http://www.team-tennis.fr/materiel-tennis/raquettes-tennis/choisir-une-raquette-de-tennis/quand-pourquoi-changer-raquette-tennis.html

ここのL’usure de la raquetteの欄に、ラケットの消耗が起こるのは

ボールを打つたびにフレームが変形する際
ストリング張り替えの際
フレームが地面に擦れたりぶつかったりする際

だと書いてある。そして1つのラケットのストリング張り替えが25回程に達したら買い替えの指標になると記述してある。

次にLa duree de vie d’une raquetteの欄では、
テニスを週5回して、よく張り替えるし、ボールを強く打つ人で1〜2年、
テニスは週3〜5回の場合は2〜3年、
週1〜2回で強く打たないし張り替え頻度も低いなら5〜10年
と書いてある。

全てがその人の腕前やパワー、テニスの頻度、張り替え頻度によって変わってくるからあくまで参考レベル。

ただ1つ言えることは、ラケットにだって寿命があると言うこと。