X



トップページテニス
1002コメント370KB

【スイス】ロジャー・フェデラー135【peRFect】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdaa-Hmp2)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:06:41.06ID:h9uTvgxzd
Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。

フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。(NG登録・sage推奨)

■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com

□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ

※前スレ
【スイス】ロジャー・フェデラー134【peRFect】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516411558/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0606名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0661-BfB1)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:05:49.94ID:6Gq0t7PA0
あれは紛れも無いスタニスラスワウリンカ氏だったからなぁ
それでも勝てなかった
0607名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ be6b-2iYz)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:13:19.50ID:Cn4jWbKx0
>>606
あれは確かに強かったがスタニスラスではなかったと思うよ。14全豪のワウはマジで強かった。さすがにあれが来たらバックが覚醒したフェデとはいえパワーで押し負けると思うわ。
0608名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 81b8-z2ba)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:25:48.32ID:yrrZMRJJ0
>>606
いや去年のバブは全然ダメだろ
ってか全米取れたのもバブ自体はそこまで良くはなかったがジョコが雑魚だったから取れただけだしな
バブはもうとっくに落ち目迎えてる
実際に強かったのは2013〜15まで
0609名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4161-c21i)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:38:42.96ID:Bxgd0yim0
バブは今も昔も駄目クマになったら、集中を失いさっさと試合を捨てる
ところがGSでは勝ち上がるとスタニスラスになってのってくるからそれはそれで脅威だった
その彼も今年で34歳になるから、ここから再生は流石に難しいとは思う
0610名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Spf1-F/rj)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:40:46.51ID:gV2qdd1lp
だったら去年の全仏決勝もスタニスラスじゃないな。
ずっとショットセレクションを迷ってたし。吹っ切れて勝負してほしかったなあ。
606が言ってるのはIW決勝のことだろう。全豪も膝逝ってからゾーンに入りだしたしな。それ以前も別に悪くなかったしな。
最終セットブレークできた時は集中力落ちてたけど
0611シーゲリッチ (ワッチョイ dd6b-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:43:01.69ID:svKEuWwo0
2015全仏でジョコの野望を打ち砕いたバブは本当に凄かった。
片手バックの可能性を見たわ。
0612名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Spf1-F/rj)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:46:25.56ID:gV2qdd1lp
>>607
バックが覚醒してない15全米でスタニスラスを戦意喪失させてちんちんにしたの忘れたのか?
0620名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4d11-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:18:24.30ID:rnTFGwcM0
フェデラー被害者の会 会長 ベルディッヒ
0624名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 99b8-gHg0)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:13:18.35ID:L0fGR56Z0
>>622
バブはフェデとのモンテカルロのタイトル争いを制してるから報われてる方
一番の被害者はロデ
0625名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdc2-BfB1)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:33:15.54ID:ZDWuMhA/d
最近じゃベルディヒさんが最大の被害者だと思う
0626名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dd6b-wuSi)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:00:00.59ID:yUnnUVaQ0
フェデラー被害者の会に入っていないのはナダルとジョコビッチくらいでは?
0627名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 99b8-gHg0)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:23:54.01ID:L0fGR56Z0
>>625
チェコの英雄は最近は負けてばっかだけど大舞台で何度か下克上してるからねぇ
>>626
デルポや対戦回数少ないけど錦織なんかは入会資格ないと思う
0630名無しさん@エースをねらえ! (ブーイモ MM6d-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:35:40.39ID:YSQfFgbKM
>>622
前にスイス人に聞いたことあるけどテニス人気のないスイスではフェデラーは超有名人だけど国民的ヒーローというほどではないって言ってたよ
聞いたのはジュネーブの人なのでドイツ語圏では違うかもしらんが
0633名無しさん@エースをねらえ! (アークセー Sxf1-qguw)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:50:44.81ID:5wKQuKWJx
日本でいうと誰だろう
勝ちまくってるけどそこまでヒーロー扱いされてないのは
室伏とか?
0638名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 81b8-z2ba)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:44:28.04ID:Nf4p87zO0
>>637
まあ感覚的には似てるかもな
大人気で有名人だけどヒーローって言われると野球大国の日本のガキからしたら微妙みたいな感じで
0644名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4d11-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:08:55.10ID:rnTFGwcM0
フェデラー被害者の会 会長 ベルディッヒ

被害者の会の理事たち  ラオニッチ 錦織 フェレール

なお、副会長はリュビチッチです
0646名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 421f-qX8t)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:27:05.82ID:vdT91zZr0
アンサイクロペディアの記事がようやく更新されたなw
この歳で2連覇であまりに凄すぎて何て書けばいいか分かんなかったんだろうけど
上手い事まとめてるとおもたわ
0649名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2e4e-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:21.57ID:uHUJt1WJ0
私も最大の被害者はロディックかなと思います。
フェレールとかベルディヒは、「この試合でフェデラーに勝てばGS優勝」という場面はなかったですよね。
ロディックはそういう大舞台での手痛い敗北がいくつかありましたから。

2009ウィンブルドン決勝で、例のボレーがまぐれでも何でも決まっていればねえ。
フェデラーファンの立場だとあの場面は、ほんとにヒヤッとしたというか、「ああ2セットダウンになったなー」と瞬間的に思いましたからね。
やられたなー、と思う暇があるような、けっこうな滞空時間のあるボールでしたから。
それが逆によくなかったんですかね、しっかり面を作って当てるだけでコートに入ったでしょうけど。
普通の場面なら決まるはず。やっぱり焦ったのかなあ、あれは。

あの大会はフェデラーのGS15勝目の新記録がかかっていて、レーバー、ボルグ、出不精のサンプラスまで揃ってくれていて
負けたら台無しになるところでしたがフェデラーよく勝ってくれました。
しかし逆のロデ側からすると、ウィンブルドンチャンピオンというテニス界最高の栄誉を得る大チャンスを逃がしてしまった。
自分がロデだったらと思うと悔やんでも悔やみきれません。あのボレー決めて2セットアップなら多分勝てただろうなあ。
ミスしてあのセット落としてもフルセットのギリギリまで競り合ったし、本当に強かったですよね。

フェデラーだと、ナダルとのローマ決勝でCP握った場面では、コードボールでも何でもいいから何とか決まってほしかった…^^
大事な場面でマグレやラッキーってまず、起きないですよねえ、長くテニス観てきたけど大事な場面ではまず起きないもんです。
0654名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4161-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:04:33.04ID:t5V7eWKN0
>>649
でもフェデは優勝を決めた奴なんだが、5セット通してたったワンブレイクしかできなかった
あの時期のフェデは今以上にビッグサーバ狩りが凄まじかったから若干誤算はあったと思う
あの日のロディはしっかりストロークにも対応していたしサーブもエース狙いに頼ってなかったから
途中までは、ああ今日はやられたかもと思ってしまったぐらいだよ

例の第2セットのTBはよくあの試合の結果論として引用されるけど
あれで2セットダウンになっても逆に余計なプレッシャーがロディに来てたかもしれないしね
あそこで逃してからむしろ引き締まってきたから、本当に最後までドキドキだった
0663名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srf1-UA4s)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:28:41.04ID:AyTaTBYer
あの26ラリー誰か一本一本解説してくれないかなあ

まずナダルはフェデラーがサーブコース読み間違ったところをオープンコートにウィナー級2連発した
どちらもフェデラーが拾ってきたところで一旦次どうするかお互いセンターラリーで探り合いになってるが、
実はフェデラーの6本目の球が意外と深かったので、ナダルがベースラインからMELBOURNE上まで下がりながら逆クロスからセンター方面にしか打てなかったということにも見える
でセンターのラリーから一本ずつジリジリクロスにズレていってる、
先にフェデラーがバックを強打するが多分これはナダルの読み通りでフォアのオープンコートにバモフォアを打つよくあるパターンのはずだっただろう
しかし少し甘くなったか、またフェデラーも読んでいてライジングのカウンターが来る
今度はフェデラーがウィナー級連発するがナダルが取る
フェデラーはダウンザラインのあとネットに出かけたが止めて浅いライジングで対応、これが意図的なのかミスショットなのか微妙
しかしこれでナダルは再びMELBOURNEからベースラインに上がって、あとはフォアとバックでフェイント掛け合い、
しかしフェデラーがフェイントのクロスライジングでナダルをわずかに横に出す
そしてナダルは試合序盤で深いドライブのバックハンドをフォアの超絶ライジングダウンザラインされたことが頭にあったのか、
低く鋭いバックバンドで更に角度をつけた、しかしフェデラーのライジングの対応範囲内、
ナダルは浅く横に出されていたのでとうとうライジングのダウンザラインを食ってしまったのである

みたいなののもっとプロっぽいのを誰かやってないかな〜
0665名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 71e6-atjN)
垢版 |
2018/02/12(月) 07:31:54.34ID:If1Ok3lR0
ヒューイットも被害者だろ
0667名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ be6b-2iYz)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:02:27.18ID:PcBoTFa60
>>649
俺は大型フェデファンだが、あの試合だけはロデを応援した。本当惜しかったな〜
たまにあの試合ようつべで見るんだけど、あのタイブレ見るだけで血尿がでそうになる。
0668名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4161-c21i)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:54:03.82ID:JNaqHgDC0
>>663

俺も素人だから、その目線になるが、、、

12全豪も観てしまったその比較もあるが
ナダジョコは平気で30ラリー以上を打っていたけど、どこか互いに探り合っているところがあり
尋常でない守備力もあるせいで探り合いが永遠と続く。ジョコマレーにもよく起きる現象なのだが

フェデの場合は、常に決めにいく姿勢がどのラりーにもあるのでスリリングでかつ早い
先日のフェデチリ戦もチリがスーパーモードになったとき高速ライジング合戦がいくつかあったが
結構面白かったし、フェデを崩しかけたナダルを凌ぐフォアの破壊力は正直凄かった
0671名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0661-BfB1)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:59.07ID:H2TpxMl10
去年の全豪決勝って第2第4セットは取られてて明らかにフェデの動きが鈍ってるんだけど、捨ててたんかな
0673名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c908-zcY5)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:21:01.62ID:ImVTEfT70
>>630
アルペンの女子トップレーサー、ララ・グートのほうが国民的ヒロインか?
でもこの前までのウォズみたく、オリンピックや世界選手権で未だに無冠の女王なんだよね
0674名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 421f-qX8t)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:26:28.52ID:BHCDIgwv0
QFでNHkのアナウンサーがフェデラーの事舌噛んでベルダーって言っててフイタw
0675名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4d11-c21i)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:13:32.34ID:ENqI3et40
天候とか気温とか、環境とか負け犬の遠吠えばかり

メダルが取れないのは弱いからだ!

メダリストはゆずるキュンだけで良い!!
0680名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2e4e-gHg0)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:45:18.59ID:2Z4fz+un0
最終的にはメダル逃したけどスキーアスロン30kmでスイスのコローニャ(コログナ)が序盤から
ずっと2番手くらいにつけて目立ってた
五輪に強いのかねこの人、前回ソチの15kmクラシカルと30kmアスロン両種目で金取ってたよ

・・・ってフェデのレスしないのもあれだなべメルマンス戦がんばってくれフェデ
WOWの実況はこの選手の名前ビーママンスって読むよな
0681名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d195-nCW/)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:59:14.90ID:0aY98xB80
10年後ぐらいにフェデラーの話をする時に、数々の伝説の中で何が一番凄かったって言われるのかな
例えばテレビで軽くフェデラーを紹介した時に、こんな凄い選手でした!!って時に何の伝説とともに紹介されるのか
2004から2007までずっと一位であり続けたことか、
GS3冠を3度も達成していたことか、
一度ナダルに王座を奪われたが、翌年すぐに取り返したことか
2012に全英優勝&一位復帰したことか
2017の奇跡の復活か
0682名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 81b8-VnJk)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:08:04.08ID:39IyybVb0
思ったけど今の若手や中堅がフェデラー戦の時に前に出て来て
パッシングの餌食になるのをよく見るけど
昔東京でそのフェデラーとフルセットで戦った生粋のネットプレーヤーの鈴木貴男って
結構すごかったのかな…まあ結果的にはトップ100にすら一回も入ってないけど
フェデラーファンから見るとどう思う?
0683名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dd6b-wuSi)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:14:20.96ID:BNU9a6QE0
>>681
四大大会のうち3つの大会で優勝数歴代一位。
これだけで十分
0684名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e2cf-aJqo)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:16:50.40ID:4PJxvos40
ただ鈴木貴男本人は06年より05年aoのほうがいい勝負ができたと言ってるけどね、06年はスコア以上に差を感じたと言ってる
去年どこかのインタビューで読んだ
0686名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 81b8-VnJk)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:29:10.13ID:39IyybVb0
>>684
おー、そんなこと言ってたんだ
フルセットでスコアも競ってる試合よりもストレートで負けた試合のほうが
手応えあるっていうのは意外だな
まあテニスでは結構あることなのかもしれないけど
0688名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2ea5-zWFh)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:00.09ID:LsDzdfBR0
>>684
これな
http://news.tennis365.net/news/today/201712/117754.html

【大接戦のフェデラー戦は「スコア以上に差」】

2006年のAIGジャパン・オープン(日本/東京、ハード)準々決勝、鈴木は当時世界ランク1位のフェデラーに敗れたが、6-4, 5-7, 6-7 (3-7)の大接戦を演じた。
テニスファンの記憶に残っている名勝負だが、鈴木自身は3-6, 4-6, 4-6のストレートで敗れた
2005年の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)2回戦の方が手応えはあったと当時を振り返った。
AIGジャパン・オープンのフェデラー戦について、鈴木は「スコア以上に差がありました。
勝つチャンスも全くなかったわけではないですけど、実際に勝とうと考えた時は周りの方が感じていたものよりも僕は難しかった」
「確かに自分は全力でしたし、すごくいいテニスはしていたと思います。
けど、あれだけのトップ選手となるとグランドスラムと他の試合のパフォーマンスが同じなわけがない。
3セットだから、僕はあそこまでできた。あとはサーフェスやボールとかのことも考えて、僕の方が有利でした」と話した。
続けて「(フェデラーに)勝っていたら人生も変わったものになっていただろうし、とっくに辞めているんじゃないですか(笑)
あの時フェデラー選手は世界1位でしたし、それだけで仕事ができそう(笑)」冗談を交えた。
0690名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Spf1-F/rj)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:21.57ID:df7ROMQDp
>>670
共感者がいて嬉しい
あの重心で完璧なライジング打って、あの時何が起きたか分からなかったw
あのショット自分がどこ見てるかで何か見え方が全然違うんだよな ライブの時は一瞬消えたのかと思ったよ
0691名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Spf1-F/rj)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:06.23ID:df7ROMQDp
>>672
史上最高のフェアハンドライジングショットだよな!
0692名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Spf1-F/rj)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:51:28.53ID:df7ROMQDp
>>676
フェデラー自身も打ったあと口が緩んでたもんなあ
0693名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Spf1-F/rj)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:56:36.61ID:df7ROMQDp
なんでフェデラーって5連戦ばっかなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況