X



トップページテニス
1002コメント335KB

テニスシューズ総合スレ ★1足目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 15:22:25.59ID:TfZ8dL/2
テニスシューズに関するスレッドがなかったので立てました

メーカーやシリーズの括りは無しです。
あれがいいとか、ここがダメとか情報共有しましょう!!
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 22:08:43.92ID:sKjX6Gk0
ナイキのクレー用この前TWから買ってオムニで使ってる。モデルはキリオス とかのエアーズームヴァイパーX クレイなんだけど使えない事もないけどやっぱ滑る。
普段アシックスのゲルレゾ8(オムニクレー兼用)とゲルレゾ7(クレー専用)を使い分けてる感想だとグリップする順に
ゲルレゾ7クレー専用>ゲルレゾ8オムニクレー兼用>>ナイキ、クレー専用。

アシックスのクレー専用はマジでグリップ力が強いから砂が多くて滑るオムニで履いてる
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/26(月) 00:10:59.22ID:j5bZh94O
>>700
オムニテレインとクレー専用ってどっちが砂多めのオムニでグリップ力強いのかな?

同等ならクレー専用に移行しようと思ってるんだが。
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/26(月) 00:33:39.95ID:lykwOCKp
TWで買うのと日本で買うのって、Widthに違いやっぱりある?例えばナイキは国内品は2EたけどTWで買うとEだったりとか。
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/26(月) 12:29:57.94ID:+QqnKgaL
>>701
>>702
少なくともゲルレゾリューション7はクレー専用のがグリップする。7は日本でもクレー専用売ってたから日本で買ったけど8は今のところ無いからTWから買う予定。

>>703
日本でナイキのテニスシューズ買った事無いからわかんないや。ズームヴァイパーX クレイの履いた感じはソリューションスピードFFを硬くして重くなった感じ。幅はそんな変わらないなぁって思った。
重さ実際計ったらソリューションスピードFF、コートFF、ゲルレゾ8より重かった。

所どころ作りの甘さが出てる感じはする。デザインはカッコいいし周りからも結構言われるけど。

シューズって色々試すと面白い。アディダスの日本で売って無い一体型のも気になる。
まぁなんだかんだでアシックスに戻るんだけど。
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/26(月) 12:37:05.97ID:L6pQVLIL
インプレ見たけどプリンスのシューズ、逆を行って無い?
日本人は幅広少ないらしいじゃん。それでもワイド出すし。インプレも靴の中で足が動く、それがいいって言ってるけど。実際フィットするのと緩いのではどっちがいいんだ?
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/26(月) 13:06:08.68ID:nhPmiapQ
>>702
砂多目ならオムニテレイン。クレーは昔から多くプレーしていたけど、滑るのは表面の層だけで、すぐ下は地盤になる。そのことを考えてもクレー用は砂が少なめ。ソールの模様はヘリンボーンっていう波打ったV字のパターン。だから砂が多いコートならクレー用はグッと踏み込むとずるっと滑る。オムニテレインはグリップし過ぎて足傷めそうなくらい。


>>703
変わらない。国内、TW-EUでヴァイパーを購入したけど、幅に関しては同じ。個体によって爪先の余裕が微妙に違ったが、まあこれは海外メーカー中国製だから。俺は足形が細いので好んでナイキ履いてる。ヴァイパーデザイン良いし、軽かったから。
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/26(月) 16:03:20.90ID:t8Q0Hr6Q
そういや一時期各メーカーソールパティーンを工夫して色々やってたけどヘリンボーンに戻ってる感あるな
0711名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/27(火) 02:12:22.21ID:/+vie0Gj
読み間違いではないかな。
力説しての商品名間違い、勘違いだから恥ずかしいことこの上なしなんだろうけど。
0712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/27(火) 02:42:50.45ID:XE2nZQh6
自分は>>699と逆にアディダスが昔から合わない
バリケードがカッコ良くて履きたかったんだがどうにも合わなかくて
それでも構わず履いてたら、そのせいかわからんがヒザを壊した
アディダスとは昔から足型の相性が良くないらしい

逆にナイキは何気に足に合ってるみたいで、学生の頃はナイキばっかり履いてたな
一昨年くらいからテニスするのがオムニ→ハードコートメインになったので
オムニでアシックス一択だったのを心置きなくナイキに替えられた
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/27(火) 19:25:16.98ID:ze/cVvIw
足の形は人それぞれだからな。
見た目では買えない。
アディバリ派だったけど、最近いい選択肢がない。
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/27(火) 19:26:49.77ID:ebK6x1nL
クレー用よりオムニクレー用の方が靴底のパターン的にオムニで使うなら止まりそうな見た目してる気がする
0715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/27(火) 20:23:20.63ID:e5+MmI6n
>>713
アディバリもモデルで足型変えるの止めて欲しい

今はスクールでマターリしてるからXの復刻の古いの履いてるけど、あれが一番合ってるし。
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/27(火) 22:37:15.68ID:WlZK3Ab2
まぁ読み方や裏の見た目はともかく実際オムニコートで履いてみればわかるぞ。ナイキのクレー専用とアシックスのクレー専用のグリップ力の違いが。
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/27(火) 22:40:38.26ID:WlZK3Ab2
自分のとこはハードコートほとんど無いし試合もオムニコートだからデザインでは選べない。
デザインは本当いんだけどなぁナイキ
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/27(火) 22:52:13.17ID:r0nQY86A
シューズメーカーは性能では人によって足型が合うか合わないかで全く違うの分かってるけど、
サイズに加えてラストの違うのも展開したら商売になんないしな。

あんまり気にしない層にデザインで売り込むしかないし。

左右で長さ1cm違うって人とか本当は別々に買った方がいいけど、左右別売でたまたま右が長い人と左が長い人とマッチするとも限らないし。
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/02(月) 11:51:05.15ID:lImNThyu
>>720
いや汗で汚れるのは分かるんだけど週2回練習で1年使用で
買い替えるのだが今までは洗った事なかった。
普通はみんな洗うのかなと思って聞いてみた。
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/02(月) 12:49:38.31ID:vmXcfgbY
洗うやろ…
0724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/02(月) 14:12:10.41ID:BNwW4vGz
買ったときのタグに手入れの仕方書いてある

そういえばリセッシュとかはするけど俺も洗ったこと無かったわ、ヒドい笑
0725名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/02(月) 18:54:54.09ID:x4st8h2B
履いたら毎回インソール外してスニーカー用の脱臭剤を放り込んで
一日玄関に置いて風通ししてから、ファブリーズしてシューズ入れにしまうようにはしてる

が、洗うまではしたことないなあ
クレーで湿った土があんまり付きまくった時は乾いてからブラシで落としたりはしたけど
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/18(水) 12:55:26.98ID:tj3LVQZc
足幅が細い(E)のですが、テニスショップの人にアシックスのゲルレゾリューション8が細いと言われました。
asicsは幅広のイメージがあったのですが、今は違うのでしょうか。
履いてみた感じ細いと言われたらそんな気もしましたが比較ができず、よくわかりませんでした。
他に幅細めのシューズを知っていたら教えてもらえませんか?メンズ、オムニ用です。
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/18(水) 19:00:52.30ID:pHgD7/s7
>>726
アシックスは昔は太くて今はワールドワイドで外人向けに細くなった。
他に細いのはナイキ、ミズノも細め。
逆に太めはヨネックスは。
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/28(土) 13:01:30.97ID:sJdaXUf7
>>726
シューズは出来るだけ履き比べをオヌヌメします。

フットワークはテニスの上達にラケット以上に大事なのと、合わない靴はケガの原因になるので
店員さんの都合などは考えずに、勧められたアシックス以外にもそこの店にあるシューズ全部履き比べるくらいのつもりで。

同じワイズのEと言っても、甲が低くて幅が広いのも幅が狭くて甲が高いのも同じワイズになります。

爪先の形状などは指が動き過ぎもダメだしキツイのは当然ダメ。

何足か履くと、合う靴は分からなくても合わないのは直ぐ分かります。
合わない靴を数足履くと合う靴の感覚は分かります。

あと日や時間でも足が浮腫んだり疲れてアーチが落ちたりするので、「ソックスとか足が変わるのでまた時間変えてもう一度来ますね」と言って夕方とか行くといいでしょう。

テニス用の厚手のソックス履いてると1サイズ変わるのもザラです。

それで嫌な顔するショップはそもそも買わない方がいいです。
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/27(日) 23:30:10.64ID:FW4aQibf
15年ほどアシックスのオムニテレインを愛用してる
すでに廃番だけど新品に近い中古を入手して新年から履き替える予定
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 02:05:49.45ID:57KuGTbA
何足かストックしてて履き替えてるんだろよw

あんまし長く取っておいてもソールが硬化したり(加水分解はないだろうけど)するから
新品と同じってわけにはいかんがな
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 09:03:48.87ID:+2gUfLji
以前ニューバランスのハードコート専用の使い古しを雪道の街歩きに使ったら、ほぼ左右同時に底が抜けた
グリップテープの買い置きも2〜3年で劣化してたかな
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 12:13:23.22ID:JgPbrFQb
そう。シューズって買い置きが難しいんだよね。ミッドソールだとか樹脂が劣化して壊れる。。
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 13:25:26.77ID:Dlpw1u8v
>>733
へえ、グリップテープも

>>734
スキージャンプの高梨さんが趣味がスニーカーだからどんどんストックがたまるけど買ったらまず履いてソールに圧力を与えて保管すると長持ちすると言っていた。ただ保管しておくのは良くなくてたまに履いてソールを圧縮するのがいいと。
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/02(土) 20:25:44.61ID:g6AEWcFY
テニスの前後左右の動きがランニングとは違うのは認識してるけど、ナイキの厚底のような活気的な新機能シューズを履いてみたい
箱根駅伝を見ながらそう思ってしまった
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 01:45:27.09ID:coyh+VY3
アシックスのゲルレゾ履いたけど右足だけ内くるぶしの少し前下側の骨が痛くなる
ちょうど履き口の1番上の紐通すところに押さえつけられすぎてる感じ

結び方を工夫するしかありませんか?
0743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 09:34:55.37ID:nJ/Bdkt8
ゲルレゾ8、狭いよな
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 13:12:07.31ID:YzLC9jPL
>>742
同士ですね
最初は気にならなかったけど骨が痛み出すと構えてるときとかしんどい
当たる場所に正方形の絆創膏でも貼ろうかと
0745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 14:37:25.57ID:uhM0D8qh
コートFF使ってて一体型が好きなんだけど…スレチかも知れんがオススメのランニングシューズあったらこっそり教えて。また非常事態宣言でたら、ランニングシューズ買おうかと。
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 14:51:29.37ID:MVjuVWg1
>>745
アディダスのアディゼロ ソーラーブースト。
アディダスだけどアッパー柔らかいからキツくないし、ソールのクッションとグリップがよくて走るの楽しくなる。
0747名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 16:25:45.68ID:0hL8CuWs
アシックスのゲルレゾリューション6が好きで初めて履いた時、重さも安定性も抜群で気に入っていたのですがゲルレゾリューション7になったら軽さが気になっていまいち合いませんでした
そんな自分にはゲルレゾリューション8は合いそうでしょうか?
0748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 17:18:15.77ID:oONgVrxl
>>744
742です
足に長さに対してはサイズが合ってるけれど、幅に関してあってないのが原因と言われたことはある。あとはサイドがへたってるとそうなるとも。
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 00:25:40.76ID:qtolBFjp
心臓のある左の方が1センチ以上大きいんだけど、こういう人はどうすればいいの?
(宝くじ当たったら2足分買うぜいたくをしてみたいが…)
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/07(木) 20:26:11.01ID:WNe8RBpt
プロだけどオムニクレー用を間違えて買ってしまった
普段はハードでやることのほうが多いのに
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/13(水) 21:41:26.32ID:I+SnSCN2
>>753
えっ、おまえ契約ついてないの?
じゃあプロじゃないじゃん
0755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/14(木) 18:51:32.36ID:bMnMnNIv
週1回で5年ほど履いたオムニテレインを再び新調したらクッション性の違いにビックリ
試し履きの時点で靴の高さ(厚さ)には気づいたけど
使い込むと見た目以上に性能の劣化が大きいね
0756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/17(日) 17:38:33.39ID:T3kQ7CA2
エアズームヴェイパーのローマラファモデル超かっけえ
なんで日本で買えるのはクソださ配色しかないの👹せっかくデザインはカッコいいのに
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 14:00:48.19ID:mrApPdcR
そう。オムニ専用。1月下旬と書いてあったんだが、延期してしまった。いつもオールコート靴だったけど、滑りすぎて転んだことがあるし、腰を痛めたこともあるのでちゃんと専用のシューズでやろうと思ってる。
スパイクみたいになってくれればいいのに!
0762名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 15:13:48.77ID:9BsWbdjz
>>759
確かにスパイスみたいなオムニ専用シューズほしい。コートがいたみそうだけど

>>761
宣伝文句どおり受け取るでしょ。そのためにJAROも公取もあるわけだし
まあ私はその後、宣伝文句検証委員会を立ち上げて代表に就任して掲示板で活動してるけど
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/27(水) 12:48:56.88ID:vl6YbNCx
>>760
滑らせていたのではなく、砂が多くて俺が滑ってしまうわけ。
2回くるいこけたよw 足元が滑る中でラケットを振って腰を痛めたことあり。
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 17:59:20.72ID:Hjbu2pwF
>>768
あれサイズ感ほかのと違くない?めちゃめちゃ幅キツく感じた。
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 18:18:27.76ID:ISsSeRxi
>>769
あれは使ってるうちに
プレイ時に負荷がかかるポイントが緩み
自分の足形に馴染んでくるから良いんだよ

足長は合ってるのに幅がどうしてもキツイ場合は
シューストレッチャー1つ持っておくと便利だよ
5mm位だけ広げて様子見ながら
馴染ませてゆくとマイベストシューズの出来上がり
0771名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 21:18:49.69ID:Hjbu2pwF
>>770
マジか。あまりにきつくて、すぐ諦めて売っちゃった。使ってればフィットしたのか。
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 22:32:55.36ID:6HFxd8Jj
ラッシュプロ買ってみたけど一試合やるたびに
足がはち切れそうになるわ
ウィルソンって小さいのかな
0774名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/10(水) 11:17:18.72ID:0QaqsAP7
>>771
諦めが早すぎやねw
生地にもよるが運動靴って
思った以上にハーフサイズくらい変化するぞ

Air Maxとかもそうだけど
最初に幅に合わせて選ぶ人は信じられん
足長合わないの気にしないのか
運動しないならどうでも良いのかな
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/26(金) 01:35:58.17ID:1FijkNCW
スタンスミス一択
0778名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/27(土) 00:59:37.39ID:EM1ztsMx
メドベージェフはいつの間にシューズ契約がナイキからラコステに変わってたの
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/27(土) 04:30:11.23ID:L/rshV6w
>>776
お洒落靴としても履き心地悪い部類w
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 15:10:45.40ID:LhZ8tbND
>>778
こういうのってお金の力?シューズの性能より
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 23:08:41.42ID:U7JSu1ct
>>783
だろうね。まあラケットメーカーも自前のシューズ工場なんて持ってないしシューズ業界多くはそんなもんだね。
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 16:39:28.66ID:WoSYXhi9
普段履きでスタンスミスもってるが
ベロと本体の革が擦れる音がキュッキュうるさいから
紐はキツクしめれない
スタンスミスと言っても日本ライセンスの安価なものから海外企画の高いものまであるから一概にはいえないが
自分が持ってるのは不良品と言っていいレベル
自分のは高いやつだから国内の安いやつは本革じゃないっぽいんでならないと思う
0786名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 09:48:02.85ID:W3bWx1r8
今はアディダスはライセンス生産はやってないよ
アディダス本体がデザインしてアジア製造、地域に合わせてラインナップを変えてる
日本では安価なラインと高価なライン、デザインバリエーションなどいろいろ出てるが
最近になってすべてのモデルが合皮に切り替わった
天然皮革のスタンスミスが好きなら、市場在庫を早めに買っておいたほうがいいよ
0787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 09:52:53.35ID:W3bWx1r8
久し振りにテニスシューズにどんな物があるのかを調べてみたら
天然皮革のアッパーの物がものすごく少なくなってるね
昔はテニスシューズと言えば白いレザーが一般的だったし、デザインも控えめな物が多くて大好きだった
いつの間にか色付きで、テキスタイルの人工素材アッパーのゴテゴテしたデザインの物だらけ
テニスの上品なイメージがまったくなくなっててガッカリ
それでも調べてみると、多少は白レザーのシンプルなシューズも残ってたので
スタンスミス以外のテニスシューズも買ってみようかと思ってるところ
0788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 11:20:27.35ID:W3bWx1r8
昔のテニスシューズと比べると通気性と軽量化のせいでアッパーが弱いテキスタイルが多用されていて
それで失われる剛性を確保するためにミドル部分にネジレ防止のパーツが組み込まれてるのが多い
昔のテニスシューズはレザーアッパーとカップソールで十分な剛性を確保してたが
その分重かったり通気性が悪かったりしたので、その点は進化してるようだ
しかし真っ白以外のテニスシューズってあんまり美しくないな
0790名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 13:51:09.47ID:lKg9ZU3A
スタンスミスは今やスニーカーだしね
あれでダッシュしたり切り返したりは無理
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 13:55:29.63ID:lt/RHEQP
全盛期のスタンスミスとテニスして勝てる人が、あの靴は役立たないと主張するなら意味があるが
ここにいるシロウトが言っても大した説得力ない
フィットするサイズを選べば十分に優れたテニスシューズとして使えるはずだ
現行品のスタンスミスはオリジナル時代よりずいぶん軽くなってるしな
0793名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 17:46:01.06ID:B+/oJ9iU
マッケンローとかが履いてたナイキの水色のラインのスニーカーかっこいいですよね
現行だとテニスクラシックという名前売られてるからまたほしいな
90年代に当時出た復刻は持ってた
原宿駅前のオッシュマンズで5000円で売られてたのを買ったな
0794名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 17:48:11.82ID:B+/oJ9iU
その復刻を履いて服屋に入ったときに(渋谷のアニエスベーの前にあった服屋)
それ見た店員がオリジナルだと思って
渋いレアなスニーカー履いてますね。と言われたこと覚えてる
0795名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 19:22:16.87ID:sToXWMQl
80〜90年代のテニスシューズのデザインが好きでたまに復刻されてたりすると欲しくなる
数年前に復刻されたPumaのベッカーモデル、買っとけばよかったなと今でも思うw

もちろん普段履き用でね
テニスする時にそういうのを履こうとは全く思わない、ケガとか怖いし
0796名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 00:38:26.79ID:7FHAm4fT
>>793
俺もあれ大好きで80年代当時の日本製を1足持ってる
フラグメントとナイキのコラボの復刻がなかなか良い出来だったので、また復刻出して欲しいな
テニスクラシックとか、とりあえず水色のが出たら買うことにしてる
0797名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 01:52:48.13ID:d5Q6EXML
>>792
>フィットするサイズを選べば十分に優れたテニスシューズとして使えるはず

んなわけあるかよ
安定度や耐久性、衝撃吸収性やストップ/ダッシュなどソールの機能性とか、現代のとじゃ比較にならんだろ

ま、それでもスタンスミス履いてテニスしたいって言い張るなら止めないけど
0798名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 13:25:07.63ID:7FHAm4fT
80年代のスタンスミスも持ってる
スタンスミスはソールが塗ってないカカト側の接着剤が劣化してパカッとソールが剥がれてしまう欠点があるが
それはボンドで補修してなんとか履ける状態になってる
アッパーは昔のは丈夫なので問題ない
さすがにこんなポンコツではテニスはしない。テニスしたらバラバラになりそう
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 13:46:51.57ID:7FHAm4fT
リーボックが人気低迷で潰れそうなので、クラブC85を記念に一足買っておいた
安売りしまくってるから適当に安いのを買ったが意外と履き心地が良かった
80年代臭がプンプンするデザインのシューズだが実用品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況