X



トップページテニス
1002コメント303KB

wilson ウィルソン総合スレ 11本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/05/26(金) 21:04:42.47ID:zqIuMw2T
ラケット/テニス用品メーカーWilson/ウィルソンのスレッド、その11です

【前スレ】
wilson ウィルソン総合スレ 10本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1477269591/

【関連リンク】
・Wilson本家
http://www.wilson.com/en-us/tennis/
・Wilson日本
http://www.wilson.co.jp/tennis/
・ウイルソンテニスfacebook
https://www.facebook.com/wilsontennis.jp/

次スレは>>980が建ててください
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:51:17.30ID:v+Rp5yaV
>>43
ウィルソンのBLADE98(18×20)とかヘッドのプレステージはかなり完成度が高くて打球感も良いラケットですよね
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:11:54.43ID:v+Rp5yaV
>>46
日本ではBLADEはあまり人気ないみたいですね
海外では人気あるみたいですが
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/12(月) 21:11:58.69ID:kt8FzKhJ
>>50
95買ったけど、後々かなりきついスペックだと気づく。初ラケットだったから、錦織が使ってるとか、見た目がかっこいいみたいな理由で買ってしまった。
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/12(月) 22:37:47.20ID:KS88xXlf
そうなるとブレードだなってなる
錦織離れというか、フィーバーに惑わされず
自分のテニスに目を向けて冷静になると
ブレードが選択肢になるよ。

でもバーン95は良いラケットだよ。
フェイスサイズ的にも一番振り抜き良いし、
打感も悪くないし、使えるものなら使いたい。

ただあのトップ寄りバランスを市販のデフォルト品で出すべきじゃない。
使う人を選び過ぎるし、ちょっとバランス調整したいときが困難過ぎて困る。
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 12:35:12.57ID:HWYGzje9
真の錦織モデルに近いスペックだすのはいいが、300g/320mmみたいな汎用性高いスペックでもう一つモデルを作って欲しかった

今のバーンはどれも極端だよね
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 13:21:00.31ID:8eZyGy6w
ウルトラがあるじゃないか
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 14:51:51.59ID:FU3CZxCY
>>54
95がきついなら95Jを使えばいいじゃない
300g320mmがいいなら100SCVも100CVもあるじゃない

95は大変そうだけど他は汎用じゃ?
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 18:30:49.51ID:sLtqS/a9
>>43
ウィルソンによるとウィルソンの契約選手の8割か9割はブレードだそうです。
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 18:41:17.35ID:sLtqS/a9
>>53
そこにウィルソンらしさを感じます。
扱いやすさならバボラに行きますし、ウィルソンが扱いやすくするといい球はいかないと思います。
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 18:44:53.85ID:sLtqS/a9
>>60
すみません、書き忘れましたがジュニアを含めた女子選手の中だそうです。数年前の話ですが。
おそらくその中からキーズがでてきんでしょうね。
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 23:44:35.12ID:40ccTzKM
打球感はBLADE98(18×20)が1番好きだけど前作のBURN95も打球感はかなり良かった
0.25インチロングだからかフォアのスピンのかけやすさとサーブはBLADEよりも良かったかも
個人的にはウィルソンのラケットだとBLADE98(18×20)とBURN95がお気に入りです
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/14(水) 01:12:11.95ID:mGpPZxYM
戦闘力とか性能とか度外視で芯食った時の打感の気持よさ最重視で選ぶとしたら何になるかな
プロスタ six.one 90あたり?
今は打感の悪さに定評のあるバボラのアエロ使ってるけど
打感の気持よさ重視のラケットも欲しくなってきて
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/14(水) 01:25:41.17ID:XPgk7NtD
>>67
自分の中ではやはりnSixOne90+ナチュラル1.25mmかナチュラルとポリのハイブリッドですね。
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/14(水) 12:46:56.79ID:yTrJfHIh
個人的にはプロスタ95が極めて素直に感じるのでお気に入り。でも、己のパワー不足で常用してるのはプロスタ95S+ポリツアープロ120を45ポンド。

黄金スペック系と違い、飛び過ぎにビビることなく振り抜け、ピュアドラよりもミスが激減した。自分のスウィングスピードには合ってるみたい。
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/14(水) 17:50:01.94ID:LbCdNs3k
俺はウルトラ97で厚いスピンサーブ覚えたわ
全体的にグリグリさせようとし過ぎてたスイングが矯正された
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/14(水) 20:03:52.56ID:vQkeSJkO
>>73
そうらしいねー
けど今のカラーリング好きだしな・・・あと特性も
新作が許容範囲の色目で同じ方向性なら買い替えるだけ
ジュースの色目があんま好きじゃなかったなー

>>74
ホールド感どう?
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/15(木) 00:35:30.25ID:dCmG64DS
>>74
最小限のホールドで結構パワフルに弾き出してる感じあるけど
特筆すべきはやっぱボレーのカチッとしたフィーリングじゃね
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/15(木) 01:19:59.90ID:5nMSP1DA
>>81
ありがとう
最小限のホールドか・・・
オレも同じように感じるならやっぱVコアツアーGとだいぶ違ってきそう
フェイスのかっちり感と少しのパワーアシストが欲しくて注文したけど
カラーリングも好みだったし
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/16(金) 23:28:14.83ID:P4WN3WTR
ウルトラ97打ってきた
ポリツアープロ50p

一言で言うと剛性高くてブレないラケットだな
メーカー違うがバボラの旧ストライクを正常進化させたらこれになる感じ
ボレーは正確、スライスは低く抑えがきき、ストロークは
分厚い当たりでひっぱたけば快楽物質が分泌される

ただ、旧ストライクでも同様に感じたけど、
擦ってコントロールするスピンで感触が気持ち悪い
しなり系ラケットには無い気持ち悪さだが、ガットのテンション落としたら
少しは改善されるかも…

擦りの気持ち悪さと、飛びがやや抑えられてることにより、
擦ってスピンかかけようかなという場面でも「もういいやぶったたいちまえ」的な
衝動が抑えられない
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/16(金) 23:45:25.93ID:a7STCV8k
ウルトラ100使いとしてはまぁそんなとこだわねと感じる
サーブどうなん?飛び系ラケよりスピード落ちる?スピンのかかり具合は?
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/17(土) 00:07:50.93ID:sA0feuN2
100と97は別物と聞いてるので参考なるかはわからんけど、
ピュアドラの300gよりは明らかに飛ばない
薄ラケよりはもちろんパワーはあるが、ピュアドラがフレームでパワーを加えてるなら
こっちはパワーロスが少ない感じ

スピンは…ラケットでかけやすく感じる類いのラケットではないね…
アエロプロドライブやファントム、VコアツアーGらへんは
ラケット持ったときかけやすそうな何か暗示のようなものを感じたけど

ロスが少ない感じなんで厚めに当てて打つぶんには中厚組の中でもかなり魅力はある
あとは擦る系とかふんわりタッチ系において
技術やガットで調節できるかだな
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/17(土) 00:53:37.11ID:sA0feuN2
100と97は別物と聞いてるので参考なるかはわからんけど、
ピュアドラの300gよりは明らかに飛ばない
薄ラケよりはもちろんパワーはあるが、ピュアドラがフレームでパワーを加えてるなら
こっちはパワーロスが少ない感じ

スピンは…ラケットでかけやすく感じる類いのラケットではないね…
アエロプロドライブやファントム、VコアツアーGらへんは
ラケット持ったときかけやすそうな何か暗示のようなものを感じたけど

ロスが少ない感じなんで厚めに当てて打つぶんには中厚組の中でもかなり魅力はある
あとは擦る系とかふんわりタッチ系において
技術やガットで調節できるかだな
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/17(土) 18:49:19.89ID:NJuzIgzR
フェイス小さくしてコンフォートフォーム抜いただけでしょ?
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/18(日) 08:28:51.50ID:kwPSfjxJ
97の方が安心してぶったたける感じはあるね
310gにしては少し頭が重い気もするから、パワーもそこそこあるしね
100はダブルスやるときに使ってるけど、基本97だな
ぶったたいた時の一瞬ぐっと持つ感じがたまらない
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/20(火) 00:07:03.86ID:FvfGrLvF
sixone届いた
ストリングなし希望にしたのにサービスガットが張ってあった。
ボールリフティングした感じは、古い硬いウィルソンの感触だった。
2本揃えたから、ナチュラルとポリにしようと思っているけど、おすすめあったら教えて下さい。
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/21(水) 10:02:32.74ID:211VRU5a
>>93
tenniswarehouse.comは頼みもしないのにサービスガット張ってきますよね。

それが嫌だからストリングも指定して買ってます。

張りはヨーロッパのほうが安定していてあたりはずれがないです。
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/21(水) 10:05:08.70ID:gCInSRxE
>>93
海外で売ってるラケットはツアーモデルでもメーカーがガットを張って販売してるモデルもある。
ショップ側も不要とあっても張ってある物をわざわざ切ってまで、販売はしない事が多い。
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/21(水) 10:08:32.47ID:1zfDxUic
ブレード98 16×19に合う黒ガットを探しているのですが、おすすめありますか?
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/21(水) 11:17:54.03ID:77Imu7jz
95が正解
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/21(水) 14:35:05.05ID:WkVns+nJ
並行輸入品でもガット張った状態で売る契約してるラケットもあるみたいで
買う時に張らないで!ってお願いしても契約上無理と言われたことあるよ
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/21(水) 18:46:59.53ID:2qQAY4ON
>>98
これから探すんですか!?

>>99
へー
転売防止とかでフレームだけ売らせないタメとかなのかね。
日本のショップは少ないけどフレーム偽造品とかあるし。
010412
垢版 |
2017/06/21(水) 22:32:34.31ID:rTfYObEi
>>96
ブラストぐらいが無難だと思います。
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 06:47:14.70ID:YZdgB3RM
ブラックヴェノム、ハイペリオン、トルネード、akプロ etc..
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 07:27:48.92ID:NpqzLyAc
>>96
ブラックコードかバボラハイブリッドのVSタッチ・RPMブラスト でメインはVSタッチです。
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 10:32:41.01ID:UrobNmaz
アドバイスお願いします
ブレード98cv購入予定でストリングパターンどちらにするか悩んでます
プレースタイルはひたすらボール潰すフラット系のハードヒットでスイングは大きいです
現在はプレステージレフプロです
FST95は気に入ってたんですが長丁場になるとサーブやら振れなくなってしまってたんでレフプロにしました、サーブからガンガンぶん回せるので気に入ってるんですがもう少しラケットのアシストが欲しいと思ってラケット購入検討しているところです
バーン95、プロスタ97、RFはイマイチしっくりきませんでした
勧められてるのは16×19です
理由は18×20だとアシストないからいまと変わらないとのことです
一応他に検討してるのがスピード、ピュアストライク、ファントムです
スピンできっちりというよりはとにかく速いボール打ちたいって感じです
よろしくお願いします
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 11:13:07.24ID:yHn3fwHJ
ブレードは18x20か104
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 11:29:55.11ID:UsmmkrTx
18✕20では飛びは大差無いでしょうね
あとフラット系でパワーアシストといえばテキストリーム95XRあたり?
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 12:36:49.19ID:IxR+Ei2Y
やっぱり18×20では飛びは変わんないんですね
だとあんまりラケットかえる必要ないんで16×19ですかね、飛びすぎが怖いんですが実際どうなんでしょうか?
95xrも興味ありますがいかんせんprince使ってる人が周りに全くいなくてイメージつきにくいんですよね
試打できるところも近場にないもんで
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 12:58:14.13ID:fQs1fkU3
>>96
ポリツアープロの黒
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 13:00:45.28ID:fQs1fkU3
>>111
なんでウルトラ95が無いんだよ!
そんなんだから、いつまで経っても進歩しないんだよ!
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 13:13:52.07ID:IxR+Ei2Y
>>115
どのへんが16×19に不満なんでしょうか?
>>117
ウルトラ97ですか?
かなり評判良いみたいですけどそんなに良いんですか?
ウルトラって思いっきり打てないイメージがあったんで除外してしまってました
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 13:48:29.69ID:fQs1fkU3
あ、すいません、97でした
勉強不足は私の方でした…

ピュアドラさえも思いっきり打てることは打てるよね
あとはスピンのかけ具合や弾道調整
ピュアスト候補にあげてるならウルトラも可能性の範囲内だよ
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 19:34:45.30ID:ysqQrCt8
>>118
おれ>>85だけど、ウルトラ97は結構ぶったたける
乗り換えはYONEXのVコアツア―Gから
ただ、薄ラケでぶったたいたときの気持ちよさとは全然違うけど…
あとフェイスがヘッドのエクストリームみたいに丸いから、縦長フェイスのラケット使用者は違和感あるかも

18x20→16x19 だと面圧の違いに戸惑いそうだな
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 22:12:55.23ID:NFnM5ZvD
まぁ、プレステmid(18x20)からピュアドラでもなんとかなった俺が居るから、結局は腕前次第
性能は一長一短、どれでも同じ
あとはお好みで
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/22(木) 23:34:15.69ID:qq9fiph+
six one 95(2014)の16x18がすごくよかったから今回の復刻版が気になるんですが、18x20だとだいぶ違った感じになりますかね?
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/23(金) 00:43:19.55ID:p32Um/Mi
1個前の黒と緑のBLADE98は18×20と16×19両方購入して打ってみたけど打球感は18×20のほうが良かったです
16×19はスピンはかけやすいけど打球感が柔らかすぎて打ちごたえがイマイチ物足りない感じでした
ちなみに両方ともガットはAKプロ16をたしか54ポンドで張りました
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/23(金) 10:04:58.48ID:7SjYaR/1
>>121
スペックの割に意外と飛びますが
バーンやプロスタほど飛ばないです
>>122
ウルトラ97ってVコアツアーGから乗り換えできるほどのラケットなんですね
もはやウルトラって感じしませんね
>>126>>128
なるほど
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/23(金) 12:41:52.37ID:9qmjAM03
>>129
ウルトラな感じがどんなものなのか、教えてくれよ
普通に知りたい
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/23(金) 13:00:14.37ID:62BTwfVL
>>132
ラケットのアシストが大きくてピュアドラよりさらに敷居の低い黄金スペックってイメージでしたわ
ベースラインから叩いたりガンガン振ってくイメージは全くなかったですね
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/23(金) 18:57:49.77ID:H+KkJhY+
ウルトラは97ならピュアドラみたいなびっくりするボールは飛ばなかったな
ボレーはしやすいし、若干飛ばない感じもあるよ
スピンぐりぐりな感じじゃないし、もう少し頭が軽かったら買ったかな
100は知らんけど
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/23(金) 21:49:52.83ID:BVbVx5GA
誰かピュアコン系とブレード98比べた人いる?18×20のほうで検討中なんだが…
バランスは慣れる……と思う
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/23(金) 22:19:02.29ID:uGfYKmgQ
あ、ヘッドが重い感じは無い
スペック的には300g320mmの黄金スペックだからね
フレームが、セミラウンドとでも言うべき感じで内側が三角形みたいになってるから、少しボールを咥え込むと、フッキーさんの動画で言ってたな
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/24(土) 07:56:45.13ID:TPpcQcF+
>>67だけど打感の気持よさ重視ラケット選びで
nSixOne90をヤフオクで買ってマルチとポリのハイブリッドにしてみた
それてものは試しにネットの中古屋で4500円で打ってたプロスタッフMID DB Tour85(中国製)
に1000円のサービスガット(ミクロスーパー)張ってもらったのも入手した

でnSixOne90は噂通りのホールド感で心食った時の打感は
今時の中厚ラケットじゃ得られない心地よさだった
一方で試しに買ってみたプロスタッフMIDだけど
ミクロスーパーだし、難しすぎて辛いラケットかと思ったら、これも打感気持ちいい
と言うかそんなに強く打たなくても気持よく楽しいラケット
確かにスィートスポット狭いから、スィートスポットとオフヒットの差が激しいし
打点遅れたり手打ちになると如実に球が死ぬんだけど
そこが逆にただ普通にクリーンヒットすること自体が気持よく楽しくしてくれるという
今頃になってプロスタッフMIDの楽しさ気持よさに目覚めたプロスタッフニワカでした

メインラケットのエアロプロドライブはある性能良すぎて
こういう方向の楽しみ薄いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況