X



トップページテニス
1002コメント455KB
【コテ禁】サーブ技術スレ 12th【サービス】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5911-q5xV)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:26:24.21ID:KkBr9D280
フランスもといフランス領アフリカ・カリビアン軍団(23人中/19人が非白人)は確かに強かった
アフリカ大陸の代表チームの初WC優勝をフランスが成し遂げるとか^^
0512名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f6b-YhjL)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:31:19.46ID:gafaJhCs0
サーブはテニス唯一のクローズドスキルだし、色んな俺様理論で語りやすいからな。

ただ俺は筋トレしないと今以上のスピンもスピードも出ないことが分かった(´・_・`)
0516名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 126b-tfv2)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:54:29.53ID:WEqiW2Gj0
いや脱力はテニスの基本。
あるコーチは日常生活で力を入れる動作、食事でも階段を上がるでも力を入れることはあっても意識的に力を抜くってことがない
だから力を抜いて身体を使うのが難しいけど、テニスは足から体幹から運動連載を使って力を抜いて鞭のように身体を使わないといけないから難しい、と。

運動連載の途中で腕とかに力が入ると力の連載も途切れてスイングスピードも落ちるし
手先の動きが入るから精度も落ちる。

俺が大昔読んだ記憶ではラケット面が確か1度ズレると4m飛距離が変わる、とかだっけな?
とにかく意識してコントロール出来る精度を越えて無意識に素人でもコントロールしてるので
意識的な力が入ると精度も落ちる。

ただ人間ってすごく良くできててイメージが強く描けるほど精度も上がる。
0517名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f3df-tI+v)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:29:29.46ID:n5ltzGDa0
こういうコアな部分を間違えて覚えてる奴の言う事を聞く気にはなれんな
0518名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 12be-g8DL)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:47:15.09ID:7cd8nAtJ0
エッチオフ自演はロンパーの基本
0523名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f24f-t6ts)
垢版 |
2018/07/30(月) 14:30:09.16ID:voJWyDCw0
若い頃のナダルはクローズスタンス?
0524名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f95-tI+v)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:32:01.18ID:0Jz7s9VY0
運動連鎖だけにコアが大事ってな
言わせんな恥ずかしい
0525名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b311-xQ37)
垢版 |
2018/08/03(金) 13:02:29.32ID:6okau71Y0
筋トレが大切
サーブ種に関わらず筋トレは必要
0528名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Sacb-LIsx)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:51:56.15ID:NosXWbN6a
トスアップした掌を上に向けたら良くなったよ
0530名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6b95-XAhM)
垢版 |
2018/08/09(木) 21:28:38.82ID:YjHDQOj00
トスを上げる
0532名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 03c9-98Ep)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:03:07.40ID:8rRMdnJk0
そりゃあトスに限らず何だって無意識で出来ればベストだわ
0534名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ca6b-96UJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:19:27.71ID:oY7xFx5l0
>>529
俺も一時期トスで悩んだが、上げる練習というよりはトスの上がった位置のイメージが大事だな。
書き損じたエロ小説の便箋をゴミ箱に投げ入れるのに、明確におっぱいのイメージを描いてから投げ入れた方が入り易いのと同様
この辺りにボールが上がるといいな、というイメージを描く。

あと練習するなら右手の動きと連動させてトスアップも。
たまに左手だけで上げてやってる人いるけど、実際は右手と足や体幹も動いて
トスアップされたボールに対しての位置関係が微妙にズレる。

逆に言うと普段は無意識にトスアップされたボールに対して微妙に位置調整をして打ってたりするので
疲れたり集中力が落ちるとトスはちゃんと上がってるのに打点がズレたりする。
0537名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f2a-B54f)
垢版 |
2018/08/10(金) 02:00:45.76ID:iXDZ3A0m0
トス上げる練習は、サーブのモーションを全て入れながらやるといいかも。
トス上げるだけの練習って、結局サーブ打つ時と身体の使い方が若干違うから
サーブのモーション入れた途端にまたトスがあっちこっち行く場合が殆ど。

個人的なコツだけど、身体、特に骨盤から捻りながらトス上げると安定する。
理由は捻りを入れながら上げることでトス上げる前後で骨盤が
前後傾しづらくなるから骨盤という土台が安定する。そうすると
腕も一定の場所を通りやすくなって結果トスも綺麗に上がりやすくなる。
0538名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7aa8-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:56:02.36ID:nXw+2FNZ0
アドバイスありがとうございます

右手も一緒にというのはなるほどです。

エロ小説はわかりませんがコインを投げるとき漫然と投げるより、
投げる瞬間に「表」と念じて表が出ている映像を思い浮かべると
表が出やすいようにそれはわかります、そして巨乳は好きです。

精進します!
0539名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cba2-XAhM)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:06:26.13ID:jpb+cTRk0
何この全然おもんないし分かりにくい例えの応酬
0541名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2a4f-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 18:28:37.26ID:NBE3AILY0
手のひらを上に向けるトスアップはマジでおすすめやわ。
長年悩んでた部分がたったこれだけで殆ど解決した。
いままで何でそれをしなかったのかホントに恨めしい。
0542名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4ac9-98Ep)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:47:51.79ID:t4Y8guZw0
手のひら上に向けない方が珍しいと思うわ
0547名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ca6b-96UJ)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:28:25.56ID:rFuOXDQX0
まぁそうだけど。

でもある本に書いてたけど、ちょっとした事で大きく変わるってのは
それまで試行錯誤してたものがそれがキッカケで上手くピースがハマった結果のことだとか何とか。
0549名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c570-3cGd)
垢版 |
2018/09/20(木) 23:16:30.79ID:0Mgbl5vm0
質問いいですか
インドアのコートでサーブする時、背景があるから毎度同じ箇所で打てるんです
外でやる時、背景が空だけなんで、毎度違う箇所で打ってしまいます
同じような方いませんか
0551名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c253-vwf2)
垢版 |
2018/09/21(金) 00:42:47.49ID:IN3cuaB90
個人的にその感覚は分からないけど、トスと振りのどちらかが不安定なのかと
トスならボールに対する体の感覚があってないからひたすら反復
振りならタイミングを微調整出来るように正確な振りを自分の中で定義する
0553名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Sae9-jeWY)
垢版 |
2018/09/21(金) 04:06:58.33ID:OjMBJeZNa
>>549
プロでもトスがオカシクなると言ってもスイングがおかしいとか無いくらいトスは乱れがち。

外でやってても雲一つない晴天だとオカシクなったりするし。

なので左手トスアップしたここら辺とか視界のこの辺りとか俺は目安を作っておく。

打点は低すぎて悪いことが多いので最初はフレーム先端でミスヒットする所から感覚掴んだり。
0554名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e24f-UI44)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:15:14.91ID:lXtsWZJH0
俺はアドサイドからトスアップするときは一旦視界をベースラインの
延長方向に向ける。
デュースサイドならちょっと斜め前という感じ。
その状態であとは顔を真上にあげてトスアップ。
アンディロディックみたいなイメージ。
0556名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 426b-jeWY)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:50.71ID:lACNyzb+0
水平方向がよく分かんないけど俺は回外をより強く意識してる。
縦向きのリンゴの皮剥きじゃなくてラケット面が縦方向にクルっと回る時にフレームの下側でボールをデコピンみたいに弾くイメージ。

回外するとそういう動きになるはず。

あ、もしかして水平方向ってラケットが地面に対して(極端に言うと)水平で上から見て時計回りに回るってこと?

それもあるね。
古いけどこの動画シリーズにはお世話になった。
https://youtu.be/TgZZhATk8AY

フォロースルーでフェデほど外向き(回外)が強く見えないけど、あれは結果としての動きだから
インパクト前のボールに対してのラケットの角度とか回外して当たってる所とかは同じと思う。
0557名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp71-5WQw)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:21:29.93ID:pXxzvlRvp
>>556
あ、もしかして水平方向ってラケットが地面に対して(極端に言うと)水平で上から見て時計回りに回るってこと?

あ、それですね私の言った水平方向へスナップさせるって動きは。
速度速くなくていいんですけどシコラーの中ロブみたいな回転多めで高いとこからバック側に落としたいんですよね。
フォアに回り込まれて叩かれることは覚悟のスロー展開をしたい時に使いたいんです。
0558名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 426b-jeWY)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:30:31.32ID:lACNyzb+0
サーブっつーかボールの動きの基本は回転数(軸もだが)と速度だから
どういうサーブを打つにしても基本のスイングはいっしょ。

リンゴの皮剥きは一時的には中ロブみたいなスピンサーブ打てるけど、ある程度で頭打ちになっちゃう。

あとはあの動画みたいな打ち方で速度よりも回転数を上げて、中ロブみたいに
打点よりも上に上がる軌道でサーブ打ち出せばスピードを抑えてバックに弾むサーブになるし

もう一人のS&Vでスピンサーブの名手パットキャッシュが言ってたが
スピンサーブも打ち下ろす打ち方じゃないと失速して打ち込まれる、という
高く弾むってより手元に伸びてくるスピンサーブになる。

回転多く中ロブみたいなサーブの練習でよくやるのが膝付きサーブ。
そんでこれ打てなくね?ってくらいバックハンドイースタンで握ってサービスライン越えるように振る。

ラケットのネックよりも先端に引っ掛ける感じの方がスピン掛かる。

>>556の動画の3:00〜のスイングもバック寄りのグリップだから回外してないように見えるが
>>557が言う水平のラケットの動き前腕の回外でしてる。

これがリンゴの皮剥きで巻き込むとボールの軌道が上に上がらずスピードも出ないのでネットするか入っても浅くて高さが出ない。

膝付きサーブ以外にはアドサイドから隣のコートのベースライン目掛けてトップスピンロブ(出来るだけ高く打ち上げて)をサーブで打つと感覚が掴めると思う。
0559名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 42be-ySle)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:28:56.09ID:n/3jEqqP0
ロンパーみたいにメンタルでトスがボロボロになる人もいる
0561名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c5df-L1++)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:21:51.45ID:rs8RH33J0
ホルホルってもう5年以上言ってるんじゃないかと思うけど、なんなん?どういう意味なん?何語?チョン語?
0562名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 65c9-siwG)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:55:47.24ID:AV7TWZ7Q0
母国語なんだろうな
0563名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 42be-ySle)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:45:01.85ID:IVdE+Es10
うんこトロフィー披露した人がえっさパックリwww
さあ秋の夜は長いぜえwww
0564名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6e72-tkrQ)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:12:52.08ID:tW0Gdn990
ホルホルおじさんてこの動画でしょ
見ればわかるけどホルホルって感じ
https://www.youtube.com/watch?v=TgZZhATk8AY&;feature=youtu.be
0567名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e24f-UI44)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:57:50.26ID:ydgbU6I90
>>561
7年間pcのまえでニヤニヤし続けてきる情けない人生を過ごした中年おやじのこと
0568名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 42be-ySle)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:04:49.89ID:vstuebl10
まさにwww
あいかわらず自己紹介スキル高すぎやなw
サーブのつま先の件もここで聞いてみたらいい
0570名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c5df-L1++)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:01:39.95ID:2G7ZwHfF0
>>567
何語なん?意味分からんのだけど。
0573名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Sae9-UI44)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:29:32.05ID:8GTjCOxia
サーブは正しい打点で捉えることが重要。
間違った打点で打つと>>566のようなひょっとこうんこフォームホルホルおじさん(42)になるので要注意!
0574名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c5df-L1++)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:06:30.84ID:X/zu/1bc0
こりゃダメだ、腐ってやがる
0579名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9fa2-owb2)
垢版 |
2018/09/27(木) 13:43:24.88ID:kqkxPbNS0
各スレにひとりくらいガイジもしくはそれっぽいあだ名で呼ばれてる人いるけど、実は同じ人がやってるのかな?
っていうくらいソックリ
0582名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ eedf-VP+l)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:07:22.66ID:4iDyGh8K0
くつ下だろ
0583名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp72-tFvA)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:52:07.83ID:z1pXxPpDp
トスって体の前に上げるけど、それなら安定しやすいと思う。下手に体の上や高く上げようと思うとバラバラになると思う。
球の持ち方は、卵を手のひらに置くようなシンプルで
上方向に手のひらを上げるだけ。

大事なのはトスアップ時から体は閉じた状態にすること。
そこからジャンプして振り出すから
実質は頭の上に球が来てスピンも掛けれるし、
フラットやスライスも打てると思ってやってる。
0585名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b270-cGyf)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:50:05.51ID:t5r6Jm1q0
シンプルな形がいいよね
0589名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロ Sp88-tFvA)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:56:05.85ID:IWeMfY51p
サービスで悩むことってさ、
もっと運動連鎖の結果出したいけど出せない事かな。って思うのよ。

格上にも叩かれないセカンドサーブを
打てるようになっても安定させることが難しいし
試合中にサービスのことで頭悩ましても
他のプレーに影響するし。

サービスって頑張っても伸び代少ない。
0590名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b270-cGyf)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:24:47.92ID:wgIgPbHI0
脱力すると気持ちいいサーブが入るけど
脱力だけを意識するとフォームが崩れる
0594名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ca4f-km5l)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:23:58.31ID:O3NRgLzN0
ここで掌を向ける動作だよ。
これで何もかも劇的に変わる。
0595名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6abe-vinB)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:44:38.14ID:9zsweSkj0
Hオフ自演で何もかもが変わっちまった人だからな・・・
まあでも左掌は同意かな
0597名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ca4f-Vat+)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:17:15.75ID:ESEDAls90
トスアップ時しっかり左手を上に残すことが重要。これを怠ると
ひょっとこホルホルうんこフォームおじさん(42)になるので注意が必要だ!
0598名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fdf-O09p)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:21:35.40ID:6S1lJ0Am0
ひょっとこはお前だろ、たしかw
左手高く上げたままにして、ショルローするのは基本だ
0599名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fdf-O09p)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:22:39.58ID:6S1lJ0Am0
語弊があるな

トスアップ後、左手残して、スイング時にショルダーローテーションするのは基本

これで通じるかな
0600名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6abe-vinB)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:35:36.78ID:79Wz8Ir70
また我慢できなかったのかwww
0601名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ca4f-Vat+)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:37:55.54ID:ESEDAls90
インパクトもしっかり目線を残すことが大事。
これをサボるとひょっとこうんこフォームホルホルおじさん(42)になるので
注意すること!
0602名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6abe-vinB)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:44:57.80ID:79Wz8Ir70
自分が言われて効いたことを延々とw
0606名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6a6b-b1kR)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:45:39.11ID:y4lufV4E0
>>605
ニューボールでしっかりスピン掛けられるなら方向としては良いんじゃね?
普通、ニューボール慣れてないとニューボールの半端の強さ(てかこれが正常なんだが)でオーバーすること多いし。

ペコボールが伸びずに高く弾むだけなのはボールの弾力が失われてるからで
そういう時はサーブの攻めかたとして弾ませて後ろに追いやるのはムリなんで
高さよりは伸びやスライスの曲がりで攻めてくように変えるとか。

ラケットが進化して両手バックが多い今はアドサイドでムリにキックサーブ打つメリットも少ないし。
0607名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6a6b-b1kR)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:49:52.91ID:y4lufV4E0
あ、高さとか伸びで変えるってのはスイングやインパクトの力の向きじゃなくてコースと球種ね。

打ち頃の高さで失速するスピンサーブよりは滑るスライスで組み立てた方が叩かれないし
敢えてスイングで言えば球種も変わるからインパクトの力の掛け方も変わる。

けど、スイング全体はMAXの8割くらいでスイングプレーンをスピン系かスライス系に変えるか、っていう感じで。
0610名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fdf-O09p)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:21:29.43ID:eRhtNsvD0
厚く当てつつ薄く当てるって理解し難いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況