X



トップページテニス
1002コメント340KB

【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/26(月) 21:49:09.76ID:YZ/UpRqj
pro97打ったけど、一個前の黒いピュアコン思い出した
打球感がにてる。すごく柔らかくて人によってはパワーロスしてる感じになると思う。tourgよりduelが好きな人には合わないと思った
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/26(月) 23:21:02.24ID:d3CH7QtK
それを言ったら全部のラケットがそうだよ
0684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/26(月) 23:49:31.80ID:eiyGqa4T
どんな奴がどんなガット、テンションで打ってるかわからないのに参考にもならないだろ
ウダウダ書くより動画上げたほうが参考になるわ
書くだけなら嘘も書けるもんな
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/27(火) 12:23:02.09ID:gwFMyD+l
>>680
よく飛ぶ飛ぶいう意見があるけど、「このスペックの割には」というのが省略されている。
レグナもスペックの割に飛ぶけど、プロはレグナほどは飛ばないし、そもそも最近発売されたヨネラケの中で一番飛ばないと思う。
スイートスポットは圧倒的にレグナの方が広いけど、proは他社メーカーのラケットと同じぐらいの広さはある。
レグナもプロも基本的にはフラットドライブに向いてるラケットだけど、プロはレグナよりスピンがかけやすい。
打感はレグナの方が好きだけど、プロの打感もなかなか良い。新しいezoneと比べるとよっぽどマシ。

そろそろ新しいラケット欲しかったから、俺はレグナから乗り換えたよ。97の方ね。
たぶんそんなに違和感なく使えると思う。
ただやはり長時間使用してるとしんどいw
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/27(火) 15:23:40.55ID:a1y0vqVr
自分もレグナからプロ97へ変更しました。

>>686と同じ感想。特に違和感なく使えてる。
ベースラインからハードヒットしてエースを量産したい人はレグナ。コートの内側に入って早い展開をする人はプロ。っていう印象
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/27(火) 15:30:00.38ID:ejEWI9m7
>>681
vcorepro97はハードなイメージだったけど、まさに黒のピュアコン使ってるからちょっと気になるなぁ。ピュアコンはツアースペックの割に、そこまでハードじゃないんだよね。
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/27(火) 17:56:10.00ID:YfLHSTA1
>>688
レグナってそんなラケットなのか?
だとしたらプロとかジュニアで使用者いてもいいと思うんだが
レグナってマスターズでるようないぶし銀のオールラウンダーが使ってるイメージだわ

でプロは弾道高くなるし速い展開じゃなくて後ろでしっかり打ち合う方が向いてるけどな
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/28(水) 10:44:02.84ID:dE5wppqZ
ポリツアーストライク打った方いませんか?
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/28(水) 10:48:27.75ID:AQfZKtDs
>>694
友人から聞いただけだけど、アルパワーに似てるらしい。
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/28(水) 12:54:25.94ID:aaZaI46o
アルパワーで性能維持重視とか神やな
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/29(木) 20:27:07.67ID:20Gs3aHF
アルパワーに近いならマルチとのハイブリッドのパッケージ出してくれないかなー
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/30(金) 12:22:00.21ID:667zOKWV
VC95D>VCT89からEZONE98にしました。
ヨネックスの前は、プレステージでした。
ツアー97も、試打しましたがEZONE98にしました。

VC95Dの印象は、固い。打ち損じた場合に予期しない方向に飛ぶことがありました。
VCT89は、しっかりコシのあるしなりがあり、プレステージに似たラケットでした。
F93、SV95も試打しましたが、打球感が違いすぎて選びませんでした。
ツアー97は、しなりのコシが弱いので、EZONE 98にしました。
0709名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/31(土) 18:26:11.36ID:5BC+R1ZH
Vcore proどっちも打ったがよほどフィジカルに自信がない限り100がいい。
気持ち良さはもちろん97だが、勝つ目的ならば間違いなく100が現実的。シングルダブルス両方やるなら尚更
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/31(土) 18:52:51.10ID:6IsEATUA
>>709 やっぱりスイートスポットが狭くて、凌ぎのショットがキツい感じですか?
pro100だけ打ちましたが振り抜きがもう少し良ければ…という感じがします。
0712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/31(土) 21:21:08.36ID:WC23aHWp
レグナはオールマイティに使えるいいラケットだけど、たまに真芯を捕らえるパーンという快感を味わいたくてduelgを手放せない
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/31(土) 21:35:34.52ID:ujeWT9uC
ツアーGからPRO97に乗り換えたけど飛びもスピンも向上したね
振り抜き易さは変わらずかな
しなりというかボールを持ってくれる感じは上回ってる
苦しい時のもう一押しというかぐりっとかける感じも上
ただ横の本数が減ったせいなのか体勢十分でハードヒットした時の
バウンド後の伸びはちょっと落ちた気がする
それでもDUELをスルーしてツアーGを使い続けて来た人には文句なくお薦めできる
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/03(火) 09:47:16.46ID:gvEcRhbL
SV95はまんまシャポモデルだからな
チョンやティアフォもDuelのモールドまんまだし、意外にこのシリーズはプレミアつくかも
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/05(木) 18:23:54.25ID:MGCkhRdV
そんなSVが今度はモデルチェンジの順番か。目まぐるしい業界だな
VCORE ツアー系とスピン系でライン名変えればいいのにとたまに思う
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/06(金) 09:13:50.20ID:VvRJyt/S
もうezoneも一緒に入れて全部新たに系列をやり直せばいいよ。
昔はしっかりとezoneとvcoreの違いはあったけど、
最近は境界がすごくぼんやりしてて、昔ほどの明確な違いが感じられない。
さらにvcoreのなかで枝分かれして、もうわけわからんw
まあ試打して好きなの買えよってことなんだろうけど。
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/06(金) 14:19:01.88ID:NWNEvZy7
たいした数じゃあるまいし、わからんことなかろう
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/06(金) 17:51:54.27ID:dVG8A10m
知らない人にはわかりにくいって話だろう
大坂人気もあって色んな人が購買層になりえるんだからわかりやすさも大事かと
0724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/06(金) 18:43:21.95ID:9+x5Pb7Y
>>723
どっちかっていうとEZONE98はキリオス使用モデルってことで推してるよね
もう一つメジャーな大会を取るかグランドスラムでベスト4くらいに行ったら
看板を変えるかも知れないけど
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/09(月) 08:39:12.54ID:dIbrHOvP

ezone = エンジョイ派ラケット
vcore = 競技者ラケット


ezone = 競技者、エンジョイ派ラケット
vcore = 競技者、エンジョイ派ラケット
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 00:58:36.71ID:0fF5rrHm
人柱の鏡みたいなやつだな。Proはまだまだ様子見だよ。
オクにも、レベル違いで買っちゃったやつらが出品してるし。もうちょっと情報がないとねw
ラケットよりむしろストライクの性能が良かったんじゃないの?
フッキーみてもボールが一旦張り付いてから飛び出してるよね。Gツアー1みたいな粘っこい飛び。
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 01:11:37.76ID:blsjqT1u
うちのスクールだとVCORE PROに乗り換えてるのは中級者だけで上級者は全く使ってる人を見ないわ
おっさんばかりだからプレステ・プロスタはいるが、VCOREは見ない不思議
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 02:52:14.24ID:0fF5rrHm
スクール中級以外は買わないだろふつう。高校2年生みたいなもんだし。
スクール上級なんてクソみたいなやつらばっか、フェデラーかレンドル以外興味を示さないクズおさーんばっかじゃないの?たまにサンプラスやアガシ
のラケットではなをヒクヒクさせるやつがいる程度。
一般のテニスプレヤーはひとそれぞれだとおもうけどな
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 08:11:42.29ID:p9yye4cJ
>>730
おっさんの俺の偏見だとヨネは伊達兄の
デカ弁当箱時代のイメージが抜けてないんだと思う
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 10:45:44.99ID:f69XG8SZ
>>730
スクールの上級位ならどんどんラケット変える人は少ないんじゃ無いの?
ある程度慣れた使いやすいラケットを無理に変えたりする人って少ない感じがする
中級位が伸び悩みをラケットのせいにしてコロコロ変えてる気がする
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 14:38:44.28ID:IJTZrAdz
いや単純にお金に余裕あるかないかだろ
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 14:41:49.02ID:7xQvgyd2
>>735
まさにそう。
自分もそのくらいが1番変えてたかな。
ラケット新しいのにしたらすこしでも上手くなるんじゃないか的なw
上級以上だと、新しいもの好きか、何使っても使いこなせる人くらいしか、ニューモデル出たからといってすぐ変えないのかも。
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 19:17:50.08ID:b432wDxR
なんつーかラケット変えるとモチベ上がる
0743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/10(火) 21:12:37.17ID:01RN+I/8
俺は若い頃折れるまでラケット買えなかったから
大人になった今毎年買ってるわ
いつ怪我やら大病で出来なくなるか分からんしな
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/11(水) 00:06:12.12ID:u0bAMwDX
ラケット変えるよりガット変えた方がいいのは分かってる
けど新しいの欲しくなっちゃうんだからしょうがないw
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/11(水) 03:10:02.29ID:UNQy8AwJ
>>740
自分の好みがわかってくるのと打ち方が勝手に変わって新発見が色々ありましたね。
それを経て今があります。

>>741
やっぱり楽しいですよ。

>>742
年配の方は慣れたのから変えたくない人もいるのではないでしょうか?
0748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:55.28ID:Gm4XQMQR
>>741
が、夢見たほどの効果は無く逆に下手くそになりそのモチベーションはあっという間に無くなってまた次のラケット買ってしまうと言う悪循環に陥ってしまう
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/12(木) 22:35:23.30ID:+UekoLCe
あったら本末転倒でしょーよ
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 08:17:04.40ID:yGWajWem
週1でテニスしてるけど
ラケットを変えると
慣れるまで半年はかかる。

みなさんはどうでしゅか?
0753名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 12:14:16.71ID:jpwvNHVa
欲しくなった新しいラケットを買っても打ってみるも使いづらく感じて、結局今までのラケットに戻すのを繰り返してる
ハイテクに触れないお年寄りみたいに、順応性が低下してるんだろーなと感じる
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 22:10:05.73ID:kCyvoDW/
ラケット変えてガットとテンションが決まりさえすればすぐに慣れるよ。
逆にガットがしっくりこないと、いつまで経っても慣れないね。
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 20:02:15.02ID:viiS3Mz/
svだろ
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 09:05:50.83ID:jpYvd4sA
どう考えてもezone
0761名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 18:34:29.96ID:l2M44/XL
昔の新品R-80が10本くらいあるので、昨日久しぶりに1本おろして張って使った

昔のラケットが打球感いいね!今のラケットは中身が詰まってない感じ
あと今のは軽すぎるんだな〜
R-80はストリング無しで337gあった。これぐらいが僕にはいいわ〜
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 23:15:37.18ID:9ynwf6Te
VCORE SV98の後継機種が出るのは今年の夏か秋頃かな?
0764名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 00:25:53.45ID:soRM8F+7
また君か壊れるなあ・・・
0766名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 08:27:49.88ID:IrsnAt0n
いまCX2.0使ってるんですがVコアPROはしなり感や反発力と言うかパワーは似た感じですかね?
両方打ったことある方感想をお聞かせ下さい!
0767名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 08:56:17.56ID:8lOjQUpX
>>766
cx2.0は試打程度なので若干曖昧やけどproのがしなるし飛ぶけどその分回転がかかるんで全然問題ないはず
個人的にproは本当に出来の良いラケットなので16×19でガンガン振ってる人はぜひ1度試して欲しいと思う
ボールスピード、バウンド後の跳ねが上がる可能性がかなり高いと思う
ただ18×20みたいな目の細かいのでフラット系でぶっ叩いてる人からするとパワーロスがでかすぎるので全くオススメできない
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 09:22:03.48ID:oaSd6BTn
そういやチョンってDuelの横糸を何本か減らして使ってるとかの情報なかったっけ
それならPROに移行すればいいと思うんだがそんな単純なもんでもないんだろうなあ
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:51.24ID:1kAWLGlY
EZONE DR 100 を買ったんですがオススメのセッテングってありますか?
AERON SUPER 850 を 50P で張ったんですが制御不能な時があります
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 23:39:56.23ID:x4fs4mED
>>769
ポリツアープロを縦50横46くらいでいかが。
0772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 08:16:09.76ID:otWLjcjG
>>767
ありがとうございます!
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 11:00:26.20ID:y4DpPBl2
>>770 >>771
回答ありがとうございます
次回はポリツアープロでいってみます!

>>770
縦糸と横糸でテンションが違う意図はなんでしょうか?
ずっと疑問に思っていました
縦糸の方が長いので横糸よりテンション高めに張らないとバランスが合わないという事でしょうか
0774名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 20:42:36.45ID:t8sKKFEM
カスタムフィットみたいなサービスをメーカーでやってくれてるのってヨネだけなのかな
自分はいつも新しいラケット買った時にグリップをレザーに貼り替えてる
個人的に標準のグリップの上にオーバーグリップを巻くのはフワフワしすぎて
合わないのと今時の標準はフラットなんだけど昔ながらのデコボコした
グリップが握りやすくて好きなのがある
そういうところからもグリップをレザーに貼り替えてバランスも取り直した
カスタムフィットをやってくれたら嬉しいんだよなぁ

ああ、でもそれやったら今の標準的なデコボコの無いフラットな握りになるだろうから
結局自分でまたデコボコのあるレザーに貼り替えることになるのかな
もう自分で取り寄せるにしてもデコボコに仕上がるレザーが非常に少なくなってて
大変なんだよね
0777名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 21:45:41.29ID:t8sKKFEM
>>776
張替えは散々やったから作業自体は苦じゃないんだけど
バランスの調整までやってくれる店はないだろうし
大雑把なバランスは取れても細やかなスイングバランスは難しいだろうな
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 22:27:06.06ID:8qhN97AS
RDC置いてるような店ならスイングウェイト合わせまでやってくれるでしょ
てか俺が通ってる店はやってくれる 有名店じゃない地方の個人店だけど
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/22(日) 18:38:58.26ID:0S4iLuoi
>>774

そういうのはテニス○ピアとかグリップ再形成やってる所は全部やってくれるんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況