X



トップページテニス
1002コメント417KB
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f661-S1wM [119.173.216.146])
垢版 |
2018/02/26(月) 02:15:29.72ID:YyjFVoEC0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スイスのロジャー・フェデラー選手(36)
おめでとう!★☆祝☆★GS20勝目!!

WB+全米+全豪+最終戦最多優勝者となったフェデラー!
ついに大台のGS20勝目です!



※前スレ
【フェデラー】史上最強議論終結【史上最強】Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1517670331/

【フェデで】史上最強議論終結の知らせ【異論なし】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1485694992/
【フェデで】史上最強議論終結【異論なし】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1486424580/
【フェデか】史上最強議論【ナダルか】 Part.3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497523047/
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1498829183/
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1501227475/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0535名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:21:44.55ID:zD3L/XyS0
>>533別明確に1年体位で区切ってるわけじゃないから。
2011年1月から9月までの〜とか面倒くさいから大体1年だから1年って言ってるだけ。
0536名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4661-9DHX [27.136.58.227])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:23:11.57ID:/2DhxYBU0
>>528
ジョコがチョンにストレート負け惨殺、太郎に虐殺された歳よりフェデラーは更に3歳年食ってたんだが。
ところで、2015年当時、2017年ほどバックハンド改良されてたか?
0538名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd70-VQFE [49.98.142.20])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:26:54.22ID:onNYnGF1d
都合のいい期間だけを抜き出していいなら何でもありになっちゃうな

とりあえず期間抜いていいなら2006フェデラーがクレー期間抜きで史上最強だね
クレーではナダルが最強
0539名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:27:33.38ID:zD3L/XyS0
あのさぁもう何度も言わせないでって・・・・
年齢じゃなくてその時の「フォーム」が大切だってな。
例えばナダルでは2015年は29歳、2017年は31歳。
でもどっちの年にいいプレーしてるか明らかだろ?怪我とかコンディションとか様々な要因があるわけ。

じゃフェデラーが20歳の時どうだった?大した戦績残せたか?
ジョコビッチもナダルもすでにグランドスラムのタイトル取ってましたよ?
同じ年でフェデラーが彼らのような活躍できなかったから彼らより下なんですか?

本当なんつーか反論一つ一つが子供なんだよね。。。見ていて恥ずかしいよ。
0540名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2c5a-ADiI [118.105.82.174])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:31:13.33ID:Ejz4ynv+0
>>534
年単位の期間で話したり
1試合の話になったり主張が一環しないね
ジョコビッチに都合よく話すればするほど主張が苦しくなるのに

単核症を普通の風邪と同じ扱いにしてるのは認識不足
インフルに似た初期症状よりも継続的に続くけだるさで体力が著しく低下する
そこから体力を戻せなくて引退に追い込まれる選手まででてくるスポーツ選手にとってやっかいな病気
0542名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd70-VQFE [49.98.142.20])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:36:45.52ID:onNYnGF1d
>>540
むしろグルテン不耐症の方こそ怪しいよな
アレルギーって勘違いしてる無知な人いるけど
0543名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:37:04.82ID:zD3L/XyS0
フェデラーファンは2004〜2007年のフェデラーなら
全盛期のナダル、ジョコビッチでも絶対にグランドスラムで勝てないと思ってるみたいだからなぁ。
マジで彼らのお花畑脳みそをのぞいてみたいよ。。。
0544名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2c5a-ADiI [118.105.82.174])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:39:28.14ID:Ejz4ynv+0
>>539
フォームって何?そんな曖昧な指標持ち出さなくても
数値化された色んな指標があるよ、そっちのが多角的に判断できて
正確な判断できると思いますけど?

ちなみに、子供って自分が脳が発達していないから
これって思う1つの基準で判断しがちだよね
0546名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd70-VQFE [49.98.142.20])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:42:21.06ID:onNYnGF1d
>>544
「フォーム」っていう名の自分基準だよね
結局主観でしか語れないお子さまだから仕方ないよ
0547名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2c5a-ADiI [118.105.82.174])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:44:25.55ID:Ejz4ynv+0
>>543
2004〜2007の時代はジョコビッチ、マレーが本格化していないのは確か
だからフェデラーが彼らに勝てたかどうかは判断出来ない。

では同じような指標として扱えるのはBIG4以外との対戦成績
比較してみるとあら不思議、ジョコビッチはフェデラーを上回っていない
0549名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:46:17.53ID:zD3L/XyS0
最強なんてものは主観で決める以外何があるの?
例えば短距離最速を決めるのであればちゃんとした数字がでるから決めれるが
テニスはそれがないから実際はその時の状況を判断して主観で決めるしかないに決まってるだろ。

そもそも何をもって最強を決めるのかも主観に過ぎないのに
「タイトル数が多いからフェデラーが最強なんだ」も主観に過ぎないんだよ?
馬鹿じゃないのか。頭悪すぎて疲れたわ
0550名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4661-9DHX [27.136.58.227])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:50:10.12ID:/2DhxYBU0
2006年に10代のナダルにやられたと言うが、ナダルは前年の2005年から既にATP年末ランキング2位なんだよな。
今はクレー以外のナダルは苦手どころかむしろカモ化したが、当時の戦い方ではかなり不利だったんだろうな。
0552名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd70-vWoe [49.98.128.29])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:52:02.76ID:2CzDdFTGd
[114.187.184.236]
[126.211.52.245]

ジョコータは何度同じような発狂を繰り返せば気が済むのか…
0554名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd70-VQFE [49.98.142.20])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:52:26.10ID:onNYnGF1d
主観言い出してワロタ

>>202
俺含む客観的人間?
俺含む客観的人間???

自分を客観的人間って言いながら、主観で決める以外何あるのって・・・

自己矛盾し過ぎですよ
0555名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdc2-os1i [49.97.101.190])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:55:46.05ID:mmn93MmVd
多くの人間の主観がぶつかりあってフェデラー最強という客観的結論が出ているのだからそれでオッケー
フェデラー最強が気に食わなくてジョコやナダル持ち出してフェデラー最強否定に必死
そんなサンプラスオタ一匹をいじめて楽しむだけのスレにはしたくないよなあ
0558名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd70-WBqK [49.98.172.197])
垢版 |
2018/03/17(土) 05:15:31.54ID:SlTKc/g3d
>>549
だからさぁ…
フェデにはウィンブルドン最多優勝最多勝、芝65連勝の実績があるのにプレーの質が最高だからジョコが芝最強とかおかしくてたまらんから納得がいく説明をしてくれw
それなら2014全米のチリッチがハード最強でもいいんだよね? プレーの質が最高だったからね^_^
0559名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロラ Spaa-nn1H [126.179.73.48])
垢版 |
2018/03/17(土) 05:28:19.05ID:6ccVpynXp
>>558
キ○ガイに構ってあげるキミはやさしいね
0561名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.149.47])
垢版 |
2018/03/17(土) 08:28:20.94ID:JRYocCsJM
2018 TENNIS.COM  GREATEST OF ALL TIMES

1. ロジャー・フェデラー

2. ロッド・レーバー

3. ラファ・ナダル

4. ピート・サンプラス

5. ノヴァク・ジョコビッチ

6. ビョルン・ボルグ

7. ケン・ローズウォール

8. イワン・レンドル

9. ジョン・マッケンロー

10. ジミー・コナーズ


http://www.tennis.com/tags/50-greatest-players-open-era/
0562名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.149.47])
垢版 |
2018/03/17(土) 08:29:39.83ID:JRYocCsJM
年間最高勝率

1.96.5% 82-3 マック

2.95.9% 93-4 コナーズ

3.95.3% 81-4 フェデラー

4.94.8% 92-5 フェデラー
 
5.93.3% 84-6 ボルグ

6.93.2% 82-6 ジョコビッチ

7.92.5% 74-6 レンドル.フェデラー

9.92.3% 84-7 レンドル

10.92.2% 106-9 レンドル


2011のジョコビッチはトップ10にも入って無い
0563名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.149.47])
垢版 |
2018/03/17(土) 08:34:39.18ID:JRYocCsJM
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票

2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2015 Roger Federer(13)
2016 Roger Federer(14)
0564名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.149.47])
垢版 |
2018/03/17(土) 08:36:17.77ID:JRYocCsJM
Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞

2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)
2016 Roger Federer(12)
0566名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srff-k5A9 [126.212.161.208])
垢版 |
2018/03/17(土) 10:00:31.63ID:ZFUbbpLgr
>>522

それぞれの全盛期の年は書いてる以外に誰に負けたの?
それも含めて初めて公平なデータだろ。

2006年のジョコビッチやマレーなんて今で言うところのチョンやシャポみたいなもんだろ。
他にもっと強い選手がいたんだよ。
0567名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3b6b-7BQk [106.168.209.116])
垢版 |
2018/03/17(土) 10:34:51.14ID:ZICVw5ls0
レーバー(年間GS),ボルグ(仏英で支配力発揮)、ナダル(クレーキング)
0575名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2c5a-56p+ [118.105.82.174])
垢版 |
2018/03/17(土) 14:01:17.72ID:Ejz4ynv+0
三位グループでやっとジョコビッチだな
次はサンプラスとジョコビッチの争いかな?
0576名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0e52-91ZK [124.99.226.146])
垢版 |
2018/03/17(土) 18:20:03.20ID:TzDrXAWh0
ボルグは突然変異種ばりに珍しい選手よな

クレーと芝で勝ちまくって
25で煙のように消えてった

こんな珍しい選手いないわ
0578名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2661-WBqK [119.175.227.100])
垢版 |
2018/03/17(土) 18:46:05.32ID:2ZMM+Xd80
>>577
素人の主観でかw
だからさぁ…
フェデにはウィンブルドン最多優勝最多勝、芝65連勝の実績があるのにプレーの質が最高だからジョコが芝最強とかおかしくてたまらんから納得がいく説明をしてくれw
それなら2014全米のチリッチがハード最強でもいいんだよね? プレーの質が最高だったからね^_^

つーか、おまえはGOATの意味知ってるのか? 羊じゃねえぞ?
0579名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d64e-1wfI [114.163.226.70])
垢版 |
2018/03/17(土) 19:02:55.23ID:y9bH3xrU0
Rod Laver 1938-08-09
【アマチュア時代(四大大会時代:強いプロ選手たちは出場していない)】
01  56豪  17歳  R32(0-1)  ● Brian Bowman 4-6, 6-3, 7-5, 11-13, 3-6
02  56仏  17歳  R128(0-1)  ● Kurt Nielsen 1-6, 2-6, 4-6
03  56英  17歳  R128(0-1)  ● Orlando Sirola 5-7, 4-6, 2-6
04  56米  18歳  R128(0-1)  ● Hamilton Richardson 1-6, 2-6, 3-6
05  57豪  18歳  R32(0-1)  ● Robert Howe 0-6, 3-6, 5-7
--  57仏  18歳 
--  57英  18歳 
--  57米  19歳 
06  58豪  19歳  R16(1-1)  ● Michael Green 6-4, 3-6, 4-6, 4-6
07  58仏  19歳  R64(0-1)  ● Robert Haillet 4-6, 7-5, 3-6, 5-7
08  58英  19歳  R32(2-1)  ● Jaroslav Drobny 1-6, 1-6, 4-6
09  58米  20歳  R16(3-1)  ● Dick Savitt 6-8, 7-9, 4-6
10  59豪  20歳  R16(1-1)  ● Ulf Schmidt 2-6, 3-6, 6-3, 4-6
11  59仏  20歳  R32(1-1)  ● Ladislav Legenstein 4-6, 6-4, 6-2, 5-7, 4-6
12  59英  20歳  RU(6-1)  ● Alex Olmedo 4-6, 3-6, 4-6
13  59米  21歳  QF(4-1)  ● Ron Holmberg 8-6, 5-7, 0-6, 3-6
14  60豪  21歳  W(5-0)  ○ Neale Fraser 5-7, 3-6, 6-3, 8-6, 8-6
15  60仏  21歳  R32(1-1)  ● Manuel Santana 1-6, 6-4, 4-6, 7-5, 3-6
16  60英  21歳  RU(6-1)  ● Neale Fraser 4-6, 6-3, 7-9, 5-7
17  60米  22歳  RU(6-1)  ● Neale Fraser 4-6, 4-6, 8-10
18  61豪  22歳  RU(4-1)  ● Roy Emerson 6-1, 3-6, 5-7, 4-6
19  61仏  22歳  SF(4-1)  ● Manuel Santana 6-3, 2-6, 6-4, 4-6, 0-6
20  61英  22歳  W(7-0)  ○ Chuck Mckinley 6-3, 6-1, 6-4
21  61米  23歳  RU(5-1)  ● Roy Emerson 5-7, 3-6, 2-6
22  62豪  23歳  W(5-0)  ○ Roy Emerson 8-6, 0-6, 6-4, 6-4
23  62仏  23歳  W(6-0)  ○ Roy Emerson 3-6, 2-6, 6-3, 9-7, 6-2
24  62英  23歳  W(7-0)  ○ Martin Mulligan 6-2, 6-2, 6-1
25  62米  24歳  W(7-0)  ○ Roy Emerson 6-2, 6-4, 5-7, 6-4
【プロ時代(オープン化前 アマチュアの四大大会には出場できない:63豪〜68豪の21大会を欠場 プロ三大大会時代)】
26  63U  24歳  RU(2-1)  ● Ken Rosewall 4-6, 2-6, 2-6
27  63F  25歳  RU(3-1)  ● Ken Rosewall 8-6, 4-6, 7-5, 3-6, 4-6
28  63W  25歳  QF(0-1)  ● Butch Buchholz 1-6, 4-6
29  64U  25歳  W(3-0)  ○ Pancho Gonzalez 4-6, 6-3, 7-5, 6-4
30  64F  26歳  RU(2-1)  ● Ken Rosewall 3-6, 5-7, 6-3, 3-6
31  64W  26歳  W(3-0)  ○ Ken Rosewall 7-5, 4-6, 5-7, 8-6, 8-6
32  65U  26歳  RU(2-1)  ● Ken Rosewall 4-6, 3-6, 3-6
33  65F  27歳  RU(2-1)  ● Ken Rosewall 3-6, 2-6, 4-6
34  65W  27歳  W(3-0)  ○ Andres Gimeno 6-2, 6-3, 6-4
35  66U  27歳  W(3-0)  ○ Ken Rosewall 6-4, 4-6, 6-2, 8-10, 6-3
36  66W  28歳  W(3-0)  ○ Ken Rosewall 6-2, 6-2, 6-3
37  66F  28歳  RU(2-1)  ● Ken Rosewall 3-6, 2-6, 12-14
38  67U  28歳  W(4-0)  ○ Andres Gimeno 4-6, 6-4, 6-3, 7-5
39  67F  29歳  W(3-0)  ○ Andres Gimeno 6-4, 8-6, 4-6, 6-2
40  67W  29歳  W(3-0)  ○ Ken Rosewall 2-6, 6-1, 1-6, 8-6, 6-2
0580名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d64e-1wfI [114.163.226.70])
垢版 |
2018/03/17(土) 19:04:01.29ID:y9bH3xrU0
【プロ時代(オープン化後)】
41  68仏  29歳  RU(6-1)  ● Ken Rosewall 3-6, 1-6, 6-2, 2-6
42  68英  29歳  W(7-0)  ○ Tony Roche 6-3, 6-4, 6-2
43  68米  30歳  R16(2-1)  ● Cliff Drysdale 6-4, 4-6, 6-3, 1-6, 1-6
44  69豪  30歳  W(5-0)  ○ Andres Gimeno 6-3, 6-4, 7-5
45  69仏  30歳  W(7-0)  ○ Ken Rosewall 6-4, 6-3, 6-4
46  69英  30歳  W(7-0)  ○ John Newcombe 6-4, 5-7, 6-4, 6-4
47  69米  31歳  W(7-0)  ○ Tony Roche 7-9, 6-2, 6-2, 6-1
--  70豪  31歳  欠場
--  70仏  31歳  欠場
48  70英  31歳  R16(3-1)  ● Roger Taylor 6-4, 4-6, 2-6, 1-6
49  70米  32歳  R16(2-1)  ● Denis Ralston 6-7, 5-7, 7-5, 6-4, 3-6
50  71豪  32歳  R16(1-1)  ● Mark Cox 3-6, 6-4, 3-6, 6-7
--  71仏  32歳  欠場
51  71英  32歳  QF(4-1)  ● Tom Gorman 7-9, 6-8, 3-6
--  71米  33歳  欠場
--  72豪  33歳  欠場
--  72仏  33歳  欠場
--  72英  33歳  欠場
52  72米  34歳  R16(3-1)  ● Cliff Richey 6-3, 6-7, 6-7, 3-6
--  73豪  34歳  欠場
--  73仏  34歳  欠場
--  73英  34歳  欠場
53  73米  35歳  R32(2-1)  ● Vijay Amritraj 6-7, 6-2, 4-6, 6-2, 4-6
--  74豪  35歳  欠場
--  74仏  35歳  欠場
--  74英  35歳  欠場
--  74米  36歳  欠場
--  75豪  36歳  欠場
--  75仏  36歳  欠場
--  75英  36歳  欠場
54  75米  37歳  R16(3-1)  ● Bjorn Borg 1-6, 4-6, 6-2, 2-6
--  76豪  37歳  欠場
--  76仏  37歳  欠場
--  76英  37歳  欠場
--  76米  38歳  欠場
--  77豪  38歳  欠場
--  77仏  38歳  欠場
55  77英  38歳  R64(1-1)  ● Dick Stockton 6-3, 7-9, 4-6, 5-7
0581名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d64e-1wfI [114.163.226.70])
垢版 |
2018/03/17(土) 19:04:54.01ID:y9bH3xrU0
Bjorn Borg 1956-06-06
01  72米  16歳  R256(0-1)  ● Roy Emerson 5-7, 7-6, 4-6, 4-6
--  73豪  16歳  欠場
02  73仏  16歳  R16(3-1)  ● Adriano Panatta 6-7, 6-2, 5-7, 6-7
03  73英  17歳  QF(4-1)  ● Roger Taylor 1-6, 8-6, 6-3, 3-6, 5-7
04  73米  17歳  R16(3-1)  ● Nikola Pilic 4-6, 7-5, 3-6, 4-6
05  74豪  17歳  R16(1-1)  ● Phil Dent 4-6, 1-6, 2-6
06  74仏  18歳  W(7-0)  ○ Manuel Orantes 2-6, 6-7, 6-0, 6-1, 6-1
07  74英  18歳  R32(2-1)  ● Ismail El Shafei 2-6, 3-6, 1-6
08  74米  18歳  R64(1-1)  ● Vijay Amritraj 1-6, 6-7, 6-3, 6-1, 2-6
--  75豪  18歳  欠場
09  75仏  19歳  W(7-0)  ○ Guillermo Vilas 6-2, 6-3, 6-4
10  75英  19歳  QF(4-1)  ● Arthur Ashe 6-2, 4-6, 6-8, 1-6
11  75米  19歳  SF(5-1)  ● Jimmy Connors 5-7, 5-7, 5-7
--  76豪  19歳  欠場
12  76仏  20歳  QF(4-1)  ● Adriano Panatta 3-6, 3-6, 6-2, 6-7
13  76英  20歳  W(7-0)  ○ Ilie Nastase 6-4, 6-2, 9-7
14  76米  20歳  RU(6-1)  ● Jimmy Connors 4-6, 6-3, 6-7, 4-6
--  77豪  20歳  欠場
--  77仏  21歳  欠場
15  77英  21歳  W(7-0)  ○ Jimmy Connors 3-6, 6-2, 6-1, 5-7, 6-4
16  77米  21歳  R16(3-1)  ● Dick Stockton 6-3, 4-6, 0-1ret
--  77豪  21歳  欠場
17  78仏  22歳  W(7-0)  ○ Guillermo Vilas 6-1, 6-1, 6-3
18  78英  22歳  W(7-0)  ○ Jimmy Connors 6-2, 6-2, 6-3
19  78米  22歳  RU(6-1)  ● Jimmy Connors 4-6, 2-6, 2-6
--  78豪  22歳  欠場
20  79仏  23歳  W(7-0)  ○ Victor Pecci 6-3, 6-1, 6-7, 6-4
21  79英  23歳  W(7-0)  ○ Roscoe Tanner 6-7, 6-1, 3-6, 6-3, 6-4
22  79米  23歳  QF(4-1)  ● Roscoe Tanner 2-6, 6-4, 2-6, 6-7
--  79豪  23歳  欠場
23  80仏  24歳  W(7-0)  ○ Vitas Gerulaitis 6-4, 6-1, 6-2
24  80英  24歳  W(7-0)  ○ John McEnroe 1-6, 7-5, 6-3, 6-7, 8-6
25  80米  24歳  RU(6-1)  ● John McEnroe 6-7, 1-6, 7-6, 7-5, 4-6
--  80豪  24歳  欠場
26  81仏  25歳  W(7-0)  ○ Ivan Lendl 6-1, 4-6, 6-2, 3-6, 6-1
27  81英  25歳  RU(6-1)  ● John McEnroe 6-4, 6-7, 6-7, 4-6
28  81米  25歳  RU(6-1)  ● John McEnroe 6-4, 2-6, 4-6, 3-6
0582名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d64e-1wfI [114.163.226.70])
垢版 |
2018/03/17(土) 19:06:09.39ID:y9bH3xrU0
Roger Federer 1981-08-08
01  99仏  17歳  R128(0-1)  ● Patrick Rafter 7-5, 3-6, 0-6, 2-6
02  99英  17歳  R128(0-1)  ● Jiri Novak 3-6, 6-3, 6-4, 3-6, 4-6
--  99米  18歳  予選敗退(Q2●Ivo Heuberger 6-7, 2-6)
03  00豪  18歳  R32(2-1)  ● Arnaud Clement 1-6, 4-6, 3-6
04  00仏  18歳  R16(3-1)  ● Alex Corretja 5-7, 6-7(7), 2-6
05  00英  18歳  R128(0-1)  ● Yevgeny Kafelnikov 5-7, 5-7, 6-7(6)
06  00米  19歳  R32(2-1)  ● Juan Carlos Ferrero 5-7, 6-7(6), 6-1, 6-7(6)
07  01豪  19歳  R32(2-1)  ● Arnaud Clement 6-7(5), 4-6, 4-6
08  01仏  19歳  QF(4-1)  ● Alex Corretja 5-7, 4-6, 5-7
09  01英  19歳  QF(4-1)  ● Tim Henman 5-7, 6-7(6), 6-2, 6-7(6)
10  01米  20歳  R16(3-1)  ● Andre Agassi 1-6, 2-6, 4-6
11  02豪  20歳  R16(3-1)  ● Tommy Haas 6-7(3), 6-4, 6-3, 4-6, 6-8
12  02仏  20歳  R128(0-1)  ● Hicham Arazi 3-6, 2-6, 4-6
13  02英  20歳  R128(0-1)  ● Mario Ancic 3-6, 6-7(2), 3-6
14  02米  21歳  R16(3-1)  ● Max Mirnyi 3-6, 6-7(5), 4-6
15  03豪  21歳  R16(3-1)  ● David Nalbandian 4-6, 6-3, 1-6, 6-1, 3-6
16  03仏  21歳  R128(0-1)  ● Luis Horna 6-7(6), 2-6, 6-7(3)
17  03英  21歳  W(7-0)  ○ Mark Philippoussis 7-6(5), 6-2, 7-6(3)
18  03米  22歳  R16(3-1)  ● David Nalbandian 6-3, 6-7(1), 4-6, 3-6
19  04豪  22歳  W(7-0)  ○ Marat Safin 7-6(3), 6-4, 6-2
20  04仏  22歳  R32(2-1)  ● Gustavo Kuerten 4-6, 4-6, 4-6
21  04英  22歳  W(7-0)  ○ Andy Roddick 4-6, 7-5, 7-6(3), 6-4
22  04米  23歳  W(6-0)  ○ Lleyton Hewitt 6-0, 7-6(3), 6-0
23  05豪  23歳  SF(5-1)  ● Marat Safin 7-5, 4-6, 7-5, 6-7(6), 7-9
24  05仏  23歳  SF(5-1)  ● Rafael Nadal 3-6, 6-4, 4-6, 3-6
25  05英  23歳  W(7-0)  ○ Andy Roddick 6-2, 7-6(2), 6-4
26  05米  24歳  W(7-0)  ○ Andre Agassi 6-3, 2-6, 7-6(1), 6-1
27  06豪  24歳  W(7-0)  ○ Marcos Baghdatis 5-7, 7-5, 6-0, 6-2
28  06仏  24歳  RU(6-1)  ● Rafael Nadal 6-1, 1-6, 4-6, 6-7(4)
29  06英  24歳  W(7-0)  ○ Rafael Nadal 6-0, 7-6(5), 6-7(2), 6-3
30  06米  25歳  W(7-0)  ○ Andy Roddick 6-2, 4-6, 7-5, 6-1
31  07豪  25歳  W(7-0)  ○ Fernando Gonzalez 7-6(2), 6-4, 6-4
32  07仏  25歳  RU(6-1)  ● Rafael Nadal 3-6, 6-4, 3-6, 4-6
33  07英  25歳  W(6-0)  ○ Rafael Nadal 7-6(7), 4-6, 7-6(3), 2-6, 6-2
34  07米  26歳  W(7-0)  ○ Novak Djokovic 7-6(4), 7-6(2), 6-4
35  08豪  26歳  SF(5-1)  ● Novak Djokovic 5-7, 3-6, 6-7(5)
36  08仏  26歳  RU(6-1)  ● Rafael Nadal 1-6, 3-6, 0-6
37  08英  26歳  RU(6-1)  ● Rafael Nadal 4-6, 4-6, 7-6(5), 7-6(8), 7-9
38  08米  27歳  W(7-0)  ○ Andy Murray 6-2, 7-5, 6-2
0583名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d64e-1wfI [114.163.226.70])
垢版 |
2018/03/17(土) 19:06:51.09ID:y9bH3xrU0
39  09豪  27歳  RU(6-1)  ● Rafael Nadal 5-7, 6-3, 6-7(3), 6-3, 2-6
40  09仏  27歳  W(7-0)  ○ Robin Soderling 6-1, 7-6(1), 6-4
41  09英  27歳  W(7-0)  ○ Andy Roddick 5-7, 7-6(6), 7-6(5), 3-6, 16-14
42  09米  28歳  RU(6-1)  ● Juan Martin del Potro 6-3, 6-7(5), 6-4, 6-7(4), 2-6
43  10豪  28歳  W(7-0)  ○ Andy Murray 6-3, 6-4, 7-6(11)
44  10仏  28歳  QF(4-1)  ● Robin Soderling 6-3, 3-6, 5-7, 4-6
45  10英  28歳  QF(4-1)  ● Tomas Berdych 4-6, 6-3, 1-6, 4-6
46  10米  29歳  SF(5-1)  ● Novak Djokovic 7-5, 1-6, 7-5, 2-6, 5-7
47  11豪  29歳  SF(5-1)  ● Novak Djokovic 6-7(3), 5-7, 4-6
48  11仏  29歳  RU(6-1)  ● Rafael Nadal 5-7, 6-7(3), 7-5, 1-6
49  11英  29歳  QF(4-1)  ● Jo-Wilfried Tsonga 6-3, 7-6(3), 4-6, 4-6, 4-6
50  11米  30歳  SF(5-1)  ● Novak Djokovic 7-6(7), 6-4, 3-6, 2-6, 5-7
51  12豪  30歳  SF(4-1) ● Rafael Nadal 7-6(5), 2-6, 6-7(5), 4-6
52  12仏  30歳  SF(5-1)  ● Novak Djokovic 4-6, 5-7, 3-6
53  12英  30歳  W(7-0)  ○ Andy Murray 4-6, 7-5, 6-3, 6-4
54  12米  31歳  QF(3-1) ● Tomas Berdych 6-7(1), 4-6, 6-3, 3-6
55  13豪  31歳  SF(5-1)  ● Andy Murray 4-6, 7-6(5), 3-6, 7-6(2), 2-6
56  13仏  31歳  QF(4-1)  ● Jo-Wilfried Tsonga 5-7, 3-6, 3-6
57  13英  31歳  R64(1-1)  ● Sergiy Stakhovsky 7-6(5), 6-7(5), 5-7, 6-7(5)
58  13米  32歳  R16(3-1)  ● Tommy Robredo 6-7(3), 3-6, 4-6
59  14豪  32歳  SF(5-1)  ● Rafael Nadal 6-7(4), 3-6, 3-6
60  14仏  32歳  R16(3-1)  ● Ernests Gulbis 7-6(5), 6-7(3), 2-6, 6-4, 3-6
61  14英  32歳  RU(6-1)  ● Novak Djokovic 7-6(7), 4-6, 6-7(4), 7-5, 4-6
62  14米  33歳  SF(5-1)  ● Marin Cilic 3-6, 4-6, 4-6
63  15豪  33歳  R32(2-1)  ● Andreas Seppi 4-6, 6-7(5), 6-4, 6-7(5)
64  15仏  33歳  QF(4-1)  ● Stan Wawrinka 4-6, 3-6, 6-7(4)
65  15英  33歳  RU(6-1)  ● Novak Djokovic 6-7(1), 7-6(10), 4-6, 3-6
66  15米  34歳  RU(6-1)  ● Novak Djokovic 4-6, 7-5, 4-6, 4-6
67  16豪  34歳  SF(5-1)  ● Novak Djokovic 1-6, 2-6, 6-3, 3-6
--  16仏  34歳  欠場
68  16英  34歳  SF(5-1)  ● Milos Raonic 3-6, 7-6(3), 6-4, 5-7, 3-6
--  16米  35歳  欠場
69  17豪  35歳  W(7-0)  ○ Rafael Nadal 6-4, 3-6, 6-1, 3-6, 6-3
--  17仏  35歳  欠場
70  17英  35歳  W(7-0)  ○ Marin Cilic 6-3, 6-1, 6-4
71  17米  36歳  QF(4-1)  ● Juan Martin del Potro 5-7, 6-3, 6-7(8), 4-6
72  18豪  36歳  W(7-0)  ○ Marin Cilic 6-2, 6-7(5), 6-3, 3-6, 6-1
0589名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-91ZK [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:02:51.62ID:Jhs3+3A50
てかプレイの質は
2005〜2006フェデラー>2014〜2015ジョコ

じゃねーの?w
0590名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.148.128])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:10:53.55ID:XfIEt3PWM
2018 TENNIS.COM  GREATEST OF ALL TIMES

1. ロジャー・フェデラー

2. ロッド・レーバー

3. ラファ・ナダル

4. ピート・サンプラス

5. ノヴァク・ジョコビッチ

6. ビョルン・ボルグ

7. ケン・ローズウォール

8. イワン・レンドル

9. ジョン・マッケンロー

10. ジミー・コナーズ


http://www.tennis.com/tags/50-greatest-players-open-era/
0591名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.148.128])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:12:17.98ID:XfIEt3PWM
年間最高勝率

1.96.5% 82-3 マック

2.95.9% 93-4 コナーズ

3.95.3% 81-4 フェデラー

4.94.8% 92-5 フェデラー
 
5.93.3% 84-6 ボルグ

6.93.2% 82-6 ジョコビッチ

7.92.5% 74-6 レンドル.フェデラー

9.92.3% 84-7 レンドル

10.92.2% 106-9 レンドル


2011のジョコビッチはトップ10にも入って無い
0593名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.148.128])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:14:59.76ID:XfIEt3PWM
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票

2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2015 Roger Federer(13)
2016 Roger Federer(14)
0594名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.148.128])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:16:18.10ID:XfIEt3PWM
Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞

2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)
2016 Roger Federer(12)
0595名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.148.128])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:28:53.00ID:XfIEt3PWM
このGOATランキングは tennis.comと少し違う

Top 10 Greatest Men's Tennis Players of All Time

1 Roger Federer フェデラー
2 Rafa Nadal ナダル
3 Rod Laver レーバー
4 Pete Sampras サンプラス
5 Novak Djokovic ジョコビッチ
6 Bjorn Borg ボルグ
7 Ivan Lendl レンドル
8 Jimmy Connors コナーズ
9 John McEnroe マッケンロー
10 Andre Agassi アガシ


https://howtheyplay.com/individual-sports/Top-10-Greatest-Male-Tennis-Players-of-All-Time
0596名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-CZ08 [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:35:20.48ID:Jhs3+3A50
フェデラーが全盛期終了してエラー+ファースト入らないになり始めた2011年以降に
勝ちまくってようやく一勝勝ち越したジョコとかいう太郎に負けたしょうもない
骨皮筋衛門がGOATってwwwwww腹痛えwwww
0597名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3c1f-CZ08 [218.229.57.38])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:37:38.34ID:Jhs3+3A50
とりあえずジョコータはIWの太郎戦でも観ながらオナニーでもしてろよwwww

チャレンジャーレベルのアジア人にストレート負けする史上最強wwwww
0600名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.148.128])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:50:31.46ID:XfIEt3PWM
2012年 Tennis Channel のATPとWTA混合のGOATランキング


100 Greatest of All Time (Male & Female)

1. Roger Federer
2. Rod Laver
3. Steffi Graf
4. Martina Navratilova
5. Pete Sampras
6. Rafael Nadal
7. Bjorn Borg
8. Margaret Court
9. Chris Evert
10. Billie Jean King
11. Don Budge
12. Andre Agassi
13. John McEnroe
14. Serena Williams
15. Jimmy Connors
16. Bill Tilden
17. Roy Emerson
18. Ivan Lendl
19. Monica Seles
20. Ken Rosewall
21. Boris Becker
22. Venus Williams
23. Fred Perry
24. Suzanne Lenglen
25. Stefan Edberg
26. Justine Henin
27. Maureen Connolly Brinker
28. Arthur Ashe
29. Helen Wills Moody Roark
30. Martina Hingis
31. John Newcombe
32. Lew Hoad
33. Mats Wilander
34. Jack Kramer
35. Pancho Gonzalez
36. Rene Lacoste
37. Evonne Goolagong
38. Maria Bueno
39. Althea Gibson
40. Novak Djokovic
41. Guillermo Vilas
42. Jim Courier
43. Lindsay Davenport
44. Arantxa Sanchez Vicario
45. Kim Clijsters
46. Henri Cochet
47. Jean Borotra
48. Frank Sedgman
49. Ilie Nastase
50. Tony Trabert


長いので50位まで。これから6年経過したからまた改めてなGOATランキングを出して欲しい
0601名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-H56R [110.165.148.128])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:52:28.94ID:XfIEt3PWM
2012年 Tennis Channel のATPとWTA混合のGOATランキング

100 Greatest of All Time (Male & Female)

1. Roger Federer
2. Rod Laver
3. Steffi Graf
4. Martina Navratilova
5. Pete Sampras
6. Rafael Nadal
7. Bjorn Borg
8. Margaret Court
9. Chris Evert
10. Billie Jean King
11. Don Budge
12. Andre Agassi
13. John McEnroe
14. Serena Williams
15. Jimmy Connors
16. Bill Tilden
17. Roy Emerson
18. Ivan Lendl
19. Monica Seles
20. Ken Rosewall
21. Boris Becker
22. Venus Williams
23. Fred Perry
24. Suzanne Lenglen
25. Stefan Edberg
26. Justine Henin
27. Maureen Connolly Brinker
28. Arthur Ashe
29. Helen Wills Moody Roark
30. Martina Hingis
31. John Newcombe
32. Lew Hoad
33. Mats Wilander
34. Jack Kramer
35. Pancho Gonzalez
36. Rene Lacoste
37. Evonne Goolagong
38. Maria Bueno
39. Althea Gibson
40. Novak Djokovic
41. Guillermo Vilas
42. Jim Courier
43. Lindsay Davenport
44. Arantxa Sanchez Vicario
45. Kim Clijsters
46. Henri Cochet
47. Jean Borotra
48. Frank Sedgman
49. Ilie Nastase
50. Tony Trabert


長いので50位まで。これから6年経過したからまた改めてなGOATランキングを出して欲しい
0602名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdc2-os1i [49.97.101.190])
垢版 |
2018/03/17(土) 21:28:25.31ID:mmn93MmVd
エマーソンがローズウォールより上の時点で微妙すぎる
グランドスラム優勝数見てなんとなく並べりゃいいってもんじゃない
上のレーバーの成績見て分かるようにアマ時代にエマーソンボコって年間グランドスラムのレーバーが
プロ入りしたら高くそびえ立った壁がローズウォールだろ
エマーソンはアマのままアマの四大大会タイトル稼いだだけ
オープン時代にローズウォールが戻ってきてもローズウォールはエマーソンより活躍している
この時代の選手に触れるなら最低限知っておくべき力関係だろうにな
知らないなら無理にランクインさせる必要なし
0606名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd14-QZ+S [49.96.12.95])
垢版 |
2018/03/18(日) 12:25:08.96ID:W9GpVVHad
つまんね
0609名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b952-91ZK [180.36.24.14])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:35:28.36ID:P1W5O5Tr0
ジョコはナダルフェデラーが
落ち目になってきた2011年以降に
タイトル荒稼ぎしてきたタダの
雑魚狩りだろwwwwww

実際2014〜2015年以外は大して
強くないしなwwww

明らかに 2005フェデラー>2015ジョコ
というねw
0610名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b952-91ZK [180.36.24.14])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:39:05.42ID:P1W5O5Tr0
こう言うと頭おかしいジョコータは
2005〜2006年にフェデラーはナダルに
負けまくってる事を引き合いに出すが
それほとんどクレーでの敗戦ね
(なのでクレー最強はナダルで良いと
フェデオタは何万回も繰り返し言ってる)

瞬間最大風速議論も同様で
2005フェデラーが2015ジョコに
劣っているという客観データは
ほとんどない。強いて言えばGS4連覇くらいか?

ただ、プレーの質()が高いから
ジョコがGOATってのは最初から理論が
破綻してるね

もし彼のプレーの質が高くて
テニスファンを魅了する要素が
詰まっていたとしたら
フェデファンの人数>ジョコータ数
になる筈だからね

そもそもタワシなんて渾名が付く時点で
プレーの質で勝ててない事が
証明されてしまってるわなw
0612名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b952-91ZK [180.36.24.14])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:39:00.80ID:P1W5O5Tr0
いずれにせよ
タワシの魅力に欠ける
華のない凡庸なミス待ちベースライナー
のシコりテニスがジョコータ以外に
評価されることはないね

GOATなんて論外
せめて太郎には勝ってくれw
0613名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:52:47.10ID:g6gzE/0c0
20011年のフェデラーは怪我するまで1敗(土ナダル含め)ツアーを支配していた。
2006年のフェデラーは土ナダルにはもちろん勝てずHCのナダルにすら負けてる。

雑魚には勝つがナダルには勝てなかった全盛期フェデラー
雑魚に勝ち尚且つナダルすらすべてのコートで圧倒した。それが2011ジョコビッチね。

比べるまでもないだろう。
0614名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:53:46.22ID:g6gzE/0c0
訂正
×2011フェデラー
〇2011ジョコビッチ
0615名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1d4e-AA6G [122.26.245.65])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:55:59.77ID:EJtSG7w/0
え...フェデラーとナダルって18025歳と18030歳になってもツアー最前線なの...やっぱスーパーレジェンドですわ...
0616名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ce32-4dCj [153.169.167.205])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:58:20.38ID:Hl0TQv/70
もう、何が何だかよくわかんねえや
0618名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:58:51.26ID:mNSLwH3Xd
ストローカータイプのジョコがナダルにある程度勝てるのは当たり前ダロ、マヌケ
どこでもストロークで戦える、ストローカーには楽な時代なんだから

ストローカーに楽な時代なのにジョコはフェデラーに負けすぎなんだよ
ナダルくらい勝ち越すのが当たり前
0619名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:02:45.18ID:g6gzE/0c0
>>617最強を決めるスレだからもちろん俺はずっとそれでいいって言ってるよ?
それに俺は日本の掲示板より海外の掲示板のほうが好きだしGOATの意味くらい知ってるよ。

>>618
時代がちがえばプレースタイルも修正してろうし一概には言えないよ。
フェデラーも速い芝では1回戦負け常連で2003年あたり丁度遅くなって勝てたんだから
0621名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:09:16.25ID:g6gzE/0c0
実績に意味ではフェデラーが1番って認めてるよ。
だが何度もいうがここは「最強議論」ね。

若いころはすべてのサーフィスでナダルに完膚なきまでにボコボコにされトラウマを植え付けられた。

技術は磨かれラケットを変えそれまでの貧弱バックハンドを克服した第二の全盛期ではジョコビッチにコテンパンに叩きのめされ上下関係を教え込まされた。

フェデラーが俺をうならせるほどの技術を持てばそりゃ認めるだろうよ
0623名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:09:51.68ID:mNSLwH3Xd
おまえの好きなサンプラスもウィンブルドンに出始めのころ1コケ、1コケ、2コケ繰り返してるよ
ブーメランになるからやめとけ笑
サンプラスはまだ安定しないフェデラーにネットプレー対決で5連覇阻止されてんだからよ
0624名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:12:45.02ID:g6gzE/0c0
1回大物に勝つことと継続的に優勝できる選手になることはまったく別の話な。
フェデラーが速い芝でサンプラスのように継続的に勝ててた根拠は皆無。

そーいや遅い芝でもスタコフスキーのS&Vの前になすすべなくボコられたなそーいや
0626名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2661-WBqK [119.175.227.100])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:21:41.67ID:c2XHKzMf0
>>619
そんならなんでGOATがスレチとか言ってるわけ?
そんでわかったよ 2001年の4回戦フェデが最強だよ 理由?プレーの質だよ^_^
結局それって素人の主観で最強を決めてるだけであってそんなのなんの説得力もねえじゃん
しかもたったの一試合で史上最高とか誰が納得すんの?
0627名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:23:01.63ID:mNSLwH3Xd
雑魚にしか勝っていないサンプラスはどうでもいいよ
ぬるい環境なのに継続的に勝っていないからフェデラーやボルグのような芝の連勝記録もないしな
おまえはサンプラスをどーしてもねじ込みたいようたが同い年のクライチェクに負け越した時点でお呼びじゃない

おまえの言う最強の定義ならボルグで決まりだよ
ライバルに負け越してねーもん
0629名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d6b8-0FUd [114.187.184.236])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:25:29.64ID:g6gzE/0c0
>>626そうそうそれでいいんだって。
そういう1試合でもいいからどんどん最強選手の名前を挙げていった活発化させて
みんなの視野を広げさせたい。それが俺の目的なんだから。
>>627芝ではボルグは最強候補だと思う。土でも凄まじいがいかんせんナダルがいるせいでって感じ
0631名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Saca-9DHX [182.251.242.40])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:27:02.60ID:yoQCk7REa
>>621
俺をうならせるって何様のつもりなんだお前は?
テニスじゃ何もできないただの素人だろうが
0632名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:27:42.23ID:mNSLwH3Xd
ほんとつまらんわな
本物のナダルオタやジョコオタはこういうスレで頑張る元気が今ない

フェデラーを最強から引きずり下ろしたくてナダルやジョコを利用しているサンプラスが一匹頑張るだけ
主観を押し通そうとしてな
ジョコータとか名付けられちまったがこいつジョコスレでジョコの心配なんて一度もしてねえし笑
フェデラー最強が我慢ならないサンプラスオタだよ
そいつが一匹だったのが残念だね、バレちまった人数がさ
0634名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd44-os1i [1.72.3.166])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:31:40.68ID:mNSLwH3Xd
そもそもコート別に最強なんて決める必要ねえんだよ


サンプラス最強時代にいちいち決めてたか?ん?
土最強は誰誰とかよ
土がウンコのサンプラスを問答無用で総合最強扱いしてお終いだったよ
あの頃よりフェデラー最強説は実に納得がいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況