X



トップページテニス
1002コメント354KB
テニスラケットについて語るすれ Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/17(水) 00:35:38.00ID:2WshYDSQ
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
【武器】テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.4 [無断転載禁止]
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/29(木) 16:20:59.39ID:7lwX/Qow
>>198
丁度今のスマッシュでモデルチェンジについての記事があって
カーボンの前のウッドは飛ばなくなったから買い換えてもらえたが
今はコスメ変えたりモデルチェンジで販促してると書かれてたな

もう詐欺まがいの劣化ガーは通用しなくなってる
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/29(木) 16:25:59.10ID:R/0HXw9/
打ち負けるって理由だけなら、今のラケットでガットのゲージを太くしたり、バランサーをつけてみたら?

バランサーの代わりにヨドバシで釣り用重りで十分。
それで満足しなければ新しいラケットを検討で。
1gもつけたら結構変わるよ。
特にバックボレー。
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/29(木) 16:32:52.83ID:hbir7XfN
>>222
一緒にプレーしてる人のレベルにも依るとは思うけど打ち負けを感じる場合は大抵が
打点が遅れてたり、前にしててもヘッドが走ってないからラケットの加速を使えてない場合だったりが大半。

もちろん重いラケットにした方がラケット自体がボールの衝撃に負けにくくなるのはあるけど、
重くなった結果自分が振りづらくなって余計にスイングスピードが下がったり振り遅れたりしたら
結局は同じことで悩むことになる。

だから285gでヘッドを走らせて打つ感覚をまず作った方が良いと思う。
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/29(木) 16:37:06.33ID:hbir7XfN
>>223
打ってて違いを感じないなら別に同じラケットを使ってれば良いんじゃね?
打ってて違いを感じ始めて違和感があるなら買い換えれば良い。
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/29(木) 18:14:29.00ID:nCZ1kW4E
>>227
それが良い。
必ずどれかが正解ってことじゃないから。
トライ&エラーを繰り返すことで、自分にとっての正解が見つかると思います。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/29(木) 20:19:26.49ID:ACu1kRfs
>>227
なんとなく理由は分かった
ラケット何本も買うとゴミが溜まるから、鉛テープ(キモニーのリードテープとか)で1.5cmをトップに2枚(ガットの上と下)に貼って様子見てみて
その感想をここに書いたら、またなんかしら示唆を与えます
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/30(金) 01:22:25.47ID:D8fFwapm
>>222
どーせならSpeed Proにしちゃえよ
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/31(土) 22:18:43.60ID:wh4OYD9f
重いラケットの利点はラケットの動作スピードを上げなくともパワーが出るということです。
動作スピードを速くする必要がなければそれだけミスが少なくなります。
重いラケットほど速く振る必要はなく、ゆっくりゆったりフォームを崩さず当てることにより威力のある玉が打てます。ミスも少なくなります。
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/02(月) 10:00:57.93ID:J5cbal/n
同じシリーズなら重いラケットと軽いラケット
フレーム構造はほぼ同じ
グリップ部にオモリが入ってバランス変えて重いだけ
振り抜き具合が変わってバランスの好みだけや
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/02(月) 15:41:47.09ID:9SCtZfPR
>>235
その"ゆったりとした大きなフォーム"と"小さいフォーム"の比較なら分かるよ
フォームがゆっくりでも軌道が大きければラケットは早く動いてる
"ゆっくりゆったりフォーム"で威力ガー言われても
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/02(月) 21:06:31.84ID:Ci/LMWr4
この画像に入ってる傷みたいなのは…ひび割れでしょうか?
久々にテニスラケット出したら…
見た感じは塗装だけ?かな?と思うのですが…同じような症状見た事ある方いたらご意見お願いします!

https://i.imgur.com/pslF8SZ.jpg
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/02(月) 21:42:51.45ID:Ci/LMWr4
>>238
先週久々に使った感じは

…問題なさそうだったんですけど…

なんせ気になる(´ω`)w
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/02(月) 23:20:46.61ID:mUt9K6J1
素人判断では塗装割れかと思う
変な振動なければ気にするネイ
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/03(火) 13:20:10.27ID:274WxJvb
画像ソフトで拡大確認したら
ラケットの下地は黒
黒の上に白塗装
白塗装上に赤塗装
白地の所は黒傷
白地は赤傷になっている
鋭利な物で傷ついただけ

簡単な修理なら
白マジックと赤マジック購入して塗ればよい
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/03(火) 13:30:31.44ID:274WxJvb
>>237
ちょっと間違い
赤地が白傷であります
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/03(火) 21:48:47.59ID:FEIhGtTU
おれさまが生まれて初めておこずかいをはたいて落札した自慢のラケットのRF97(赤黒)がどうもニセモノくさいということが判明したわけ。
おれさまのやつはグリップが短い。グリップも変形しててくるくる回しても片方の面以外だとにぎったときの居心地が良くないわけ。
打ち感悪くないし中古だしそういうもんかと思って2本目ほしいと物色してたんだけど、ほかのRF97商品の写真と見比べてみてもどうみてもちがう。
良く見るとヨークのところのRFの文字も位置がちがうし。
グロメットの切り書きの位置もちがってて大文字のwのところまで着てない。
(赤白)も欲しいと思って、このフェデラケも同時期にまちがって落札しそうになったわけだけど、よくみるとこれも市販品とは違うことにきずいた。
こんなに目があらくないよね。グリップもやっぱり短いし。だがおれの赤黒にそっくりな雰囲気だからな。
おなじ市販品でもバージョンによって違うのかな?どうなのそのへん?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h298741726
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/03(火) 21:59:38.39ID:Ri13+CCQ
バボラって表面的なヒビ入りやすいよな
個人的には表面的にも内部的にも痛む率が高い
音や打感に違和感なきゃ無問題だが
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/03(火) 22:02:03.41ID:FEIhGtTU
もっというと写真のもそうだけどぐりっぷの上のwが浮いてるからすごく気になる。
いちど気になりだすとどうしようもないよねw
打ち感は悪くないんですよ。スピンもありえないくらい掛かるしね。
あとぐりっぷエンドも違う。スマートテニスセンサーに対応してない黒いガラスで出来たぐりっぷエンド。
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/04(水) 01:25:51.20ID:FOWR+fMh
>>244>>246
n six one tour 90は限定2,000本のfedererバージョンだと中央の目がノーマル版より粗いけど、
この写真のはfedererのサインが無いからノーマル版だね。

RF97赤黒の初期版は確かスマートセンサーに対応してなかったような希ガス
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/04(水) 02:53:23.68ID:/K6Hg/Uv
フェデラーに憧れて、ウィルソンの
プロスタッフ 97オートグラフぶん回す人多すぎませんか?
340gのラケットですよ。
フェデラーに憧れる気持ちはわかりますがね。
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/04(水) 08:20:01.78ID:amqneuz9
じゃあおれの赤黒は初期版なのか。
ところで340gがどうこう行ってるやつって知能ひくそうなんだけど、テニスに関する知能のことだけどな
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/04(水) 08:28:44.24ID:amqneuz9
いまどきは、ほぼ全員がフェデラーが多かれ少なかれ入ってるわけなのさ、
だけどトップヘビーのかる飛ぶラケットつかってフェデラーの打ち方真似してるやつw
めっちゃ頭悪いぞ。
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/04(水) 15:52:20.99ID:k04MsSa6
>>249
競技者や学生は使わないかな
打ちづらくはないので趣味の世界では使いますぞ
340gだが実際はストリング張って振動止めとオーバーグリップで356gあたり
フェデラー=片手バックハンドなのでオッサン率が高いかな
今まで見たのは1回だけ(赤黒のRFでないかもしれない)
もちろんオレの周囲は皆さん見ている
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/04(水) 16:32:46.95ID:8HvoDxqM
>>103
私は最終的?にゲームで勝ちたいのでサーブが入りやすい、打ちやすいラケットにしました。

やっていくうちにフォームを変えたらサーブが打ちにくいと思っていたラケットでもサーブが入るようになりました。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/05(木) 02:00:10.30ID:+WwqLcrV
>>252
俺だったら腕と肩崩壊してるかなー
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/05(木) 08:45:27.20ID:APalTX+T
>>255
重さだけ書いていますが
やはりバランスが大事
RFはトップライトなので振ったときに
実際より軽く感じると思います。
356gでトップヘビーなら
腕と肩にキツイかも

バックのダブルハンドの人はバランスが
ピュアドラくらいか、トップよりの方が
振りやすいかな?
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:17:04.53ID:g7oy/Vua
300gで340gよりSwing Weightが大きいラケットってあるからな
340gが使いこなせねえみたい騒ぐ根拠って何なんだろうね
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/06(金) 02:52:27.01ID:C+rNp6RN
>>257
その場で動かず打つくらいなら別にどんなラケットでも良いんだよ。打てるし当たるし。
ただ動かされた状態でボールに入らせてもらえなかった際、単純な重さが結構来る。
スイングの軽さ自体はスイングウェイトで測れるかもしれんが、
緊急時の微調整となるとスイングウェイトよりも静止ウェイトを感じる。
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/06(金) 15:22:27.85ID:A/MK3pXQ
いつものように強く振ってるわりには、飛び出すボールの勢いが乏しいぶん、相手コートに確実に入る、重めのラケットと
やや軽めなのでギュンギュンふれて、振った強さに見合う感じでボールが吹っ飛ぶけど、やや不安定。
どっちがいいのか、悩む。
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/06(金) 16:40:16.95ID:7gTaWU4v
>>259
試合やゲームで勝ちたいタイプですか?
マッチポイントやブレークポイントの決め玉をしっかり振ってコート内に収めることはできてもカウンターを食らう前者か、自ら吹っ飛ばしてアウトの後者か、どちらになりたいですかね。

前者の場合はその玉が相手にとって生きたたまになっているかが重要でできれば誰かにそこそこの玉が来ているか確認ですね。かつその状態が2時間続けられるか、続けられるようになるか。

後者の不安定は軽いラケットの宿命なのでこれを安定させようとすると縮こまりますね。ギュンギュン振れるのは爽快です。
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/06(金) 21:09:05.05ID:qdBxl7x6
>>258
静止ウェイトもトップライトの場合
グリップ部だけで全体の重さは感じない
300gのトップヘビーと340gのトップライトで
100回バイバイをすればよくわかる。←やれといってもやる人いませんが
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/14(土) 12:32:34.80ID:V1uB4A2y
RF97(赤黒)の初打ちの時の感想は、うわ軽!そして短か!だけどね。
飛ぶし、スピンかかるし、小手先だけで打ってもとんでもねえなって印象だったよ。
飛ぶし、スピンかかるし、ってのはプアドラロディック(GT前)に近いわけだけど、間逆の印象。
重く感じてるやつは筋力以前にスイング自体にいろいろ問題がありそうよ。
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/14(土) 22:48:48.98ID:v2y9DWw0
テクニファイバーのゼウス書いてあるヤツ未だに使ってて、そろそろ買い換えたいけどなんかあれ程インパクトのあるデザインのラケットがないんですよね

わかる人います??
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 01:09:31.19ID:r+TFpau9
>>264
おお!!
わかる人がいた!

ホントに復活して欲しいです笑

ただ最近軽くてあんなにしならないラケットを求めてる自分もいるという(´・ω・`)
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 09:55:41.07ID:r+TFpau9
>>266
サムライもいいですよね
あのダサさがたまらなく好き
今はだいぶ安くなってるから、使わなくても買いたい(無駄な出費になるだけだけど笑)
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 11:17:47.40ID:Mfi8THDO
厚いグリップの人はピュアドライブとかの厚いフレームに高いテンションでガットを張り、薄目の人は薄いフレームにある程度テンションを落として張るというイメージがあります。このイメージに対して皆さんの考えを聞かせていただけたらと思います。
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 11:58:35.91ID:7GSzVhMo
>>268
イースタン、薄ラケ、48P
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 23:17:44.26ID:VbOG+b8Y
>>268
ウエスタン、薄ラケ、45p
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 23:46:34.76ID:857jzA4J
ウエスタン(バック両手)
21.5mm(ファントムプロ100)
53P(縦ナチュラル横ポリ)
でもピュアドラスペックは薄グリフォアと片手バックでテニス覚えた40代50代がパワー不足を補うために使ってるのも見るし
厚グリ両手バックで力の有り余った学生がラジカルとかブレードみたいな薄ラケでバッコンバッコン叩いてるのもよく見るよ
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 00:41:17.73ID:EdYwJDVf
一昔は俺みたいな素人はピュアドラ使ってれば良かったみたいだけど
最近は違うのかね、、?
なんか薄いラケットだたり、ブリヂストンやSRIXONとか
のメーカ良く見るようになってきた
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 00:53:09.69ID:/nUd/tU6
>>275
色々試打した範囲だと今は似たり寄ったりになってきた感じです。
うまくいかなかったときでも満足感や後味がいい打感の良いラケットがおすすめですね。
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 08:58:36.99ID:/YklK61f
ストロークはvcore sv100がめちゃくちゃ打ちやすかった。
ボレー、サーブはプロスタ97がめちゃくちゃ打ちやすかった。
どっちにしたらいいか迷い中
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 13:21:20.31ID:ObjQtj1R
SV98でいいじゃん
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 16:53:46.70ID:rh3LroMv
ストロークがsv100で良かったならsv100にしておけばいいよ
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 01:54:30.68ID:gbbM0kHv
>>278
1年後(値段が底値時点)両方購入
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 02:35:02.38ID:v7jt3QPO
>>266
学生っぽい若い人が練習試合で使ってました。遠目ですがまだ新しい感じでした。
トップスライスのサーブが強烈でしたが一目でわかりますね。
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 00:39:16.01ID:rD+xrW2b
プアドラ使ったあとは自分のスイング感覚おかしくなっちゃってもどすのたいへん。
30分くらいあそびで使った後だと、1時間以上。
一番素直そうなプレステに変えたって、タッチショットもあつぐりもうすぐりも全部ダメになってる。。
イップスってのはそういう感覚なんだろうね。よく知らんけれども。
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 06:31:21.92ID:lkAyaKK+
>>289
全然違うやろ
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/22(日) 14:08:13.78ID:10L2ZIIo
steam95をそろそろ買い替えたいが、何にしようかなー
burnは同じでつまらんし
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/24(火) 06:55:39.03ID:10DZYtS6
kツアー95から買い換えたいと思ってたけど田舎の総合中古品店のテニスラケットコーナーに奇跡的に新品のkツアー95が5000円で売っていて即買った。
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/26(木) 09:20:11.98ID:S4/WhbUM
99%は初心者用とか、無名ブランドホムセンラケットみたいな
使いものにならないラケットだけど、たまに上級者向けのメーカー品とか
ビンテージ名器みたいのが混じってる
みたいに解釈したけど、そういう意味じゃないの?
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/26(木) 18:54:51.86ID:SZ8Otafy
>>299 99%は初心者用とか、
無名ブランドホムセンラケットみたいな
使いものにならないラケットだけど

いつの時代のリサイクルショップだよ
ネットで相場分かる時代だからか
殆ど人気ラケットしか置いてないとこも多いぞ
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/26(木) 21:22:49.32ID:Gk7iMywt
部活でガッツリ使ったような傷だらけのやつとか極端に古いボロいのが殆どだなー
うちの近隣のリサイクルショップは
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/26(木) 22:27:31.41ID:t5kGs6Dy
>>295
近所のリサイクル店でマイクロジェルラジカル(プレステージPJフルキャップ仕様 2980円)売ってたよ。
しかもなぜか傷一つない新品。なのにぼろぼろのwilsonの皮の元グリ撒いてあってw
たぶん元グリが腐ってか?元からついてなかった?んで売るためにわざわざ撒いたんだろうけどww
そんなレアものがしれっとジャンク品扱いで売ってる。おそるべしだぜ日本のリサイクル。
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/26(木) 23:44:44.20ID:SEbEH4Ke
MGラジカルならキャップグロメットは付かないんじゃない?
それともラジカルペイントのプレステージってこと?
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/27(金) 00:59:58.28ID:cxJofOyB
>>303

ラジカルをマレー仕様に改造するのをヘッドの過去スレで見た事があるから、軽いMPに革グリとグロメットで荷重したかったんじゃないかと…
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/28(土) 13:07:26.25ID:y8Y2H3bs
プロって鉛ベタベタ貼ってるイメージがあるけど、そうなると市販品のようなトップライトのセッティングの選手なんてまずいないのだろうか
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/28(土) 15:29:50.27ID:AufwKJVF
フェデラーも含め、ウイルソンの契約選手でトップライトの人はいない、ってアメアの広報が言ってたけどどうなんだろう?
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/30(月) 01:36:27.04ID:rMUCAtNN
BLADE98
SPEED PRO
どっち買うか迷い中
薄いラケット気持ちいいね
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/30(月) 11:59:34.49ID:dRgQrb7t
>>313
おまえが嘘つきだろ。
フェデラーのパーソナルなめてんの?振ったことすらないくせに。おれはあるぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況