X



トップページテニス
786コメント357KB
子供にテニスを習わせている親たちのスレその5
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/11/17(金) 18:40:58.27ID:0gdcecaP
基本、子供にテニスを習わせている親以外の方は発言ご遠慮ください。
どうしても横槍を入れたい人はちゃんと断ってからにすること!
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/29(金) 17:44:05.42ID:sZWxaod3
>>118
どのコメントのこといってるの?
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 08:58:55.57ID:DfZXYVyP
ここでの皆さんの意見と内田暁氏の伊達公子コートの記事を読んで、成長期の子どものことを考えるとやはり人工芝の選択は100%ないと確信しました。
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 09:21:00.99ID:2Yrmq37W
>>123
ハードコートのテニススクールのステルスマーケティングっぽいですけどファイナルアンサーでいいですね。
メンテナンスされたハードコートという前提ですが。ボロボロのハードコートに何ヵ月も経過したボールのスクールもありました。

公営はオムニコートが逆に増えてますがスクールはこれからはハードコートにしたほうがいいですね。商売なんですから。
差別化にもなります。

インドアもカーペットの特殊なのは辞めてこれからは世界標準のハードコートに刷新していったほうがいいですね。

特に子供に何万円も出してオムニコートやカーペットコートでテニスを学ばせる意味はほとんどないと思います。
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 15:16:27.33ID:D4iZoC1c
>>124
コートに文句を言ってんなら自分で土地買って作るか、ガキを海外でやらせろよ。
雨が多い日本は現状ではオムニが最適なんだよ。
それと文書を簡潔に短く書きな。
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 16:09:19.04ID:DfZXYVyP
>>124
詳しくご説明下さりありがとうございます。全くその通りですね。

近所の公営の人工芝テニスコートは、年配の方々でいつも賑わっております。
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 16:22:13.42ID:IWPuZcsw
まあ、俺もふくめここをみているほぼ全員には世界で活躍なんて関係ないんだよな。

オムニで十分だし、
練習できる時間を考えるとオムニが最高。
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 16:34:51.06ID:Y2a10MXQ
コーチの皆さんは今日から仕事とレスはじめですねw
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 20:46:44.20ID:5J3yNH6c
>>126
>>124
同じ文体だから複アカなんだろうね

ハードコートと言っても、江坂、TTCレベルのコートじゃないと却って故障のリスクが増えるだけだから普通は小さな子供には推奨しないはずだけど

むしろクレーの方が脚の負担少ないから出来ればクレーの方がいいとは思う
ただ、桜田もなんちゃってクレーだし、ちゃんとしたクレーコートで育成がしっかりしてるクラブは知らないけどね
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 21:23:05.63ID:XERb4CU+
>>132
それは失礼しました
ちなみにお子様は全国大会常連もしくはITFランキングで日本の同年代トップクラスなのですか?
そうじゃなければ
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 21:55:08.68ID:oISP1BlD
連投失礼

そうじゃなければ力説しても説得力ないと思いますが
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/04(木) 22:01:18.99ID:8/UAIkPB
誰か教えて。
オムニって海外で通用せん、以外のデメリットって何があるの?
エンジョイレベルだったらむしろメリットの方が多いと思うんだが。
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 07:11:19.25ID:USvooFk6
>>135
海外で過去通用しなかった、という事実はありますが、他はなんにもないと思います

ここの評論家の方はすぐに世界が〜、と言いますが、少なくとも全国で1、2回戦勝てるレベル迄ならオムニがホームコートでも全く問題ないです

よほど世界のトップを目指さない限り、脚への負担を考えると、エンジョイテニスなら逆に勧めません

クレーが本当は一番ですが、小雨でも出来なくなるから、エンジョイテニスならインドアカーペットかオムニがいいと思います
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 07:50:01.74ID:n9MIrR+W
結局さ何人も何人もいるわけじゃないんだよね?野球やサッカーみたく。どういう環境でも日本にいたら、どこも同じってこと?
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 08:40:31.94ID:W5VdskwH
>>137
あなたの定義がプロ目指さないイコールエンジョイテニスというならその通りエンジョイテニスですね

まあここのハード絶対主義の人たちが本当に子供を全国トップクラスに育ててるとは思わないし、正直コートよりもコーチの方が100倍大事だと思うけど
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 08:52:13.55ID:nEWW22TT
子どもの週1エンジョイ派スクール選びで見学に行った際、コートについてもコーチに聞いてみました。

オムニは、ボールの回転や球威がコートに吸収されてラリーが続きやすい。テニスに遊びの要素は少なくミスなく返球するスタイルが身につく。同じことを繰り返し出来る子が強い。努力が身を結びやすく将来部活など選手で頑張りたい子におすすめ。
ハードは、ボールの高さ、回転、スピードに変化をつけられる為ゴールデンエイジの子どもが楽しみながらコーディネーションを身につけられる。テニスに遊びの要素が多いためエンジョイ派におすすめ。
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 08:54:48.45ID:CzSQVJWO
プロを目指すは0.1%
試合にでることを目指すは40%
残りの約60%は習い事。

こんな感じ?
このうちハードコートを使うべきは多くて1%だな。
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 08:55:17.86ID:nEWW22TT
天候の問題は、週1テニスなら振替も簡単とのことでどちらも問題なし。
怪我の心配は週1エンジョイ派ならほとんど心配なしとのこと。

こちらでの意見と正反対で、選手希望はオムニ、エンジョイ派はハードでした。
テニスに遊びの要素と言われて至極納得です。
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 09:05:55.64ID:d6nKDaFc
>>140
国内トップクラスなら別にオムニでもいいんじゃねーの?
俺はよく知らんけど、国内でも全国レベルの試合ってハードばっかりなの?
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 10:44:52.30ID:CzSQVJWO
就活のときにいろんな人に英語は必要かっていったら、みんな必要っていうんだよ。
ほとんど仕事で英語使ってないのに。

それといっしょで、コートどっちがいいと聞かれたら重箱の隅をつつくような比較をどうしても持ち出す。
スクール選びを決める要素の全体感をまず意識したほうがいいよ。
少なくとも小2が初めてのスクール選びに影響することは皆無と思うよ。
スクールなんて掛け持ちもできるんだし、ある程度試合を意識してからでも遅くない。
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 13:20:28.52ID:ABez51fu
毎日できるならインドアカーペットでもいいでしょう。
梅雨時期も出来るし。
でもまぁそんな環境ないから水はけの良いオムニ一択ですよね。通常
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 13:41:34.95ID:L3y/ASr3
>>144
全日本ジュニア、全国選抜U12,14がハードコート。
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 14:59:37.12ID:tGaeNDar
>>141
簡潔に書けと言っただろ?
世界目指さないガキにサーフェイスなんか関係ないね。
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:25.55ID:ifV3z1UJ
>144
136&140です

子供は全国16がシングルス最高成績だからトップクラスではないですがオムニがホームコートです

全国大会は、
クレー…全国小学生
オムニ…RSK、中牟田、MUFG
ハード…ダンロップ、全日本ジュニア
です
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 19:44:43.73ID:cjd+o5zV
うちはお遊び習い事レベルですから、とにかく楽しんで欲しいと思ってます。でも同じお月謝を払うなら、コーディネーションが身についた方が嬉しい。
選手にさせるつもりもないので、、
やっぱり遊べるハードかな?
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/05(金) 23:22:09.28ID:4EnrqhaA
>>150
真面目な話そのレベルだったら、どこでも一緒。
サーフェス以外の比較要素がほぼ同じだったら、参考にしてもいいけど。
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 00:35:30.81ID:dkyshGsd
>>148
>>151
そうなんです。
サーフェス以外はだいたい同じような条件だったので正直迷っていました。

うちは選手を目指すわけでもないから、テニスに遊びの要素が多い方、テニスが楽しそう!その一点でハードに決めることができそうです。

おふたりの意見が無ければ、将来もしかして選手を目指すかも?とか県大会、地区大会はオムニだからとか悩まなくてもいいことでまだ迷っていたかもしれません。

おかげで気持ち良く決断できそうです。
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 08:22:34.12ID:Qda/rDU9
皆さんは恵まれた環境ですね。

うちの近くのスクールコートはどこもアウトドアのオムニです。

インドアやハードはありません。

それでも全国大会に毎年u14.16に選手を送りだしています。

子供たちは「あー関係ない 関係ない」とコートに拘ってない様子です。
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 09:09:03.30ID:dkyshGsd
>>153
たしかにそのとおりですね。
近くにオムニコートしかなければ迷うことも拘ることもありませんよね。

恵まれた環境に感謝です。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:39.56ID:NA85Et0A
親が子供テニスのサーフェイスであーだこーだ言ってんのはくだらない。 文句あるなら借金して土地買って作れば解決するじゃん。
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 15:33:12.86ID:LtVZB1pv
>>155
レンタルコートを探してるわけじゃなくてテニススクール選びの話でしょ?コート作って解決?笑

近くに通えるところがないならまだしも笑
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 17:22:17.04ID:dkyshGsd
>>155
うちはハード、オムニどちらへも通えますので文句は全くありません。

みなさんのお話を伺い、我が家は本当に恵まれた環境であると分かって本当に感謝しております。選べるって幸せですね。
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:43.21ID:Q6SZccs6
オムニ・クレーのが足に負担かからんね
テニス以外のスポーツもやったらええねん
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 21:18:50.11ID:HpQOPANv
>>156
親のエゴが偏屈で聞き飽きたから最適な案を紹介したまでだ。
子供がテニス以外知らないのは不幸の始まりってもんだ。
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 21:36:29.19ID:m15fAV4f
>>157
決めたのならなによりです

別にトッププロ目指すのが全てではないですから、お子様がテニス大好きでいけたらいいですね
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 23:12:03.08ID:dkyshGsd
>>160
ありがとうございます!テニスを楽しんで好きでいてくれたら嬉しいです。

また週一テニスなので、空いてる曜日には他のスポーツにもチャレンジ出来そうです。
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/09(火) 17:19:07.14ID:9yzVnOyi
地方都市レベルならオムニ一択でしょ。
それかインドアカーペット週一・二回のお遊戯か。
選手用にハードを併設してた巨大クラブが最近とうとうハードをなくして
全面オムニに改修(改悪)した。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/09(火) 17:45:30.06ID:2VTPO1md
よく分からん理論多いが、ハードは怪我が怖いいし、雨ふると出来ない。

世界レベルにいってからでも遅くない。
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:56.72ID:/f0WkLiz
>>164
オーストラリアが日本と似ていてオムニコートが多かったけど選手が育たないということで国策でハードコートに変更してきてるという人がいました。
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/09(火) 20:36:58.71ID:Dlt/wRJs
>>165
松島さんかな?

オーストラリアはそうらしいけど、そういう事に関係あるのはトップジュニアだけなんだよなあ

何でトップジュニアがベースになるのかいつも不思議に思う
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/09(火) 21:29:35.48ID:6e5AQJTV
オムニは、ボールの回転や球威がコートに吸収されてラリーが続きやすい。テニスに遊びの要素は少なくミスなく返球するスタイルが身につく。同じことを繰り返し出来る子が強い。努力が身を結びやすく将来部活など選手で頑張りたい子におすすめ。

ハードは、ボールの高さ、回転、スピードに変化をつけられる為ゴールデンエイジの子どもが楽しみながらコーディネーションを身につけられる。テニスに遊びの要素が多いためエンジョイ派におすすめ。

コピペで申し訳ないが、日本でテニスするならコレが一番納得の答えだわ
どうせ世界なんてほぼ関係ないからね。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 06:10:05.27ID:Cg57F7Wm
子供の入門テニスにコートサーフェイスなんか関係ない!
あーだこーだ言ってる親がおかしい。
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 09:14:17.97ID:SDrylXXs
日本は雨多いしね。
それでも出来るようにオムニばっかになったわけでしょ。
ジュニアだけが例外(天気の影響受けない)なんてことはないでしょう
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 09:30:34.18ID:VRk1fEP3
サーフェイスwww何回もww

1人だけ発音も知らない奴しつこく噛み付いているね、それで世界が…とか頑張って発言してて笑ってまうw

学が無いのも恥ずかしいが、今まで周りに指摘してくれる人も居なかったんだろう

みんなの前で恥をかかせてごめんよw
身を呈してくれて御苦労さん
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 14:26:24.33ID:rbJLGfmv
雪国でアウトドアしかない場合は練習どうしてるの?
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 14:46:40.72ID:H7y0TK9j
>>167
いみふ
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 15:43:08.21ID:egjxiYMK
>>171
急に静かになりましたね。サーフェイス私も笑ってしまいました。

最低限の教養も無いのは不幸の始まりって教えてくれたのでしょう。

もう出て来れないと思いますよ。
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 20:16:00.34ID:egjxiYMK
表記ゆれではないですね。表記ゆれはサーフェスもしくはサーフィスですから。

やはり学が無いのは不幸の始まりですね。これこそが本質的な問題でしょう。

2年生の初心者テニススクール選びの話題に海外へ行かせろとか借金してコートを作れとかチグハグな回答していて、まともな教育を受けて来なかった方なのだろうと推測しました。まあ、他のどなたも相手にはしておられませんでしたが…
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:43.17ID:XTzsDsjR
学があるない言い出すと荒れるからやめようぜ。

surfaceにしてもw、インドア、アウトドアにしても、あーだこーだ言うのは
テニスの話題だけにしたいもんだね。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/11(木) 07:21:15.93ID:ouvwoIUZ
>>177
あんたがどれくらい学があんの?
子供のテニスばかり心配してて勉学やら教育は考えてんのかな?
お子さんが可哀想に見えてくるけど。
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/11(木) 09:25:12.78ID:WUMVxpeu
>>173
体育会系なら氷ったコートでも球出ししてフォーム固めやってるよ
余り意味ないからスノボー・スキーなどで体幹鍛える・他筋力UPで
楽しみながら春を待つ 自ずとリフレッシュ出来ていてテニスにも集中できるわけだ
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/11(木) 09:49:39.06ID:vARMTq6w
>>178
私の質問に皆様が丁寧に答えて下さいましたよ。おかげさまで各コートの特色など詳しく分かりました。
ですからそのような心配はご無用です。
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/11(木) 12:30:19.51ID:uI2a2oHb
>>183
ほら、自身学歴はどうした?
自分で出した話題だろ。
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/11(木) 13:15:10.13ID:vARMTq6w
連投ご苦労様でございます。
必死さは伝わってまいりますが、お答えすることはございませんので悪しからず。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/11(木) 14:35:51.82ID:vARMTq6w
私の質問に皆さまが丁寧にお答え下さり、充分に比較検討できましたので大変満足しております。
叩かれたなんて滅相もありませんよ。皆さま親切に教えて下さいましたから。

謝らなくても結構ですよ。
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/11(木) 22:07:01.32ID:uEbEuaFZ
>>190
しょうもない話だが、皆子供はどのレベルにしたいんだろ?
トッププロ、プロ、全国大会、地区大会、都道府県トップ、高校等でのレギュラー、親子で楽しむ、等色々あるけど、単純な好奇心で分布が知りたい
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 07:24:19.68ID:onTqKYwd
テニスの話しは189が自身学歴を発表してからな。さぞやご立派な内容でしょうな。
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 09:14:30.72ID:hhb5hAic
>>191
結局は本人がどのレベルを望むかじゃないの?
運動出来るようになりたい程度なのかそれで食べていけるようにしたいのか。
ここまで突き詰めると後者であって欲しいとまでは思えないや
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 12:49:13.95ID:pf/t2lxr
>>191
全国優勝経験がある子供の親ですが、小学1年生で始めた時は全く考えてなかったです。
5年生で初めて全国出場してからあれよあれよという間に全国優勝、ナショナル合宿参加、ITF参戦となりました。ただし、この過程で資金面から断念する人達もいると思います。結局は子供が望むのであればとことん付き合うのが親心かと。
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 14:51:58.59ID:QcrPtypz
>>195
凄いですね。是非、詳しく聞きたいですね。
そのような経歴者ならすぐに分かります。うちの子が通ってるスクールの生徒だったさんかもしれません。
コーチに聴いてみます。調べてくれるでしょう。
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 18:11:46.77ID:BeXntJtA
>>197
195を特定してやる!と脅してるとしか読めないんだけど。しかも子供を調べるなんてキショい。
常識あるならこっそり調べても他言しません。
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 18:21:04.64ID:u7efvcjK
>>195
テニスってほんとに厳しい世界ですよね。
野球ならその段階でプロ野球入団で契約金1億円なわけですから。

テレビで将棋の羽生氏をテニスのグランドスラム4制覇に匹敵すると紹介してましたけど、日本と世界で分母が全く違うのでかなり違和感を感じました。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:00.74ID:BeXntJtA
>>201
お前は197だろ?
張り付き具合ですきがわかる。
学歴はどうした?
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 19:16:17.01ID:VKdALjUd
195の人がガチだったらいろいろ詳しく教えてほしいよね。
三点とか文武両道とかが湧いてきちゃうかもしれんけど。
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 19:23:55.61ID:pf/t2lxr
>>196
JTAから直接金銭的な援助はありません。
JTAがらみでは、NTCでの合宿(交通費補助)や海外遠征派遣(U12であれば12月にオーストラリア)などです。各地域協会の強化選手としても海外遠征派遣補助を受けることがあります。
また、メーカーとの契約で用具提供を受けることもあります。
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 19:56:41.43ID:8V5R2wZb
なるほど。
そこまで行ってもスクール代、プライベート費用や遠征費、道具などかなり自己負担は多いですね。
全日本一週間でも30万弱かかりますもんね。そういえば、全日本は甲子園と日程が重なってるため、宿泊費が時価で驚いたことがあります。
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 20:03:35.98ID:8V5R2wZb
実力もさることながら、金銭的余裕がないと厳しい世界ですよね。
うちは首都圏で全国常連クラスですが年間200万円ぐらいです。大学進学希望なのでitf参戦はしていませんが平均ぐらいだと思います。
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 20:56:59.98ID:PisAuU4E
>>206
同じレベルですが、大体そんなものです
全日本で勝ち進めそうなときは節約のためウィークリーマンションにしてます
洗濯もできて意外と便利ですし、車で移動すればなんとかなります
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 21:21:56.89ID:BAxcEJEs
>>207
全国大会で一番困るのはいつ負けて即帰ることになるかわからないところですよね。
ウィークリーにして初戦敗退だとWでショック大きすぎます…
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 21:55:40.33ID:PisAuU4E
>>208
全日本ジュニアは甲子園見られるからまだいいですね
ダンロップ全国選抜やRSKや中牟田、MUFGはすることないですからね…
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 22:50:47.63ID:JS2/591v
子供がKeiと同じ所行きたいと言ったらどうすんの?
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 22:52:35.52ID:iwDx7dVf
盛田さんの財団に金を出してもらえるぐらいがんばれば良いんじゃね?
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 22:55:38.32ID:8V5R2wZb
ダンロップ、RSKは特にすることが無かったですね。中牟田は天ぷらひらお、博多グルメ、MUFGは名古屋メシを楽しみました。
ウチは子どもは親とは別行動で、コーチにお任せ状態ですので、ホテルも言われるがままお支払いしてます。全日本でのWマンションは期間も長いので、かなり節約になりそうですね。
お子さまは、将来プロ志望ですか?
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 23:35:49.23ID:BLCEXShZ
>>212
いいとこまでは勝てますが、優勝するような子とは差があるのが正直なところですからプロは子供は行きたいみたいですが親は望んでません
それこそアジアの回遊魚になりますから
むしろちゃんとした大人になってくれたらいいですね
お子さまはプロ志望ですか?
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 00:05:14.15ID:/ecrqdqB
>>213
興味がある分野の勉強がしたいとのことで大学進学希望です。
ウチの子の周りは、お子さんは行けるところまで頑張りたい、ご両親は頑張る我が子に出来る限りのサポートをしてあげたいといったスタンスの方が多いようです。金銭面では心配なさそうな方々ばかりですので、子どもの将来については楽観的に捉えていらっしゃいますね。
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 08:59:02.94ID:U9DUz9fn
テニスは本当にお金がかかります。シューズも毎月替えてるし海外遠征、国内遠征先が見えない不安しかありません。育てる気が国には無いのでしょうか。有望選手が消えていくのも残念でなりません。
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 09:05:03.23ID:+aaoZ0bx
テニスだけじゃなくてスポーツはすべてお金がかかるよ
費用面で言えばテニスはまだましな方だと思う
数多くのスポーツの中で、自分の子供がテニスをやっているから国家予算でテニスの選手を育てるべきというのはあまりに視野狭窄でしょ
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 09:43:24.59ID:AHra8cgj
>>214
そうですか
子供には悪いけど経済力の問題で国内はなんとかなりますが、ITFは難しいですね
本当にランキング取りに行こうとしたら海外遠征年に何回もしなければいけないので
またNTCの合宿によばれるのが今の子供の目標です
ナショナルにはなれなかったけど、その近くまで頑張ったという誇りをもって、ちゃんとした社会人になって欲しいです
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 10:00:32.31ID:EHCXx4QW
>>216
例えで申し訳ないですが、有望選手が消えていくというのはアフリカの陸上選手のようなものでしょうか?彼らの中にも資金がなくて競技を続けられず、隠れた才能が埋もれてしまった選手が大勢いるでしょう。
資金面、それを言い出したらきりが無いと思います。
資金面で不安しかない状態に陥ってまでやらせるものでもないと思います。
周りでは、余裕があってお子さんのサポートされている方が多いので違和感を感じました。
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 10:40:34.98ID:IKMe3ZVC
>>218
ナショナル近くまで頑張っておられるのでしたら、大学一部リーグのセレクションにはかかりますから将来の選択肢はいろいろありますし、そこまでの努力と得た自信はかけがえのないものですよね。
ご存知とは思いますが、itf参戦はMU FGベスト4でテニス協会に2回連れてって貰えますから、お子さまぜひ頑張って下さいね。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 12:06:45.55ID:tarEit1q
小2の親よ、自身の学歴発表はどうした?
あんたが振った話題だよな?
反応しないならスレ終わらせようかな。
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 14:34:37.56ID:bgZwbHEH
>>220
東京大学は大学リーグの3 〜4部を往復してる。

セレクション実施の強豪大学にも勝ったりしている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況