X



トップページテニス
1002コメント404KB

【スイス】ロジャー・フェデラー125【peRFect】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5275-2n9U)
垢版 |
2017/07/17(月) 02:41:53.36ID:y2zHXfEx0
Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。

フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。(NG登録・sage推奨)

■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com

□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ

※前スレ
【スイス】ロジャー・フェデラー124【peRFect】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1499582194/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0363名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MM70-qj/p)
垢版 |
2017/07/19(水) 23:56:02.00ID:RwlFBKGZM
フェデラー、19GS、93勝

サンプラス、14GS、63勝

何が勝ってんだよ
0366名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bf75-WlSj)
垢版 |
2017/07/20(木) 00:38:49.95ID:i1SAlSV30
サンプラスじゃフェデのアンチ活動のネタに使えんぞ。
余計惨めになるだけ。
こっちも弱い者いじめしている気分になるわ。マジで。
だからサンプスレに書き込むフェデオタなんていねー。
興味もない。

今最も警戒しているのは、ナダルとかの実績の伸びだからな。
とっくに現役を引退してしまったサンプラスなんぞ本当に
眼中にねーわ。

フェデスレで未練がましくストーカーされても困るわ。
0367名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e7b8-G9zW)
垢版 |
2017/07/20(木) 00:56:21.62ID:jc9n2har0
メッシとかどうでもいいわ
まずサッカー界で史上最高と呼ばれるレベルになってくれ
母国をW杯優勝に導けない、南米選手権すら取れないからペレやマラドーナを超えたと言われない
各スポーツの最高のレジェンドが集まるパーティーでフェデラーやジョーダン、ペレ、シューマッハ、ボルトが談笑している
そのパーティーにメッシは呼ばれることすらないわけ
0370名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 47b6-pSzm)
垢版 |
2017/07/20(木) 01:35:34.81ID:0GvV8P7a0
サンプラス引退後のエキジビジョンで
フェデラーは負けてるしな
明らかにサンプラスが上
今はレベルが低いからサンプラスに近い
力を持ったフェデラーが勝ちまくる
これもサンプラスがテニスブームを作ったから
0371名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4711-t6T/)
垢版 |
2017/07/20(木) 01:35:38.08ID:5lKSPVGE0
史上最悪の挑戦者だったチリッチ

試合中にオイオイと声を上げて泣くじゃくるとか・・・

フェデラーは完全に怒っていたろ。
0380名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 87a8-jYtz)
垢版 |
2017/07/20(木) 06:14:37.87ID:P9WtaB520
サンプかフェデかって議論あるけどフェデのが格上だな。
試合は時の運もあるけど技術的にサンプは最新ラケット使いこなせなかったからな
フェデも爺らしいけど最新の技術を導入して適応能力の高さでフェデだろなw
0381名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 87a8-jYtz)
垢版 |
2017/07/20(木) 06:18:52.89ID:P9WtaB520
ラケット性能で比べるのは仕方ないがナダルなんて旧ラケットなら全くダメだろうな。
スイートスポットの違いがもろに出る。スクエアでもしっかりとらえないと飛ばないのが昔のラケットだから
ナダルみたいな適当な大きなスイングだとミス連発する
フェデかサンプだけでフェデが格上 適応能力・臨機応変・基礎能力がフェデが全てにおいて格上
0382名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfb8-qMsK)
垢版 |
2017/07/20(木) 06:26:38.66ID:JlVzkO820
>>379
荒らしが趣向変えてご苦労さんだな

このスレに居る本当のフェデラーファンなら今更サンプラスと比較してどっちが上かなんて言わないよ
ほぼ全ての記録でフェデラーが上回っているのは事実だから
時代が違う二人の偉大な選手をことさら比較して片方を貶めるようなことをする必要がない

お前みたいのはフェデラーファンではない
ただフェデラーとサンプラスをダシにしてスレを荒らし
フェデラーファンがこんな傲慢なこと書いてたぞって他のスレに貼り付けるためのネタ作ってるだけだろ
分かってんだよ
0385名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd7f-On5/)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:13:00.69ID:nRubnVH6d
フェデラーファンが傲慢なんじゃなく
記録が一番ではないサンプラスをいつまでも特別扱いしてフェデラーに並べたがるサンプラスファンが傲慢なんだよ
サンプラスファンは他のレジェンドファンを見習わないと
必死なのサンプラスファンだけだしね
0386名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c76b-gzgL)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:17:50.98ID:h6vX8MOh0
スルーできないほどサンプラスに対するコンプレックスがあるってことだろ。
実際サンプラスの方が強いって論拠の方が明らかに説得力あるし、フェデヲタとしては無理して反論でもしないと完全に論破されたままになってて悔しいんだろうな
まともに反論できてないから余計惨めではあるけど
0388名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Safb-918j)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:37:44.83ID:fc7ao+yOa
>>361
蓮舫、上西並のアタマだな
0390名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e7b8-fb/D)
垢版 |
2017/07/20(木) 08:13:50.19ID:ZgOUvMm40
WBで失セット無しのストレート優勝はボルグとフェデラー

WB最長連覇(オープン化後)はボルグとフェデラーの5連覇

WB最高勝率(オープン化後)はボルグ

WB最多優勝はフェデラー
WB最多勝利はフェデラー
あれ? サンプラスは?
0391名無しさん@エースをねらえ! (エーイモ SE7f-b2nf)
垢版 |
2017/07/20(木) 08:32:26.40ID:BonuwOBaE
ちょっと番組表見たら、GAORAで7月23日がフェデ祭りみたいになってるよw

ゲリー・ウェバー・オープン〜ハレ〜<1回戦>杉田祐一 vs R.フェデラー
7月23日(日) 17:30 〜 18:30
(この間に錦織vsハチャノフ 18:30 〜 19:10)
ゲリー・ウェバー・オープン〜ハレ〜<2回戦>R.フェデラー vs M.ズベレフ
7月23日(日) 19:10 〜 20:50
ゲリー・ウェバー・オープン〜ハレ〜<準々決勝>R.フェデラー vs F.マイヤー
7月23日(日) 20:50 〜 22:05
ゲリー・ウェバー・オープン〜ハレ〜<準決勝>R.フェデラー vs K.カチャノフ
7月23日(日) 22:05 〜 23:40
ゲリー・ウェバー・オープン〜ハレ〜<決勝>R.フェデラー vs A.ズベレフ
7月23日(日) 23:40 〜 25:00

テニスマガジンもそろそろウィンブルドン結果特集放送のはず
0393名無しさん@エースをねらえ! (エーイモ SE7f-b2nf)
垢版 |
2017/07/20(木) 08:57:38.87ID:BonuwOBaE
NHK放送予定
http://www1.nhk.or.jp/sports2/onair/onair_week1.html?cate_id=all

BS1 7月23日(日) 午前8:00-午前9:35 ウィンブルドン2017総集編
BS1 7月28日(金) 午前0:50-午前3:05 ウィンブルドン2017総集編
BS1 7月29日(土) 午前0:50-午前2:30 ウィンブルドン2017総集編
NHKG 7月29日(土) 午後4:30-午後6:00 ウィンブルドン2017総集編
BS1 7月30日(日) 午前0:50-午前2:30 ウィンブルドン2017総集編

なんで放送時間の長さが違うんだろ、BSニュース入るのかな??
0395名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 09:10:35.08ID:kraKTeP9M
みんなで選ぶウィンブルドンレジェンド 投票結果(NHK)

1位 ロジャー・フェデラー
2位 ジョン・マッケンロー
3位 ビヨン・ボルグ
4位 ステファン・エドバーグ
5位 ラファエル・ナダル
6位 ピート・サンプラス
7位 松岡修造
https://www.nhk.or.jp/wimbledon/vote_videos.html
0396名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 09:10:56.21ID:kraKTeP9M
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票

2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2015 Roger Federer(13)
2016 Roger Federer(14)

Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞

2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)
2016 Roger Federer(12)
0397名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 09:12:05.09ID:kraKTeP9M
年間勝率
1.マック 96.47% 1984 82-3

2.コナーズ 95.88% 1974 93-4

3.フェデラー 95.29% 2005 81-4

4.フェデラー 94.85% 2006 92-5

5.ボルグ 93.33% 1979 84-6

6.レンドル 92.50% 1986 74-6

6.フェデラー 92.50% 2004 74-6

8.レンドル 92.31% 1985 84-7

9.レンドル 92.17% 1982 106-9

10.ボルグ 92.11% 1980 70-6

10 ジョコビッチ 92.11% 2011 70-6


サンプラスとナダルは格下によく負けるからランク外
0398名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 09:12:22.36ID:kraKTeP9M
ナダル『サンプラス時代は糞』

「サンプラスの試合は面白くない。またはそれらのような選手の試合。それは楽しくない。
それは本当のテニスではない。 それはいくつかのラケットのスウィングだ。 私にとって過去はただのサーブ、サーブ、サーブだ。 」

pete-sampras-wasnt-fun-says-rafael-nadal-6415131.htm
0402名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bffa-WH1H)
垢版 |
2017/07/20(木) 10:14:16.90ID:HqsbyAwb0
>>399
2チャンネラーは世間に抗いたいんだよ
0405名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 87a8-jYtz)
垢版 |
2017/07/20(木) 11:25:30.38ID:P9WtaB520
リアルに松岡ならわからんよw。
修造のキープ力・3セットマッチくらいなら修造が勝つこともあるでw
0407名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7fb8-vT5v)
垢版 |
2017/07/20(木) 12:52:09.06ID:bVeLkepr0
フェデラー全米とファイナル優勝するだろ
コナーズ超えて110勝目指してくれ!
40歳まで続けるみたいだし、余裕だろうな
0414名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 14:14:04.32ID:XbG27e9ZM
フェデラー、19GS 93勝
サンプラス、14GS 63勝

フェデラーに全て負けていくサンプラス
0415名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 14:23:30.52ID:XbG27e9ZM
ナダル『サンプラス時代は糞』

「サンプラスの試合は面白くない。またはそれらのような選手の試合。それは楽しくない。
それは本当のテニスではない。 それはいくつかのラケットのスウィングだ。 私にとって過去はただのサーブ、サーブ、サーブだ。 」

pete-sampras-wasnt-fun-says-rafael-nadal-6415131.htm
0417名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df53-/jiT)
垢版 |
2017/07/20(木) 14:44:25.89ID:PcZ4pXpY0
この人なんでID変えてるんだろ?w
0424名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a76b-dBtp)
垢版 |
2017/07/20(木) 17:31:44.92ID:M2NisGOw0
ここまできたらコナーズおじさんの記録を破るくらいの気概で!
0427名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 672d-VgO6)
垢版 |
2017/07/20(木) 17:51:39.76ID:aEkAzKGX0
今年WB取れたし来年はさすがに全仏は出るだろうけど
本気でピークは合わせないだろうし良くてベスト8ぐらい
ただ他のBIG4+バブの力が落ちてる可能性もあるし
本当に取れる可能性もあるんだよな
0429名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c7e7-FZ0b)
垢版 |
2017/07/20(木) 18:00:48.78ID:kiRsip1j0
それは無理すぎる
0430名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c7e7-FZ0b)
垢版 |
2017/07/20(木) 18:02:14.81ID:kiRsip1j0
>>425
0434名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr1b-sPNB)
垢版 |
2017/07/20(木) 18:07:15.74ID:3BwVq4fPr
素直にフェデラーだけ祝福してればいいのに
サンプラスを叩きナダルを叩きジョコビッチを叩き・・・

フェデラーが優勝して自分が何者かになった気でいるのだろうか?
お前らみたいな連中はフェデラーからしても迷惑だろうな
0436名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e7b8-yuHV)
垢版 |
2017/07/20(木) 18:51:29.29ID:wXxfohBH0
>>411-412
一部フェデオタがあまりにサンプオタサンプオタ言うからおちょくってるだけだろ
0438名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp1b-kE+s)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:15:21.59ID:oweLNTcpp
いや他のオタがグチグチ言いがかりつけてきたからフェデオタが少し返しただけだろ
0441名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6761-eVQy)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:46:32.81ID:onBjVzku0
クレーは大会多いしなぁ
ちょっとは芝に分けてあげてください
0443名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e7b8-o/4+)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:58:38.38ID:PFmDE09s0
ジョコータのIDコロコロはもはや達人技だよな
一方試金石は24時間不眠不休で芸スポでテニス下げをしている模様
0445名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 47b6-pSzm)
垢版 |
2017/07/20(木) 20:08:38.64ID:0GvV8P7a0
少子高齢化、サンプラス、フェデラー問題はあああ
ああああああ
しょうしひひひひひ
少子高齢化、サンプラス、フェデラー問題はあ
我が県のみならず世界中のもんだいやないですかあああああ
0446名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 47b6-pSzm)
垢版 |
2017/07/20(木) 20:22:44.69ID:0GvV8P7a0
我々フェデラーファンはサンプラすが
フェデラーのお手本になったからこそ
いまの実績がある事を忘れてはならない
0447名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df15-vT5v)
垢版 |
2017/07/20(木) 20:22:59.67ID:Aglcy+dg0
クレーは大会多いとか言うバカが多いけど、ハードの方が圧倒的に多いだろ
芝が少ないのは維持費の関係で仕方ないにしてもさ
0449名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfb8-qMsK)
垢版 |
2017/07/20(木) 20:34:49.74ID:JlVzkO820
>>447
んなの当たり前だろ

現代テニスの技術面を考えたらハードコートが標準になるのは当たり前
もっと言えば屋内ハードが最も不確定要素を省いた「公正な」コートになる
クレーも芝も歴史はあるにせよ極端な言い方すりゃ特殊なコート
特にクレーなんて10数年前まではクレー専門選手と一般選手で隔てられてスキップされるのが当たり前だったわけでさ
0452名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e7b8-yuHV)
垢版 |
2017/07/20(木) 20:51:29.87ID:wXxfohBH0
>>447
>>441はハードが基本サーフェスってことを念頭に置いての発言だろう
現状、GSもハード2つなわけだし
そうなると芝よりクレーの方が全然多いのは羨ましい
フェデオタとしては自然な感情だ
0455名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c76b-gzgL)
垢版 |
2017/07/20(木) 21:41:51.87ID:h6vX8MOh0
荒れてるなぁ
やっぱりスルーできないほどサンプラスに対するコンプレックスがあるってことだろ。
実際サンプラスの方が強いって論拠の方が明らかに説得力あるし、フェデヲタとしては無理して反論でもしないと完全に論破されたままになってて悔しいんだろうな
まともに反論できてないから余計惨めではあるけど
0458名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 21:54:17.76ID:fOAXn3szM
みんなで選ぶウィンブルドンレジェンド 投票結果(NHK)
男子
1位 ロジャー・フェデラー
2位 ジョン・マッケンロー
3位 ビヨン・ボルグ
4位 ステファン・エドバーグ
5位 ラファエル・ナダル
6位 ピート・サンプラス
7位 松岡修造
8位 ジミー・コナーズ
9位 アンドレ・アガシ
10位 ボリス・ベッカー
11位 ゴラン・イバニセビッチ
12位 ロッド・レーバー
13位 レイトン・ヒューイット
14位 イワン・レンドル
15位 アンディ・マレー
16位 ノバク・ジョコビッチ
17位 アーサー・アッシュ
18位 パット・キャッシュ
19位 ミハエル・シュティッヒ
20位 リチャード・クライチェク
0459名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 21:55:02.56ID:fOAXn3szM
みんなで選ぶウィンブルドンレジェンド 投票結果(NHK)

1位 ロジャー・フェデラー
2位 ジョン・マッケンロー
3位 ビヨン・ボルグ
4位 ステファン・エドバーグ
5位 ラファエル・ナダル
6位 ピート・サンプラス
7位 松岡修造
https://www.nhk.or.jp/wimbledon/vote_videos.html
0460名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 21:55:43.85ID:fOAXn3szM
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票

2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2015 Roger Federer(13)
2016 Roger Federer(14)

Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞

2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)
2016 Roger Federer(12)
0461名無しさん@エースをねらえ! (ラクッペ MMdb-FfRp)
垢版 |
2017/07/20(木) 21:56:44.86ID:fOAXn3szM
年間勝率
1.マック 96.47% 1984 82-3

2.コナーズ 95.88% 1974 93-4

3.フェデラー 95.29% 2005 81-4

4.フェデラー 94.85% 2006 92-5

5.ボルグ 93.33% 1979 84-6

6.レンドル 92.50% 1986 74-6

6.フェデラー 92.50% 2004 74-6

8.レンドル 92.31% 1985 84-7

9.レンドル 92.17% 1982 106-9

10.ボルグ 92.11% 1980 70-6

10 ジョコビッチ 92.11% 2011 70-6


サンプラスとナダルは格下によく負けるからランク外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況