X



トップページテニス
784コメント291KB

草トーナメント情報共有スレ part2 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 23:23:57.67ID:i5rd4ZWK
草トーナメント情報共有スレ part2

草トーナメントに関する情報共有のためのスレッドです。
前スレ終了から、暫く時間が経過しましが、
よろしくお願いします。

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1442227034/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 17:53:05.21ID:cnmSTWCN
>>438
いや負けても冷ややかな目でシコラーを見るだけだよ

シコラーは運動連鎖とか意識しないし
そんなテニスで楽しいんだね、、、って思うだけ
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 17:56:30.18ID:csR4pZPF
俺はシコラーに完勝したあとの握手時に笑顔で「よくあんなにつまらないテニスやれますね」と言ってやる瞬間が何よりの楽しみ
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 18:12:28.18ID:GK8rNHfw
>>436
そういう花形スポーツの球技できなかった劣等感が勝利至上主義に向かわせるんだろうな
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 18:16:21.66ID:cnmSTWCN
シコらの中でもフォアもバックもスライスの奴は
最底辺プレーヤーだろうな。

戦術が遅いスライスと速いスライス混ぜてミス誘うか
ドロップ多用するかだから、ホントつまらん対戦相手だよ。
深いクロスラリー続けるとドロップか浅いスライス打ってくるからそれを狙ってネットプレーでウイナーだし。
0443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 21:09:01.19ID:FtdDk2og
>>442

2,3球でポイントが終わるバコラーよりはまだ良くない?
0444名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 21:15:14.89ID:FtdDk2og
>>439

負けは負けだからな。
勝てなきゃ下手くそなんだから、やっぱり痛いよその態度。
そう思うのは自由だけど、態度に出しては駄目だろ。
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 21:20:16.45ID:FtdDk2og
>>440

シコラーに完勝と言うのもおかしな話し。
完勝する人はそもそもしこらせないだろうに。

辛勝の間違いでは?
0446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 21:34:22.14ID:f7JWTLEb
>>444
プロみたいにある程度年齢や経験値が近く練習や基礎トレに時間使いまくれてみんなフィジカル強い人達とアマは違うからな
単純に勝てなきゃ下手とも言えんよ
勝ったほうのプレイをまったくすごいと思わないとかよくあるだろ
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 21:55:25.57ID:+YhGCE4I
試合終わって話してて週4やってるとか聞くと、そんなやっててオレなんかに4もとられたの?と思うことはよくある
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 21:58:37.93ID:ofCWHC9q
いや負けても冷ややかな目でシコラーを見るだけだよ

掲示板にこれだけ必死に書き込んでおいて
「冷ややかな目でシコラーを見るだけ」
とは?

自分のテニスの正当性を勝負の結果ではなく
弁舌で説明せざるを得ないとは。。。
無駄にプライドが高いと大変ですね。
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 22:08:51.79ID:PDVnJlmK
>>446

速く強く正確に打つのは皆が追求するものだから、それが出来てる人は確かに格好いい。
でも、完成してない精度の低い強打で負けてる奴を見ると、格好いいとは思わない。もう少し練習してから試合で使えよって思う。

シコラーは負けてしまうと印象は最悪だね。ても、どんな球でも追いついて返す姿は応援したくなるし、時に感動する。

いずれにしろ、頭が悪くて態度も悪いバコラー程見てて不快な人種は居ない。対戦しても全く面白くないし。
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 22:57:39.12ID:+YhGCE4I
>>449
おいおい精度高い強打を完成させるほどみんなテニスや運動ばっかやってるわけじゃないだろw
完成とかどんだけ先になると思ってんだ
フィジカルも同時にきっちりやってかんと完成なんて領域にはとても届かんぞ
オレなんかもそうだが草試合をシングルス形式の練習として使ってる人もだいぶいると思うぞ
そういう人はシングルスの状況下で打つっていう練習をやるんだよ
草の3試合がボールを打つ貴重な時間となる人だって、けっこういるんだぜ
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 23:17:10.64ID:UXKP748e
>>450
相手がシコラーの方が強打の練習できると思うが
0452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 23:21:27.23ID:+YhGCE4I
>>451
うん、できるんじゃない
個人的にはスライス多用する人の低めのスライスを持ち上げつつ叩くように打つ練習したいけど
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 23:32:05.25ID:1YPJjvND
シコラー対策即ち自分のテニスをレベルアップさせるいい機会なのに
文句ばっか言っている奴は10年後も文句を言っているかシングルスをやめているだろうな
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 23:44:27.32ID:CWmZgu0d
1番うざいのが試合前5分アップラリーでバコリ始めるカス
1球目の球出しすらアウトするド下手
ボレー対ストロークでこっちボレーの練習したいのにフルスイングでバコリだすアホが1番うざい
マジで自分のことしか考えてない
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 23:53:09.19ID:PDVnJlmK
>>450

言ってることの、意味が分からん。
他の人も言ってるが、俺も週末テニスプレイヤーでバコラーと当たったときは本当に時間と金の無駄と感じる。シコラーなら、打てる回数も増えて嬉しい。

上級者だって滑るスライス使ってくるので、スライス上等じゃねーか。頭使わないテニスなんて、テニスの楽しみの半分失ってると思った方が良いよ。色んなタイプに色んな戦術を試して勝つのが楽しい。

負けたらやっぱりストレスになるから、勝てる戦術で戦うのが週末テニスプレイヤーの楽しみ方だと俺は思うぞ。
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:11:07.95ID:MpNqivm9
何となく、イチローが日本での評価よりもアメリカでの評価の方が高いのと通ずるものがある気がする。

身体の小さい日本人のコンプレックスからか、ホームラン王は評価するけど、首位打者はそれ程評価されないのと似てる。

アメリカでのシコラーの評価を1度聞いて見たくなった。
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:11:08.09ID:1cOVlK58
>>443
俺はそんなすぐミスるテニスはしないよ
攻撃と防御は効果的に選択してる。

攻防一体がテニスの楽しみなのに、
やれシコリ中ロブや、
ひたすらスライスでネット下に球送るだけのおかま野郎スライサーや
意味不明な強打のバコラは、テニスの楽しみをわかってないよ。
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:12:19.92ID:XLb3fomN
なんか盛大に誰かと勘違いされてる気がする

敗けたらストレスっていうのもわからんでもないが、勝ってもショットやポイントの
獲り方の内容が悪いとまったく喜べず、それもストレスだけどね
逆に負けてもその日課題としていることがある程度上手くいったならば案外すっきり
勝ち負けが全ての人はこうはならないだろうけどね
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:14:40.44ID:1cOVlK58
>>458
わかる。勝ち負けが全てじゃないよねー

自分のストロングポイントでポイント取りつつ
相手のナイスプレーを凌ぐとか出来たら満足だな
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:15:42.96ID:BqhcLBVE
>>455
打てる回数が増えて楽しいってすごくレベルが低いんじゃないの?
勝てば打つ回数は増えるし勝ち上がりを考えるなら体力温存のためなるべく打数を減らすことを考えると思うが
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:17:17.71ID:MpNqivm9
>>457

それは俺とほぼ同じ考えですね。
でも、なよったオカマ野郎には強打を打てるセンスも無いだろうから仕方ないでしょうw

それと、シコリ中ロブはミニナダルなので、克服しないと駄目な壁なんじゃ無いかな?それで勝ってるなら高度な技術かと思うけどな。
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:22:10.15ID:1cOVlK58
>>461
ナダル系のタイプはハードコートで対戦した時に
跳ねる中ロブを処理するように練習して慣れてるよ
たしかに中ロブは効果的な戦法だけど、
同じような中ロブ返せばシコらでも対処困るしな


スライサーおかま野郎とは試合中怪我するような振り回しして楽しんでる。
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:27:30.79ID:MpNqivm9
>>460

草トーは勝っても増えて一試合だよ。
ビギナークラスのシコラーは強打で崩せるから早く終わらせることも出来ます。

ビギナークラスのバコラーは2,3球しか続かないので、ウォーミングアップにもなりません。

チャレンジャークラスで上位に食い込むシコラーは深いところに精度の高い球を返して来るので、自分はそれを技術として認めてます。

シコラーに負けたときは、どうしたら攻略出来るか考えますが、バコラーは自分よがりのテニスなので、反省しようが有りません。
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:31:04.99ID:zMZF5N59
なんやこのスレは
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 00:55:58.54ID:BqhcLBVE
>>463
市民大会とかは草トーじゃないんだっけ?
うちの区民大会とかだと勝ち上がると1日4試合はやらないといけないのでそういうイメージだった
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 01:13:26.28ID:MpNqivm9
>>465

区民大会は草トーナメントじゃ無いですね。
アマチュアの公式試合って所でしょうか。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:04:17.64ID:nglYVuGx
ええ加減に草トーの情報に戻せ
シコラーとバコラーの話はお腹一杯や。

草トー色んなやつがいて面白いぞ。
予選でめちゃうまい学生と当たって
「こりゃコイツが優勝やな」
って思ったらソイツ決勝戦すらいけず
経験豊富そうなおっさんが優勝もざら、だから面白いやん
0469名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:21:21.85ID:nglYVuGx
>>142
遅レスだけどフェローズってそんなに
厳密に管理してるか?
言われるようにフェローズの超ビギナー
は嘘だろっていうような奴がチョロチョロ混ざってるからクラス分けが一番適当という印象。
インスピリッツは2回優勝したらそのクラスは出場できないけど、調子悪い時期に知らん顔して申し込んで参加してたらメールで注意されたから、確認してんだなって納得したわw
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:23:19.00ID:idw+QP/1
>>468

今から行って来る。
優勝出来なかったら報告する。
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:27:19.67ID:idw+QP/1
>>469

直近のポイント管理をしてドローは決めてるけど、過去優勝
者が素知らぬ顔してまた優勝してたので、顔を覚えられてなければ再エントリーは可能と思われる。
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/08(日) 00:36:32.11ID:ohuO/5aU
ディアドラカップってレベルとしてはどれくらい?
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:47:20.09ID:DggSz/nq
>>470

残念ながら報告出来なかった。
2日でレベルが全然違う大会に出て低い方は優勝したのだが、気持ち良い思いと勉強の両方が出来、満足な週末だった。

上のクラスは打ち込んでも打ち込んでも打ち込んでも、コースが良くないと普通に返って来るので意味が無い。ミス待ちだと1ゲーム取るのが限界。攻めが必要。

下のクラスばかりでやってると、楽な方に走ってしまうので、今後は上のクラスにも果敢に挑戦していきたいと思った。
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:19:45.00ID:TrgXy3qH
>>391
おまえ馬鹿だろ
テニスするのが仕事のプロならともかく、世の中から逃げて趣味のテニスで結果出しましたの何が勝ちなんだよ
社会人テニスの社会人つーのは呼吸してりゃいいって訳じゃねーんだぞ

働かず親に迷惑かけながらテニスしてるやつって意外といる
怖いよな、個人競技の中毒性って
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:29:21.68ID:Ln2o2SXf
>>474
田舎者の他人への行き過ぎた干渉
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:42:00.42ID:TrgXy3qH
田舎だろうが都会だろうが下らんやつは下らん
情けないやつは情けない

おれの書き込みには世の中から逃げてるやつしか反応しないだろうな
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:40.46ID:qeIsbijb
>>474は極めて正しいね
社会人として様々な制約があるなか
練習して試合に勝つから達成感が得られるのであって
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:53.33ID:JQQ7g4Bg
>>474

なんか、グルーピングが変じゃない?
町のルールを守らなくてもテニスのルールを守ってれば草トーの相手としては何の問題も無い。

親の立場からすると引きこもってゲームされるより、外で運動して貰った方が良い。ましてや、それを個人競技の中毒とか定義付けるのは論理的では無い。

病気の子供を持った親としては、病気が悪化したり犯罪や自殺に走らないことが金を使わないことよりも大事なんだよ。
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 20:05:44.64ID:NYPoK16w
>>478
草トーの相手としちゃ何の問題ないぞ?
世の中から逃げてテニスに時間使いまくって勝って何がすごいのだという話だが

病気の子供を持った親の話もしてないぞ
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 20:06:01.84ID:JQQ7g4Bg
>>477

自分がそう思うのは勿論良いのだけど、他人がどう言う生活背景が有るかなんて、試合に関係ないのでは?

ましてや試合で負けた相手に対してそんな批判をするなんてダサいと思う。

でも、それを会社に置き換えて見ると、仕事が出来ないし面倒な仕事を避ける奴が、草トーでネチネチシコって来て負けてしまったら、俺も同じ気持ちになるかも。

でも、それは心の中に留めておいた方が良いかもね。
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 20:12:18.11ID:JQQ7g4Bg
>>479

そうでしたか。
元の発言者じゃあ無かったんですね。では私の勘違いです。ごめんなさい。

子供の話しは仕事しないでテニスしかしてない子は病気か真剣にプロを目指してるかのどちらかだと思うが、違うのかね?
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:26.35ID:NYPoK16w
>>481
子供というか俺が知る人はアラフォーだけどね
働かずにテニスばっかしてるって県内はおろか隣県でも有名な人
でもその人の話になると同様の人の名前が数人上がるから、こういうの意外といるなって

プロを目指す意志はないだろうね
度胸もプランも無いと思う
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 20:25:11.10ID:Ln2o2SXf
収入のための労働や地域社会への貢献など

それらに縛られない人生選べた人は勝ち組と言いたい
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 20:33:54.32ID:WXwHnRHK
だよな
不労所得だけで食っていける人は本当に羨ましい
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 21:10:23.03ID:I49/7Vsj
不労所得でリーマンの年収以上を稼ぎだし、
それで親や地域に迷惑1oもかけてないなら勝ち組だよね
そうでないならただの逃げ組
おれがそんな立場なら地域貢献くらいはするけどねw
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:28.78ID:Ln2o2SXf
地域貢献って具体的にどんな活動?
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 21:26:06.10ID:VOZpx1Vr
>>487
メジャーなとこじゃ消防団じゃない?
おれは遅めの盆休み入れて近県の豪雨被災地でボラしてきたな
親戚の様子見もあったけどね
草トー一個キャンセルして行ってきた
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 21:32:57.09ID:Ln2o2SXf
>>488
消防団も首都圏じゃ聞かないな。

テニスに打ち込むのに
損な役回りがある地域には住まない方が
本気でやりたい人には良いだろうな
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 00:37:36.55ID:9P7h4qHr
>>486

消防団でも、仕事何やってるのか聞かれるだろうから、不労所得が無い人は肩身が狭いから入らないと思うよ。

草トーは職業の話しをそんなに詮索されることも無いから適当に誤魔化せるだろーけど。
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 10:37:19.39ID:5M9sMdzN
地域貢献とかどうでもいいので。
地域貢献おろそかな奴はテニスのマナー悪いのか?テニスしちゃいかんのか?


くだらない
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:37:21.68ID:ac2Q5opM
俺が地域貢献や家族サービスでテニスの腕鈍ってるのにあいつは好き勝手に練習して大会優勝してるのが気に入らない
だけだろ。
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 16:36:25.02ID:wCyOqwTK
社会から逃げてても草トー出てくれて一向に構わんしどんどん優勝してもらっていい
まったく敬意払われなくても一切文句言わずにいてくれればいい
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 17:06:03.56ID:wCyOqwTK
社会人は結局練習時間だからな
やってるやつほど勝つのは当たり前だろ

好きなスタイルではないが明らかに運動不足なやつが粘って粘って優勝とかなら尊敬に値するが
0499名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 17:11:13.34ID:CMLr7R9Z
>>498
お前かー上でずっとごちゃごちゃ
言ってたのはw
お前ホントにつまんない奴だな

負けて
「つまんねえテニスやりやがって」
「強打がたまたま入っただけだろ」
って心の中で負け惜しみ言うことあっても
「俺より練習ばかりしてるから勝つのは当たり前だ」
「どうせ毎日テニスしかしてねえくせに」

って思ったこと一度もないし
思うわけもない。
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 17:41:38.11ID:wCyOqwTK
がっつりやってるやつは必ず否定するぜw
突っ込まれたら困る部分だからな
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 17:55:24.65ID:SIqfmbwb
この前フォームすごいきれいだけど、色白で細ーい人に負けたわ
3ゲーム目くらいでもう滝汗やし肩で息してんだけど、スライスが上手くてなー
テニス歴は向こうが長そうだったけどフィジカルじゃ圧倒的にこっちだったからな
かなり凹んだ
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 18:26:10.93ID:ac2Q5opM
>>494
496のやつがそう言ってる。

496の価値観と同じくらい地域貢献してないと
華麗なテニスできてもリスペクトできないんだってさ
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 18:39:16.52ID:SIqfmbwb
地域貢献はどうでもいいな
お呼びがかかる地域かからない地域あるしね
ただ社会人は時間ていうのはわかるし、やってるやつは強くて当たり前言われても仕方ない
練習の質上げたところで再現性が高まらなければ技術ってのはなかなか上がらない
そうなるとやっぱボール打つ回数と時間
俺も週4から週1できるかどうかってくらいになって痛感
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 18:45:49.26ID:1L7uoeYh
時間かけられてる人はプレー見ればわかる
そもそも学生時代とかにたくさんやってた人と社会人になってから始めた人では埋めがたい差もある
でもまあそれはそれで仕方ないと思えばいいだけかなと
その人がテニスに費やした時間を自分はほかの経験できてるわけだし
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:58:53.55ID:3OI9tJlN
子供部屋おじさんは他の経験もできてないのにどうしたらええねん
0507名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 21:40:25.22ID:9P7h4qHr
都会と昔ながらの村社会の違いって、日本人がフィリピン人の思考について行けないのと同様、文化背景や習慣が違うから、噛み合わないと思う。

バコラー対シコラー以上に平行線を辿るので、そろそろ終わりにしませんか?

職場で軽蔑してる奴が実はテニスが上手くて、女子が見てる前でぼろ負けして恥をかかされたシーン等を想像すれば、彼の気持ちに近付ける様な気がします。
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 21:45:10.62ID:PqRIEVaP
やっぱり最後は例のやつか
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 23:34:43.72ID:ac2Q5opM
ビッグマウンテンと埼玉の草とはどっちがコスパいいんだ?
都内から移動もコストも考えてな
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/11(水) 00:29:58.00ID:pMx7hWzw
>>511

ビッグは3,500円四街道駅から送迎有り。ノーアド6-6タイブレで4試合保証。

インスピは2,500-3,000円。ノーアドタイブレ無し。3試合保証。送迎無し。

都内は広すぎるので、後は自分で考えてね。
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/11(水) 00:35:29.34ID:PJEEhJeQ
いろんな草出てるけど
ゲームとゲームの間の待ち時間
長過ぎるのが嫌い。
その点ではインスピリッツが
いいんじゃねえかな。最大で2試合分
くらいの待ち時間だと思う。
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/11(水) 07:32:33.26ID:pMx7hWzw
>>514

ビッグマウンテンは4面で12人だから、サクサク回りますよ。インスピと違って連戦の時は5分以上休憩を入れて貰えるし。

インスピは連戦を強いられるので夏はキツい。
0516名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/11(水) 08:06:49.53ID:PJEEhJeQ
>>515
ビックマウンテンってそんなに
余裕な人数で回してんだ。
確かに夏の連戦はきついけど
俺はサクサク連戦で回してくれた方がうれしい。
あと6-6でタイブレありとか待ってる方はダルいな。
浦安フェローズは確か40-40でアドあり
タイブレありな上に人数多くて
試合間の待ちが多すぎる。
0517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/11(水) 08:46:47.44ID:NaRPoLwN
>>516

フェローズは確かに待ち時間が長くて筋肉が固まる事が多々有る。待合室が冷暖房完備なのでまだ良いけど。

デュースの有無は人数が少ない時は有り、多いときは無しにしてますね。基準が何人だったかは忘れたけど。
0518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:36.79ID:+nBp97ne
>>517
そうそう、フェローズは
テレビもwifiもあるから快適には待てる。屋内だから天候に左右されないで予定経つし。
どこだって一長一短ある
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/11(水) 12:42:54.28ID:NaRPoLwN
>>516

美浜と南市川は5-5タイブレークのデュース有り。4面で12人。南市川は運営の要領が悪くて待たされることが有る。
0520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 21:35:35.22ID:jDA7gymr
今日の草トーは4勝1敗で初のベスト4だった
いつもはだいたい行けて8まで
でも全試合通じてバックのスピンが悪すぎて途中からバックは全スラという
内容の悪さだったから、いつもより良い戦績でもまったく喜べない
もやもやしたのが残っただけの1日だったわ
0521名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 21:45:55.80ID:+/6JSiIH
>>520
遠いところに行ってお金払って
モヤモヤだけ残ると草トー行くんじゃなかったって思う。
調子悪いときでも
「サーブだけはよかったな」
とか何か一ついいところ見つけるようにしてる。そうでないと本当に徒労感感じる。
0522名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 21:58:26.53ID:+/6JSiIH
浦安フェローズの超初級の上の方がインスピの初中級の優勝クラスから中級の上位くらい。そのくらいフェローズの
クラス分けはざっくり。
あとフェローズはガンガン打ってくる奴が多い印象。
0523名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 22:20:22.53ID:jDA7gymr
>>521
そうだね、帰りはそんな感じなる
でも前回は素振りで見つけたフォアの新しい感覚がシングルスの状況下でも使える
ことがわかったので、今回みたいな日もあるかなと
でもこういうのを繰り返さないと結局ボール打つことが上手くはならない
数年後も同じようなフォームで同じようなボール打ってるってのは絶対に避けたいんだ
0524名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 22:31:22.04ID:z9WWy3tE
数年後に中上級大会で上位に入るためには運動連鎖を生むスイングを身につけることだな
それにはテニスの理屈と身体の頑丈さとケガしないケアを伸ばすしかない。
0525名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 22:46:31.28ID:jDA7gymr
脚もつりかけたし筋力不足も否めなかった
あと反応も遅すぎた
左利きの大学生のボールの伸びにバックの準備がぜんぜん間に合ってなかった
最近は眼のトレーニングも必要と感じている
0526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 23:04:17.39ID:jDA7gymr
>>524
運動連鎖ってもうほとんど意識してないわ
たぶん子供の頃からやってる人ってさほど必要ない気がする
意識を置くことで全体が鈍るからね
大人になってからテニス始めた人は気にしたほうがいいのかも

むしろ連鎖で回ろうとする身体をきっちりフォアと逆の半身で止めることが
大事だと思う最近
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 18:24:37.19ID:vRqupDUY
浦安フェローズ超ビギナーが勝てない。

今回は予選を6-0, 6-0, 7-5で1位通過したのだが、1位トーナメントで浅い弾まないスライスを打つ相手に負けてしまった。

フェローズのカーペットは特にスライスの回転が他のサーフェスに比べて曲がるので有効。あれに対処するにはボレーやスマッシュの技術向上が必要だと反省した。

結局予選で7-5で破った人が優勝するという悲しい結果だった。今回はフォアハンドウィナーがバシバシ決まってただけに、もう一生優勝出来ない気がした。

対戦相手の人は俺が誰か分かると思うけど、晒さないでね。
0529名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 19:44:58.04ID:Xoy2GFeY
浦安フェローズのカーペット
は本当にスライスが有効、よく滑る。
俺は膝を曲げない癖があるので
スライスを持ち上げるのが苦手。
もちろん下の方はそれなりだが
上の方はマジに良いたま打ってくる。
あと一歩間違ったらバカ打ち並みの
思いっ切り打ってくる奴が多い
0531名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 00:21:19.61ID:Y3wyyHjR
>>530

半分以上の行開けは俺じゃ無いですよ。
俺は人を罵倒したりしないから。
0533名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/23(月) 17:35:13.98ID:+138akEm
ガンガンやってるやつって週1しかやれないとか嘘つくやついるよね
優勝した話しながら後出しで週1しかできないとかウケる
0535名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/24(火) 12:11:35.62ID:lZG8Xt2e
>>533
なんなんだろうな
優勝できなかった時の逃げ道作りか?
凄いと思われたいけど、やってるやつは強くて当たり前みたいに思われるのが嫌なのか?
仕事でそうなったのかもしれんが真っ黒に日焼けして身体ゴツゴツしててさ
動きもキレッキレで「週1くらいですね〜」とか言われてもなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況