X



トップページテニス
582コメント203KB

テクニファイバーを語る vol.2

0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 08:07:41.08ID:ymw/vY/c
>>171
多分。考えるな感じろ、の世界だから合う人には合うし、気になる人には気になる。
RFが切れたので私のを貸したら気に入って変えた人が居る。
RFから比べれば何でもソフトだからかもしれない。

>>170
多分そう言うのが正解に近いんだろうね。
ポリは黎明期に何度か試してみたけど、その当時の堅い、肘に来るという印象を引きずっていて張ろうという気にならない。ナイロンと同じテンションで張っていたせいかもしれない。
ナイロンだと定期的に切れてくれるので、切れたら替える。
だんだんと緩めのテンションを好むようになった。
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 10:28:29.53ID:kV/IrN1I
テクニファイバー ってグリップ形状が違うようですが、
ウィルソンのグリップ3を普段使っている場合テクニファイバー でもグリップ3でいけますか?
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 11:01:28.36ID:CTuSERoJ
>>173
グリップ2の話だけど2個前のT-flashはBURNのグリップ2とほぼ同じかな。BURNのほうが角は出てる分少し太く感じる。

BURNのグリップ3とT-flashのグリップ2は明らかにBURNのグリップ3のほうが太いので現行に変更がないことを仮定した場合、ほぼ同じと考えてサイズ変更はしないほうが無難。
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 12:16:15.80ID:ymw/vY/c
>>175
もっともだけど、握るのと振るのと操作するのと違うからなぁ。
173には近くに誰か使っていれば借りて、だめならショップで試してもらった方が良い。
試打できるショップも増えている。ウインザーとか。
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 12:27:32.21ID:+VIsP6Rm
>>175
>>176
ありがとうございます。
田舎なのでテクニファイバー 置いてるところが無くて。
現行ブレード98cv18×20を使っていて最近のウィルソンのデザインとか気に入らないのと18×20がきついから、tーファイト 305 xtcにしようかと思ってました。
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 16:57:32.04ID:ymw/vY/c
>>177
ヨドバシでも売ってたりするね。ちょっとびっくり、両手バックハンドだとサイズだけフィットすれば
良いかもしれないけど、ワンハンドバックハンドだと形もこだわった方が良いと思う。
主観だがバボラからだと違和感はあるが、ウイルソンからだと違和感はない。
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 17:15:08.32ID:kV/IrN1I
>>178 ありがとうございます。両手バックなので大丈夫です。
tファイト 305 xtc購入してみます。
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/26(金) 07:58:15.11ID:l8kX0MDe
>>179
ここ10年並行輸入店か個人輸入でしか買ってないけど問題はなかったよ。
そういうところで買うときは、リサーチも必要だと思うけどね。
ショップの値段で2本買えるから利用している。
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/26(金) 20:48:32.29ID:ktbF7Myt
>>181ありがとうございます。
先程TNTからメールが来ました。
ラケットを買うのは初めてなのですが、SWからは連絡ないんですね。
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/27(土) 19:01:07.65ID:OSnSPo8H
SWからもディスパッチインフォメーションが来るよ
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:57.61ID:Fe+rIerN
>>184
ストリングスのスレへ
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 23:16:34.21ID:+Bqb5Lmk
>>185
テクニファイバーで問題なし

テクニファイバーのストリング購入経験無し
テクニのラケットにはベストフィットするのか?というのはある
Tフラッシュ315ファン 315発売しないのが残念
今月プロケネックスのラケットがTWEUで安かったので衝動買い
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 23:19:54.78ID:hKJoOKug
>>186
プロケネックスいいよね。
冬場肘が心配な時に使っている。

300gのラウンドと、ボックスと、
320gの3本使い分けてているが、どれも使いやすい。

デザインが良ければいいのにね。
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/30(火) 17:32:37.89ID:yJQRlCbR
テクニファイバー Tファイト320DC2本を計ってみたら、グリップテープ、
ストリングス、振動止め込みで339グラムと348グラムだった。
同じようにピュアアエロを計ったら323グラムと324グラムだった。
予想外だったな。逆かと思ってた。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/02(金) 08:40:16.32ID:PJfAP6tW
>>188
人差し指でラケットをやじろべえ状態にする。
その場所がグリップエンドから何mmかが問題。
重さよりバランスあわす方が大事
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/02(金) 13:10:33.39ID:KMYUTF8j
>>188 SWは知ってる。ウィンザーにあるよ。
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/04(日) 09:02:35.64ID:SqrTrUGt
新しいTflashかっこええな

今さらながら300のバランスポイントが315mmということに気付いた
ビュンビュン振れるピュアドラっていうイメージで合ってる?
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/04(日) 14:29:03.36ID:XpvYl0QW
TF40さぁもうウルトラツアー97でいいじゃん。
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/06(火) 00:20:30.32ID:abIstMqn
xtc305 買った。
ルキシロンアドレナリン
アルパワーそれぞれ50/48ポンド。
18×19で50ポンドって思うじゃん。しかもアルパワー。
ボックスの人みんなこれでいんじゃないかな?(錯乱)
ただヘッドが重い(スペック計測でswが在庫が全て300越え)のが嫌な人は合わないかも。xtc300より重くなってバランスもトップよりだからね。
もう2本追加予定。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/06(火) 10:35:04.78ID:NgrLEETZ
良いストリングスみたいだけど、もう一度ポリを張る気にはまだなれない。
時々、ナイロンからポリにして威力がなくなって落ちているのを、スピンがかかる
ようになったと勘違いとしているものが居るが、私のスイングスピードもそのレベルだと自覚している
また、テニスエルボーになるのもテニスした後の一時間のアイシングも辛いしね。
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/06(火) 11:44:37.26ID:NgrLEETZ
値段的にもいいね。
ゴールドは何だったのかと思うけど。
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:32:30.97ID:ejGSpaLF
レザーコード発売時テンション高めで使用したが、飛ばない打感硬い肘に負担がかかるで、
すぐに切断した遠い昔
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/17(土) 13:42:18.37ID:d/Zga6wu
TF-40,T-FRASH CESは8/21発売とのこと。
BLADEやらピュアストライク、Vコアプロ、BEASTと時期が被って目立たんな。
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/17(土) 19:46:51.86ID:NF1tG2dW
レッドコード130とレッドコードWax130を今日購入した。
期待しているのはWaxをポリポリハイブリッドのクロスに使用して、
メインの効果アップがどれだけあるかである。
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:00:20.77ID:NqkfxjQs
メドベが4位くらいまでランクアップしてネクストジェンのリーダーとなればもうちょいテクニファイバーのラケットも売れるんじゃないかね
フォームはクセ強くてカッコ良くはないががシコラーのわりには見ててつまらないわけでもないし
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/19(月) 03:31:26.15ID:l89FqswN
>>210
だろうね。
ジャパンオープンでメドベージェフが錦織に勝って優勝したときヤフーショッピング覗いたらT-fight305をカートに入れてる人がいてあからさまでワロタ。
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/19(月) 13:56:42.35ID:l89FqswN
>>201
メドベージェフ マスターズ1000優勝した。
メドベージェフ使用モデルのT-Fight305XTCだけど準決勝でジョコビッチにも勝ってる。
メドベージェフもジョコビッチも実際に使用しているラケットのストリングパターンが18×19なのも興味深い。
フラット系の持ち味をパワーロスなく引き出してくれる感じがする。

錦織とジョコビッチに勝ったラケットなので他の人も試してみるといいかも。
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/19(月) 21:07:13.15ID:1Wo2h8BH
あのスペイン人とスイス人別として、プロ用と市販用は別物だと思うけど。
あのイングランド人は10年ラケットは同じと発言しているし、同じなのはカラーリングだけだと思うけどね。
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/20(火) 01:09:16.09ID:8HA5Vzm2
プロストックと市販用はもちろん中身は別だとしても過去は分からんがメドベが今使ってるラケットは写真で見る限りフレームの形状はテクニの市販品と全く同じように見える。
過去に一部の海外掲示板で噂されたpro staffや他のウイルソンのモールドではない気がするけどね
まあ今回のトップ5入りでいずれもっと情報が出てきて真実がわかるだろう。
とりあえずマスターズ制覇おめ!
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/20(火) 19:10:52.62ID:Bv3AG0Nh
軽くなる傾向はあるといっていたからな、ラケットメーカーとしてはシェアも小さなメーカーだし
市販品かもしれないな。
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/21(水) 19:24:19.21ID:50k222Oo
T-FRASHの新しいのが届いた。
現行のSPEEDに緑のアクセント加えたようなデザイン。
ラケットケースもニューロゴのものになっていた。
週末が楽しみ
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/21(水) 23:31:32.00ID:ofGPfQOR
tfight愛用だが今回のtflashのデザインはちょっと惹かれる
まあラコステのお陰かデザインはどちらも洗練されたものになったよね新ロゴも含めて
ステンシルは逆三角形のマークの方が好きだったけども
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/24(土) 06:51:33.69ID:OxY4wcXX
久しぶりにT-fight DC31518/20使ったら良かったので、TF40 305をポチってしまった
少し軽くなってバランス頭よりなんでストローク楽しみ
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/25(日) 01:55:19.37ID:CnDLH6qo
>>224
というのも前々前の緑のT-flashは柔らかいのは良かったけどパワーも吸収されてしまって威力を出したいときに苦労した。
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/26(月) 20:44:17.36ID:Mrgh/pTU
TF40打ってきました。
DC315Ltdとは重さもバランスも違いますが、少し硬くなっかな?くらいのイメージです。
ストロークは軽さとトップヘビーの影響か威力は増していたようです。(相手曰く)

ボレーはバランスの影響で頭が出難いのは自分でもわかりました。

ボックス特有の打感の良さとか、18/20のコントロール性とかも実感できますが、正直H社のGの同じスペックの方が、全てにおいて一枚上という印象です。

ただ、デザインはダントツでこちらの方が好みですし、女性(主におばさま)の受けも良かった!

XTC305は使ったことはないですが、XTC305よりもっとぶっ叩きたい人向けのラケットだと思います。

私はおばさま受けが良いので、しばらくこちらを使おうと思うアラフィフのインプレでした。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 06:55:26.86ID:ub3IyMrl
自分もTF40(305)土日で使ってみた
M:VSチーム 48lbs
C:4Gソフト 46lbs
XTC305の打感を良くした感じで、気持ち良い打ち心地
XTC305との比較で厳しすぎる事はない
XTC買うならこっちがおススメ
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 22:41:17.40ID:GKkMvHhQ
メドベージェフ調子いいな。
またxtc305 が売れるのか
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 06:47:01.67ID:lWCsvjFO
>>232
XTC305も持ってて、同じセッティングで使用してるので、
同条件での比較です
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 06:49:08.94ID:lWCsvjFO
TF40とXTCを比較すると、プロストックと市販品の差と同じ様な
差異を感じる。
TF40の方が上質な感じ
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:03:43.49ID:0KjKwWUQ
>>234
TF 40とウルトラツアー97ならどっちが打球感気持ちいいですか?
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:45:03.38ID:57CtCA0B
好みの問題もあるかと思いますが、感触的にはウルトラツアー97の方が好きです。
打感 : ウルトラツアー97>TF40>>>XTC305
楽さ : XTC305>TF40>>>ウルトラツアー97
TF40が打感と楽さのバランスが良いので、一日中使える感じ
ちなみTF40は2時10時に3gずつ荷重してる
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/04(水) 12:17:27.08ID:0KjKwWUQ
>>236
なるほど。
ヘッドのグラビティプロに劣るってのは
どの部分なんだろ。
ちなみにメドベージェフ(一応xtc305 )もモンフィス(一応ウルトラツアー97)もベスト8、メドべはもうベスト4か。
覚醒してモンフィス優勝してほしいな。
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/05(木) 07:01:22.58ID:5YgUc5F4
>>237
グラビティと比較したものです
>>236さんとは別人です
個人的感想ですのであしからず
TF40 は305です
飛び:グラビティ>TF40
スピン:グラビティ>TF40
打感:グラビティ>TF40
グラビティの方がしなりが少なく、掴む感じが良かった印象です
わずかですが、面の大きさとバランスのでポイントの違いが影響して、私にはグラビティの方が扱い易かったということだと思います
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/05(木) 07:09:38.45ID:5YgUc5F4
あと、グラビティ のツアーです
ウルトラツアー97も使ったことがありますが私はTF40 の方が好きです
というか私にはウルトラツアー97はハード過ぎでした
ごく稀に出る会心の当たりは最高でしたけど!
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/05(木) 13:50:44.61ID:SYOvh8sn
236ですが、グラビティツアーとの比較では238さんに同意。
TF40の方が振り抜きが良いのは240さんに同意
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/05(木) 16:07:15.24ID:ofpfabQU
ここの意見聞いてウルトラツアー97からxtc305に変更したけど、素がスイングウェイト300超えてるしバランスもトップよりだから、
レザーグリップに変えて自分にはちょうどいい。
ウルトラツアー97みたいにレッドテープいらない。
比較するとしなり、打球感、安心感はウルトラツアー97だけど、
飛び、スピン、はxtc305 が上。
良くストリングの調整でなんとかなるっていうけど、
なんとかなる限度ってのがあるからウルトラツアー97からxtc305 に変えて良かった。
TF 40が聞きなってたけど、ウルトラツアー97とxtc305 の中間なら別にいいなって思った。
情報サンクス。
けど結局選手仕様目指すとウルトラツアー97とかTF 40みたいになるのか。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:31:34.11ID:j21ixm/X
メドべ、グランドスラムある?
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/08(日) 02:04:21.29ID:mIzy6F1i
メドべ、グランドスラムある?
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/08(日) 07:34:03.35ID:pb6eROvB
>>246
ナダルのスピン、メドベのフラット。
ナダルはスピン系の生態系の頂点にいるのでスピン主体の選手、同じ面サイズの選手に負けることはほぼない。
負けるとしたらメドベのような上がりっぱなりをフラットで叩ける選手。ナダルより面サイズが小さいフラット系の選手。
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 16:25:50.01ID:u2schShQ
メドベージェフ惜しかったな
守りだけだとモントリオールの二の舞ということで序盤からかなりギア上げて積極的に行ってそれでも2セットダウンでもはやこれまでかという感じだったが、そこからさらに気力振り絞って挽回したのは感動した。
5セット目の2ゲーム目ブレイクできてたら流れ的に勝てた気がするがまあナダルを讃えるしかないね。
あとは他のメーカーに奪われないようテクニファイバーはしっかり囲い込まないと。
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/26(木) 17:31:51.07ID:HcaiX419
実際TF40ってウルトラツアー97の時にようにインプレもしないしほとんど話題にあがんないけど、プレステージMP、ウルトラツアー97、ブレード98 もあるしテクニテクニファイバーでボックス系選ぶならtーファイト で十分ってことかな
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/26(木) 19:53:03.96ID:dCnPg1pZ
>>250
単にマイナーなだけでしょう。
ブリヂストンも自社の中心の売り込み中心のようだし。

TF40は315gのモデルの方がトップライトで305gよりスイングウエイトが軽いようだけど、打ち比べした方の感想が聞きたい。
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/26(木) 22:50:20.28ID:Gjenrd+/
>>251
TF40の315は305のグリップに重りを入れて調整しただけかも。
グリップエンドが蓋になってるタイプなら開けてみればわかるんだけど、テクニファイバーは蓋になってなかったはず。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/29(日) 23:44:57.00ID:7XbRDvpU
TF40はテクニの40周年記念モデルってTWに書かれてるよ
今のところ通常ラインとは別物でしょう
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/30(月) 19:51:40.57ID:OE+To8yZ
>>253
と言うことはTフラッシュの進化版かな?
Tフラッシュのバランスと重量が315シリーズが無くなり300までになったことで購入意欲がなくなった。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/30(月) 20:00:23.30ID:OE+To8yZ
定格調べたらストリングパターンが18*20とフレーム堅さもTファイトよりでした。
バランスは31cmで合格なんですけど
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/21(月) 16:55:23.32ID:RmOeUWA2
メドベージェフの活躍で少しはラケット売れるようになったんだろうか?
日本はまだ難しいだろうがロシアとか世界的に
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/30(水) 11:21:38.00ID:IDrgtLuV
お膝元フランスでテクニファイバー×ラコステのスポンサー同門対決だなと思ってたらまさかシャルディが勝つとは…
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 08:57:39.35ID:KnFSLmRL
時々話を見るスノワートのウェットってどうなの?
ボウブランド使ってるけどもうちょい薄いの探してるんだよね
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 09:13:14.80ID:1gjlfs2R
>>261
誤爆だったみたいだけどテクニファイバーのグリップテープはボウブランドに流石に質は及ばないが、ボウブランドより薄く他のブランドと比較してもかなり薄いほうなので悪くないよ
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/18(月) 22:59:37.23ID:jpjXb+wL
>>256
メドベージェフに華がない
なんか「性格が悪そう」なのだが。
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 00:22:42.88ID:/q0JWpwt
乳にこっちを見ろ事件とかか
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 02:20:17.16ID:vcn3rxUy
>>264
実際性格悪いし、全米はブーイングがエネルギーになったり、応援してくれたから頑張れたりと発言してるので葛藤がありそう。テニスは人の嫌がることをやるので性格が悪い人が強くなる感じ。
マッケンローは相手が弱ってる姿を見てもっとやっつけてやることに快感を覚えるタイプだし、ナルバンディアンはラケットを線審に投げつけて血だらけにして一発レッドカードで失格、引退を余儀なくされた。
ワウリンカはグランドスラム取ったら引退して家族で暮らす約束してたのに約束守らないし、セレナは日本人の線審を脅迫したし、ヒューイットは相手にカモーンで威嚇して挑発してオーストラリアの国民にもひんしゅくかってやめたら弱くなり引退したし。

まあ、グランドスラムやお金などの欲が満たされれば後から風格はついてくるんじゃない?
フェデラーだってイライラするとラケットをバンバン叩き折ってたし、マレーに負けたときマレーは守ってばかりでズルいと試合後にコメントしたり、ジョコビッチがナンバー3のときジョコビッチはナンバー1になる才能はないと発言したり。
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 09:46:27.63ID:LrbauWMN
プロが使うことは良いことなのだが、
メドベージェフのラケット使用者は中級以上かな?
オレのお気に入りTフラッシュは凄く扱いやすいラケットなのだが、
プロ使用者がいない。同じ価格ならバボラ買うわな
ターゲットが初心者中心なのか?軽いラケットから300gまで
実際初心者にも扱いやすい中上級者もOKだと思うのだが、
2シリーズ前から最重量の315gがなくなった、日本だけならわかるのだが、世界的に無くしてしまった。
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 11:07:35.60ID:vcn3rxUy
>>267
私もT-FLASH315使いなのでわかる。
大阪のスーパージュニアテニス選手権大会で中国の女子のシュ・シリンがT-FLASH315で優勝したけどそれしか見ない。スポンサーの関係か確認した範囲ではバボラ→ヨネックスにラケットを変えてしまってる。
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/20(水) 10:41:41.44ID:jwc9s+2X
メドベージェフのプレイスタイルが守備的なのとオールドスタイルのへんてこフォアハンドとハゲ気味なのが一般受けしないのかねえ。
別に顔は悪くないしあのスイングでフラット操る技術はある意味天才で希少価値高くて個人的には面白いと思うんだけど
仮にチチパスもしくはズベレフが使用してたらテクニファイバーの人気はもっと高まるのだろうか?
デザインに関しては乳ズベのラケットより良いと思うし300なら普通に扱いやすいラケットと思うけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況