X



トップページテニス
1002コメント325KB

テニスラケットについて語るすれ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/06(水) 23:48:16.62ID:utStoOkq
気に入ってるラケットの新品を2本ストックしてる
今のは2年半は使ってるけど新品おろしたら打感はだいぶ違って感じるんだろか
ダブルスなんかでセンターに来たのを取り合いして
ぶつけたりして所々塗装じゃなくて下地にまで
はげてるとこもあるけどヒビが入るとか使用不能まで
使い続けようと思ってる
0852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/06(水) 23:53:46.76ID:qVnLHVtG
>>841
やっぱり愛着ありますよね。
40越えての再開はきついっすね。とりあえず軽いランニングはじめて四日目です。
>>843
情報ありがとうございます。
土曜日にデカいテニスショップ行ってPrince第一候補で相談してきます。
0853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/07(木) 07:05:47.88ID:p3YUyZkv
>>848
それこそ店頭で数値を確認した上で素振りでしょうね。
試着室ならぬ素振室で疑似ストリングを装着できるようにしたほいがいいでしょうね。

通販との差別化にもなります。
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/07(木) 08:38:48.67ID:MocT1t38
テニスト○アスペック使ったことある人いますか?
ジュニアに340gのラケットおすすめしてるみたいですが、どうなんでしょうか。
振動は消せますが、重すぎると打感が分からなくなりそうですが。
とっさのラケット操作も難しくなりそうですし、万人ウケするみたいな書き方をされてますが、試した方は意見を聞かせてください。
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/07(木) 10:00:50.03ID:hdGZIT2P
ストロークは重いけどまあ普通に打てる
ボレーは取り回しずらい
サーブはラケットダウン〜トロフィーポーズの時点で手首が逝きそうになる
そんな感じのラケット

重いラケットは体を使って打つようになる矯正器具みたいなものだという理論は分かるけど
しんどくて俺には無理だった
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/07(木) 14:01:29.63ID:MocT1t38
>>855
ありがとうございます。
練習用にはいいけど、試合だと必ず振り切れるわけでもないし、長引くと辛いって感じですかね。
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/07(木) 23:21:52.57ID:oAml2kQv
年齢と性別とスポーツ経験による
おっさんと高校生じゃすすめるものが違う
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 00:18:28.96ID:9BIiqh8A
トーアは何か勘違い商品が多いね。
テニスやってる人間がいるのだろうかと思ってしまう。
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 01:14:25.61ID:pnyte8CC
あ?
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 01:29:14.43ID:fmYhvN6w
最初に買うラケット重要
トップライトで重めのラケットを最初から使ってたからトップヘビー系や黄金スペック苦手
0868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 02:29:00.53ID:OzRUzfQx
ラケットの好みって最初にどんなラケットで初級を卒業できたかで決まる気がする
そのタイプにずーっと引っ張られてかけ離れたタイプはいくら使い勝手が良くても
「なんか違う」感が残って気持ちよくない
0869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 06:38:57.71ID:ASjZCcm3
やっぱり98ってハードル高いのかな。平均体格の成人男性だけど。
フェイスの大きさや重量の差もあるけど、フレーム厚が一番の問題?
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 10:55:38.11ID:Sa+XvBrD
ezone98ならハードル低いんじゃない
98でもスイートエリア広いしパワーアシストあるほうだし
俺ならストライク100かテキストリームツアー100T勧めるが
中厚と薄ラケの中間的なスペックで癖が少ない2つだ
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 12:32:26.02ID:9RKY0PjB
でた疑心暗鬼マンw
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 13:43:10.00ID:2G/WPx0M
ウルトラCVでオッケー最強完璧大魔神
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 19:18:15.20ID:fmYhvN6w
ダブルスのトッププレーヤーって中厚系使ってるイメージあるけど、重量増やしてトップライトにしてるの?

ダブルスで軽量トップヘビーはボレー向かない気がするけど、偏見かな?
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/08(金) 19:32:39.54ID:9RKY0PjB
ブライアン兄弟は高重量の極端なトップライトだね
0876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 10:36:05.57ID:fQ0ABw1/
野球だと金属バッドがボールを飛ばしやくて木製バッドは飛ばしにくいみたいだけど
テニスもそういうのあるの?今は木製ラケットなんてないけど


剛性が硬ければ¥よく飛ぶ?
柔らかい剛性は飛ばない?
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 10:37:38.92ID:VxQ7zE1+
日本もひどいもんだけどね。
中国人ドライバーは低知能まるだしの運転するし。
日本人の振りしたやつがDQNドライブしてる。
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 10:49:07.96ID:fQ0ABw1/
>>878
ありがとう

よく飛ぶ = フレームが硬い = ラケットのしなりが小さい = フレームが厚い = 打感が柔らかい

ってことであっていますか・・・? だから厚いラケットの中厚黄金ラケットはパワーがあるって言われて、

上級者向けのフェイスが小さいラケットはフレームが薄いからパワーないといわれているという事でしょうかか?
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 11:05:04.78ID:0FifW5ze
>ラケットのしなりが小さい = フレームが厚い = 打感が柔らかい

これはどうだろう
材質が硬ければフレームは厚い必要がないからイコールとは言えないし、
フレームが硬ければ球弾きが良い、つまり球がすぐ離れるから、それを打感が柔らかいと感じるかと言ったらむしろ逆では

そしてストリングの影響もあるのだから、そう短絡的にイコールでは結べないと思う
テンションが低ければ打感が柔らかくなる方向だと思うが
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 11:30:38.69ID:L4bTegX+
柔らかいというより軽いって感じかな硬くて球離れが早くなると
しなりすぎるラケットは球が出ていかなくて重く感じる
でも打感はグロメットや構造の味付けで変わるから一概には言えないかな

あとは飛びに影響する要素はフェイスサイズと長さとバランスに重さかな
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 13:08:09.89ID:LJ1qF9JO
>>880
フレーム厚いの苦手だなぁ
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 13:21:07.23ID:C3/4Tnos
はいそうですか
0884名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 15:17:23.87ID:mzp6mQd+
男性ですけどベンチプレス20kgしか上がらないし上半身が女性並みの筋力しかない場合は300gのラケット考えないほうがいいですか?
別に300を振りたいわけではないのですが
0885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 15:25:40.95ID:ilmKT1M+
>>879
ウィルソンで言うとKシリーズくらいまではそんな感じだったが
打感が固すぎてBLXとかの振動吸収を売りに出した頃から変わってきた。

ちょうど技術的にもチャレンジシステムのホーク愛みたいなハイスピードカメラが普及したりで
スーパースローで撮ったらラケットがインパクトでしなってなくてブルブル振動したり捻れたりしてるの分かってきて。

この頃(nシリーズ?2006年頃)はラケットプルプルしてたけど
https://youtu.be/xNPaZj4yn00
関連動画の最近のヤツはどのラケットもほとんどプルプルしてない。

日本の大学でもラケットの振動モード解析とかあるけど、しなってはいないんだよね。
その代わり「しなり感」というのは最近のラケットのウリ文句にはしてるけど。
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 15:54:01.73ID:ilmKT1M+
これとか2015〜16年の動画だけどほとんど振動してないよね。
https://youtu.be/m0Bf341rcyI
https://youtu.be/i_nNfNcdBOY
https://youtu.be/gbT5cbE_tJQ
古い動画は以前見てて知ってたけど、最近の上のはカメラがスゲーとか思った。

ちょっと古いけどHEADのラケットの作り方。
途中にインパクトのスロー動画あるが一番の見所はグリップテープ巻くおばちゃん。
https://youtu.be/JMBqPbLrZMA

なぜこんなにレザーのエンドが綺麗に巻ける…
シンセでも苦労するのに。
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 16:21:32.88ID:L4bTegX+
最後のヘッドのやつでグワングワン撓んでるのはリキッドメタルだね
薄いラケットでも2000年中盤の頃と比べてより硬くて捻れなくなってるんだろうな
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 18:32:45.22ID:z8HI/4h4
ラケットってどの位で買い換えてますか?
買い換える時は同じメーカーが多いですか?

自分は5年くらいで買い換えてました。
HEAD→ウィルソン→ウィルソンなんですが、
そろそろ買い換えてみようかと試打でYONEX打ったら
全然打てなくてびっくりしました。こんなに違うとは思いませんでした。
0889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/09(土) 19:14:16.81ID:C5fQu0Ji
ヨネックスは万人向けで打ちやすい方だと思うけどね
ラケット以外の製品はダメダメだけどラケットだけはヨネックスはお勧めできる
まあ俺も今はウィルソンを使ってるけどね
0891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 00:06:09.16ID:gvso+2Y9
各社のスピンラケットってなんでしょうか。

ウィルソン:バーン
ヘッド: エクストリーム
ヨネックス: スピンラケットあるのかな?

って感じですか?
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 00:45:41.52ID:W9cBilV9
>>879
> よく飛ぶ = フレームが硬い = ラケットのしなりが小さい = フレームが厚い = 打感が柔らかい
> ってことであっていますか・・・? だから厚いラケットの中厚黄金ラケットはパワーがある
だいたいあってるけど、フレーム形状でもかなり違ってて、ラウンド=よく飛ぶ&しならない、ボックス=よくしなる&飛びにくい。
素材硬くして厚くしてラウンドにすれば当たって弾き飛ばす性能は最高になるけど、ボールを持たなすぎて「弾く」感じが強すぎて使いづらい。
逆に薄くして素材柔らかくしてボックスにすれば、掴む感覚は高まるけど、飛ばすのに一苦労。
パワーある人は、ほどよくしならせたラケットの方が力を最大限ボールに伝えられるので、芯で捉えた時は最強の球が飛ぶ。反面、触っただけではコートに返らないので、守備は脆くなる。
最近はラウンドとボックスまたは他の形状のハイブリッド(+グロメットの工夫)でパワーと掴み感を両立させようとするモデルが散見される。

> 上級者向けのフェイスが小さいラケットはフレームが薄いからパワーないといわれているという事でしょうかか?
上記の通り、シーンによるけど、一般的にはラケットパワーは無い、みたいな表現になる。
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 00:51:04.74ID:W9cBilV9
>>891
Sラケ以外では、スピンラケットってありそうでシリーズ化されたものは実モデルではあまり無い。と言うのも、スピンが勝手にかかるのは良し悪しあるからね。
Sラケはシリーズ中の亜流と俺は捉えてる。
バボラ:アエロ系
ヨネ:VコSI、次点でSV
ウィルソンはスピン特化は無いね、強いて言えばバーン
あとは知らね
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 00:54:50.96ID:W9cBilV9
ダンロップ、ヨネ、ヘッド、ウィルソンとあれこれ買ったり人のを打たせてもらったりしたけど、
俺はフェデラーモデルくらいかな、どうしようもなく使えなかったのは。
スイング中にラケットヘッドを感じ取れない。あれはしなってんのか、ヘッドの比重が異常に軽いのか。
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 08:17:04.44ID:T+7mw08j
と言うことは一般によく売ってる売れてるラケット買えばとんでもない間違いはおかさないと言うことでしょうね
迷いが吹っ切れたような
0901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 11:06:46.46ID:0amQ0/n5
スクール入会特典で貰えたフェイス105の初心者ラケ
0903名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 13:09:57.59ID:wRuir2sv
極端に難しいとか非力向け買わなけりゃ格好いいと思ったの買えばオーケー
0904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 13:13:53.99ID:chMoMoTs
>>896

バーン>Vcore >>越えられない壁> プアアエロ

いまどきバカな高校生だってだまされないぞ。気をつけることだな。
0905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 13:16:34.64ID:chMoMoTs
ところでさ、素人目にみるとCVの印象が良くないのさ。

フェデ>黒いやつに変更、CVなし
モンフィス>みどりのやつから水色のやつへ変更、CVなし
ラオ+CV>肘板から手首骨折に変更
にしこり+CV>おしり板から手首切断に変更
0907名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 13:32:20.04ID:1D5LP3+5
ナダルみたいに軽いくてグリップ細いラケット使ってるのに、筋肉やスイングで
なんとなくおもいラケット使ってると思い込んでる人多いんじゃないだろうか
0909名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 14:09:00.51ID:QnsPrhHx
>>904
それもレベルによるんじゃないかなと
バーンのSラケは確かに良いけど、なんかガット切れやすいと思うが
Vcoreは打ったこと無いけどね
ピュアアエロはスピンかかりまくって楽しいが、ガット切れやすいね
とりあえず、アエロプロドライブに落ち着いちゃってる
0910名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 14:15:04.95ID:W9cBilV9
>>895
スペックが飛び抜けてなければ、大間違いはない。
フェデラケみたいに売れてるけど飛び抜けてるのもあるから、売り上げだけでは測れないよ。
あとは掴む系か飛び系か、
男性なら重さが300g前後か280g前後か、これは同じモデルの中でも好みは分かれる
0912名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 14:36:42.98ID:chMoMoTs
日替わりでラケットで遊んでるからいろいろだよ。
極端なハンマーじゃなければだいたいグリップにおもり撒いてるから340−360ぐらいだよ。
0913名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 14:41:22.83ID:wRuir2sv
すべての重さ込みなら330gの中厚
0916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 15:36:15.82ID:T+7mw08j
ピュアドライブよく勧められます
色が好みじゃない(ワガママですね)

私 成人女性 運動神経なし 力なし 球技経験なし

バボラ アエロライト
プリンス ハリアー104
ヨネックス イーゾーン
の順番で迷ってます


ここの皆さんの話聞いてたら この3つ どれ買っても問題なさそうですね
0917名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 15:38:49.04ID:chMoMoTs
良いラケットはやっぱり良いよ。
そういういみだとバーンは今打ってる中じゃピカイチ
はずかしいとか言ってるやつはテニスをやめたほうがいいね。
あとはアレとかだけどステマとか言われちゃうからな。
0919名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 15:53:06.47ID:wRuir2sv
>>916
それならどれ選んでも失敗じゃないからお好きなのどうぞ
可能なら試打して打った感触の好きなの買えばよろし
0923名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 18:28:45.19ID:lnQ1QVoB
マルチ使いかよほどのハードヒッターでもなきゃ
切れやすさなんてそんなに気にならんけどな
よほどのハードヒッターならそもそもチョイスが間違ってるし
0924名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 18:47:32.76ID:lhXCuDmu
>>905
はえ〜プロもcv使ってると思ってるタイプ?
0925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 19:48:26.50ID:tWO+XtZb
モンフィスとかラオなんてモールドからして市販品とは無関係なラケット使ってるっつーのに健気なもんだよなw
0926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 19:51:22.78ID:YadbcLi8
フレーム厚220ミリって中厚の部類ですか?
0928名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/10(日) 20:20:00.72ID:W9cBilV9
>>916
女性かよ、しかも力なしかよ
最初に言えよ
0931名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/11(月) 01:04:18.77ID:UOOUmmCk
>>897
テニスショップ従業員に知り合いのいる友人に好み(おもいっきり打ちたい)を伝えて割引価格で買ってもらった
HEAD Presige Pro (Microgel )
0932名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/11(月) 01:12:22.06ID:UOOUmmCk
>>911
色々使ってるけど重いのが好みです
347g(Prestige REF Pro グリップレザー化&リードテープ)〜368(ProStaff RF97)
※間にT-Fight325とPureStrike Tourを含む
0933名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/11(月) 01:32:39.32ID:dBDOCeL0
重いラケットだと咄嗟の時の操作性が悪いかというと
そうでもないんだよね、不思議なもんで
体に任せてると適切な位置に勝手にセットしてる
重いからこそちゃんと良いところに返ってくれたりする
0935名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/12(火) 22:50:38.03ID:M7QVoSsU
ピュアドライブ2015買ったんだけど、
2018との違いって、どんな感じ?
0936名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 13:19:45.12ID:qSz3iDUV
色とストリンギング
0937名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 13:26:32.34ID:quZHebIp
トップヘビーの重い方が変な癖つかないぞww
おまえらアホだなーww
0938名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 13:30:47.91ID:quZHebIp
ボールとのバランスだからww
筋力じゃねーからww
0939名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 13:35:36.82ID:quZHebIp
金槌で連想しろよww
軽いと効かねーだろww
0940935
垢版 |
2017/09/13(水) 14:59:53.85ID:+SuronG2
質問に答えろや
0941名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 15:02:10.28ID:bpaSYCHD
トップヘビーのラケット振り回せる事が最強?
0943名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 16:55:18.38ID:quZHebIp
空いてる片手で支えながらテイクバックするから
振り回されるとか無いよ^^
0944名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 17:00:11.67ID:quZHebIp
気になるならトップヘビーで短いラケットを選んだら? 
トップが軽いのは中長期で良い影響は無いよ
0945名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 17:02:43.73ID:quZHebIp
打感は細いガット張れば良いよ
0946名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/13(水) 18:45:27.18ID:VNU6j6zc
ヨネックスDR100より98の方が疲れない
0948名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/14(木) 09:28:24.46ID:wB2siDTg
>>947
Burn100ぐらいしか思いつきませんね。
0949名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/14(木) 10:09:32.20ID:3ILbCjU6
いいか、初心者ども
何も考えずにピュアアエロ使えばいいんだよ
俺もかつてはプリンス使ってたが、ストロークもボレーもサーブも安定せずにいつまでも初級の域を出なかった

それが、アエロにした途端、テニスってこんなに簡単だったの?ってほど上達し、あっという間に中級にジャンプアップ

余計なことは考えなくていい
ただピュアアエロを使え
それだけだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況