X



トップページテニス
1002コメント310KB

【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0969名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/02(火) 10:31:12.09ID:kLVpgAyC
ヨネのステンシル入り黒塗り+四角だからヨネラケだよ。
0970名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/02(火) 22:40:34.86ID:LHPme0RO
ケルバーが黒塗りのラケットを使ってたね
VCORE SVの後継を試してるんだとしたら、いつもより早く出るかも
他メーカーだと選手が黒塗りのラケットを使って約半年後くらいに新モデルが出るから、2018年7月下旬くらいにVCORE SVの後継でるかもね
0972名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/03(水) 19:59:01.38ID:9u7fg6AT
ケルバーのラケットは今までの黒塗りと違ってYONEXやvcoreのプリント入ってるよね
最終型なのかも?とか思ったりして
フェデラケも黒だから黒ってのも有りかもねってのいうか、ゴテゴテしたデザインしなくても黒で良いよ
0974名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 13:09:56.92ID:52+hEEfg
機能や新素材は頭打ち感あるし、超強固な塗装をウリにしたラケットがあればそこそこヒットしそうな気はする
0976名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 14:25:45.86ID:52+hEEfg
それはガラスの話でしょ。硬いだけではなく粘りがあって欠けにくい、傷が付きにくい塗料や塗装法というのはあると思う
問題はどれだけ薄く塗れるか、テニスラケットに適しているかという点だがそこは企業のヤル気次第だと思うんだよな
0977名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/06(土) 15:52:11.16ID:bCFlgJwa
ブリスベンではチョンヒョンもティアフォーもDuelGをそのまま使ってる。
ワウリンカが復活してこないと新型は見れないかも。
0979名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:27.90ID:KV8OQN5P
VコアSV98の305グラムのラケットだが
横ガットの本数を20から19に変えてくれたら
いいなぁ

それなら もっと スピンかかりそう
0980名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/07(日) 00:41:43.55ID:QzXeH/83
duel G97の後継もVCORE SV98の後継も艶アリ塗装のオレンジがベースカラーになりそうな気がする
新しいアイスブルーのラケットバックにはオレンジ色が合うし
0987名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 01:20:39.50ID:b9mFJEpT
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0988名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/08(月) 09:24:22.27ID:h0QldIRc
今回のezoneは塗装最悪。ホームセンターで売ってるおもちゃの方が塗装はましだと思う
0992名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/11(木) 18:25:50.88ID:NPpMzgzx
tour F93ってサーブが早くなるって触れ込みだったけど
SV95とどっちがスピード出るんだろ?
エアロフィンは両方搭載されてるけど

両方打ってセンサーで数字出してみた人いる?
0993名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/12(金) 03:32:31.84ID:BIUFwUqL
ジョコビッチがアシックスとシューズ契約だって。頼んでみるもんだなあ
ついでにラケットもヨネックスに変えてみないか?
0994名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:14.34ID:seNdh7QC
ウィルソンの普通のグリップテープからヨネックスの普通のグリップテープに変えてみたら、最初のグリップ力は似たようなもんだけどヘタリが早いような気がする
たくさん買っちゃったから半年は使うけどね
0995名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 20:10:53.08ID:8z1Yb0xc
>>994
Wilsonの日本製のプロオーバーグリップとヨネックスのウエットの比較ならヨネックスのほうがへたりやすいです。
結構性能の差があります。

注意点は外国製のお徳用のプロオーバーグリップは日本製と別物でウエット力や持ちがまったくといっていいほど違います。
外国製のプロオーバーグリップとヨネックスは似たような持ちです。
0996名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/13(土) 21:16:17.87ID:seNdh7QC
>>995
日本製のプロオーバーグリップはいいらしいね
でも俺が日頃使ってるウィルソンのプロオーバーグリップは外国製(インドネシア?)のほうなんだ。外国住みなので。それもホームセンターで売ってるやつ
ヨネックスのグリップテープはこっちでなかなか売ってないからわざわざtennisexpressで取り寄せしたんだけど、ヘタリ易いのはちょっと残念。早いサイクルで替えるなあまり気にならないけど不経済だね
0997名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/15(月) 20:10:49.35ID:VHX2lj+b
ヨネックスって日本と海外では製品ちょっと違う?
vcoresv100をtenniswarehouseで買おうと思ったんだけど
重さが違うもんで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 9時間 1分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況