X



トップページテニス
1002コメント417KB

【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f661-S1wM [119.173.216.146])
垢版 |
2018/02/26(月) 02:15:29.72ID:YyjFVoEC0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スイスのロジャー・フェデラー選手(36)
おめでとう!★☆祝☆★GS20勝目!!

WB+全米+全豪+最終戦最多優勝者となったフェデラー!
ついに大台のGS20勝目です!



※前スレ
【フェデラー】史上最強議論終結【史上最強】Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1517670331/

【フェデで】史上最強議論終結の知らせ【異論なし】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1485694992/
【フェデで】史上最強議論終結【異論なし】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1486424580/
【フェデか】史上最強議論【ナダルか】 Part.3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497523047/
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1498829183/
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1501227475/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0666名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-CZ08 [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:14:21.22ID:RJllYW2B0
衰えても全豪優勝、IW準優勝のフェデラー

衰えまくって全豪はチョンに惨殺
IWでは太郎に虐殺される掃除用具ww

ジョコは唯一の拠り所「対フェデラー戦績」が悪化しないうちに
さっさと引退して消えちまった方が良いんじゃねーの?www
今引退しちまえば対フェデラーの記録は23勝22敗のまま
永遠に固定されっからなwwwwww
0667名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロル Sp88-7BZ7 [126.233.13.97])
垢版 |
2018/03/19(月) 20:07:37.57ID:I7ALO79hp
>>666
ジョコータ発狂するからやめたれ
0668名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 70b8-6Kh/ [60.65.203.136])
垢版 |
2018/03/19(月) 20:57:54.89ID:4FNI517D0
大体2011ジョコは得意の全仏でフェデにやられてるだろ
全盛期に得意サーフェスのGSで衰えたフェデに負けてるのにジョコ>フェデとか本気で言ってるのかよ
0670名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/19(月) 21:38:22.18ID:0vekplMT0
>>668次の全仏ではボコボコにしたし1試合で話を進めるほど愚かなことはない。
そういう極論を持ち出すことが「幼稚」なの気づいてね?
ジョコビッチのほうが総合的に優れていると言っているだけで10回戦って10回勝つなんて言ってないしまた2008年以降でも試合によってベストなフェデラーを出せる力もある。2007年以前でもひどい試合をしてしまうことがあるようにね。

フェデラーが全盛期にナダルにフルボッコにされたのも何も1試合をあげつらって言ってるわけじゃないんだよ。何度も何度も縦横無尽に平手打ちを食らわされてるから取り上げてるのね。


あとジョコビッチの得意サーフィスは遅いHCな。
0671名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/19(月) 21:43:10.59ID:0vekplMT0
大体お前ら視野が狭いんだよ。タイトル数だー全盛期だーとか視野っていうか同じ視点
ばかりで話を進めるからループになるしつまらないんだよ。

たまには別視点で最強を見てるとかすれば?そこで俺が持ってきたのはこのデータ
http://www.menstennisforums.com/2-general-messages/354553-big-4-stats-winning-losing-after-saving-having-match-point-new-nadal-iw-2015-a-7.html

BIG4のマッチポイントを凌いでの勝利と凌がれての敗北。
これを見ると圧倒的にフェデラーがピンチを凌げずチャンスを逃してきたことがわかる。
史上最も偉大とよばれる選手が鶏並みのハートであることが興味深い
0673名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 70b8-6Kh/ [60.65.203.136])
垢版 |
2018/03/19(月) 21:47:12.14ID:4FNI517D0
>>670
2006フェデがマレーナダルに負けてるけど2011ジョコは3人に勝ち越してるって話をしてるからだろ、普通に負けるのとGSで負けるのはわけが違う、ジョコが総合的に優れてる?1位座位期間もフェデに劣ってるのに?フェデがナダルに負けてたのはクレーが殆どだろ
あとジョコは遅いハードも得意だが昔はナダルと比べられて土王子って言われるくらい得意なんだぞ
0675名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/19(月) 21:50:23.69ID:0vekplMT0
>>673うん2011年はグランドスラムでフェデナダマレーに5-1ね。すべて含めて10−1
一方2006フェデラーはグランドスラムで1-1すべて含めて4−5ね(´・ω・`)
0676名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 70b8-6Kh/ [60.65.203.136])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:02:02.32ID:4FNI517D0
>>675
いやだから…2011ジョコが最強なら得意コートのGSで衰えたフェデに勝つことは当たり前でしょって話をしてて勝率の話をしてるんじゃないんだよ…あと座位期間やタイトル数とか諸々で負けてるのに総合的にどこがフェデより優れてるのかさっさと教えてくれよ
0677名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:05:50.84ID:RJllYW2B0
太郎に虐殺される時点で
総合的な評価には味噌が付くわな
0678名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:12:18.78ID:RJllYW2B0
ちな俺は伝説の太郎戦をDVDに焼いたわw

永久保存する予定w
0679名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:13:51.02ID:0vekplMT0
>>676いや別に負けることはあるだでしょ。別に大して衰えてないし
それに2011全仏だけ軽いボールに変えてサーブ得意な選手に有利になってたし(だからこそいずなーはナダルを5セットまでもつれさせた)

フェデラーだって2006年に一番得意なシンシナティでマレーにフルボッコにされてるし。
0681名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9a47-K4Nl [121.93.89.39])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:22:59.82ID:YOrlbWk/0
The 50 Greatest Players of the Open Era
http://www.tennis.com/tags/50-greatest-players-open-era/
1 フェデラー
2 レーバー
3 ナダル
4 サンプラス
5 ジョコビッチ
6 ボルグ
7 ローズウォール
8 レンドル
9 マッケンロー
10 コナーズ

Open Era GOAT List  
http://ultimatetennisstatistics.com/goatList
883 フェデラー
704 ジョコビッチ
692 ナダル
609 レンドル
602 コナーズ
518 サンプラス
510 マッケンロー
495 ボルグ
414 アガシ
367 ベッカー
0683名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1c82-QZ+S [202.213.176.39])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:30:14.64ID:098cGmry0
ジョコビッチ現役なのに引退してるサンプラスの下まで落ちてきたな
このままいけば次回には10位くらいまで落ちそうだ
0684名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:33:16.95ID:RJllYW2B0
凋落の凄さは史上最高w
GOATと言えんくも無いなw
0686名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:37:14.36ID:RJllYW2B0
仮にジョコがナイキのイベントで
来日してもフェデほどは人集まらんだろうなw

人気で負け
プレースタイルの華やかさで負け
記録で負け

なんかもう同情を禁じ得ないわw

悪い事言わんから
さっさと引退して対フェデラー戦績だけでも保存した方が良いw
0688名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:44:33.00ID:RJllYW2B0
まあコイツはジョコータを装った
サンプオタだろうがなw

本当のジョコのファンなら
太郎に虐殺されたショックがデカすぎて
こんな元気に言い争える状況じゃないからなw
0689名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ce32-4dCj [153.169.167.205])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:47:33.33ID:B04rwwei0
都合のいい論点だから
あまりにもばかばかしいからスルーされるんだよ
0691名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 70b8-6Kh/ [60.65.203.136])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:04:19.32ID:4FNI517D0
>>679
確かにあのフェデはめちゃめちゃ調子良かったしボールが変わってたのは気の毒だけど後々そんなこと知ってる人は少ないだろうしやっぱり結果的には相当大きい敗戦だろ
あとGSはGOATを決める上で大事なことだからGSでの話をしてるんだろ、MSの敗戦とGSの敗戦は重さが違う
0692名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Saca-koZv [182.251.252.14])
垢版 |
2018/03/20(火) 01:52:09.60ID:Du840Bqqa
>>671
全然話しが広がらないからもうちょっと興味深いデータ持ってきてもらえるかな
0696名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-CZ08 [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/20(火) 16:27:05.34ID:8a+3hRnP0
テニス版トリマ婆がこのスレに常駐してるな
0701名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd14-QZ+S [49.96.13.92])
垢版 |
2018/03/20(火) 21:16:23.62ID:US3KLsSSd
>>700
議論は既に終わりきっているが約1名のわがままな輩のおかげでスレは継続中である
0702名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:00:33.09ID:OW4W+/NT0
http://www.menstennisforums.com/2-general-messages/354553-big-4-stats-winning-losing-after-saving-having-match-point-new-nadal-iw-2015-a-7.html

BIG4のマッチポイントを凌いでの勝利と凌がれての敗北。
これを見ると圧倒的にフェデラーがピンチを凌げずチャンスを逃してきたことがわかる。
史上最も偉大とよばれる選手が鶏並みのハートであることが興味深い
0706名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 36be-TLWy [61.7.42.45])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:35:15.62ID:w3Csi7ib0
マッチポイント凌がれて敗北してるわりに優勝しまくってるよな
0707名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd70-K4Nl [49.98.173.172])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:37:11.23ID:Dwpp9PKfd
っていうか

マッチポイントまで追い込んでから負けるより
マッチポイントまで追い込むことなく負ける方が強いっていうなら
マッチポイントまで追い込んでからの敗戦が多いことは最強議論においてマイナス要素になるけど

マッチポイントまで追い込んでから負ける方が強いなら
むしろ敗戦全体のうちマッチポイントまで追い込んでから負けたケースの割合が多いほど強いってことになるんじゃ
0708名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr77-k5A9 [126.200.51.90])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:50:20.62ID:4dYxBrg8r
善戦して負けるよりも勝てる見込みすらなくボコられる方が優れてるというツッコミどころ満載な無様なフェデアンチ脳

こういう奴は2009全米も決勝でフルセットで負けたフェデラーよりストレートで見せ場もなくボコられたナダルの方が優れてるとか思ってんのかな。
0709名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd70-VQFE [49.98.148.77])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:50:47.76ID:tcSjeEtzd
昔から言われてる事じゃん
フェデラーは調子悪くても勝ち上がる
調子悪くても粘れるから紙一重の試合にもっていける
0712名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:12:08.42ID:0VoZrmHe0
ぜーんぜんそんなこといってませんよ〜〜〜〜〜
長く選手生活を続ければ誰でも勝ち試合が大きくなり負け試合が大きくなる。
その中で「圧倒的に」フェデラーがマッチポイントを逃し相手に逆転を許してるの!
それはなぜだと思うって聞いてるんだけど答えられないのかなぁ〜
0714名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Saca-56p+ [182.251.255.3])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:32:23.31ID:eehXldbAa
このデータってこれ単体では何も言えなくないか?
負けが少ない選手にこれを当てはめると負けの中でも接戦が多いことを示す。
逆に考えるとこれが少ない選手は負けの中に接戦が少ない。つまりボコられて負けた割合が高いことになる。
勝負強さと最強選手を絡めてなんとかジョコビッチを持ち上げたいんだろうが
ほかのデータを組み合わせるとジョコビッチのが弱いことを示す結果になるんでないの?
0715名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 36be-TLWy [61.7.42.45])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:40:44.11ID:wV7LR+dW0
なぜってそりゃあ相手が頑張ったからだろう
あほか
0718名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 36be-TLWy [61.7.42.45])
垢版 |
2018/03/21(水) 03:11:29.00ID:wV7LR+dW0
マッチポイントくつがえして勝ったフェデラーの対戦相手を落としまくってるのがおるな
0720名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 70b8-6Kh/ [60.65.203.136])
垢版 |
2018/03/21(水) 10:21:36.90ID:pS7Y9YCM0
>>716
何言ってんだw
追い込まれた時でも諦めないでなんとかプレイするのはプロの世界では超一流の精神力だろw
何事もすぐ諦めるお前にとって最後までくってかかるフェデラーの精神力はただ妬ましいだけなんだろうなw
0721名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/21(水) 10:28:41.72ID:oeNEBgh2d
フェデラーは負け試合でもマッポ握れるくらいの接戦まで持ち込めるからダロ
負けるにしてもギリギリ負ける試合が多いということ
これはフルセット負けの多さについても同じ

考えてもみろ
2017年のドンスコイ戦やハース戦をそのまま勝ったらさらに年間勝率が上がるんだぞ
2005のモンテカルロガスケ戦や全豪サフィン戦勝ってもさらに上がる
フェデラーは負けるにしてもギリギリ、相手からすればフェデラーに勝つのはギリギリ
そういうレベルの高い選手なんだよ
ストレートで負けるような内容でもフルセット負けまで粘ったりするからフルセット負けも多い
その代わりポッキリ負けは少ない、勝負強さとは違う
決勝まで行って負けたりマッポまで行って負けるほうが
決勝まで行けずに負けたりマッポまで行けず負けるより優れているのだよ
総合成績で勝てず今回のデータや決勝勝率とか持ち出すサンプラスオタはその基本が理解できていない
フェデラーだけ異質なデータが出るならそれはプレースタイルも関係しているしな
先行して一気に持っていくタイプなんだよフェデラーは
どのポイントも粘ってラリーで競り勝つのが売りの他三人とは質が根本的に違う
0722名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/21(水) 10:39:08.34ID:oeNEBgh2d
例えばフェデラーはマレーより生涯勝率がいいんだからよ
総合して「フェデラーはマレーより負けにくい選手」なわけだ
それを踏まえて考えれば、上記のデータを信用するとして
マッポ逃がして負ける試合の割合がフェデラー>マレーなら
マッポまで行けず負ける試合の割合がマレー>>フェデラーってことだろ
率や割合で考えればこの結論しか出ないわな 総合でフェデラーの方が負けにくいんだから
つまり 「マッポまで粘れずに比較的あっさり負けてしまう試合の割合が、マレーはフェデラーより多い」という結論なんだよ


これはGS決勝勝率で見ても同じことだろ
GS全体での勝率はナダルやフェデラー、ジョコのほうがサンプラスより上のはず
しかしGS決勝勝率はサンプラスが一番だとするなら
「サンプラスはGS決勝に辿り着けずに負けている試合の割合がフェデラーナダルジョコのそれより大きい」ということだ

このようにデータは表裏一体で見なければならん
おまえは常に、総合成績でフェデラーに劣る選手を何とか復権させようともがいているが
総合成績で負けているほうがよく見えるデータなんてのは大抵何かカラクリがあるんだぞ
おまえはそれを言い訳と捉えたがるがそうではない、合理的で正しい理屈なのさ
0723名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1d4e-AA6G [122.26.245.65])
垢版 |
2018/03/21(水) 10:39:19.51ID:GN2Rn75+0
何でみんなでっかい釣り針に自らかかりにいくの?
0725名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4f6b-Ue6H [124.214.184.5])
垢版 |
2018/03/21(水) 11:43:07.45ID:R/7Zq8VQ0
まあでもGS決勝で負けるのは本人もファンも悔しさ倍増だからな

サンプみたいに決勝までいけばほとんど勝つ方がファンはうれしいよな。
サンプは負けるときは全英フェデラーなんか除けばわりとあっさり負けるから
それもダメージが少なそう。
0727名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/21(水) 11:44:43.66ID:0VoZrmHe0
×握られ 
〇握って
0728名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/21(水) 11:50:43.92ID:0VoZrmHe0
なんでジョコビッチはマッチポイントを凌がれての負けが2回しかないのに
フェデラーは19回もあるの?

マッチポイントを握る試合ってのは要するに勝てる試合ってことだよね??
なんでこんなに大きく違うの??
0731名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.147.239])
垢版 |
2018/03/21(水) 11:59:32.05ID:bS+EwjuEM
2018 TENNIS.COM  

GREATEST OF ALL TIMES

1. ロジャー・フェデラー

2. ロッド・レーバー

3. ラファ・ナダル

4. ピート・サンプラス

5. ノヴァク・ジョコビッチ

6. ビョルン・ボルグ

7. ケン・ローズウォール

8. イワン・レンドル

9. ジョン・マッケンロー

10. ジミー・コナーズ


http://www.tennis.com/tags/50-greatest-players-open-era/
0734名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4f6b-7Dp4 [124.214.184.5])
垢版 |
2018/03/21(水) 12:04:51.90ID:R/7Zq8VQ0
>>728

あくまで印象だが攻撃型のプレイヤーは
プレッシャーかかるシーンは不利な気がするな

ナダルとかボルグは自分が追い込まれると
フェデラーやマックがミスるまでマシーンみたい
に返すからな

そういった逆転負けがあってもGS20勝って逆に
凄えだろ
0736名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:30.04ID:0VoZrmHe0
不調時の時フェデラーのみが勝ちあがるなんて論理はどこにもない。
フェデラーも2回戦負けや4回戦負けあるし不調といっても人によって不調度合いが違う。

人それぞれのコンディションを不調の一括でまとめてしまうとはなんと浅はかだろうなぁ
0740名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 36be-TLWy [61.7.42.45])
垢版 |
2018/03/21(水) 13:47:14.99ID:wV7LR+dW0
>>728
だからそりゃ相手が頑張ったからだろう
ジョコビッチなんぞに勝つよりフェデラーに勝つ方が途方もなく価値が高いからみんな頑張るんだ
0741名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/21(水) 14:21:15.28ID:oeNEBgh2d
そのときの状態では100位以下の選手相手でも負けるレベルだからマッチポイント握っても負けるだけ
悪いなりに競りあった結果負けた
何が不思議なんだ ジョコだって全豪で格下相手にやられただろう
マッチポイント握るまで相手を追い込めずにな
0743名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.149.9])
垢版 |
2018/03/21(水) 15:24:09.23ID:ANBAC4nfM
ジョコビッチ本人がこのジョコータ(サンプラスヲタ)の書き込み読んだら恥ずかしくなるだろう

フェデラーはケガでツアー離脱した時にマレージョコビッチの1位争いを最終戦で見て祝福ツイートもした

ジョコビッチもフェデラーの最年長1位にインスタの返信で祝福コメント書いてる

だがジョコータはフェデラー嫌いで必死でフェデラーを批判する粗探ししてる
0744名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f2b6-hKdO [123.222.157.160])
垢版 |
2018/03/21(水) 15:45:21.97ID:1ZtlUBvx0
>>743
ジョコータはジョコのことが好きなわけではない
単にフェデラーの叩き棒として都合が良かったからジョコを持ち上げていただけ
フェデラーを貶せれば誰でもいいわけ その証拠に最近はジョコのことはほとんど触れてないだろ
こんな醜い粘着を何年もやってるなんて見たら恥ずかしい思いをするのはこいつの家族だろう
0745名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3652-91ZK [122.19.201.91])
垢版 |
2018/03/21(水) 16:06:13.13ID:SCE0NjgS0
コレが生き甲斐とかもうねw
0746名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/21(水) 17:02:09.30ID:0VoZrmHe0
本当論点逸らしばっかでまともな話ができないなぁ。

マッチポイント迎えないほうが強いとかそういった話じゃなくて
キャリアを続ければ多かれ少なかれ勝つ瞬間負ける瞬間、試合でもっとも大切な瞬間を
迎えるわけ。その時の、その一時の立ち振る舞いからの話をしてるの!

本当都合悪いデータには必死で話誤魔化そうとするなぁ
0747名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dc99-91ZK [153.156.94.93])
垢版 |
2018/03/21(水) 17:40:21.69ID:07HELvib0
コイツジョコータですらないのがバレバレで草生えるわ

本当のジョコファンなら
太郎に虐殺されたこのタイミングで
元気に活動できる訳無いしな
0748名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 70b8-6Kh/ [60.65.203.136])
垢版 |
2018/03/21(水) 17:43:33.84ID:pS7Y9YCM0
>>746
論点ずらしとかの前に結局2015芝ジョコはどの辺が最強だったのか早く教えてくれよw
本当都合悪い話になると必死で話誤魔化してさらにはジョコが不利になるデータ持ってきちゃうんだなぁ
0749名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dc99-91ZK [153.156.94.93])
垢版 |
2018/03/21(水) 17:47:55.12ID:07HELvib0
2011ジョコ
2014ジョコ
2015ジョコ

それぞれ最強である理由を
筋道立てて説明してもらいたいね
0751名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dc99-91ZK [153.156.94.93])
垢版 |
2018/03/21(水) 18:11:46.72ID:07HELvib0
100万歩譲って
フェデラーが勝負どころで弱い
(今回のIWみたく)として
ジョコがGOATになるかといえば

ならないだろうw

初戦で太郎に虐殺されるジョコ
決勝でデルポ相手に善戦するフェデラー

どっちがマシかは
火を見るより明らかw
0753名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dc99-91ZK [153.156.94.93])
垢版 |
2018/03/21(水) 18:56:23.13ID:07HELvib0
36歳フェデラー

全豪優勝
ロッテルダム優勝
IW準優勝 デルポトロ相手に善戦

30歳ジョコ

全豪 チョンに惨殺される
IW 太郎に虐殺される



コレが全てだろうw
ジョコはとっとと引退して
対フェデラー戦績だけでも
保存しとけwww
0755名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 70b8-6Kh/ [60.65.203.136])
垢版 |
2018/03/21(水) 19:45:13.33ID:pS7Y9YCM0
>>753
30歳フェデラー
全豪ベスト4
ドバイ優勝
IW優勝
マドリード優勝
全仏ベスト4
ウィンブルドン優勝
シンシナティ優勝
ツアーファイナル準優勝
一時世界ランク1位復帰
これだけのことが今のジョコにできるとはとても思えないよなw
0756名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/21(水) 21:13:49.51ID:M5tRUWXs0
もうね、これだけ状況苦しいのに
元気に粘着してる時点でコイツは
ジョコファンじゃないからなw

ありとあらゆる指標でみても
ジョコがフェデを上回る点は
ほとんどないw

今後の流れとして
このジョコータ成りすましは
フェデ下げからフェデオタ下げに
移行すると思われw
0759名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/21(水) 21:20:05.62ID:M5tRUWXs0
フェデラーの今後

コナーズの109勝
多分超えられる
GSで勝てなくなったら
最悪500大会で回数稼げばいい

コナーズのマッチ1243勝
多分超えられる
最悪500大会で雑魚狩りすればいい
(ジョコと違って雑魚は狩れる)

ケンローズの最年長GS優勝37歳
多分達成出来る

最年長ランキング1位
達成

最年長年間ランキング1位
今年達成するかも


WB10勝
ギリギリ達成出来るかも

GS25勝
芝以外の5セットマッチ×7試合は
体力的にそろそろ限界
相当厳しい

ナダルに勝ち越し
ナダルが勝ち上がった上に
8回以上勝たないといけないので
相当厳しい

ジョコに勝ち越し
ジョコが復活する気配ゼロw
相当厳しいw
0760名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/21(水) 21:30:09.84ID:M5tRUWXs0
誰かジョコの今後を書いてくれw
俺には思いつけないwwww
0761名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/21(水) 21:38:36.47ID:oeNEBgh2d
ジョコータと呼ばれているサンプラスオタがいつフェデラーコンプになったか考えるほうが楽しそう
サンプラスはナダルやジョコと違い最強の椅子に座っていた選手だからねえ
それを奪ったフェデラーがトラウマになるのは分かるんだがどのタイミングでそうなったのか知りたいねえ
0765名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93b8-OLeD [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/22(木) 01:46:13.30ID:8NwN3BgT0
>>638
タイトル数で競ったところで俺は決めれないと思うよ。現に意見が分かれてるし。

で2015年のジョコビッチは「総合」的に優れてると思ってるよ。なんの矛盾もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況