X



トップページテニス
784コメント291KB

草トーナメント情報共有スレ part2 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 23:23:57.67ID:i5rd4ZWK
草トーナメント情報共有スレ part2

草トーナメントに関する情報共有のためのスレッドです。
前スレ終了から、暫く時間が経過しましが、
よろしくお願いします。

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1442227034/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/23(金) 16:57:34.98ID:IcS4EJMP
長期戦を覚悟する、という意識は大事ですよね
「XXしておけばOK」という意識で臨むとそれが通じなかった時に
動揺して調子がおかしくなって自滅というパターンになりがち
0334草キング ◆Dcx6Vpm3AA
垢版 |
2019/08/24(土) 11:42:32.97ID:iJddBRBQ
>>333
その通りですね。

ところで暑い時の試合は甘酒を常備しておくといいですよ。飲む点滴と言われているだけに、試合の直後に少量飲むと身体がリフレッシュされます。
味は賛否ありますが、個人的には冷やして飲むと美味しいので好きですね。
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/25(日) 23:24:56.61ID:yQGhUOi2
途中シコラーがシコラーじゃない振りして駄々こねてて草
033860
垢版 |
2019/08/29(木) 08:29:16.53ID:JnqI3O1Y
>>316
遅くなったけど、おめ!
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/31(土) 21:44:53.06ID:BHzaPIQd
>>336

もし俺のことを言ってるなら、俺は自分がシコラーだとは一言も言ってないし、誰も俺をシコラーとは言わないよ。

フォアの強打を武器にしてるけど、バック側は守備しか出来ず、そこから前に出られると弱いタイプ。シコラーやる体力は無い。
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/31(土) 22:03:34.55ID:6sdQ/4/Q
まあ大会出て勝ち意識してる奴らは
シコラーが多いわな

かっこ悪いテニス
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/31(土) 23:05:28.51ID:rLxP14dx
それで勝ってるならいいんじゃない
レベル高い人相手にしてもそれなりに打ち合えるのに、
草トーの下の層でシコられて負けてる奴よりずっといい
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 00:12:51.30ID:3drARD63
勝てるんならねw
0344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 07:56:57.22ID:lz2VrWWF
精度が低いハードヒットを繰り返して自滅するバコラーも格好悪いけどね。
試合はやっぱり勝った方が偉い。
試合は攻撃と守備をその時の状況で使い分けて勝つモノだからね。精度の低いハードヒットは練習の時に使うモノだと俺は思う。
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:22.20ID:gdp3nrNA
シコラーに負けて腹立ててた時期も
あったけど、最近は弱いから
負けただけって納得するようになった。
女子ゴルフの渋野じゃないけど
良くも悪くも笑っている方が
結果いいことに気がついてきた。

一昔前は
ラケット叩き付きけて折ったことも
あるくらいの性格でしたw
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:49.30ID:WBVDtnLQ
弱いから負けつーか練習できなくて技術体力不安定な社会人相手なら壁テニスして負けないのが当たり前
週3以上テニスしてて基礎体力トレもやってるのにぽよぽよ弾道上げてくるだけのシコラーに
敗けたっつーなら猛反省が必要やしただ弱いだけだろうね
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 14:24:27.46ID:La7cACDD
高い深い遅い回転多いの4拍子揃ったボールを打ち続けてくるシコラーは強い。
ペース合わせてたらボレーで点取りにくるし、甘いボールが入ったらフラットドライブで打ち込んでくるし。
シコラーはバコラーよりも頭いいテニスしてくるわ
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 14:34:56.35ID:HTRRxQf/
>>348
確かに即効的に強くはあるんだが趣味でやってるテニスとしてはツマランよなぁ。
バンバン打ち込めた方が楽しいしある程度上手い奴出てきたらボコられるだけで全く面白くない。
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 14:37:21.03ID:HTRRxQf/
>>344
実践で打たないと上手くもならんけどね。
トーナメントで負けれない試合とかならともかく殆ど草試合や仲間との試合だろ?
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 15:12:22.21ID:550kwJgd
>>344
今は通過点で目標点もシコラーとは違うんです

ワンポイント、ワンセット、1試合に一喜一憂してるようでは上達は難しいですよ。
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 17:05:10.36ID:gdp3nrNA
ネット超えてコート内に球がおさまってるなら何してもいいんだよ。
バコラーも地面と平行にボールが
飛んでくるばかりだと、それはそれで
白ける
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 17:20:04.41ID:/4f0rRMf
>>348
そんなシコラーはバカにはされんよw

>>347
自分でポイント取りに行く人はシコラー同様全部のボールに追い付いてその上で攻撃組み立てが必要だよ
もちろんここで言うシコラーは組み立てもコントロールも無いようなやつね
0354名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 17:28:02.39ID:/4f0rRMf
ネット越えさせてコートに収まるだけの回転かけて
自分が狙ったところにイメージ通りの弾道球種行くようにする

社会人アマの中級くらいまでなら8〜9割くらいのボールで事前に考えて狙える
食っていけてないレベルのプロならともかくコートに入りゃ何でもいいだと結局上手くはならない
上手さと強さをある程度兼ね備えないと敬意は払われないよ
勝てば何でも偉いとかいうのはそこにすがるしかないテニスの人
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 18:12:23.71ID:lz2VrWWF
>>353

組み立ては無いにしても、コントロールは無いとシコれないと思うな。それはシコラーじゃ無くて只の下手くそかなと思う。
0356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 18:13:52.03ID:kgfVsRti
シコリやっててもさ、
中上級超えたらどんどんウイナー取られるんだしそれでもシコリ戦法で勝ちあがれるなら、
もともとテニスのセンスあるよ。
それならウイナー狙いのショット覚えてほしい。


その時にバコラと呼ばれるミス多目の過渡期はあるけどな
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 18:57:39.25ID:5UVC08mN
知り合いに中級クラスでよく優勝するシコラーのおっさんいる
いい歳こいて独身で地域の役割からも逃げまくって馬鹿みたいに練習とトレばっかしてる
こんなやつだとどんなプレイでどんだけ優勝してもまったくすごいと思えない
近辺の大会全部出禁にしてくれないかなと思う
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:08:02.12ID:kaFtnlhV
>>357

ジャッジがクソだとかマナーが悪いとかなら出禁も分かるけど、既婚かどうかとか地域活動は草トー出場の権利とかと関係ないじゃんw
それはそいつを攻略して、上のクラスに行って同じ大会に出なくて済むようにしないとね。
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:13:16.53ID:kaFtnlhV
>>349

それは個人の価値観の問題だろう。
プロのレベルも下のレベルも同様、攻守のバランスが大事。
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:32:28.35ID:WBVDtnLQ
>>357
すごいと思えないのは同意だが出禁はやりすぎだw
0361名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 23:36:20.17ID:M66OYYEa
>>357
どこの田舎の話ですか?
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 07:55:56.64ID:Jk5vuydf
テニス人口は都市部が多いのですが、
聞いたことのない事例でした。

地域の役割って何があるのですか?
0364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 09:53:23.65ID:RtyIlfh0
なんか自意識過剰な人が多いな
よっぽど上手くて強くないかぎり赤の他人が自分の事を
評価するなんてないと思われ
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 11:57:31.59ID:C+1+js9l
>>363
ごめん私も地域の役割が気になる…。
0366名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:05:59.38ID:HOYQIPH0
消防団やら集落の役員やらPTAやらだろ
百姓なんら農協関係もある
どれも都会にも存在してるがやらなきゃいかん確率が都会住みより遥かに田舎の方が高くなる
休日に行事入りやすいからな
練習行ったり大会に出掛けたりする機会が結構制限されるぞ
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 15:57:18.57ID:daKzgyhQ
>>366
田舎の役割は理解したが
独身である事と地域コミュニティ行事への参加の事と田舎者は何ら関係ない事でテニス大会出場制限を行う輩がいる事も理解した。
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 17:13:17.01ID:hjs5T9To
>>367
おもしろい 笑
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 17:24:44.15ID:HOYQIPH0
ほう、そんなんで大会への出場制限なんて行われたのか
0372こーち ◆w.tc55CtBo
垢版 |
2019/09/02(月) 18:40:19.34ID:dbuHefIT
スケジューリングが下手クソなんでしょう
Self managementが完璧ならテニスをする時間なんていくらでも取れます
自治会だの無駄な残業だの昭和ファイターズは大変ですねぇ
0373名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 19:03:31.19ID:uGIwdQZ1
>>372
いやセルフマネジメントもクソモナイヨ
決定的にフリーな時間が足りなくなるから
出られる大会のレベルが限られてくる人ならなおさら
世間知らずすぎない?
0376こーち ◆w.tc55CtBo
垢版 |
2019/09/02(月) 19:13:43.21ID:dbuHefIT
>>373
なるほど
出られる大会が初心者クラスの大会に限られちゃう人は選択肢が少なくて大変ですねぇ
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 19:17:01.51ID:uGIwdQZ1
それが初心者なら上の方も出られるらしいんだ
上のレベルに挑戦するのは可能らしい
オープンやAB級から下に行くというのはダメなんだと
怪我や病気で長期離脱してたとかなら証言者が居れば下のクラスに移行は可能、だったかな
0378こーち ◆w.tc55CtBo
垢版 |
2019/09/02(月) 19:23:32.82ID:dbuHefIT
>>377
じゃああなたは初中級クラスの大会も考慮に入れれば出られる大会が増えますねw
恥をかいてしまうかも知れませんが、チャレンジ精神は評価してあげますよ
0380こーち ◆w.tc55CtBo
垢版 |
2019/09/02(月) 19:36:14.78ID:dbuHefIT
>>379
25年前に挑戦したものの心が折れてしまってそれ以来チャレンジ出来てないんですね・・・
今でも心の傷は深いでしょうが、あきらめずにチャレンジし続ければいつか初中級でも勝てますよw
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 19:42:18.61ID:uGIwdQZ1
ですね
チャレンジする前にもう出場権なくなりましたからね

で、USオープンは?
日本最強プレイヤー何してンのこんなとこで
0382こーち ◆w.tc55CtBo
垢版 |
2019/09/02(月) 19:47:12.56ID:dbuHefIT
ぷぷぷっ
痛い所をつかれたから話題をそらすのに必死ですね・・・
可哀想なのでこれ以上の追求はやめてあげますよ万年ビギナーおじいちゃんw
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 20:23:12.29ID:ztLSX2tU
ディアドラカップとインスピリッツってどんくらいレベル違う?
0387名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/02(月) 20:53:03.28ID:HOYQIPH0
こーちもロンパーみてーなもんだなw
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 00:23:48.67ID:pZI4dkQu
>>385

同意。
いきなり上から来る奴もアホだけど、それをおちょくる奴も最悪。
テニスは紳士のスポーツなんだから、礼節を持って書き込もう。
ナオミちゃんを見習おう!
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 00:26:52.22ID:pZI4dkQu
>>387

その一部の人しか知らない、テニス用語でも何でも無いロンバーって何?
そのキーワードが乱れ飛んで滅茶苦茶荒れたので、ロンバーネタはもう止めて欲しい。
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 01:00:28.77ID:ow02y7aK
>>371
その延長で議論すると草トーナメント板で真剣に自治体の仕事を住民に押し付けるなとか何で互助会がゴミ捨ての管理をするんだとか真剣に議論しなけりゃならんだろうや。
0391名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 01:03:26.85ID:ow02y7aK
>>390
悔しいとは思うが地域の世間体を気にしてる時点でお前の負けだわ。奴は結婚もしないで取り組んでるんだろ?
0392名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 01:19:01.79ID:cIs81c7p
草トーエントリを縛る義務とか役回りなんて不要だし、夜警国家であるべきだと天下国家を語るスレになるのか?
0393名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 01:33:52.66ID:pZI4dkQu
>>390
>>392

そのかわし方、大人だね。
直球勝負で興奮してネチネチ罵倒し合ってるのを見てても誰も楽しくないし。
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 01:37:54.06ID:pZI4dkQu
>>391

俺もミックスダブルスに出てみたいんだけど、男子ダブルスすら相手が居ない孤独な草プレイヤーなだけに、励まされた気分だ。有難う。
0396名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 12:13:44.46ID:zi3wpxpC
臭うなこのスレ
0397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 12:19:45.95ID:cIs81c7p
田舎は村八分と噂話が娯楽だから仕方がない

テニス仲間もテニス意外の陰湿な関係を楽しめる同士じゃないと仲間外れにされる
0398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 12:50:09.67ID:Na51bjxu
田舎は住んでたことあるけど確かにそんな感じあったな
とにかく噂話が多い
まあ経験できて良かったけどね
生まれた土地しか知らないよりは

都会と違ってテニスコートの予約がスカスカなのは良かったけど、草トー少なかったな
0399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/04(水) 15:24:00.36ID:MTBz3G5/
一時期本当にド田舎住んでたけど
テニス人口が少なすぎて話に
ならなかった。プレイしている
人はいるけど、完全にご近所さん
同士のテニス、テニスオフは募集なし
草トーなし。
テニスするのに相当苦労した
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/05(木) 22:40:39.69ID:ppSNfcZ1
>>399

札幌とかでテニスオフ探しても開催件数が非常に少ないけど、草トーで調べるとそれなりに有ることが分かった。テニスオフ自体の普及度合いの問題も有るようなので、今後に期待したい。

一方で、本当にド田舎だとテニスする人自体少なそうだから、何年経っても草トーが開かれることすら無いんだろうな。

首都圏に住んでて良かった。
0401名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 00:23:18.58ID:ThhONqGE
上級レベルでトップスピンロブでシコッて勝ってる奴ってプライドないの?
こういう奴のせいで調子崩されるの腹立つ
0403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 00:48:33.64ID:PDVnJlmK
>>401

きっとキミがプロでナダルと対戦したら、調子崩されたと逆切れするんだろうね。

勝った方が強いんだから、プライドを持つ観点がおかしいのでは?フォアは強打が基本とか言ってるのを突き詰めてくと、ボレーも邪道とか言うことになっちゃうよ。

ロブしか打たない奴にはスイングボレーやライジングで対抗するスキルを身に付けようと考えるのが向上心が有るプレイヤーだと思うけど。

自分が出来てる訳じゃ無いけどね。
0404名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 00:52:53.87ID:PDVnJlmK
>>402

俺の高校の同級生は、トップスピンロブメインの組み立てで東北チャンピオンになってたよ。昔の話しだけどね。

相手はライジングが打てないと、コートの後ろで打たなければならなくなり、非常に不利になります。
0405名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 00:56:02.15ID:ThhONqGE
>>402
いや普通に地方大会でもそれなりの結果残してるし

>>403
トップスピンロブしか打ってこなかったわけじゃない
こっちがペース下げれば打ち込んでくるし、俺が中途半端なロブになればネットプレーも仕掛けてきた。おまけにフォアでスライスも打ってくるレベルのクソシコラー。
普通にイライラする相手だったわ。ラケット折りそうになったわ。
大して速いショット打てない癖に腹立つわ。結果だけ求めて技術をないがしろにしてるのがわかる。
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 00:57:23.14ID:ThhONqGE
>>404
シコラーって下手なくせに相手イライラさせて勝とうとしてくるから腹立つわ。姑息にもほどがある
0407名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 01:41:41.95ID:+YhGCE4I
オレはD級という下から数えて3番目のクラスに出てるけど、このレベル帯のシコは
はっきりとした攻撃手段持ってないのが多いな
スピンもグリグリじゃないしほぼセンターに弱いトップスピンとぽやぽやスライスを
打ってくるだけだったりする
こういう人と当たるとだいたいこちらは軌道高め深めのスピンボールを練習させてもらう
と言っても、こちらはライン際ではないけどサイドラインベースライン寄りの
エリアを狙って打ち分けるので、やっぱり先にミスってしまうけど
向こうのボール遅くて、こちらは素振りで気を付けていることを意識する余裕がある

もし週2以上テニスしててああいうのに負けたらかなり悔しいと思う
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 07:11:12.19ID:PDVnJlmK
>>405

読んでると、それってシコラーじゃ無くて守備と攻撃のメリハリが有る試合巧者にしか聞こえないんですが。
0409名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 07:20:13.69ID:PDVnJlmK
>>406

草トー常連的には、下手くそ=負ける人、上手い=勝つ人なんだけど。

これって球技スポーツ全てに言える事だと思ってる。卓球、バトミントン等でもフォームがダサくて格好悪くても遅い球メインでも、勝った方が上手い人だよね?
0410名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 07:48:37.01ID:+YhGCE4I
一概には言えない気がするな
テニスそのものが上手くて勝つ人もいれば試合運びが上手いだけって人もいるし

まあ勝てば強いとは思うけど、憧れたり魅力を感じるかって言われたらうーんとなる人も多いからなあ
0414名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:07.16ID:cnmSTWCN
シコラーの戦法は同じシコラーには通じない

つまりトップスピンロブの戦法で来るならおなじ戦法をやれば良い

出来るよね?
0415名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:02.09ID:x4EseuNr
フォアがスライスだけの人はほんと無理
言い過ぎだとは思うけど違う競技にして欲しいくらい
0417名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 08:53:51.34ID:FtdDk2og
>>411

個人的にはフェデラーのテニスは格好いいテニス。ジョコは強いテニス。

言われてみると、上手いのはどっち?と聞かれるとフェデラーのような気もするので、確かに強い=上手いとは一概に言えないかも知れないね。シコラーとバコラーを比較すると、シコラーの方が上手いテニスをする人が多いイメージだけど。
0418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:43.87ID:X0XX9hE0
確かに>>405の相手は普通に上手くて強い人だと思う
じゃんけんで言えば405がグーを出したらパー、チョキならグーと
適切に対応してただけのような
そして試合で使える技術を磨いているきわめてクレバーな人
0419名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:59.36ID:Bq5DVqy5
シコラー対策もしてなさそうだし頭に血が上りそうなタイプぽいので
この試合はシコラー作戦で行くか、って見抜かれただけだろ
0420名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:27.25ID:1YPJjvND
芋ジャッジやマナー違反とかならまだしも
普通にプレイして負けてこんな所でキャンキャン騒いでいる負け犬はみっともないなw
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 11:15:38.09ID:p44sBBYG
趣味でやってるんだし不恰好でも勝ちにこだわるのも負けても上手さにこだわるのも両方アリなんじゃない?
ただ試合に出てる以上負けたことに文句を言うのはダサいかと
そもそも忙しい大人のテニス大会かつオムニが多い草トーで決めて勝つなんて相当練習に
時間かけてないと無理
シコラーが才能なくても一番簡単に勝つ方法
0422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 12:11:24.83ID:Pb4fnlhj
俺は球数たくさん打ちたい派だから、むしろシコラー選手ともっと試合をしたい
相手がシコラーのほうが、自分の弱点が浮き彫りになるのがよくわかる。その課題を持ち帰ってしっかり練習する。
相手が博打バコラーだと、相手次第で試合が終わるから逆につまらない。勝っても相手のミスで勝ってるだけで満足できないし
0423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 12:56:20.82ID:FtdDk2og
>>422

全く同意。
強い球をコートの深いところに決めてくる相手も学びになるけど、何でも強打してラリーが続かないバコラーより繋いでくるシコラーの方が面白く戦い甲斐が有る。

それと、本当に上手い人ってシコラー向けの戦い方を身に付けているプレイヤーだと思っている。
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 13:04:59.43ID:FtdDk2og
練習は相手が打ちやすい所に返す。
試合は相手が困ることをするものだよね。

強打もシコリもボレーもスマッシュもドロップもバック狙いも、相手のミスを引き出す事を目的にしており、勝つために上手く混ぜ合わせて進めるのがテニスの試合の楽しみ方だと俺は思う。
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 15:06:21.12ID:cnmSTWCN
シコら相手ならバコラになってウイナー取って勝ちに行くし
バコラ相手ならシコらになって拾い続ける展開でカウンターや相手ミスで勝ちに行くもんだろ?
0426名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 15:16:57.20ID:+YhGCE4I
バコラーってのは無理な強打を繰り返して自滅していくような人やで
球は速いがコントロールもできないようなやつ
強打をある程度コントロールできるようなのはバコラーとは言わんで
そりゃハードヒッターや
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 15:20:43.13ID:cnmSTWCN
バコラってハードヒットの事だと思ってたよ
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 16:23:55.41ID:FtdDk2og
>>427

ハードヒッターはニュートラルな言葉で比較的良い使われ方。
一方のバコラーはハードヒットして自滅する奴。即ち、ちょっと差別的要素を含んで使う。
0429名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 16:29:40.21ID:iYD+H8gm
いっちばんカスなバコラーは近くに女性の前衛がいるところでコントロールできもしない強打とかドライブボレーやるやつ
軽いノリのサークルなんかで若いやつがよくやる
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 16:33:30.98ID:iYD+H8gm
>>428
おれはミスが惜しい人はあんまりバコラーとは言わないかな
盛大にアウトしてるようなやつだな
まあそんなのは近年あんまり見なくなった感はあるけど
0431名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 16:35:15.99ID:cnmSTWCN
シコらはなんなの?

バコラは蔑称で
シコらも蔑称なんでしょ?
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:52.66ID:X0XX9hE0
シコラーは中ロブくらいのボールを返し続けて相手のミスを待つスタイル
チャンスボールも安全に入れにいってまたベースラインに下がる
ひたすら守って自分からは攻めないというのが代表的なシコラー

>>405の相手のようにしこってくる相手には強打して攻める事もでき
ネットプレーもそつなくこなすタイプはシコラーとは言えないかと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況