X



トップページテニス
1002コメント330KB

【スイス】ロジャー・フェデラー124【peRFect】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@エースをねらえ! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ef4b-54F+)
垢版 |
2017/07/09(日) 15:36:34.06ID:TFcPudC/0
Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。

フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。(NG登録・sage推奨)

■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com

□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ

※前スレ
【スイス】ロジャー・フェデラー123【peRFect】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497367409/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b04e-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:26:01.97ID:xJKPeXg80
1975年のアーサー・アッシュが31歳360日でウィンブルドン男子シングルスを制したのが最年長記録でしたから
これを大幅に更新しましたね、4歳近く。
信じられませんね。
私は2012年の優勝が最後だと思っていました、2017年に優勝するなんて夢にも^^
0853名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2e15-rq06)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:26:48.90ID:B3cqHdk80
これでツアー93勝目か
フェデラーならコナーズの109勝も抜くなw
0854名無しさん@エースをねらえ! (アークセー Sx72-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:27:10.45ID:UXKLRtT3x
凄まじいおじさんですね
36歳になるのに失セット0の完全優勝だの
年間GS2優勝だの
下手したらネオバックが活きる全米もあるから3優勝の可能性もあるし、言葉出ない
0860名無しさん@エースをねらえ! (ガラプー KK12-kKrA)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:29:03.00ID:QIu8nMCRK
おめでとう!!
ただ、感動。
0861名無しさん@エースをねらえ! (アウアウイー Sa81-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:29:13.38ID:P5iyPsrUa
ボルグ嫉妬で怒ってそうだな
0864名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e92f-RIgB)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:30:22.84ID:IcBTDgK50
フェデラーおめでとう!ウィンブルドンにはフェデラーが一番似合ってるよ
来年も連覇期待してる!
チリッチも決勝は苦い経験になったと思うけど、強くなってまた決勝に戻ってきてほしい
フェデラーもそれを一番望んでるから
チリッチも応援してるぞ
0866名無しさん@エースをねらえ! (アウアウイー Sa81-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:30:54.64ID:P5iyPsrUa
>>862
そうそう。いつもあれは負けるパターンだったからな。まさか勝てるとは思わんかった。
0870名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa30-AszH)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:32:53.21ID:nrq44Tqya
フェおじおめ88888
0871名無しさん@エースをねらえ! (アウアウイー Sa81-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:33:23.24ID:P5iyPsrUa
チリッチ元気なかったなー
昨日マフィアに「てめーフェデラーさんに勝ったら殺すぞ」と脅されてたんじゃないかと思うくらい具合悪そうに試合してたな。
0875名無しさん@エースをねらえ! (アウアウイー Sa81-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:34:50.89ID:P5iyPsrUa
>>868
サンプラスはサンプラスですごいじゃん。サンプヲタはフェデラーは認めてるっしょ。揉めるとしたらナダルやジョコヲタ
0879名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4ece-PDtw)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:38:15.83ID:sJu0aZ2t0
いやーまさかこの歳でGS2つ、しかも一番欲しいウィンブルドンまで
獲れるとは・・・
今年はもうこれ以上望んだらバチが当たるんで全米は気楽に見よう。
0887名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b04e-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:43:06.89ID:xJKPeXg80
サンプラスは2013年にウィンブルドンの記録は破られないだろうという発言をしていましたね。
「僕やロジャーはウィンブルドンにおいてとても支配的だった。
ノバクやアンディがここで7回も優勝するとは思えない、僕は間違うかもしれないが」というようなことを言っています。
「Wimbledon record is safe」でググれば出てきますけどね。

サンプラスはウィンブルドンの優勝回数記録と、年間1位記録(6回)のどちらが残ってほしいかと聞かれて確か
「ウィンブルドンの記録」と答えていたので、またフェデラーが大切な記録を奪ってしまう形になりましたね。
0888名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Saab-ZPCz)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:43:50.58ID:Ob9AGCAFa
>>883
なんでこんな時に潰れるんだって思って泣いた以外考えられないとおもう
0891名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Saab-ZPCz)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:45:19.76ID:Ob9AGCAFa
>>887
年間一位6回も並びそうだな
0894名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b04e-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:49:46.55ID:xJKPeXg80
1976年にボルグが7試合ストレート勝ちでウィンブルドン初優勝を果たしていますね。
これ以来41年ぶりですね。

Finals - Ilie Nastase W 64 62 97
Semi-Finals - Roscoe Tanner W 64 98 64
Quarter-Finals - Guillermo Vilas W 63 60 62
Round of 16 - Brian Gottfried W 62 62 75
Round of 32 - Colin Dibley W 64 64 64
Round of 64 - Marty Riessen W 62 62 64
Round of 128 - David Lloyd W 63 63 61

1889年にウィリアム・レンショーが7回目の優勝を果たして以来その記録は頂点のままでしたが
フェデラーが今年、128年ぶりにその記録を破りましたね。
1877年に始まり、141年に渡り開催されてきたテニス界最古にして最高のタイトルで
フェデラーは前人未到の男子シングルス8回優勝を果たしたわけですから^^
0895名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dc6b-tNHj)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:50:20.78ID:HFK2Mgkc0
>>890
フェデ錦織に勝利後→良い試合だったけど復帰戦フェデに勝てないのか…
フェデ全豪優勝→フェデが強かっただけで錦織も良かったはずだし今年も期待
今→今年すげーイマイチだなぁ…
こんな流れだな
フェデ応援してるから当然嬉しいけど錦織も応援してる分今年の成績は歯がゆさがあるシーズンになってるわ
年末トップ10は入って欲しいんだがなぁ
0896名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sdda-TJs1)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:51:54.19ID:BQIB8R69d
>>894
まとめくさいな
おめでたいからコテ復活しても誰も怒らないぞ?
0897名無しさん@エースをねらえ! (アークセー Sx72-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:53:17.45ID:UXKLRtT3x
>>888
だよね
0899名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b04e-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:55:23.47ID:xJKPeXg80
>>896
ハロー、古参オタさん。
おめでたいですね。コテはとっくの昔になくしちゃいました。
とにかくこのときを待ちわびましたよ。
2012年が最後の優勝だと私は思っていましたからね。
そこから5年後に8回目の優勝が実現するなんて普通考えられます?
気が早いですけど今、いい状態で怖いものなしですから
この勢いでUSオープンも勝つチャンスあると思うし、勝つべきかなと思いますよね^^
まあ気が早いです、とにかく今はこの優勝におめでとうしたい。
0901名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4ece-PDtw)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:59:07.32ID:sJu0aZ2t0
今日の優勝で確かマッチ1111勝だっけ?
ゾロ目でなおかつナンバー1感あってかっこいいぜ。
0902名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dc6b-tNHj)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:59:50.33ID:HFK2Mgkc0
>>898
フェデはあの時3回戦でベルディヒとも戦ってたといえあの時の錦織は試金石といえる相手だったしな
錦織にとってもフェデと初のGSでの試合(じゃないっけ?)と同じように試金石とも言えたし
あの試合で錦織が負けたから落ちたと因果関係あるかわからないけどその後のシーズンを見ると明暗分かれてるよな
0908名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0f38-NvYO)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:01:36.42ID:U3je3sMu0
ウィンブルドン8回目の優勝おめでとう
序盤にチリッチがギア上げて来たところを見事に抑えて一気に流れを持っていったのは流石
最後までサーブが冴えてたし球種の使い分けとプレースメントも本当に素晴らしかったね
ここまで来たら年間1位も狙いたいだろうけど、無事に今年の目標を果たせたことだし無理なく怪我しないように体を大事にしてほしい
チリッチは怪我にも見舞われたけど棄権せずよく耐え抜いてくれたよ
0912名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2270-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:02:39.75ID:74hyUv5C0
>>880
全豪の時よりはこっちが緊張しなかったし
試合内容もアレだったけど、でもほんと凄い
よく考えるまでもなく凄いんだけど
あんまりにもあっさりに見えたのがねー
歴史に残る一日に生きてるって感動的
0915名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b04e-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:04:58.72ID:xJKPeXg80
芝の前哨戦を2大会出るのはどうかなと、思っていたんですよ私。
どちらも勝ち上がったら、本番のウィンブルドンとあわせてちょっと、試合数多くならないかなって。
ハースに早々と負けたのは結果的によかったと思います。
ドイツの大会を2週間フルにこなすのは負担が大きいと思っていたので。

ドバイのドンスコイ戦といい、いいところでガス抜きができていますね。
そして出場した大きな大会は全てさらっていますから。
全豪、IW、マイアミ、まあハレも入れますか?そしてウィンブルドン。
言うことないじゃないですか、上手く行きすぎ…^^

フレンチパスは私、ここの一部の人たちに怒られながらだいぶ前から進めていたんですけど
ここまで上手くハマるとは想像できませんでした。
やっぱり怖いんですよね、フレンチ優勝のチャンスを最初から手放してしまうってのは。
欠場すると優勝のチャンスが0になるわけですからね、勇気がいる。
でも来年もパスのほうが多分、上手く行きますね、
フレンチは出場してももう多分、優勝のチャンスはないでしょうから。
ラファエルが元気なら無理だし、彼が元気じゃなくても他選手たちがいてどうかなというレベルです。
0917名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d93c-HwBs)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:05:24.55ID:N6jYJ9CN0
>>890
今シーズンフェデラーから1stセット獲ったの錦織だけなんだよな
あの時はこんなに落ちるとは思ってなかったわ
2015ファイナルズみたいに今フェデラーとやれば上向く可能性あるんかな、ボコられるだけかもしれんけど
0918名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロラ Spd7-K+hS)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:06:37.23ID:41sZMRLXp
フェデラー本当におめでとうございます。最後エースで決めれて良かったね。
0924名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロロ Spc1-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:12:41.49ID:7VaFPX8ep
5年後top5
サーシャ
ティエム
フェデラー
良キリオス
ナダル
0927名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロラ Spd7-K+hS)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:16:26.08ID:41sZMRLXp
>>926
今日1番鼻すすってたんじゃない?笑
0928名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ db61-PDtw)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:20:53.46ID:drYGbwvc0
今年のリュビチッチ最強伝説はどこまで続くんだろう
リュビがいると負けないフェデ
クロアチア人元ビッグサーバーだから練習相手に丁度いいし
ラオニッチもチリッチもよく知ってるんだろうな
0929名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e6a8-QFmI)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:23:31.34ID:WVsjz4eO0
ってか何気に対戦相手も結構難敵揃いだったのに、オールストレート勝ちとかホントすげえな

1Rドルゴポロフ 6-3,3-0
2Rラヨビッチ  7-6,6-3,6-2
3Rズベレフ兄  7-6,6-4,6-4
4Rディミトロフ 6-4,6-2,6-4
QFラオニック  6-4,6-2,7-6
SFベルディヒ  7-6,7-6,6-4
F チリッチ   6-3,6-1,6-4
0932名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f63f-SrFS)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:25:22.07ID:q3L9PwyE0
>>915
久しぶりだな、おかえり

そうそうハースに負けたのは心配な反面休めて良かったと思った
出場大会でみんな初戦敗退か優勝って効率良すぎだな
来年以降も長く健康かつ優勝狙うならフレンチパスがいいね
寂しいからあと1回くらいはクレーも出てほしいが
0935名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b04e-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:27:26.48ID:xJKPeXg80
【ウィンブルドン男子シングルス本戦出場】
19年連続(OP時代 1位) 19回目(OP時代単独2位) コナーズの18年連続20回(または19年連続21回)が記録。

【四大大会本戦出場】
70回目(全時代1位タイ/OP時代1位タイ) サントロに並ぶ。連続記録はFロペスに追い抜かれそう。彼も頑張ってますね。

【ウィンブルドン男子シングルスマッチ勝利数】
85勝(全時代単独1位/OP時代単独1位) コナーズの84勝を1回戦の勝利で塗り替え。決勝の勝利で91勝です。

【ツアーサービスエース数】
1万本に到達(ATPが記録を取り始めてから、3人目) カルロビッチ、イバニセビッチに次ぐ。1回戦で達成。

【ウィンブルドン男子シングルス通算ベスト8入り回数】
15回目(OP時代単独1位) コナーズの14を塗り替えて単独最多。四大大会全体では「50回」、単独最多を更新。

【ウィンブルドン男子シングルス通算ベスト4入り回数】
12回目(OP時代単独1位) コナーズの11を塗り替えて単独最多。四大大会全体では「42回」、単独最多を更新。

【ウィンブルドン男子シングルス試合数】
2人目の100試合をQFで達成。コナーズ(102試合84勝18敗)に次ぐ。100試合時点で89勝11敗。
決勝が102試合目であり、コナーズの史上最多記録に並びました。91勝11敗。

【ウィンブルドン男子シングルス通算決勝進出回数】
11回目(全時代単独1位/OP時代単独1位) 自己記録を更新。同一のGSで11回決勝は全時代通じて単独最多。
四大大会全体では29回目の決勝、単独最多を更新。

【四大大会男子シングルスマッチ勝利数】
SF勝利で320勝(1大会平均80勝)に到達。優勝で321勝(豪87 仏65 英91 米78)。

【ウィンブルドン男子シングルス優勝回数】
8回目(全時代単独1位/OP時代単独1位) 並んでいたレンショー、サンプラスを突き放し単独最多。今回最重要の記録かと。

【ウィンブルドン男子シングルス最年長優勝】
35歳342日(OP時代単独1位)  アーサー・アッシュの31歳360日を大幅に更新しOP時代最年長。最年少はBベッカー。

【7試合セットを落とさず優勝】
1976年のボルグ以来。

【35歳で年に2つのGSタイトル】
いないはず。最年長。

【四大大会19回の優勝】
自己記録を更新、単独最多。

ザッとこんなもんですかね、今回は記録ラッシュですごいですねえ…^^
0937名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b04e-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:31:18.25ID:xJKPeXg80
>>934
えっ、なぜあなたがそれを?
ありがとうございます、でももう使わなくてもいいかな。
少し前にこの板に復帰して別の口調で紛れてましたしまた紛れますよ^^
0940名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6f5c-tyGK)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:32:31.09ID:3mDrmI1p0
>>935
頑張れば全豪全英は100勝いけるかもね
0951名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b04e-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:42:28.64ID:xJKPeXg80
1972全豪ローズウォール(37歳)
1971全豪ローズウォール(36歳)
2017ウィンブルドンフェデラー(35歳11か月)
1970全米ローズウォール(35歳10か月)

この順番ですかね。オープン時代3番目のGS高齢優勝かと。
ただ1971全豪と1972全豪はドローサイズの関係で5試合勝ち抜くと優勝なんですよね。
当時の全豪は僻地の貧乏なGSでしたから。
7試合勝ち抜きでは最年長になりましたね。何もかもすごい…^^
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況