X



トップページテニス
1002コメント362KB
Wilson ウィルソン総合スレ 12本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/26(火) 14:34:01.55ID:sJOpLoR+
ラケット/テニス用品メーカーWilson/ウィルソンのスレッド、その12です

【前スレ】
wilson ウィルソン総合スレ 11本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1495800282/

【関連リンク】
・Wilson本家
http://www.wilson.com/en-us/tennis/
・Wilson日本
http://www.wilson.co.jp/tennis/
・ウイルソンテニスfacebook
https://www.facebook.com/wilsontennis.jp/

次スレは>>980が建ててください
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/01(木) 06:07:58.10ID:6kFFfsfA
>>169
bLADEってすごいしなるイメージだけど
RA値で比較するとそれほど柔らかいってわけでもないんだなー

ra65ってヨネで言うとeZONEやSV並か
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/01(木) 12:58:53.84ID:8HaQcJyT
フッキー絶賛のバーン100チームが尼で1万円だったのでつい買ってしまった
まだ打ってないが、グリップエンドの蓋を外してみると中には重量調整のためかシリコンが無造作に垂らされていて汚い…
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:37:42.00ID:FdaTW/c/
バーンの100s CV使ってるけどウルトラの100s CVも同じスペックだな。かたやストローク向け、かたやネットプレー向けって、何が違うんだろう。
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/01(木) 23:46:38.31ID:Ub9U/gwo
>>180
YouTubeで見ると分かるが、インパクトの瞬間って「しなる」って言うより波打って振動してる。
https://youtu.be/xNPaZj4yn00
こんな感じで。

だから俺はあえて「しなり感」といつも表現してるが、割り箸を曲げてしなるイメージをあるけど
実際にそういう変化をする訳じゃなくて、そういう「しなった」感じを味付けで出してるのかと。

今のsuper slowで見ると、ほとんどのラケットは上野動画みたいな「ぶれ(振動)」が無いくらい剛性高くなってるけどね。
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/02(金) 07:04:32.73ID:X6nOlHGt
Bladeはしなるしなるって言われてるけど、これはウィルソンの中での話で
他メーカと比べれば、しなり感は普通だよ

ってかBurnとかが硬いっていうだけ。
まあ今はどのラケットも硬いからガットで柔らかくするしかない。
だからフェデや錦織もテンションは40ポンド台。
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:08:55.04ID:TuoXY37T
>>189
面サイズを上げてテンションそのままだと面圧が下がりますもんね。
数年前の全豪で56lbsでしたので面サイズを変えてから上げてますね。
0192188
垢版 |
2018/02/02(金) 18:40:05.67ID:X6nOlHGt
まじかースマンかった。
フェデ、テンション上げたんだなー

でもこれ、プロだから56まであげれるんだろうなぁ。
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/02(金) 18:51:41.42ID:+OjyukVg
こないだショップで
「ラケットは今アエロプロ使ってて変えたいんだけど、プロスタッフRFとかどう?」とか言ってる客がいて、
店主が「アエロプロからプロスタッフRFにしたら相当重くなってラケットの取り回し相当きつくなるよ?」と返事したら
「じゃあフェデラーは何で重いの使ってるんだ?」とか言ってて吹き出しそうになった

そこで店主が「フェデラーと比べることができるほど才能があるなら自分は何も言えないわw」と言ったのを聞いてこらえ切れず吹き出した
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/02(金) 19:05:13.98ID:bUtWQTle
去年の全米辺りでウィルソン公式がフェデラーのテンション縦59×横56って発表してたよ
ソースはTwitterかInstagramの公式みてくれ
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/03(土) 07:52:43.90ID:XwQXzOLS
>>198
ウィルソンのシューズは全般的に耐久性が他より劣る気がする。割と早くダメになる。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:24:47.27ID:A4ZXNvPL
>>196
自分はそれのハイブリッド好きだよ
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:25:20.86ID:A4ZXNvPL
使ってるラケットはそれじゃないけどね
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/04(日) 01:19:19.33ID:+Rp3m8gq
プロスタッフかブレードをお使いの方に質問ですが、ヘッドガードテープを貼ると、剥がす時ベルベットコーティングも一緒に剥がれてしまいますか?
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:10:41.00ID:wPhUv+Dg
スイングウェートでいわゆる普通っていくつなんだろう?
店頭で計測表示してあって、burn95cvは大体315、ウルトラ100cvは290くらいだったけど…
重すぎても軽すぎても良くないらしいじゃない
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/04(日) 10:41:36.95ID:WxEtGnMT
>>205
安定感じゃなくて耐久性が劣るというだけだよ。
長く使いたいならアディダスがいいだろうけど、足にフィットすれば
ウィルソンでも安定感が劣るということはないよ。
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/05(月) 09:19:27.15ID:Aewwfk/4
>>205
208 さんと同じく。
ハードコートでスライディングしやすいのと、耐久性の点から今は、
アディダス履いているけど、アディダスの方が安定感あるとも
感じないけどな。
初代ラッシュプロのソールはホント早く減った。
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/05(月) 13:59:30.23ID:6AOFUvRB
twにプロスタッフ97(cvなし)のブラック来てるな
ここ最近のウィルソンのカラーバリエーション商法見てると
初めからブラックで出せよと思う
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/05(月) 18:36:23.72ID:qcRFBxjR
赤プロスタッフのリバース来て欲しかったなー
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 09:35:44.04ID:VPRK6ADV
黒プロスタッフのリバース来てほしいわ。
ベルベット部分が少なくなるから。
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 12:29:17.79ID:tP95RDjo
>>219
現行のリバースでベルベットになってないやつないぞ
リバース部分もベルベット、サイドだけグロス
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 12:29:55.12ID:tP95RDjo
バーンの一部のラケットだけ元々がグロスだからリバースもグロス
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 13:34:35.58ID:VPRK6ADV
>>220
リバース、実物みてなかったけど、色の配置がかわるだけなんだね。残念。
あのペイントって、世間的には好評なのかね?
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 21:56:24.24ID:DRqcZ3yf
調子乗って初心者のくせにBlade 98インチ マルチを50ポンド で買ってしまいました。
フォアはまあ頑張れば飛ぶんですけど、サーブがなかなか飛んでくれない・・・

今のテンションを下げたら、傾向としてはサーブに勢いがつくのでしょうか?(早くなるのでしょうか)
下げるとしたら40はちょっとやり過ぎですか?世間一般の感覚として・・・45ぐらいで様子見でしょうか?
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 21:57:31.80ID:I23EW9VF
アマゾンで、12フェデのシックスワン売ってたから、お!と思ったが値段のゼロを五つぐらい見て萎えた
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 22:01:35.49ID:n0WBGVxf
>>223
筋トレまっそー (゚∀゚)!
初心者ならラケットに負けないように鍛えろ!

ま、上達には遠回りと分かっていてもプロスタ使う俺が太鼓判押してやる。
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 22:26:08.77ID:I/3g/L7N
>>223
しなるラケットにマルチだと飛びが悪いことが多々ある。
アスタリスタあたりのナイロンモノを47とかで張ってみよう
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 00:45:46.72ID:+V+fghMG
>>223
しっかりしたフォーム身につけられたらバッチリ打てるから、ブレードと共に頑張ればオッケーでしょ!ファイト!
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 00:58:36.37ID:fYy6DENu
「自分に合うラケット」は見つかるでしょ
「最高のラケット」は無理だけど
2つは微妙に違うよ

自分に合うラケットは自分のプレースタイルを邪魔しないラケット
軌道や回転がイメージ通り行くやつ
まあストリングも合わせて見つけなきゃいけないけど

最高のラケットはよく言う、客観的にラケットが助けてくれると言われるラケット
そんなのは存在しない、筈なのに結構みんなこう言うのに頼る
例えば「ボレー苦手だから、このボレー用ラケット使って上手くなろう」とか
そんなん無いって、って思うけど如何せんメーカー側がそう言うキャッチフレーズ使うからややこしいことになる
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 01:05:37.89ID:01OC3bgw
>>223
私も経験あります。
50ですと底に近いです。45ぐらいまでいけると思いますがあまり変わらないと思います。

で、おそらくサーブのフォームが飛ばせるフォームになっていないと思います。
具体的にはトロフィーポーズからラケットダウンをしっかりできてないのではないかと。
そしてヘッドの重さをいかしてラケットダウンから真上に一気に加速してヒットすることによりブレードの持ち味のしなりが生まれてブレードらしいバウンド後に伸びるサーブになります。

ブレードでしっかりサーブが打てればサーブのフォームが効率的になった証拠でもありますので他のラケットでも応用がききます。
0233223
垢版 |
2018/02/07(水) 06:59:00.05ID:k8NX8tkR
ありがとうございます。
わかってはいたんですが、やはり根本的に技術不足ですよね・・・

とりあえず、目先の小細工かもしれませんが

テンション45までなら世間一般の基準内らしいので45まで落としてみます。
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 13:08:33.24ID:OTu/I94N
ブレードCV?
自分も使ってるが、テンション落としても制御きくからガッツリ落としても大丈夫だよ
ゴファンでさえ45P周辺だよ?ポリだけど
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 21:30:17.75ID:Q4FhhEY1
そもそも推奨テンション50〜60っいうのが道具の進化に伴ってないと思うの。
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 21:40:46.27ID:Y25hITLQ
あとはストリンガーによって張り上がりが10lbsくらい変わるしな。

プロとかの張るオフィシャルストリンガーなんかは、そこいらの素人ショップより10lbsくらい硬いとか言うし
気温によっても当然ストリングの弾性とか変わるし。

まぁラケットに合わせて自分が頑張るというのもアリっちゃアリ。
俺もエドバーグに憧れていきなりプロスタ使ってたりしたし。
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 22:12:55.44ID:hOzmHa1N
楽天でフェデ2012のシックスワン90を買おうと思ってるんだが、
使ってる人いる?感想を教えて欲しいんだ
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:19:27.33ID:S0xW5DpW
BLACK IN BLACKがかっこよすぎて、どれかを買いたい
フォアハンドストロークを気持ちよく打ちたい。
男性でテニススクールで言うと初中級。

どれがいいんだろう・・・
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:24:39.59ID:s3K6Dhfu
シューズははいたことないけど、グリップテープの質の悪さからお察しじゃないの。
数量限定ラケットにもらいもののウィルソンのグリップテープ撒いて使ってたら、手からすっぽ抜けて吹っ飛んでいった。
すごい勢いで吹っ飛んだんで傷だらけになったぞ。しかも30分かからずに2回もやらかした。
ちょっと打ってみたかっただけなのに、もう売ることすらできないくらい、塗装はげが10箇所くらいついた。
ラケットが340g超で重いせいなのかと思ってたんだけど、失敗した1回目でグリップテープが悪いことに気がつくべきだった。
普段持ち歩いてる予備のよねっくすテープに撒きなおしてれば5分間のロスと2、3箇所の傷だけですんだ。
ラケットならいいけど自分の足とか痛めたら最悪だからな。シューズは、よく吟味して買うべき。
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:33:49.30ID:EAsDuw8C
>>237
楽天って書いてて「あれ、楽天オープンって今なんかやってたっけ?」とか思ってしまった。

赤白に金色のsix.oneでしょ?
nCode six.oneとかプロスタsix.one90の系統使ってた人なら問題ないと思うけど、中古は何となく止めといた方がいい。

新品だとBLXが硬すぎて気に入らないとかでそのモデル探したりする人は聞いたことある。
nCodeの柔らかい方が好きだったけど、という人でnCodeを探してるけどもう売ってないとか。

そんな感じで使う分には良いんではないか?
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 20:52:28.02ID:XPQXSzWL
>>240
それそれ
俺テニスラケットについてはあんま詳しくないんだが、今俺が使ってんのはKシリーズ的なやつ
分かりやすく言うとフェデが2007から使い始めたやつなんだけど
だいぶ使い込んだからもうボロボロでね
そろそろ買い替え時か?と思ってたところ
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 22:28:10.67ID:W7Y7lsII
>>239
そのグリテは長期間放ったらかしになってたかPUが経年劣化してたんじゃないの?

グリテスレではウィルソン、ヨネックス、あとはBow辺りが定番だし。


>>241
あぁKsix.one90使ってたならその後継モデルにはなるね。

ただ、その頃のフェデラケ、90フェイスのって結構ラケットの変化激しい時期で
Kが結構カンカンしてて少しマイルド?な味付けにしたとか
更にフレームは硬くフィーリングは柔らかくとかでBLXになったりで
正直打ってみないと好みに合うか合わないかワカラン感じ。

新品型落ちで安くなってるし、現行フェデラケの97とかが何となくデカい気がするとかなら試打代わりに買うのもアリかと。

あと並行輸入モデルだとUSスペックの重いのとJPの軽いのとあるから重さもチェックして。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 23:21:33.62ID:lwcX4Qqc
>>238
ダブルスだけ楽しんでやりたい→ウルトラ
シングルもやってフォアぶちかましたい→ブレード
片手バック→プロスタ
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/09(金) 07:30:23.57ID:vbhKI45w
>>233
個人的な感覚ですがフレームが柔らかいラケットは硬くはると飛ぶ、フレームが硬いラケットは柔らかく張ると飛ぶという印象です。

で、ブレードは柔らかめのラケットだと思いますが57ポンドぐらいのほうが弾いて飛びますね。緩いと吸収してしまって逆に飛びませんでした。

ただ、力の入力値や打ち方によるものもあるので一概には言えないかもしれません。
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/09(金) 10:28:29.77ID:zBj8FS7/
中古のラケットはほんまに地雷あるな。かくゆう私もk six one tour90 だがもうフレームがイッちゃってるので中古市場に流そうと思う。だれか当たっちゃったらゴメンな。
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/09(金) 11:08:31.28ID:dUqbpf9e
>>242
なるほど
貴重な情報サンクス
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/09(金) 17:30:54.99ID:3MkmOUgl
>>247
k six one tour90 は2本所持していて
一ヶ月前から再度使い出して練習で使用
状態は悪くないです。
練習後100ラケットに持ち替えて試合すると
調子良いです。
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/09(金) 17:46:34.05ID:d7qDiNTD
>>247
使えないラケットは廃棄しなさい(因果は巡る (`Д´#)
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/09(金) 22:16:29.95ID:dUqbpf9e
>>251
こマ?
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/10(土) 19:39:27.83ID:MQyDWtXg
バーン95はハイもジュラスカーボンのおかげで面が硬いから37でも普通のらけっとの50くらいの
感覚だろね。
それよりも、ラケット短くなってバランスがトップライトよりになったせい?でフォアハンドのホームが変わったよ。
サーブもレンドルサンプラス系のサーブになった。
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/10(土) 22:17:27.86ID:62YLrd8S
>>255
手首のコネクリをやめましたね。
コネクリがヘビートップスピンを生んでいたと思うのでオーソドックスなニューフォームで今後世界に通用するか興味深いです。

シャラポワは肩を怪我してからサーブのフォームを変更しましたが結果がでなかったので戻しましたよね。

錦織は下部ツアーとはいえ優勝できてるんですよね。
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 02:59:20.76ID:b9rZh7nf
見た目が気に入ってラジカルMPからブレード98cv16×19に乗り換えようと思うんだが似た性格のラケットって認識でおk?
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 07:28:47.93ID:Asq86it8
錦織は今、どんなスペックのラケットを使ってるのだろう。
錦織に憧れて5年前からkツアーやバーンを使ってる。
古傷の手首が痛い(-_-)
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:32.91ID:zzxBRxIf
>>258
古傷まで憧れかよ。
冗談はさておき手首や肘にやさしく最適化した新生バーンで売り出したら売れそう。
バランスが310ぐらいになってたりして。
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 12:58:25.06ID:4wHCG2ay
>>259
プロスタ97か97sかで迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
プレースタイルはずっとフェデの真似してたからフェデに似てる(まぁ彼の1000倍は弱いがw
今までずっとn codeのsix one90使ってて、流石にボロボロだから、買い替えようかなーって思ってるんだけど
因みにフォアはフラット系
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 13:17:44.94ID:AaRQlWIT
ウィルソンのスピンラケットってBURNってイメージで
BLADEはフラットってイメージなんだけど

BURNの16x19ってburn程スピンかかるのでしょうか?
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 13:50:55.37ID:WYUF5dgd
>>260
n six one 90のジャパンモデル?
米モデルならRF97と重さ変わらんからRF97で良さそうだけど・・・
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 14:20:40.97ID:CV0JZXTN
フェデスタイルならプロスタッフ97でいいんじゃない?
個人的には威力でないし、中途半端な印象で嫌いなラケットだが。
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 16:28:47.55ID:4wHCG2ay
>>262
米モデル使ってた
RFもいいなと思って迷ったんだが、しょうもない理由なんだけど、渋すぎw
俺が使うには合わないなーと思っただけw
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 17:34:42.49ID:FjdEjVEg
>>257
たぶん全然違う。
プロスタ使ってるオサーンだがブレード系は違和感なく使えるけどヘッド全般、特にラジカルは試打ラケとか使っても全く合わなかった。

敢えて言えばプレステMP辺りは同じ傾向かな、という感じだが、プレステと東熱とかってかなり違うラインじゃね?
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 17:41:26.28ID:FjdEjVEg
>>260
プロスタ97RFはnSix-one90よりトップが重くて知人が持ってるの持たせてもらった(ボールは打ってない)けど振っただけで無理ぽとか思った。

>>263の言う様にプロスタ97は試打ラケ使ったけどある意味古典的なプロスタを引き継いで打感は昔の感じに近いまんまUSとかの重さなくてもボールも飛んでく感じ。
クリーンヒット一発の快感とか重さを利用してタッチショットとかはないけど個人的にはちょっと乗り換えようかな、とか思った。

という訳で俺の一押しはプロスタ85。
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:06.90ID:X2T5ASVC
ガストンガウディオモデル使ってるけど、流石にボロボロだから変えようと思う

プロスタ97でええかな?
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 19:13:33.35ID:b9rZh7nf
>>268
どうちがう?ブレードの方が飛ぶとかかな?
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 19:18:18.36ID:4wHCG2ay
>>267
俺も最初はそうだったよw
でも仕事帰りにちょっと腕の筋トレするとかしてラケットへの執念を見せたから見事使いこなせるようになったわ
まぁその頃には俺のラケは時代遅れとか言われて悲しくなったが
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 14:54:39.42ID:cZquXJWl
>>251
テンション40lbsでプレイしているが
バックのフラットとスピンが打ちやすい
バックのスライスはテンション高めの方が正解だが
強めにこすって対応
サーブのスピードは半減しているが
ファーストの入る確率は上がっている
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 12:49:43.15ID:zAGy6XqX
>>265
現行の黒ベルベットモデルとは塗装だけが違う赤黒の旧型RF97だったら、
Tennis-Warehouseでセール(159ドル)で売られてるよw

ttp://www.tennis-warehouse.com/Wilsonracquets.html

>>269
TWでもプロスタ85(RF85)は無くなってるね(´・ω・`)
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:37.67ID:3cfpP6fc
錦織の最近のラケットって、フェイス95なの?
縦長にもみえないし、100位にみえるんだけど。
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:50.33ID:AmC9cMoC
>>271
うーん、どうというと俺の感じ方が鈍感なのか表現が出来ないが飛ぶとか飛ばないとかじゃなくて味付けが違う?的な。

敢えて言えば自分のイメージと違うボールが飛んでいって、何とか微調整しようにもどうにもならんくらいイメージと違う、という感じ?
参考にならんなw

あとは倉庫入り覚悟で中古の安いの買うとかかな。
俺もなるべく時代遅れにならないように試打ラケとかは触るようにしてるんだけど、片っ端から打ってみると、合うラケットって見つけるの難しいけどダメなラケットは簡単に区別できんだよ。

いきなりステーキとすきやばし次郎のどっちが旨いかはワカランが、すき家の牛丼がマズいのは直ぐ分かる的な?

>>270
ガウディオっていうと赤白のnSix-one95?
あれだとnSix-one90と違ってもっとピュア銅鑼より(あそこまでじゃないけど)な感じのだからプロスタ97無印だとちょっと飛ばない弾き感足りないとかじゃね?

じゃあ何がいいと言われると俺はnSix-one95が合わなかったから何とも言えんけど。

>>274
に、人気で品切れなだけだから
おばちゃん今一生懸命在庫のプロスタ85の塗装剥がして黒く塗ってるから(;´Д`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況