>>718
そしたら一度JRSAとかオフィシャルストリンガーとかやったことあるようなショップに行って
状況話してみて面圧どのくらい違うかとか張ってる所見せて貰うとかしてもいいと思う。

子供が部活とかでショップが家から遠いとかで家で張ってる、っていう状況なら、嫌な顔はされないはず。

あるいはオフィシャルに張って貰ったラケットの面圧というかネジで回すような簡易メーターでもいいから
それでどのくらい差があるかとかチェックして、自分がテンション下げて張るか
オフィシャルに出すときは少しテンション上げて張って貰うか。

あと今着いてるコーチも(仕事としては今やってなくても)ストリンギングは出来るはずだから
その辺りの調整をどうしたらいいか相談してみるのも。

硬く感じる理由の一つは、電動でコンスタントプルプルで丁寧に張ってると
張ってる最中ずっとストリングが引っ張られるのでそれで初期伸びが取れて硬めになってるとか
緩み取りも丁寧にやることで伸びがしっかり取れてるとか。

それ自体は悪くはないし張るスピード上げて丁寧に張れなきゃ意味がないけど
あんまりガッツリ初期伸びとか緩み取りをしないのも一つかと。

俺は分銅だけど、ナチュラル張るときにゆっくり丁寧に、って緩み取りとかやり過ぎたら
張り上がり硬めになったことあった。

テンションゲージでチェックしてマシンの異常が無くて、子供が競技レベルで張り替え何本もやってるレベルなら
経験本数が足りないとかは無いと思うので、硬めになってる原因はそのくらいかなぁ

プレストレッチとか二度引きしてたりしたらやらないで張ってみるとか。