X



トップページテニス
1002コメント357KB

【絶滅】片手バックハンド6 ワッチョイ有【しないよ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ db0b-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 22:10:46.42ID:bTP5605t0
立てますた

・前スレ
【シングル】片手バックハンド5【ライフ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1484767755/

・関連スレ
【両手・片手】 バックハンド総合★9 【スライス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1488794450/

両手バックから片手バックに移行したい
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1391181955/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f38e-Qnlb)
垢版 |
2017/06/07(水) 21:31:18.46ID:s5rC6Ptr0
ワッチョイが嫌なら↓へ、どぞ〜

【両手・片手】 バックハンド総合★9 【スライス】 [無断転載禁止]©
0006名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0fcf-Wedl)
垢版 |
2017/06/10(土) 01:08:35.56ID:Vvoa6QVK0
2017
全豪ベスト4 フェデ、バブ、ディミ
片手3人
全仏ベスト4 バブ、ティエム
片手2人

片手バック時代再来キタコレ
0007名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2b8e-Hrry)
垢版 |
2017/06/10(土) 01:10:00.40ID:3ebd1MJ20
ま、ナダル 6-4,6-3,7-5だね!

ま、ナダル 6-4,6-3,7-5だね!

大事なことなので、二度言いました
0008名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1fb4-/cca)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:56:38.89ID:Lg5jM/fb0
バックでパワーのない人は仕方なく両手

でもスライスはパワーなくても打てるか
0012名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2b8e-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 01:21:05.78ID:Q5iR5BHz0
やっぱ、クレーじゃ、シングルBHはダメなんですね〜
0016名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3b8e-AU9i)
垢版 |
2017/06/23(金) 01:15:25.97ID:UaQHDKcm0
名言 でた〜
0018名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3b8e-AU9i)
垢版 |
2017/06/24(土) 12:49:31.35ID:5Rjff7vn0
どういうこと?

最近、エナン動画を発掘して見直してるワイやけど(ダブルBHやけどな)
0020名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d38e-TwWI)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:54:09.80ID:uQ9Bw80b0
芝はBHスライスがよくでるから楽しみ
0021名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d38e-TwWI)
垢版 |
2017/07/04(火) 09:55:49.22ID:I6m/IWBp0
片手BHの双璧 ワウリンカが・・・・
0022名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 238e-n4Bn)
垢版 |
2017/07/06(木) 11:58:02.25ID:Pfk6PtZl0
錦織の相手 スタコフ

スライスに痺れました

片手BHはやっぱ芝ですな〜
(ということはオムニでも強いはず)
0023名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 238e-n4Bn)
垢版 |
2017/07/08(土) 11:32:21.75ID:mYHmvmtO0
錦織のストレートスライスに痺れました!

もっと多用すれば、アグーに競り勝てたのに〜
0024名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f711-n4Bn)
垢版 |
2017/07/10(月) 09:50:16.79ID:Kbj5/YQG0
芝は片手BHに残された最後の聖地
0025名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f711-n4Bn)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:37:39.50ID:sCxii13J0
忘れてた

今月発売のテニス クラシック

フェデラーの技術解説 そのA

BHスライス特集もあった

こっちが本命
0026名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f711-n4Bn)
垢版 |
2017/07/12(水) 12:33:51.89ID:zAGyW5sG0
今月発売のテニス クラシック

茶園プロ BHスライス特集 そのB
0027名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8799-6EP9)
垢版 |
2017/07/21(金) 01:19:05.48ID:4iyeEsXM0
片手バックの利点はハードヒット以外にスライスまで勝手にうまくなるところかな
スライスは必殺ショットじゃないから自然にその後のフォローまで考えて動くようになるし
俺はなんかこう、スライスがビョーーンとベースラインまで浮遊していくのを見るのが好き
0029名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df6b-keyE)
垢版 |
2017/07/26(水) 23:36:29.39ID:emlXVrBO0
相手がスピンで跳ねるのを処理するのは一歩前でタイミング合わせて振り回しちゃえば何とか返るけど、
スライスで滑ってくるのは一歩後ろに下がってからしっかり踏み込まないと持ち上がらないと実感した今日この頃。

てかスピンでもちゃんと細かくステップ合わさなきゃいけないんだけどw
0031名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7511-jEed)
垢版 |
2017/08/04(金) 06:35:45.56ID:buXA7+410
フェデラーの黄金の右腕 

これで100億稼ぎ出した
0032名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1304-veZf)
垢版 |
2017/08/05(土) 04:58:11.33ID:9PHwNe3d0
>>29
そうだよなぁ
バウンド高い球の対処って、面作ってタイミング合わせて腰の回転使って球を押していく動作だけでも返るけど、低いスライスだと膝しっかり入れて踏み込まないと結構ネットかかってたわw
結局フットワークなんだよな
0033名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3f6b-mDhv)
垢版 |
2017/08/05(土) 05:22:01.52ID:QANVJ6Es0
この前、雨上がりの生徒二人(両方とも部活、ジュニア上がり)しか居ない2-1のボレストで、
ついついベースライン立ってライジングで返してたのを、コーチに一歩下がって前に踏み込んでベースラインの中で!
それで自分の一番力の入る打点で!
とそれをひたすら繰り返してちょっとゲロりそうになったw

あと2-1でコース変えるのも、滑ってくるボールでもしっかり肩を入れて!
と基本に立ち返ってやったけど、確かにそれだと球威も出るしコースも読まれないし
最初はお互いにサボってオープンで打ってたけど、クオリティは明らかに上がった。

でもやっぱ腰痛くなったw
0037名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 09a6-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 19:43:36.80ID:CHhk44zw0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0039名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b999-x7d1)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:24:04.95ID:VKeb3Vv20
競技指向ではない一般レベルだと片手バックが上手い人ってなかなかいないよな
大概が当てて弾くだけみたいな感じでバックを狙われると非常に弱い
そういう人は両手にすればいいと思うんだが頑なに片手にこだわる
個人的には片手バックはフォアの二倍は練習しないとマトモにトップスピンかけて打てるようにはならないと思ってる
0043名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b999-x7d1)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:18:50.98ID:2rkS+RKY0
初心者、特に大人になってからテニスを始めた人は片手のほうが取っ組み安いと思いがちだからね。しかし実は上達するには片手のほうが難しいという罠
その他、片手のほうがカッコ良く見えるからというのももちろんある
俺は片手がカッコいいというよりは両手バックのフォームがトッププロでもなんだか窮屈そうで美しく見えなかったから片手にしたクチだ
0048名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0599-wAH1)
垢版 |
2017/11/07(火) 09:38:55.52ID:byLbSKAK0
片手バックでフォアと同じぐらいのトップスピンをかけるのってほんと難しいな
今までフォアはスピン、バックはフラット気味の強打でそれなりに戦えてたけど、上のレベルを目指そうと思って本格的にトップスピンに取り組みだしたらこれがなかなか
かかることはかかるけど制球が安定しない
これはひたすら練習しかないな
0049名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1213-zNnH)
垢版 |
2017/12/14(木) 09:14:21.67ID:5TjnvmFm0
あのな、ベースボールグリップ的に持たずに
ラケットと腕の角度を大きくして持てば
ヘッドが下がって、スピンを打ちやすいぞ。ブヒ
0050名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1669-iA8U)
垢版 |
2017/12/14(木) 09:24:54.83ID:E1Z/fBgp0
片手バックのトップスピンは腕の捻り、つまり内旋→外旋使った逆ワイパー
振り子系の縦振りだったら、内旋→外旋主体の打ち方に変えて
肘の位置が高くないと安定しない
一方で逆ワイパーで薄い当たりから厚い当たりまで打ち分けられるようになると
後は腕内旋させといて肘の位置高くして振るだけで
トップスピンの強打が無意識に打てるようになる

腕の内旋→外旋を主体で打ってる時のフェデラー先生のサンプル
https://www.youtube.com/watch?v=7QIVhy-460k

俺がフラット主体からトップスピン主体に打ち方は変えた時は
とにかくこの腕の捻りで薄く転がす練習を徹底的にやったな
片手バックの場合、基本的に厚い当たりはいつでも簡単にできるけど
薄い当たりを安定させるには正確な動作が必要で打点も誤魔化しが効かないから
0051名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1669-iA8U)
垢版 |
2017/12/14(木) 09:37:31.98ID:E1Z/fBgp0
あと、ついでに言うとトップスピンを習得中だけでいいから
一時的にグリップを可能な限りの厚くするといい
そうすると肘が自然に上がって、内旋→外旋動作で薄くラケット面で
球を転がすような打ち方がやりやすくなるから
それで薄くスピンかけるの無意識にできるようになったら
グリップをまた打ちやすいのに戻せば、もう身体がトップスピンの動作を覚えてるから大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況