X



トップページテニス
1002コメント450KB

ホームストリンガー【8張り目】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/12(木) 14:43:03.42ID:kA+8Vqz1
ストリンギングについて語って下さいな。

■過去スレ■
ホームストリンガー【6張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1433561686/
ホームストリンガー【5張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366777116/
ホームストリンガー【4張り目】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1304545809/
ホームストリンガー【3張り目】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232465097/
ホームストリンガー【2張り目】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1148652745/
ホームストリンガー
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1094569629/

■ストリングマシン メーカー■
イグナス
ttp://www.eagnas.com/japanese/index.html
トアルソン
ttp://www.toalson.co.jp/JPN/tennis/machine.html
ゴーセン
ttp://www.gosen-sp.jp/string/?ca=1
アプローチ
ttp://www.approach-tennis.co.jp/stringmachine/index.html
スピンジャパン
ttp://www.spinjapan.co.jp/shohin.html
GAMMA
ttp://www.gammasports.com
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/08(月) 23:00:37.25ID:Yx3ylYNC
>>797
バトミントンの方がテニスより人口多いのかぁ
自分としては結構意外
0800名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/13(土) 12:23:54.39ID:BNG+CsP4
張り機デビューしたんですがマンション住まいで保管場所と作業場所が別部屋になるため移動させるのがかなりキツイです。同じような環境でマシンの移動を工夫されてる方のご意見を伺いたいです。マシンはトアルソンTJ-1000Tでスタンドはなしです。
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/13(土) 12:55:15.19ID:YsZ+1Ws+
>>800
部屋間移動は段差ある?

ワシはホムセンで売ってる作業台980円にコロコロ付けて移動してた時期がある。

今は家建ててストリンギング部屋作ったから快適そのもの。
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/13(土) 15:35:23.58ID:BNG+CsP4
>>801
段差はないです

なるほど簡易な台車みたいなもの探してみようと思います
ありがとうございました
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:01.49ID:Z5CCzvqy
俺はスタンド付き。
使わない時は部屋の隅に移動したいけどそのまま移動するとフローリングがボロボロになるからロック付きキャスターを付けて移動出来るようにした。
ロック付きとはいえタイヤの上なので少しだけ不安定。
特にノット結ぶ時みたいに大きな力で引っ張る時はグラつくから自分の足でスタンドを抑えながらやってる。
慣れればなんてことないけどね。
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:01.26ID:PIKh5xun
プリンスのO3って張るのが難しいって聞くけど変形しやすいの?
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/13(土) 16:56:53.74ID:Sbx0fdLP
>>804
クロスを張る際に回転してしまうので、テンションかける度にいちいち固定しなければいけなくて面倒。

また、クロスはガットを通す向きがあるので、間違えるとやり直しになります。(※通常グロメットからO3グロメットの切り替え部分です)
怖くて1本張りできないです。
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/13(土) 18:22:22.93ID:YsZ+1Ws+
今はもう動かす必要ないので外したけど、この4本の脚より少し大きめにコンパネを切ってもらって4隅にキャスター付けて移動してた。
上の方も書いてるけど、キャスターロックしても多少のグラつきはあったが気にならないレベル。
https://i.imgur.com/PD7DH4D.jpg
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/13(土) 19:24:17.84ID:cjHTwVMq
昔、EAGNASスレの方でマシンの置き台の話題出て
既製品でしっかりした台とか探したら本体と値段変わんねーじゃんw
という本末転倒な話になってたの思い出した。
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/17(水) 15:53:47.93ID:IuZ2chLj
03に張力かけるのは問題ないが、とにかくデカ穴にどう通すかがややこしい。
今までに2種類のラケットを10回ほど張った。
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/17(水) 16:06:32.92ID:ClRXX00Z
最初の頃はブーメランツール1本に1個付けてたのにね。

あれ古いのは今のにハマらないのかね。
俺はO3張ることないけど。
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/17(水) 17:49:59.72ID:NOts8lbN
テーブル固定して引っ張るの嫌いだ。
テンションジョーに斜めの力掛かってやな感じ。だからO3は50,50で張ってる。マシン保護優先
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/20(土) 08:30:54.88ID:mgiGMZY+
ブーメランツールTWEUで売ってるの見つけた。
ラケットのついでにポチッとした。
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/06(月) 22:30:18.07ID:c66mQHG6
今日ガット張ってて気付いたけど
ラケット縦全部張ってサイズ測ったら2センチ程縮んでた。
当然横張ったら元に戻ったけど。
固定はされてるから縮まないと思ってた。
こんなものなのかな?
それかガット張り機の固定するパーツが弱いのかな
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 04:47:41.34ID:kc11x81i
>>813
基本だけどラケットはメイン張って太って(縦にテンション掛かるので)、クロスで痩せて元に戻る。

張ってる最中の変形具合はラケットの剛性に依るけど、張ってる最中の変形に関してはメーカーも折り込み済みなので
張り上がりの寸法でシビアな人は2mm以内とか、まぁ自分のラケットなら4〜5mmでも気にしなければ、っていう感じ。

なのでラケットのセッティングって意外と基本だけど気を使う所で、フレームに触れて隙間がないくらいで良い。
ラケット動かしても全く動かないくらい力入れて固定するのは間違い。

まぁEAGNASの場合は別だがw
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 12:41:45.41ID:ArndZtQ3
はぇー。2センチも変わるのか。今度メイン張り終えた時点で測ってみよ。
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 14:48:31.86ID:Y5MZTSME
やっぱりそこまで変形するのはおかしいですよね。
縦の固定については1mmも隙間なしでやってこれなんです。
張り機はトアルソンのX-ESiです。
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 16:12:00.53ID:Qupkhvbi
マシンは一流のちゃんとしてるものなので変形するラケットはそのくらい変形すんじゃね?

実物は見たことないけどバボラのラケットのサポートアームも電動で動く奴は指が触れただけで止まるようになってる動画みた
なのでトアルソンならセッティングしてラケットがガタつかない程度でおkなハズ。

ちなみにラケットは何で何ポンドで張ってるの?
あとH型アタッチメントは変形関係なくビリヤードで使ってる?

あれ付けないで変形しないようにセンタービリヤードをガッチリ固定するとその縦が潰れるのがフレームサポート1点に掛かって最悪フレーム陥没になる。
0819sage
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:54.69ID:HZVwQQWt
>>818
ラケットはバボラのピュアアエロVSです。
テンションは45ポンドで張ってます。
ビリヤードとラケットの間にはH型アタッチメントを挟んでます。
張り機の不良も特に見当たらず…
メーカーに問い合わせしてみようかな…
皆さんご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:55.32ID:kc11x81i
>>819
張り上がった後の寸法は?
それが最初と2mmくらいなら問題ないんじゃね?
そこら辺の数字は少ないほどいいが、これはストリンギングの腕にも依るし。

細かくやる人は縦真ん中、縦左右とクロス真ん中その上下2ヵ所とか測定するみたいだけど。

それとメイン張ってる最中のポストの動きのチェック。
メイン2〜3本は変形しないけど、外になるにつれて縦が短くなるのかとか
ポストのしなりとかなのか。

>>820
まずEAGNASかEAGNASでないか。

EAGNASならガタつくのが正常。
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/08(水) 21:18:22.29ID:RCnJJIh5
在庫は多過ぎ
やっぱり怪しそう!
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/14(火) 17:40:59.10ID:hmczbbCb
>>813

まあ張りあがりで元に戻れば大丈夫じゃないかな?

他の人も書いてるけど縦張って全く縮まなかったら力が逃げなくてフレームにダメージがいくと思う。
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/17(金) 10:37:41.36ID:lBuO8IDG
バドミントンですが週3の夜間2時間の練習で1カ月で切れますが、テニスの方はどれくらいの期間で切れるのでしょうか?

またバドミントンなら店に出してガットも買うと2000円前後費用かかりますが、テニスの方はいくらかかるのでしょうか?

切れるのはメインですか?クロスですか?
バドミントンは上手な方はメイン、綺麗な面で打ててない方はクロスが切れると言われています。

ホームストリンガーとはちょっと関係ないのですが気になったので質問しました。
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/17(金) 11:08:01.27ID:sH/lqZgp
>>831
スレチなんでこれっきりにしてね。
まず、ストリングの寿命はもうさまざまとしか言いようがない。ハードヒッターがナイロン使えば1時間も持たないし、普通の人がポリならいつまでも切れないこともザラ。
張り替え料金はストリング込みで安くても2000円程度、高いと1万円をゆうに超える。だからホームストリンガーになる人もいる。ホームストリンガーなら500円から張れるから。
切れ方はほとんどメインだと思うが、角切れってのもよくある。角切れは下手だからと言われることがあるが、張った奴が下手だからと自分は思う。
0834名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/17(金) 16:10:55.58ID:d+WhabWx
角切れは下手切れと言われバカにされる。
グロメットの劣化で切れ易くもなるけど、張りが原因となるのは稀
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/17(金) 17:25:07.73ID:lBuO8IDG
>>833
ナチュラルって何ってレベル。
>>832
何となくテニスの事が分かりました。ありがとうございます。
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/17(金) 19:16:57.43ID:dc37Ztru
バドのストリングって確か太さ1mmないんじゃ?
多分ナチュラルでなんて作れないと思う

バドのストリングをテニスラケットに張ったら
スピンとか反発とかどうなるんだろ?
あっという間に切れそうではあるけど
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/17(金) 19:27:49.63ID:lBuO8IDG
今張ってるのは0.61mmです。
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/17(金) 20:13:58.90ID:a5sr9jxC
元々、細い繊維を結着して作ってるもの(だからそれを擬似するのにマルチ構造がある)だし、
ギターやバイオリンの弦は遥かに細いんだから、作れないってのはあり得ないでしょ。
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/17(金) 22:54:07.50ID:+ChZUApz
鯨筋だろうが腸だろうが
乾燥させて切れない程度の太さで裂かなきゃいけないわけだから
同じことか(^_^;)
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/19(日) 15:23:15.97ID:81XmGAFo
>>832 張り替え料金はストリング込みで安くても2000円程度

参考までに教えてもらえるとありがたいが
なんのガットがいくら?安すぎる
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/19(日) 18:39:46.88ID:RTdYc+qF
>>844
スポーツオーソリティでマクロスーパーだも、ストリング1200円、張り代800円で税抜き2000円だよ。
ちなみに、ヴィクトリアで買ったラケットは張り代ただなので、こちらは税抜き1900円
この辺が普通のところでの最低ライン
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/19(日) 18:41:16.17ID:RTdYc+qF
>>845
色々打ち間違い
×マクロスーパーだも
○ミクロスーパーだと
0848名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/19(日) 20:39:47.82ID:e0pBa1Hc
バドミントンはロールガットキープで張り代が600〜800。
200メートルロールで22本張れるとしてロールガット代14000÷22=636+600=安くて1200円くらい。

バドミントンは本職で15分で張り上げるけどテニスもそんなもん?
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/19(日) 22:46:22.78ID:hV565uo3
>>846
マクロのぉおお〜そ〜らを〜追い掛けてぁ〜

ミクロスー
ミクロスー

デケデケデン

ミークーロースーパー♪

はぁ気持ち良く歌えた( ´∀`)

ちなみに、最近、ホントにお気に入りのパシフィックのTWとかでナチュラル売ってねぇ

このままナチュラル消えるのかなぁ(´・_・`)
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/19(日) 22:50:11.22ID:hV565uo3
>>848
ショップだとキリがいいから30分単位の受付だが、慣れてると20分位かなぁ
オフィシャルストリンガーが試合中に張り替えで15〜20分じゃね?

ただ、テニスの場合は毎週毎日張るとかで無ければ、焦っての20分よりも
丁寧に張っての30分の方が絶対いい。

一番大事なのは同じ人が同じラケットに同じストリングを同じテンションで張ったら同じに仕上がる、これだけ。
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:01:46.73ID:Fk9tqB2y
>>850
テニスも20分あれば張れるのですね。私はイグナスのチャレンジャーを購入してバドミントンですが、50本張りましたが未だに40分かかります。
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:24:57.91ID:sdOxobOY
>>851
一般人がそんなに時間を気にすることないでしょ
仕事でやってる人は労働の時間・疲れや稼ぎに直結するからで
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:29:17.68ID:sdOxobOY
>>845
ミクロスーパーって今1,800+税じゃ
ロール切り出しか何かなのかな
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/20(月) 23:09:12.33ID:t4b1c3jB
toalsonのX-ESi Fか、gosenの10EX PLUS GM10EXPで悩んでる
高いgosenのが良いんだろうけど、価格差ってどんな違いが出てくるんだろ?
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/21(火) 00:20:19.66ID:bQKfFsLJ
>>856
もう両方とも業務用だけど、外見的な所で強いて言えば
ゴーセンの方がストリングを直線的に引くよね。
トアルソンはまあるいグリッパーが回転する。
直線的に引く方がストリングへの負担とかは少ない(ホントに微妙だけど)

あとコンピュータ制御の部分がどうなってるか分かんないけど、
最近はプレストレッチとかハイブリッドとか多いから、そこら辺の細かい設定のメモリーとか
そういう部分の差なんじゃないかと。
ストリングを引っ張るスピードの調整が出来るマシーンもあるとか聞いたな。

ナチュラルとかはゆっくり引っ張らないとダメだし、ナイロンポリなんかは素早く引いてもあんま問題ない。
それこそプロのオンコート張なんかはスピード命で選手も張りたて使うから
マシーンの引っ張り速度MAXで
ストリンガーも腕が良ければ張りたての一番美味しい所を使える。

が、アマチュアの週末プレーヤーにそれやると、張ってからの経時的なテンションロスが大きいので、直ぐに緩む張りと言われちゃう。

他はプロ仕様のマシンは大半がアフターサービス代と聞いた。
例えば、ショップでマシンが壊れた、じゃあトアルソンなりゴーセンなりが修理
っていう時に営業マソが土日祝日でも部品もってきて、取り敢えず営業出来る状態にしてから
壊れたユニットなり持ち帰って修理するのか
壊れたユニットを持ち帰るだけで数日経って治ってから送り返すのか、
仕事でやってるショップにとってはとても重要。

トアルソンもゴーセンもそこはどっちも変わらないと思うけど、逆にホームストリンガーには過剰サービスだよね。
0858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/21(火) 22:40:49.56ID:6y3juzxS
>>857
凄く詳細に説明ありがとうございます
トアルソンのも業務用なのかー、gosenとの機能面も考えて選ぶようにします
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/21(火) 23:20:53.80ID:bQKfFsLJ
ウチのスクールなんてトアルソンのバネ式(ラケットセットする所は電動と共通)でガット張りしてたよ

スクール生レベルならバネ式でも十分業務用に使える。
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/21(火) 23:47:16.83ID:LOVAGWsc
>>858
トアルソンのこのモデルは業務用じゃないよ
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/22(水) 22:03:30.52ID:JXLZyIZc
>>860
やっぱ業務用ではなかったかw
tennis365で売ってるtoalsonの電動式にしました
アマチュアですし、色んなガットを鮮度良く楽しみたい、好きなタイミングで安く張り替えたいってだけなので
工具とかリールガットとか、初期費用考えるとマシンだけで40万は手が出ませんでしたw
色々情報くださり、ありがとうございました
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/22(水) 22:54:32.63ID:bVeRzSeC
業務用ではないとは言え、ターンテーブルの剛性とか電動ユニットなんかは外して修理できたり
X-Esi出てからもう6〜7年経ってんじゃないか?

手放す時にもそれなりの値段で売れるだろうから電動で楽しみたいというなら悪くないと思うよ。

あと忘れがちだけど、センタービリヤードのアタッチメントは買った方がいい。
安いだけに別に買って送料掛かるとなんか損した気分だしw

ATWとか色んな張り方したいならスタクラ2本、一本張りもしくは通常の2本張りならスタクラ1本でいい。
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:48:13.63ID:303r1f7f
>>862
スターティングクランプも安くないから、2本張りならいらないでしょ。
ATEも一本あれば問題なく張れるよ。
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/23(木) 13:03:43.98ID:303r1f7f
>>863
おっとATEってなんだよ!
アラウンド ザ アースか?
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/23(木) 13:10:43.66ID:8v7Zn3qv
テニススクールで使用しているストリングマシンはゴーセンの立派な電動機種、10年くらい前のテニスショップで使用していたストリングマシンって大半がバネ式でありました。
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/26(日) 22:15:39.09ID:/DE3OQ9M
おススメの安いスターティングクランプありませんか?
→ヤフオク\2980 Prosproがなくなってる…
Amazon、無印はレビューなし…
ヤフショでProspro\3980、Amazonで\4480ですが。
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/26(日) 22:44:34.84ID:jCuHmlmG
>>866
俺はEAGNAS2本使ってて、EAGNASスレでも特にダメっていう話も今は聞かない(あったとしたら10年前とか)だけど、送料がねー

宅急便だけで+800円くらいなるでしょ?
0868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/26(日) 23:53:17.55ID:AI2KuqBs
>>866
pro's proのスタクラなら
racquet depot ukから買ったら?
印象としては、挟む力があまり強くないけど
尼の安い中華製のスタクラ、誰かレビューして欲しい
0869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/27(月) 12:10:10.90ID:izxJOo8g
マシンが届いて、三本張ってみた
二本張りで、張り初めと張り終わりのガットがテンションが緩い気がする
クランプの使い方なのか、それともスターティングクランプを使うべきなのか
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/27(月) 12:54:57.71ID:AXTagtFX
ホムセンに売ってる工具で代用してるけど問題ないですね。
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/27(月) 13:01:12.52ID:svZorTl8
>>871
10%でやってます
あと、オフオールをかませて極力テンションロスが無いように試みてますけど…
二本張りでスターティングクランプは不要ですし、クランプの固定不足が濃厚でしょうかね
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/27(月) 14:29:56.83ID:lCavBLOj
>>869
打ってみた?
ストリンギングは初めて?
それでなんか緩いとかあれば別だが、指でストリングずらして緩いとかなら10本くらいは張らないとまだまだ経験値不足じゃないかと。

逆に俺は1本張りだけど最後のトップをしっかり張ったら、トップ気味の打点の打感が硬く感じ過ぎてノットうp止めたし。
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/27(月) 16:15:21.39ID:f/dpG7YG
端っこは両隣りをガットで挟まれてないから弛く感じるのは当然な話だ。ノット作る前にさわればわかる。ノットのせいではなく隣がないから弛く感じるんだよ
0876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/27(月) 20:51:41.86ID:lCavBLOj
>>873だけど、「緩い」って俺が言ったのは打感の話ね。

ストリングをズラしてなら>>874の言うように隣が無いからズレる。
極端に緩いのとか打感もモッサリなのは経験値不足だが、ある程度はズレるよ。
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/27(月) 21:48:28.00ID:ih2QZ7NV
>>866

pro'sのは自分で輸入すればもう少し安く買えるけど、自分が買った時はコーティングされて無かったから余りオススメ出来ない。

国内ならeagnas、海外ならgosenが良いみたいだよ。

eagnasは持ってるけど1番滑らない。
gosenは発注したけどまだ来てない。
Gammaのはバネが少し弱い。


https://blog.goo.ne.jp/malibusky/e/41e77294b77dfe3ed619c09aeea54be2
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/27(月) 22:54:49.28ID:D5i5dBdI
866です
スターティングクランプ情報ありがとうございました。
ebayは見てたのですが、Amazon同様ノーブランドばかりだったのでスルーしてましたが、
テニス用品の海外通販サイトも参考になりました。

確実にGosenか?安さでノーブランドにチャレンジしてみるか???
品定めから考え直します。
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/28(火) 06:58:29.55ID:eXFL4UMZ
昔、USのamazonから買った中国製のスタクラ使ってる。
日本のamazonに中華製なかった頃。
pros proのものより全然良い。
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/14(金) 22:53:17.22ID:I5eYOg/L
866です。
迷いに迷った末、スタクラはGosenのを
英stringersworldで買いました。
合わせてGosenのオウルも。
スタクラ £31.66+オウル £8.29+送料 £8.05
合計£48.00→\6600ぐらい?

一週間で届きました。
情報いただきましてありがとうございました
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 01:38:19.63ID:TetzNbIS
無事届いて良かったね。

SWは良いときは普通だけど、在庫無しとか間違って配送とかでたまーにトラブるレス見る。
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 00:01:22.66ID:oQ2yaSrZ
このスレを見ながら予算と相談して試しにeagnasへ注文メール送ってみました
eagnasは在庫状況いかがでしょか?
入荷待ちにならなければいいのですが
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 00:43:42.28ID:jrqf/cPu
>>882
eagnasはすべての商品があるわけでは無く、入金して注文してから2ヶ月たっても入荷しませんでした。あまりの遅さに不安になり、電話をしました。
電話対応の時に「今ある在庫は?」と質問すると、5機種ほど返答がもらえました。
その中で注文した機種より弱冠性能の落ちる機種でしたが、その機種を注文
数日たって返金と機種が届きました。10年前の話です。
現在もストリングマシン使用しています。
0884名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 01:16:59.31ID:oQ2yaSrZ
>>883
在庫ないことが多いんですね
2ヶ月は不安になりますね…
注文メールでは5種類くらい品名を挙げて、その中で在庫あるやつって感じでメールしました
在庫なくても、返金や代替品が注文通り届くということで、安心しました
0885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 01:48:23.42ID:jrqf/cPu
>>884
購入頑張ってください、私も今の機種が故障したら即購入できるだろうかというのはあります。
10年前注文した機種がTX-03、代替えで購入した機種がFlex 722eです。
10年以上たっているのに今だに新商品の表示であります。
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 02:29:06.92ID:u/rqsZjR
>>884
取り敢えずEAGNASスレは一通り読んだか?

まぁちょっと大変だが、メールの返信待ちの間に読んどけ。

メール、FAX、電話、がまず連絡付ける三種の神器。
あとは分銅式でスプリングアシストのものであれば在庫ある中から安いの選ぶよろし。

多少の不具合、ガタツキなんかは自分でやる分priceoff

個人的にはハイクアが扱ってた自動調節タイプのlogic90っていうのが壊れる部分も無いし気に入ってるけどね。
http://www.eagnas.com/lilylee/logic90.html

日本で取り扱って無さそうなのが残念だが。
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 05:12:11.26ID:vk79uxoQ
>>885
10年前のが新商品表示ですか
まあ細かいことは気にせず返信を待ってみます

>>886EAGNASスレがあるんですね
読んでおきます
注文したい旨をメールで送りました
スプリングアシスト付きがおすすめなんですね
確認しときます
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/23(日) 21:01:04.01ID:B6eKsaVM
イグナスより在庫確認メールが届きました
challengerUの在庫があるとのこと
発注しました
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/24(月) 00:05:00.91ID:5Kih7juX
チャレンジャー2はチャックがすぐバラバラになって中の玉が散らばった。すぐ代替品送ってくれたけど、その他色々小細工して使いやすくなったけど。
0891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/24(月) 09:44:48.22ID:zPWqEmIq
>>888
在庫を聞いてから購入する、正解の購入方法ですね。
イグナスで購入したと言う書き込みが長くないので、良い情報です。
他に在庫機種ありましたか?
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/24(月) 12:13:13.86ID:dK9AgUyi
>>891
在庫確認したのはcombo710、challengerUblue、challengerT、xp-45 Uです
challengerU以外は在庫がないと返信きました
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/24(月) 13:23:12.53ID:yKrMXZjN
チャレンジャー2は俺が買った4年前は37500円やったけど値上げしてんのか?
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/24(月) 15:00:23.51ID:MnaExdob
>>893
あー値上げしてますね…
送料込みで59,960円です
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/24(月) 19:03:32.89ID:zPWqEmIq
消費税も50000円で4000円
10年前も送料5000円くらいだったと思う。
実際同じ型番で価格は上がっていますね
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/29(土) 22:10:27.15ID:vMr5Mllf
でも、なんとか購入できるイグナスは有り難い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況