X



トップページテニス
1002コメント399KB
【両手・片手】 バックハンド総合★10 【スライス】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff61-b8Mh)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:03:42.90ID:KklAQsxX0

バックハンドについてのスレです

バックハンドが苦手な人、得意な人
片手の人、両手の人 
フラット、トップスピン、スライス
なんでもどうぞ

荒らしはスルーでよろしくお願いします

前スレ
【両手・片手】 バックハンド総合★9 【スライス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1488794450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0437名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ eba8-RjCm)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:39:21.89ID:RwiQKFYe0
うつっぽいからリズム運動したいんだけど、ボクササイズっていいかなw?
0438名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ eba8-RjCm)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:43:53.50ID:RwiQKFYe0
テニスってストレスしかたまらんやん
うつ病を悪化させるスポーツなんだよ
カラテビクスかボクササイズのリズム運動やりたいw
0439名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1669-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:45:37.05ID:PcwNfj860
ずっと片手バックだったのを、この冬に両手バックに本格的に取り組もうとしてるんだけど
片手バックでトップスピン打つ時はインパクトで腰を前に押し出して
上体がほんの少しだけ後傾気味になるその感覚が身体に染み付いちゃってるんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=7QIVhy-460k (←こんな感じ)

両手バックは逆に腰を後ろに残して前傾で打つべきなのかな?
今まで軽い遊び程度ではちょくちょく両手バック打ってきて
軽打ならそれなりに安定して打てるけど、どう見ても強打では破綻しそうな手打ちなので
0440名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1669-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:50:22.02ID:PcwNfj860
ちなみに今の手打ち気味の両手バックの練習動画見ると
インパクトの時に前側(利き手側の)肩の方が
3センチくらい高い位置にあって、両肘がほぼ水平で
打点は意識して片手バックより30センチくらい後ろにとって前側の膝のあたり
0441名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ eba8-RjCm)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:51:23.96ID:RwiQKFYe0
>>439
両手打ちは左手のフォアハンドに右手を支えてると思えばいいんじゃないの?
必然的にもっと開くよね
それ以上難しく考えるとうつ病になるぞ
0442名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1669-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:56:32.81ID:PcwNfj860
>>441
両手バックは左フォアみたいな話は意識してて
左手でもフォア練習することあるので
右手はゆるゆるに添えてるだけで、ほぼ左手の力だけで打ってるつもり
だけど両手バック巧い人みたいに全身の体重乗せて
ラケットを前に押し込むような動きにならなくて
どちらかと言えば打点を後ろにとった野球スイングっぽい
0443名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ eba8-RjCm)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:15:52.05ID:RwiQKFYe0
おれも昔は両手に戻したい時期あったけど戻らなかったね
基本的にはオープン気味に腰の回転を意識してインサイドアウトから巻き付けるような
フォロースルーってのが基本系なんじゃないかな?
片手やってたなら、やっぱり打点は近くに感じると思うよ 
体に近いボールは絶対打ち負けない感覚は得るだろうけどね
片手でいけば?
0444名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1669-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:24:16.39ID:PcwNfj860
実は数年ぶりに利き腕の肘をやってしまって
利き腕は封印状態なので、左手でフォア打つか両手バックくらいしかすることなくて…

両手バックは「やばい、振り遅れた」くらいに押し込まれても弾き返せるのは楽だけど
片手バックの意識抜けてないと球にしっかり寄り忘れてて
横方向にラケット届かなくて焦ることもまだ多いw
0445名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8311-w+5f)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:30:38.65ID:raug7gEy0
>>434 文面からして神様でしょうか。
   
   具体的なアドバイスをサンクスです
   貴男本より、今の私には効きました!

   何となく朧げに抽象把握していたのをドンピシャで
   文字具現化してくれました。
   
   ちなみに最近、ネットすれすれのスライスを徐々に打てるようになってきました!
   もっともまだ、コントロールは甘々ですが・・・
   
0446名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7311-PZP9)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:34:38.03ID:YxYeS5cV0
ここ2年 雑誌もやっと古典的スライスと
速くてキレるスライスを分別して説明し始めてます
0447名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ffa6-2AUH)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:14:39.49ID:Ctbr27Uj0
>>445
それが理解できたなら君はフェデラーのスライスも理解できるかもね
@なぜ押す意識はダメなのか?A切り下ろすことでなぜしっかり飛ぶのか?

@前に押す意識を持っていても人が押すのはグリップで、グリップを前に押すとヘッドは後ろに倒れようとする

A逆に、ヘッドが後ろに倒れていたラケットのグリップを下に引っ張ってやるとどうだろう?相対的にヘッドが起き上がるように前へ引っ張り出される

ボールを打つのはヘッド側だから、Aの要領で切り下ろしつつヘッドをぶつければ、回転量とスピードを両立したスライスが打てる

フェデラーは切り下ろしてるだけに見えて、実はテイクバック後にもの凄く小さい動きでまずグリップを前に出し、ヘッドを少し後ろに倒してから切り下ろす

スーパースローで見ればその動きでパンチを出してるのがわかるはず
まぁ、これ大した技術じゃなくてバックのハイボレーと一緒なんだけど
0450名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:01:41.64ID:FMGLrrMv0
フェデラースライスの切り下ろす系の理屈はわかるよ
最近しらんけどフェデラーも切り下ろし系が主体じゃないだろ
あくまでも応急処置として使ってると思う
やはり基本系は運ぶ系が主体だと思うよ
カウンター気味に使ってるけど、フェデラー自身も切り下ろし系は、かなり余裕があるときか
切羽詰まった状態でしか使ってないと思うぞ(昔の映像観る限り)
つまり切り下ろし系は緩急を付ける意味や、相手への牽制・フェイクがメインだと思うね
ナックルボールって表現は大袈裟だったけど、球種としては限りなく近い
そのくらい変則的な球種でコントロールの定まりにくいショットに値すると思うぞ
フェデラーだから応急処置としてカウンターとして使えるんであって基本に考えると
アンダースピン系全般のフォームが崩れる可能性すらある
0451名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:06:46.77ID:FMGLrrMv0
たしかに鈴木貴男をその手のスライスをかなり使おうとしてると感じられるね
ただ、フェデラー・鈴木も昔の映像観る限りスタンダードなスライスをベースに
置いてる
スタンダードなスライスがあって変化を付ける意味でカット気味も加味してるにすぎん
トップスピンだって常にジャックナイフで打ってたらミス連発するだろ
同じだよ
0452名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:13:20.20ID:FMGLrrMv0
ぶっちゃけた話すれば現代テニスでスライスの有効性がないから生まれた技術なんだと思うね
スタンダードなスライスだけでは守備的過ぎて、それを攻撃的なものにするのに
サイドスピン・カット系を加えてる様に見える
ボレーなんかでもドライブボレー打つ選手が増えてるもんな
ドライブ系に対抗するには思い切った変化をアンダースピン系もやらんとあかんからね
将棋で言えばゴキゲン中飛車・カニカニ銀くらいの奇襲戦法だと考えてよいw
0453名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:56:04.76ID:FMGLrrMv0
いまのナダルのスライスがスタンダードだと思うよ
運ぶ・線で捕えるスライスで、スイング軌道より打点の前後の懐の深さでタイミング
をずらしてる。相手の動きを見て角度付けたりロブッたりタイミングをずらす
奥行を使ったスタンダードスライスは今のナダルが実践してるしリストワークの小手先で
変化を付けるのではなく奥行で相手の動き見て調節してる
あれがスタンダードだよ 小手先の技術よりスイング軌道の変わらないナダルが基本系だと思うね
0454名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7311-PZP9)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:16:34.83ID:IoG3ZKJQ0
>>447 なんとなく理解できました。
これも到達するまでは修練と時間がかかりそうです。

伸び〜るスライスが少しは打てるようになりましたが
ボールを十分にひきつけて、かつ、ライジングぎみで
捉えれるまで、週2.5回プレーヤーでは一年はかかりました。
0455名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7311-PZP9)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:25:05.72ID:IoG3ZKJQ0
>>453 最初、ナダル・スライスがコンパクトで学ぼうとしましたが
いかんせんレフティー・スライスはフォームは参考できますが
戦術的にはなんか真逆というか・・・
0456名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bfa7-PGwP)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:07:47.28ID:qeHUeIUN0
両手の人がスライスを打ちづらい原因は色々ありますね
一番は打点ポイント
>>454
打点が体より前なので引きつける必要はないです。
ライジングぎみでというのも打点が前で
ある意味あっていますが、すべてではないです。
ストリングテンションも高い低いでインパクト時のホールド時間が違うのでスライスのかかりやすさが大きく違います。
テンション高いと相手のボールの力を利用して一瞬で逆回転(スライス回転)
低いとホールドするのでスイング軌道で逆回転量を増やさないといけない。(これがなれないとむつかしい)

球が放物線上で落ちてくるポイント(腰より下)で打つスライスはスイング軌道を変えることによって回転量が変わります。
これの究極がドロップショットです。
0458名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cf69-7LW1)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:17:08.13ID:4dHZf51G0
>>439だけど、やっと両手バックの安定ポイント見つけた
とにかくフォワードスイング開始時に両腕が捻れて面を下に向けたこの状態を作って
https://i.imgur.com/5tKu1fv.jpg
利き腕の手首の形をなるべく維持するつもりで非利き手を前に"押す"と勝手に
ラケット走って体重乗ることが解った
ナダルだけ利き手グリップが異常に厚いからちょっとリストの形が違うけど

トッププロのテイクバックではラケットを立てる、寝かす、伏せる、と人によって違うけど
0459名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cf69-7LW1)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:23:34.67ID:4dHZf51G0
途中送信しちまった

トッププロのテイクバックではラケットを立てる、寝かす、伏せる、と人によって違うけど
誰でも共通で現れるのがこの腕が立体的に捻れた姿勢だった

ちなみに片手バックに関しては流の中でこの姿勢さえ作れればオーケーって意識してる
http://i.imgur.com/4bMgRYb.jpg
0460名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:12:52.69ID:FMGLrrMv0
>>459
サンプラスのパクリやん
0464名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:24:17.41ID:Wjc5K7+60
>>462
むかしは両手打ち=女 片手打ち=男
みたいな意識付けがあった。だから両手の選手も試合以外では片手でやる人いるだろう
いまでもあるでしょ
0466名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:58:30.01ID:Wjc5K7+60
サンプラス全盛期までは片手=男 両手=女・子供
アガシは特別だったな まあアガシも練習では片手打ちやってアピールしてたけどね
いまは両手が有利すぎるようになってしまったな 球の反発力下げ過ぎただろ
0469名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd1f-Bb4t)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:37:32.68ID:2+MWFNWZd
サンプラス世代が半々くらいになった頃じゃね?
0470名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7311-PZP9)
垢版 |
2017/12/25(月) 00:16:37.13ID:QRgbfK8E0
>>456 まだまだスライスに於けるストリングの違いを分かるほど老成していません(泣)

後発仲間のBHスライスオンリーにスライス技術で並ばれて、焦ってる今日この頃です。


   
0472名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:08:56.84ID:ksyesgqa0
両手打ちがスライスを打ちづらいのは打点ってのもあるけど
決定的なのは体の使い方が違いすぎる点だろうね

両手=開きながら打つ 片手=非利き手で開きを抑えながら打つ
これが癖になってる場合はスライスが安定(コントロール)しないことが多い

打点に関しては奥行を意識することが最終的な目標となる
つまりは打点なてのは常に一定で打てるわけではないから 相手が存在すること
オープン(左足軸足)でもスライスを打てなければならない
その時も非利き手の開きを抑える(バランスを取る)これを意識しなくてはならないのだが
両手打ちの選手はこの感性が全くない プロでも考えながら打ってるケースがある
前の動画でジョコビッチの急にスライス対決みたいなパフォーマンスに切り替わった
動画あるけどあれはショーでしかない
やはりスライスってのは片手打ちが戦術として可能であって両手の選手はショーとして
使うレベルから脱することは出来ないと思うよ
0473名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:14:30.04ID:ksyesgqa0
つまりは片手打ちの選手が本能としてスライスでリターンダッシュしたとしても
両手打ちの選手がすることは出来ない 握りもスロート部分に変える作業から始めないと
ならんからね
ただし覚えることで攻撃の幅は広がるし、それがカット気味のムーンボールだったとしても効果が無いわけではない
両手打ちのスライスなんてマイケルチャンのアンダーサーブ・リバースサーブくらいのフェイクショットくらいの
感覚が必要だね
0474名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:24:56.23ID:ksyesgqa0
>>455
その通りで戦術的にはナダルですらピンポイントでしか使えないでしょ
(ナダルの試合みたことないけど)
そのくらい両手打ちの選手が片手スライスをマスターするのは困難なんだよね
動画を見る限り技術的にはスタンダートかつ丁寧・綺麗なフォームで打ってるのは
今のナダルで間違いないと思う
フェデラーは超越しすぎてる
ポリガットを意識したリストワークでの変化を付けてるんだろうね 昔と違うから
ちょっとわからんけどポリガット試してみたいよ
0475名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cf69-7LW1)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:26:39.10ID:YaEJbWpC0
両手バックは一般的に利き手側がコンチネンタルだから
ラケット立ててテークバックする人ならグリップチェンジ不要で
片手バックで下引きテイクバックする人よりは片手スライスに切り替えるのスムーズだよ
トップスピン打ちに行ってスイング途中でスライスに切り替えることもあるくらい

まあ、ディミトロフみたいにコンチネンタルに近いグリップかつ
最小の予備動作で片手バック打つタイプが最もぎりぎりまで
スライスとトップスピンの二択ができるだろうけど
0476名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cf69-7LW1)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:32:04.85ID:YaEJbWpC0
ちなみに両手バックで身体が開き始めるのは
一度ラケットが膝下まで完全に落ちてから
両手バックはインパクトでは片手より身体を開いてるけど
身体の開き始めは意外とギリギリなんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=VriV8M-bhJE

でツォンガもたまにやるけど普通はラケット下がってから
非利き手でラケットを一気に押し始めるんだけど
片手バック経験のある人はそこのタイミングから片手フラットや
アンダースピンに切り替えちゃうことがある
0479名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/25(月) 10:37:38.82ID:ksyesgqa0
>>476
その錦織の利き腕はコンチネンタルじゃないね
フォアウエスタンの厚い握りになってるよ

ちなみに両手打ち選手がアンダースピン系が出来ないわけでは無いしプロなら完成度も高いよ
ボレーやスライスってのが両手打ちの動作とは逆であることは理解しないといけないと思う
むかしのイバニセビッチも両手打ちだったけどウインブルドン制してるし
ただやはりバックボレーが下手だったらしいよ 歴代ウインブルドンチャンプの中でも
弱点がバックボレーだった。どうしても開くんだよ まれに両手ボレーしてることもあった
ただトッププロだけに癖玉っていうか変則的なフォーム・スイングになり相手からすると読みにくいらしい
野球で例えるなら左のサイドスロー・トルネード投法みたいな変則的なフォームって
相手にとっては最初は打ちにくいわけだ 真似るべきかどうかわ分らんけどね
0482名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93a8-PGwP)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:59:36.98ID:ksyesgqa0
>>481
痺れるね
そこに強烈な両手スピンあるわけだから・・・
その動画の中にもスピンで決められるケースを意図的にスライスで揺さぶってる場面あるし
5セット見据えてのスライスで決めるあたりが恐ろしいな
0483名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7311-PZP9)
垢版 |
2017/12/26(火) 12:48:12.60ID:L9/tTW6B0
以前も言いましたが、ナダルって、最初はぜんぜんスライスとか打ちませんでした。

2006のウィンブルドン決勝でフェデラーの芝スライスを味わってから
翌2007ウィンブルドンには、この厭らしいナダル・スライスを装備していました。
0484名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7311-PZP9)
垢版 |
2017/12/26(火) 12:52:02.74ID:L9/tTW6B0
それにしてもナダルのオールラウンドさには驚かされます。

フェデラーに次ぐネットプレーの切れ味っす。

相手がだれであろうと、ボレーボレーになると、ナダルが勝っている印象があります。
0485名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13b8-OAKP)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:42:04.52ID:BZ6pcTpJ0
フェデラーは攻撃のバリエーションの1つとしてスライスを使ってるけど
ナダルとジョコビッチみたいなストローカー はスライスを両手バックで強打できない場面で守りや時間作りの意味合いで打ってるイメージがある
0486名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6f70-71O/)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:29:19.94ID:3VC21eNC0
ナダルのスライスはやっぱり右利き相手にダウンザラインで打ってフォア対バックのクロスラリーに持ち込むのが主な使い方じゃない?
あのスライスを持ち上げながらバックでダウンザラインで返すのはリスクが高すぎる
0489名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7311-PZP9)
垢版 |
2017/12/27(水) 10:13:03.30ID:B9UZY12B0
少し甘くストレートスライスが入ると、フォアでショートクロスに返されちゃった
それも♀に・・・
0490名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3aa7-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:50:13.99ID:B8PT50M/0
昨晩は寒くて強風のオムニ、ボールがふらついたり止まったり流れたりで最悪のコンディション
無風のハードコートでのスライスと全く違う
相手のボールの威力があってこそのスライスであるなと実感
0491名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff11-vbrq)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:59:27.92ID:LWhwOUXC0
でも、そういう悪天候時こそ、風に流されるスライスに翻弄されてしまふ
0492名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:59:47.55ID:UKa+wtMX0
>>490
インドア系ハードだと球足早いからね
ただ強風のオムニだと貴方にとって打ちづらかったのかも知れんけど
相手へのスライスのキレはオムニの方が嫌らしいよ 相手も処理に苦労したと思う
練習なら相手に失礼かもしれんけど試合なら徹底的に強風オムニでのスライスは
効果的だよw
0493名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:03:51.43ID:UKa+wtMX0
>>490
逆に言えばその感覚がスライスをコントロール出来てない証拠でもあるんよ
球威がない・球足遅いコートでもしっかりと線で捕える(運ぶ)スライスが出来ていれば
なんの問題もない スライスってオムニとか日本のクレーのほうが効果あると思うよ
相手が手こずる
0494名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:13:45.93ID:UKa+wtMX0
逆にその強風などの悪条件でもスライスが上手く処理できるようになれば
相手は嫌がってネット取りに来るってのが常駐手段なんやけどね
けっか、パッシング能力の勝負になるのが大半だな
オムニ・クレーってのはアホみたいな持久戦か嫌がってネットVSパスの勝負やで
0495名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:17:47.90ID:UKa+wtMX0
で、パッシングって話になるとクレーオムニのイレバンも考慮すると両手バックが
若干有利って話や。片手スピン系パスはイレバンに対応するのに若干ぶれる
トップスピンロブも片手はムズイしね
この辺が微妙や
0496名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3aa7-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:45:51.41ID:B8PT50M/0
スライスが打ちづらいことはない
ただ風が逆風の時は相手の球の威力も半減され
こちらのインパクト時にラケットでホールドする力がなくなる。
スライスは相手の力も利用するカウンターみたいなショットであるから
キレキレのスライスが打てない、さらに逆風や横風がこちらのスライスの威力の抵抗になる。昨晩は無回転の球を風の力で相手コートに入れていればOKだったかも、フラッターの短いショットがドロップになったり緩いサーブが風で戻るという最悪のコンディションであった。
0497名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:38:32.88ID:UKa+wtMX0
>>496
なるほどw
かなりテニスから離れてるから向かい風を忘れてたわ
風向きでテニス変えるのがいいね
向かい風だとスライスが浮いちまうね スピン系で攻めるしかないな
色々試すしかないだおるな スライス系やるならインドア系オムニ・カーペット
があってるかもね
0498名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:57:14.18ID:UKa+wtMX0
正確には抑えが利かないね ホールド力・バウンド後も浮き上がる
向かい風はスピン系で押すしかないのかな まあ風量は相手にも同条件だから
言い訳ならんよね 経験つむしかないのかな
0499名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff11-vbrq)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:16:37.34ID:FUWWHZ6C0
強風を読んで、サーバーにボール返したのに
その時だけ無風になって、ナチュラルに遠くにそれてしまう悲劇・・・
0501名無しさん@エースをねらえ! (US 0H2b-kBB2)
垢版 |
2017/12/29(金) 04:57:12.58ID:jEjeBRRoH
過去の美化された経験に縋ってるから
今現実のテニスに触れたらダメな自分が一気に押し寄せてしまうから、ネットでズレまくりの半端な知識を振りかざすことでしか精神を保てない状態なんだろうね
たぶん通院か入院してると思う
0502名無しさん@エースをねらえ! (FR 0Hbf-c/vR)
垢版 |
2017/12/29(金) 05:19:00.90ID:KKqWZWubH
普通に向かい風だろうと追い風だろうと横風だろうとスライスもスピンもフラットも使い分けるけどな。
寧ろ風があるの中のスライスは武器になるからどんどん使う。サイドスピン系を混ぜまくる。
0503名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0369-RYVm)
垢版 |
2017/12/29(金) 10:05:13.06ID:+MsIxy3J0
>>458
だけど、両手バックでボールから顔を早い檀家で遠ざける感覚がまだなかなか掴めない
http://www.tennisserver.com/turbo/images/turbo_01_02/Safin3.jpg
http://im.rediff.com/sports/2015/sep/06murray.jpg
http://im.rediff.com/sports/2017/jul/07konta.jpg

片手バックは打点が遠い割に顔はなるべく球の軌道の延長線上に
近づけようとするからその感覚の違いに戸惑ってる
0505名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 08:20:42.40ID:V8zgDLYI0
両手バックいいね。
おれも調子に乗って片手に変えなければ、もうちょっとだけテニスやれたかも
まあ頭が悪かったな 片手スライスベースなら主戦場をカーペット系に切り替えたりすれば良いのかも知れんしな
0506名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロロ Sp03-NkUT)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:03:23.14ID:l67JdvL3p
両手バックの深い球のライジングは
膝を落とす人もいれば
落とさないでも鋭く打ててるけど
どっちが正しいの?
0507名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff11-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:43:47.56ID:mcc8/fo30
>>506
落とさないで打てる人はタイミングに合わせた距離感をつかむのが優れてるんだろうね
でも普通の人は落とした方が目とボールの位置が近付いて合わせやすい
突っ立ったままでいきなり打てるならそのままで良いけど
立ったままで打つ練習するよりは素直に膝曲げたほうが良いでしょ
0508名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3aa7-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:55:07.99ID:clVIDDes0
>>506
ライジングで捕らえている時点にストロークが加わり相手の球よりパワーアップする
0509458 (ワッチョイ 0369-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:06:45.46ID:XwAvU/wD0
今朝やっと、一つハードルを超えたっぽい

いまどきのトッププロはインパクトの時に非利き手側の肩と肘が、利き手側の上にきて
非利き腕側が伸び気味で、利き手腕側がより曲がってる
http://i63.tinypic.com/257zjox.jpg
http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Kei+Nishikori+Mutua+Madrid+Open+Day+Eight+VJrAYbEjsKzl.jpg
http://www.abc.net.au/news/image/4471618-3x2-940x627.jpg

だけど俺は、どっちかつうと両腕、水平気味のビランデルみたいな懐かしい雰囲気のインパクトになってしまってる
https://www.mensjournal.com/wp-content/uploads/mj-5b2de38f4a23eff5fa89adc4ff0c8b23.jpg

利き手コンチかそれより薄い、非利き手イースタンくらいの標準的なグリップでかなり左手主導で打ってるんだけど
今風の両手バックハンドにならないし、下から振ってもなかなかきちっとトップスピンがかからずフラット当たりばかりだった

そこで今朝は左手主導の意識を弱くして、このように左腕を伸ばして胸の上に乗せて、
https://i.imgur.com/U2BnRLc.jpg
胸で左腕を押す意識で、そこからはバレーボールのアンダーレシーブを斜め横に打つような感覚で
両腕を振ったら、左腕側の肩と肘が、利ミ右腕が側の上にくるインパクトになって
無理しなくても高い球を綺麗に振り抜けるようになった
0510458 (ワッチョイ 0369-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:08:11.35ID:XwAvU/wD0
それとスピンかけようとしてもフラット当たりになっちゃう原因は、左手フォアの打ち方を意識するあまり
左手の握りが思いっきりピストルグリップになってたためにだった
ヘッド下げてもヘッドがあんまり上がってかなったからだった
左手をハンマーグリップにしたら急にスピンかかり始めて
両手バックは片手バックよりトップスピンが簡単だって言う話が本当だと理解できた

両手バックは左手フォアに右手添えたように打つってのは
単純に言葉通りにとらえると罠があることを実感した
0511名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6f6b-9GBW)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:20:05.58ID:pT7th/NW0
>>506
膝を伸ばして打つ人は打つ前に膝は曲がってる。
膝を曲げて打つ人は打つ前に膝が伸びている。
ボールの待ち方としてどっちが良いかは歴然だが、もう一つ付け加えると、膝を曲げた時ラケットは身体に対して高い位置、伸ばした時に低い位置に入れ替えるように打つとラケットの上下動が減り、当たりは厚く、ミスヒットも減る上、
単純に膝を伸ばしながら振り上げる感覚とは全く違う感覚になる。
この感覚はできる様になって初めて判るし、できないうちは意味がわからない。
0512名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:41:08.70ID:V8zgDLYI0
>>506
答えとしては膝伸ばした状態・突っ立った状態の両方とも打てる状態にならないといけない
実際には膝云々では無くて軸足がどうなのかが重要であって膝の状態は結果論でしかないってことを
知らないといけない
それを体幹・フットワークが優れてるって言葉で表すこと多いけど、踏み込める状態であるならば
結果的に膝を落とした状態でスイングするだろうし、動ける状態じゃないほど深く球威ある球ならば
膝を曲げずに腰の回転運動だけでプレースメントを作ってることなんだと思う
それは両手・片手関係なくそうなる
エナンの片手バック動画がおもしろくて深いボールに対して軸足が左足オープン気味で膝伸ばしきった
状態でスイング後も体重移動を後ろに残してプレースメントを作ってる
その辺のセンスがうまい  まあ、答えは両方で打てなきゃならんし軸足も両方でやらんといかんね
0513名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロロ Sp03-NkUT)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:59:18.36ID:l67JdvL3p
>>512
ライジングで打つと、球を弾けなくて押し出す球筋になりやすいです。威力とスピンもあまり制御出来てないから膝曲げて伸び上がりつつ打つのが一番とおまいつつも、他の人は膝曲げなくてリズム良くライジング打って、すきあらばネットにつけるテンポなんだよね。
0514名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 14:15:12.64ID:V8zgDLYI0
>>513
その文章からして軸(壁)が出来てないのがわかる
膝の屈伸は意識しないほうがいい。むしろ両足揃えて一本の線を作る様に軸(壁)
を作って腰の回転力とインパクトで押し負けない程度の力で打った方が良いと思うよ
インパクト時に踏み込んだりする必要もない。

修正法としては片足だけで打つ意識・両足揃えて軸を中心に打つ意識 軸を作ることからはじめないと
ならない 膝は関係ないしその文章からして膝を意識することでインパクトにブレが生じてんだよ
0517名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:53:46.61ID:V8zgDLYI0
わかりづらいかな
片足で打つ意識ってのは実際には重心移動は行われてる訳だよ
意識の問題であってどちらかの足を軸に回転運動をする意識が重要なんだと思う
(実際には重心移動はおこなわれてるよ)
ライジングでの処理ってのは融通を利かした方が捉えやすいから・・・
膝の屈伸で打つってのは軸足を完全に踏み込んで打ってるはずなんだよ
そうすると変化に対応できなくてプレースメントがぶれるわけ
>>他の人は膝曲げなくてリズム良くライジング打って
これは軸足を固定してない証拠なんだよ
臨機応変に対応してる その対応の仕方には共通点があって必要以上に踏み込まない
軸足を片方に臨機応変に切り替えて回転運動で打ってる証拠なわけ
膝なんて意識したら軸足が固定されてしまって点でしか捉えられない
つまり>>他の人は膝曲げなくてリズム良くライジング打って
こういう人は細かなステップだけでリズミカルに打ってる様に見えると思う
フットワークが非常に細かいと思うよ そして無理に踏み込んでないと思う 膝の屈伸を使うってのは固定してしまうことだから
ライジングのようなテンポが速く変化のあるショットに対応できなくなるんだよ
0518名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:04:32.21ID:V8zgDLYI0
tennis-sapuri.com/rising/
これ見ると膝曲げるみたいだなw
よくわかんねーよw
書込みやめますw
0519名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロロ Sp03-NkUT)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:15:17.96ID:l67JdvL3p
>>514
テニスで左足を大怪我してからダブルバックで左足を軸にするのが怖くなってて軸がブレなのはわかります。脚は治ったはずだけど制約を作ってるのからか指摘の通りな動きになってるかな。

西岡が脚の怪我からどれだけ戻せるのか2018年は観察したいです。あれだけ脚使ってストロークしてたのにジャンプしてて怪我明けはバック打って怖くないのかね。
0520名無しさん@エースをねらえ! (トンモー MM27-jg43)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:20:36.20ID:S9Bvs/8EM
マレーの両手バックは現代両手バックの完成形ね
0521458 (ワッチョイ 0369-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:02:16.87ID:nbdU9jX60
両手バックのインパクトが両肘、両肩水平で野球っぽくなる根本原因が解った
まず何よりも打点が後ろ過ぎた、片手バックの打点よりもっと後ろに引きつけようって意識が強すぎて
テイクバックからフォワードスイング直後の右腕主導から左腕主導に切り替わって
左腕がしっかり仕事し始める前にインパクトに行ってたっぽい
今は、15センチくらい前に打点取る意識で打ったら(実際には数センチしか前にならない)腕を楽に振り抜けるようになった

あともう一つはラケット側に上体が傾いてつま先加重気味になってた
>>503の写真のように後ろに軽く仰け反るくらいの意識で打ったら更に左腕が仕事しやすくなった
0522名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:43:35.51ID:po+w1CEF0
https://www.youtube.com/watch?v=aHjGUFXkwP4
これがマレーだね
いたってシンプルだよね
昔の両手の代表がアンドレアガシなんて思わんでくれよ
アガシは昔から特殊なフォーム・スタンスだったから
0523458 (ワッチョイ 0369-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:43:58.81ID:nbdU9jX60
長年片手バックだったのを両手バックに真面目に取り組んで感じたことは
両手バックって野球スイングだろうが、手打ちだろうが
慣れればそれなりにラリー続けられるレベルにはなってしまうところ
ヘンテコフォームだとろくに力が入らなくてラリーもままならない片手バックとはそこらへんが大きく違って
そこらへんはどっちかつうとフォアに近いかも
一方で片手バックと違って合理的に身体を使える正解の打ち方を感じ取りにくいから
気をつけないとフォアと同様に変なフォームのまま低いレベルで固まってしまいかねない難しさを感じてる
0524名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:46:42.15ID:po+w1CEF0
いまだにわからんのはアガシのフォーム・スタンス・フットワークと
フェデラーのサービスでのジャンプ力・空中待機時間の中で変化が付けられるサーブ技術

これは理解不能だわ
0525458 (ワッチョイ 0369-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:53:18.29ID:nbdU9jX60
ここんとこみっちり色んな両手バックみたけど
マレーはどっちらかと言うと振りぬき方少し異端に見えた
常に腰から肩に斜めに両腕を振りぬくために
高い打点では上体を思いっきり傾けるよね

錦織やジョコは顔くらい打点までは肩から腕の回旋動作を大きくして
上体はそんなに大きく傾けないのに対して
ただ、俺にはマレーの打ち方のほうが腕の振りぬき方自体はシンプルで分かりやすい

https://www.youtube.com/watch?v=VriV8M-bhJE
この錦織みたいに両腕と両肩の回旋動作を大きくさせたいけど
素振りでモノマネするのが精一杯だわ
0526名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2018/01/02(火) 06:09:02.60ID:hZfcNudF0
野球・ゴルフのように止まってるボールを打つ・静止状態で打つわけじゃないからさ
ボールも自分も動きながらスイングせんとあかん競技やから・・・
野球で言えばキャッチングからのスローイング技術やろね
広島のセカンド菊池なんてチビだから無理だけどテニスやればマルセロリオスくらいの
センスをみせそうだで
上半身のスイング軌道も大事だけどフットワークを中心に考えんとあかんわ
腕のスイング軌道も科学的にある程度考えたら、あとはフットワークやw
上半身なんて自然体でついてくるものさかい
0527名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2018/01/02(火) 06:13:48.96ID:hZfcNudF0
エナンの片手バックのスピンロブなんて芸術品だからね
厚いグリップばかりに着目されてるけど、スピンロブの打球の殺し方は
下半身・特に膝と後方への重心移動で打球を殺し精度の高いコントロールしてるからね
0528名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07a8-9B3r)
垢版 |
2018/01/02(火) 06:18:21.71ID:hZfcNudF0
腕のプロネーション全般なんて結果論であって、人間の構造上自然体で回内・内旋は
行われるから・・・ある程度練習してれば自然体で腕の動きはそうなる
そうならないなら練習量が足りなすぎる
最終系はフットワーク・軸に対する回転運動・膝で打球の調整
この辺が鍵になる プロはみな足でテニスやってるよ
0534名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3aa7-9B3r)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:54:46.19ID:SBYt0FpF0
明日が今年の初打ちや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況