X



トップページテニス
1002コメント450KB

ホームストリンガー【8張り目】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/12(木) 14:43:03.42ID:kA+8Vqz1
ストリンギングについて語って下さいな。

■過去スレ■
ホームストリンガー【6張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1433561686/
ホームストリンガー【5張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366777116/
ホームストリンガー【4張り目】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1304545809/
ホームストリンガー【3張り目】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232465097/
ホームストリンガー【2張り目】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1148652745/
ホームストリンガー
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1094569629/

■ストリングマシン メーカー■
イグナス
ttp://www.eagnas.com/japanese/index.html
トアルソン
ttp://www.toalson.co.jp/JPN/tennis/machine.html
ゴーセン
ttp://www.gosen-sp.jp/string/?ca=1
アプローチ
ttp://www.approach-tennis.co.jp/stringmachine/index.html
スピンジャパン
ttp://www.spinjapan.co.jp/shohin.html
GAMMA
ttp://www.gammasports.com
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/04(火) 05:59:12.64ID:Y0wiX28H
stringway ml100 の購入を検討中です。
15万円位で他にオススメありませんか?
アドバイスありましたらお願いします。ちなみに私は経験ゼロで、中高生の息子たちが使います。
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/04(火) 12:04:16.44ID:IduwDhEi
バドならガットのクリープ現象が少ないので小型軽量のバネ式が良いのでは?
予算も少なくて済むしメーカー物で実売価格10万以下で選べるはず
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/04(火) 20:32:01.91ID:Y0wiX28H
>>156
ありがとうございます!154です。
経験がなくて分銅式とスプリング式の差がわかりませんが、安くすめばそれに越したことはないので、スプリング式も検討してみます。他にも何かありましたらアドバイスいただけると助かります。
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/04(火) 23:16:01.37ID:nvL/p9v4
ストリングウェイは避けた方が良くないか?
詳しくは過去ログ参照な。
あと、15万出せるなら電動のバド専用機買えるんじゃね?
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/05(水) 00:31:43.70ID:zjsKOTy0
>>158
ありがとうございます。
申し訳ないです、過去ログの見方がわかりません。
お願いばかりで恐縮ですが欠点等、教えて頂けませんか?
stringway はyoutube とかを見て何となくこれかな?って感じだったんで、もしオススメの機械があれば主観でも全然良いのでお願いします。
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/05(水) 00:50:37.46ID:TXhTXCYR
stringwayは、構造的に従来機種とはかなり違うよ。
特にクランプ強度は心配。
スタンダードなテーブルタイプ?が良いとは思う。オレは6点支持の分銅がお奨め。
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/05(水) 03:29:09.86ID:K8XDDQ4w
バド用ならゴーセンのAM200でもいいと思う。普段は専用箱に収納できて場所もとりにくいし、必要があれば持ち出しも出来るし。
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/05(水) 05:51:30.43ID:zjsKOTy0
>>161
ありがとうございます。
stringway なら、固定クランプ式ではない方が良さそうってだけでことですね。
6点支持の分銅式を検索してみます。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/05(水) 05:54:34.82ID:zjsKOTy0
>>162
ありがとうございます。
具体的な機種の提案&その理由がとても助かります。
stringway より低価格ですし検討してみます。
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/06(木) 21:13:48.28ID:T2YQEAWU
>>154
息子さん達がどのくらいの頻度で張り替えるかによって
分銅式>バネ式>電動式
とお値段と操作性が高くなるけど、まぁ普通にお家で張るなら分銅、バネ式が多いかな。

部活で結構やり込んで毎日のように切って、そんで練習もあって自分で張るどころじゃないとかならバネ式の方が楽だし、まぁ多くて週1とかで張り替えるのを兄弟で使うとかなら分銅式でも十分かと。

練習がハード過ぎて親が張る羽目になる・・・とかなら、まぁ要ご相談。
ストリンギング経験無くて電動っつーのもちょっと高価過ぎるけど、張り方覚えて2〜3日に1回張るとかだと親がシンドイしね。

あとは値段の違いとしてはテーブルタイプ(テーブルとかの上に置く)かスタンドタイプ(スタンドが付いてる)かに分かれるけど、
お店とかで使う分にはスタンド式はやり易いけどお家なら余ったテーブルとかイスとかの上に置いて使うとかすればいいし、
お家の大きさによるけどウチなんかはスタンド置くと更に部屋が狭くなるので使わなくなった勉強机の上に置いてる。

それと中高生が張るなら身長のこともあるから大人サイズで設定されたスタンドタイプはちょっと高すぎるかも。

あとはストリンギング経験無いとかならネットで機械だけ買うので予算とか見るんじゃなくて、スピンジャパンとかアプローチとかの販売店で選ぶのもありかなぁ。

基本的にこのスレとかは自分で張れるから安く済ませるというスタンスの人が多いんで一からやるならサポートのある業者の方が安心かも。
スピンジャパンなら分銅、バネ式、電動+テーブル、スタンドとか選べるし、張り方ビデオとかもあるから買ってから使い方ワカランとかも無いだろうし。
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/06(木) 23:16:23.39ID:ZMcOyvlN
>>165
いろんな角度でのアドバイスありがとうございます。
なるほどと思えることばかりでした。
上の子曰く、部室にトアルソンの電動式というヤツがあるが、ギリギリまで練習してすぐ体育館を追い出されるように帰るので張る時間がないとのこと。
翌日試合なのに遅くに帰って来てメインのラケット切れてるって事が結構あり、安い物でいいから張り機買ってくれ。ってところから始まって、どうせ次男も使う事になるなら長く便利に使える物をと考えています。
皆さんにアドバイス頂きながら色々考えて、今、電動式のsunfast st-750はどうかな?って思い始めたところです。
スピンジャパンは見ていなかったのでこれから見てみます。
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/07(金) 08:20:34.42ID:I3rKA2Te
>>sunfast st-750
こういうテンションヘッドが土台と直結では無いタイプは
剛性低くくてよく無い。
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/08(土) 00:18:47.31ID:f1urvzTh
自由度というか改善可能性というか・を考えれば分銅がベスト。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/08(土) 16:44:14.02ID:PFCLEE/K
>>167
そうなんですね。
電動式で15万程度なら一体式のアプローチORスピンジャパンですかね。
スピンジャパンは少し予算オーバーみたいですね。
悩みます。
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/08(土) 16:58:43.85ID:PFCLEE/K
>>168
私も素人ながらネットで調べて分銅式かなと思っていましたが、
テンションをかける際、分銅を水平にの位置に持ってくるのは難しい作業になりますか?
ご存じならアドバイスください。
中一の二男にできるかちょっと心配です。
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/09(日) 00:56:09.02ID:pnBoFzFZ
>>170
別に難しくないよ
そのためにラチェット機構がついてるんだから
確かにラチェットない分銅式も昔あったけどね
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/09(日) 13:41:25.50ID:ksL/zTYa
>>170
水平は、概ね水平(取り説に許容範囲があるはず)だから、
心配するだけ無駄。問題なく張れます。
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/09(日) 14:25:04.32ID:FuSxIeRH
心配なら100均の水準器をロッドにセロテープで括り付ければ簡単。
プラマイ10度くらいが許容範囲だけどお店で他人の張る訳じゃないしそこまで気にしなくても。

それより部活とかで部室やらに張り機があって先輩なりにそこそこ教えて貰わないと
親も知らないお兄ちゃんはテニス、弟さんがバドだとバド自体の張り方分かるの?

まぁYouTubeに動画は沢山あるから親がそれ見て教えるとかの労力を厭わなきゃ大丈夫だろうけど、
YouTubeの動画もちゃんとした張り方の動画ばかりじゃないし。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/09(日) 16:10:30.34ID:qh78+iEK
>>171
>>172
>>173
皆さんありがとうございます。
stringway の説明ビデオをyoutubeでみてたら、
「stringway は水平でなくてもいいけど、イグナスはガットを挟む部品が真下で尚且つ分銅が水平でないと正確なテンションになりません。」
って言ってたのを見て、通常の分銅式は面倒なのかな?って思いこんでいました。

>それより部活とかで部室やらに張り機があって先輩なりにそこそこ教えて貰わないと
>親も知らないお兄ちゃんはテニス、弟さんがバドだとバド自体の張り方分かるの?
書き方悪くてすんません。兄弟二人ともバドです。
あと、休日の練習時は部室を使える場合があるらしく、そういったときに先輩の分まで張っているみたいです。
ただ、休日は試合、遠征等が結構あって、金曜の練習で切れて、土日試合で…っていうようなパターンが結構ありまして。
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/09(日) 21:05:29.64ID:FuSxIeRH
なら大丈夫。
というより寧ろ弟にも張らせろ
その手先を使う器用さとかは覚えるのにもちょうど良い。

自分語りだが、俺の中高は、制服のボタン取れたときに庶務のおばちゃんに頼めばやってくれたけど
お前ら甘えるなということでボタン付けセット貸し出しになって
卒業する頃にはその程度誰でも出来るようになってた。

なのでウェアの多少の解れとかは自分でなんとかしちゃうしガット張りも編み物みたいなもんで何とか張れたし。

障子がある教室の障子も破ったら自分で貼り直しってのもあったけど
毎度破るヤツがその内昼飯奢りで障子貼り引き受けてたのは笑ったな。
先生にも職人かよwとか突っ込まれてた。
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/09(日) 23:39:40.66ID:ksL/zTYa
>>174
stringwayは構造が独特のようで、水平でなくても良いよう。その点は良いとは思うが、
クランプ強度に問題ありそうな気がする。
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/10(月) 00:08:21.21ID:pFSd5XtZ
>>176
クランプやっぱ大事みたいですね。
テニスのガットは知らないのですが、
バドのガットは細い方が好まれる傾向にあるみたいで、すべりやすいってネットのどこかで見た気がします。
話は変わって、イグナスにメールしたら、smart707 はあるって返答もらって、
stringway よりだいぶ安いしこれでも良いかなとか思ったり…
でもせっかく買うなら予算の範囲内で少しでも良いものをって思ったり。悩みます。
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/10(月) 05:07:51.58ID:byb6EHkd
EAGNASは止めておけ

あれはホームストリンガーの中でも更に品質より安くという人専用だ。
親がテニスしててガット張りの経験あるならまだしも、中高生で扱える代物じゃない。
まず部品の精度がチャイナqualityだし、なんか建て付け悪くても自分で調整するか初期不良の交換するか交渉が必要だが
バドの経験のない親に細かいやり取りが出来ると思えない。

あとstringwayが気になってるみたいだが、あれは分銅の位置関係なくテンション掛かるというが
値段とそのメリットを天秤に掛けると高すぎる。

やってる手順自体は分銅式と同じだし、ギミックは手が混んでるけど、張るの慣れてる人にはそこまで欲しい機能じゃない。

俺も実はあれと同じ構造のEAGNASのを使ってるが、普通の分銅式と比べてメリットは壊れる構造の部分が無いくらい。
テンションの水平なんか部活で張ってるなら既に出来てる。

それならまだ素直にアプローチとかの電動の方がマシだが、バドでその程度の張り替えなら電動はオーバースペック。

テニスでもスクールで電動置いてる所がそれほどでもないし。
バネ式の所もあるし、電動はプロショップが1日に何十本も張るのでコスト回収出来る。

キャリブレーションとかユニット故障するとサービスマン呼ぶかデカいユニット交換で送り返したり素人には扱いが面倒。

分銅がそこまで悪ければ他の人も勧めないよ。
親で良いものをというのも分かるが、電動はホンとに子供が将来プロ目指して親が毎日張り替えるとかで使用するレベル。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/10(月) 21:11:42.69ID:pFSd5XtZ
>>179
ありがとうございます。
電動式とstringway はコスパに問題あり、イグナスは素人不向き。
スピンジャパンにも分銅式があるみたいですね。
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/11(火) 07:09:17.32ID:VIYnZWBL
米尼からガンマ買うのがオススメ
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/11(火) 22:30:59.27ID:xN4NE+BW
購入後のことも含めれば、国内調達が良いと思うが。
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/12(水) 02:03:46.01ID:L3P6IRxH
>>180
俺なら今までの話を聞いたら、スピンジャパンの分銅一択。
買った後でキャリブレーション(テンションの校正)も必要ないし、週末張るくらいの頻度で子供が張るし。

俺はスピンジャパンで買ったことないけど、HPとかの社長の熱意とアフターサービス考えれば十分安い。

修理についてのアフターは他でも売った業者がやるだろうけど、張り方とかの細かいテクニックは教えて貰えない。
テニスなんかだと、テンションロスを抑える細かなテクニックとか
ノットのテンションロス抑える手順とかは自分で調べるか知ってる人に教わらないと自己流になるし。

何よりご両親が未経験者なら国内が一番スムーズ。

このスレの住人みたいにある程度自分でやるから安く、っていうスタンスなら
AmazonやらハイクアやらEAGNASやら選択肢あるけど。
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/12(水) 05:33:19.15ID:Hud1EKFF
残念ながらスピンジャパンの分銅とバネ式は現在在庫切れ。入荷予定を問い合わすしかないね。
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/13(木) 21:43:58.48ID:pka/A5lJ
皆さんありがとうございます。
mvno の格安simだと書き込めなくて遅くなりました。
スピンジャパンに問い合わせたら、電話してくださいって返信が来ました。
営業時間内はゆっくり電話する時間がなくてまだ電話してません。
15万の予算内では、sunfast st-750 かスピンジャパンの分銅式の二択になってます。
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/13(木) 23:35:11.20ID:2CN0OtUO
>>185
張るの素人ならスピンジャパンがいいと思うけど
15万ならアプローチの電動買えるよ
てか、俺買った
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/13(木) 23:41:13.28ID:2CN0OtUO
>>185
張るの素人ならスピンジャパンがいいと思うけど
15万ならアプローチの電動買えるよ
てか、俺買った
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/14(金) 00:14:59.44ID:mZUSikmy
米尼でガンマ送料込7万で買うなら
在庫があればスピンジャパンで買った方がいろいろ安心だわな
電動なら少し安めのアプローチって所か
イグナスは初期不良多すぎて交換、交換で、まともに使えるようになるまで1カ月掛かったからなぁ(個人の趣味で張る分には問題無いけど)
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/14(金) 00:59:55.23ID:mZUSikmy
ただ、イグナスを部活の子にオススメはしません。
クランプの固定が甘くテンションロスしたり、買って1回目で塗装がボロボロ剥げたり、スプリングが折れたり、ネジが不良だったり、ベアリングが壊れたり、品質のバラツキ、不良がほぼ必ずあります。
それを知った上で余裕で乗り越える自信のある物好きがイグナスを買うのです。
折角新しくマシンを買うのに新品で汚いボロを買うなど、親としての評価も下がるレベルです。
在庫があればスピンジャパンのバネか分銅
電動ならばちょっと安いアプローチ
簡単個人輸入の米尼でガンマ
100歩譲ってsunfast(イグナスと同じ工場っぽい)
テニスなら絶対に分銅にしますが、バドならばバネ式の方が使い勝手はいいと思います(将来的にテンション補正は必要ですが)
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/14(金) 14:36:23.06ID:mZUSikmy
わざわざフライングクランプは無いだろ
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/14(金) 15:35:16.39ID:QnRNd4Df
流れ切ってわるいか
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/14(金) 15:43:30.09ID:QnRNd4Df
流れ切って悪いが
社会人テニサーで他の人のラケット見せて貰ったんだが、酷い張りのショップ多いね
タイオフ位置間違えてたり、エイトノットがグロメット内部に食い込んでたり、テンションロスしてたり、バボラなのに変なゴーセン張りもどきしてたり
こんなんで金貰えるのかレベルだったよ
皆さんもこんな経験ありますか?
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/14(金) 16:38:18.34ID:JF+ulym7
そりゃホームストリンガーからすると大抵のショップ、特に量販店は酷く見えるよ。

元々ホームストリンガーが意識高いとか知識あるのに加えて量販店に出すような人は拘らないから。
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/14(金) 18:21:03.75ID:ADLT0fME
変形ゴーセンが問題じゃないんです。タイオフ位置が同じメインの上下で留まっていたり、ノットがグロメット内部に食い込んでいたり。
ショートサイドとノット部のテンションロスが素人以下だったり他の部分に目が行きました。そんな中途半端な張りをするならば、バボラ推奨のショートサイドをメインでタイオフしてロングサイドを下から張り上げた方がいいと思いました。もちろん心の中の声ですが。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/14(金) 18:29:19.06ID:ADLT0fME
失礼しました。ショートサイドではなく、メイン両サイドのテンションロスでした。中にはタイオフがキレイだったり、面圧が平均できっちりした仕事のラケットもありました。見せて貰った以上余計な事は言えませんでしたが、色々と勉強になりました。
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/16(日) 15:15:42.30ID:XEPR1PRb
見せて貰ったって張ってる所をってこと?
下手な人の張りなんかみても逆に要らんこと覚えるだけで意味ないだろうな。

俺も近所で老舗のプロショップで中古でウッドが出てた時にまぁ試しに張り替えてみようかとガット持ち込みでお願いしたら、
お店のストリンガーの人の方が「これ(ミクロ16だかだっけな?ミクロスーパーより前の奴)よくありましたね、どこで買ったんですか?
いやー懐かしい、これ元から張ってあるのと同じですよ!」って向うの方がテンション上がって
横で見させてもらっていいですか?って言ったら「ちょっと待って下さいね、あれ、ウッドはねグロメットがないから順番確認しないと張れないんですよ、ここ、斜めに穴空いてるでしょ?」とか丁寧に解説しながら張ってくれたw

しまいに「飾り糸ないんですけどいいですか、申し訳ないです。もうね、使わないから在庫ないんですよ」まで言われて。
飾り糸も専用のものがあってただの裁縫用の糸と違うらしい。
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/16(日) 20:41:34.18ID:iwBCe08E
飾り糸か...
最後に見たのは約13年前だな
ウィ〇ザーに張りに出してたラケットにはってあったな
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/17(月) 10:45:42.17ID:p+uQFl3w
ウ〇ンザーなら今でも頼めば飾り糸やってくれるでしょ?
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/17(月) 15:41:31.38ID:tHF5Ec2d
そもそもここ10年くらいウィンザーに行ってない。ホームストリンガーになってからは上野のアートとかジュエンとか個人輸入主体の安いテニスプレーヤーに落ち着いたよ...
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/17(月) 22:15:53.94ID:twkQdN12
今更飾り糸もねーだろ。苦し紛れサービスだぞ。
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/17(月) 22:48:44.55ID:tHF5Ec2d
ホント、部活の先輩もウィ〇ザーで働いてたけど、張り下手だったなぁ。すぐ緩んでさ。それでガット張り4000円とかよく潰れないなと思うよ。
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:33.01ID:C2F9Ogw8
そりゃ普通の人はそんなこと気にしないから
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/18(火) 09:33:58.96ID:hokSTQUj
下手な人がそういうちゃんとした店で張らせてもらえるわけなくね?
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/18(火) 10:24:46.30ID:UjnmQhA2
>>206
12年前のお話さ。
今はちゃんとしてるんだろうけど、当時から面圧だとか飾り糸をやってた記憶
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/18(火) 11:07:52.69ID:hokSTQUj
飾り糸は12年とかそれどころじゃなくね?
俺のばあちゃんの木のラケットにもついてたよ?飾り糸の歴史は60年以上前からあるんじゃない?
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/18(火) 19:11:34.09ID:C0xZYzd3
>>198
そんなにメイン両サイドからの面圧が気になるならU-ATWであげてもらえばええやん。まあ、モデルによってはクロスのタイオフが少し長くなるかもしれんが。主観になってまうけれど、面圧は安定すると思う。変形はー分からん。
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/18(火) 23:44:12.76ID:5Y93WqlN
ラケットチューンでよくね?
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/25(火) 14:01:29.46ID:nsFs9QM7
あ、書けた❗
流れ切ってすみません。
以前アドバイス貰っていた未経験親です。
問い合わせた先がどこも在庫なしで未だに注文もできていません。
で、米アマゾンで買えるgammaの602fcは送料込みで85000円らしく良さそうなんですが、テニス用のクランプでバドミントンは張れないんですよね?
バドミントン用のクランプはメーカーのHPには載っていますが売っているところを見つけられません。
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/25(火) 14:45:40.34ID:nsFs9QM7
>>212
すみません自己レスです。
勘違いしてるかもしれません。
Universal String Clamps with diamond coating provide adequate clamping pressure for both badminton and tennis, with teeth spacing optimized for all racquet types
って書いてあるのでバドもいけるってことですかね?
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/25(火) 21:06:26.03ID:roMiovnR
>>214
ありがとうございます。
日本語での gamma のバドに関する情報がほぼ無く決めかねてます。
アプローチは在庫ありそうな雰囲気ですね。
これのターンテーブルってビリヤード式ってのが良いのでしょうか?質問ばかりですみません。
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/25(火) 22:15:43.20ID:sgcfNlfi
>>215
いろんなラケット張るならビリヤードの方が便利だが、決まったラケットならあまり関係ないね。
むしろクランプベースの違いのがおおきいけど、バドならテンション低いのでスプリングアシストなくても大丈夫だと思うよ
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/25(火) 22:33:28.11ID:wuJ1omrT
多分gosen??の、ガットストッパーのちっちゃいヤツってまだ売ってるところってありますか?

品番など分かればおしえてほしいです。。
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/27(木) 23:23:29.00ID:EAoVysmz
>>216
ありがとうございます。
また、これまでアドバイス頂いた方々もありがとうございました。
結局、予算オーバーのスピンジャパンの電動機を注文しちゃいました。
家庭用には宝の持ち腐れっぽいですが良かったと思い込むことにします。
土曜に着くらしいので、息子たちとワイワイやりたいと思います。
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/28(金) 17:47:11.00ID:VG+s1CDD
>>218
おめ。

確かにちょっと予算オーバーだけど、まぁスピンジャパンの電動なら中1のお子さんが大学に入る頃まで使ってもヤフオクとかでも売れるだろうし。
分銅の在庫がすぐ入らないとかならベターな選択だと思うよ。
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/29(土) 01:59:21.16ID:pyfJUA8k
すぴんの
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/05/29(月) 10:30:19.37ID:jvWoaqgK
当て革用に、今までレザーグリップの切れ端や、野球のグローブ用の紐使ってたが
ヤフオクで革製品製造業者の切れ端(形状は野球グローブ紐と同じ)を発見し落札した

グローブ紐1本700円くらいしたが500円ぐらいででっかいダンボールに満タン入ってる。

死ぬまでに使え切れないです。

当て革、客の張替にしてあげるとポリの角切れほとんど無くなります
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/01(木) 19:20:42.16ID:RQOuT0x/
当革って縦横ナチュラル少なくなって見なくなったけど意外とポリにも使えるんだ

よくテンション高めに張る選手は豆革してるとか言って、タカオとかメインのスロートの所にかましてるけど、テンション自体は50ないくらいらしいんだよね。

やっぱ打感とか微妙にあんのかなぁ。スリクソン自体、スロートのグロメットが振動吸収しやすい素材使ったモデルとかもあって工夫されてそうだけど。

フェデラーのエロスとクロスも、ガンガンに自分カスタマイズしてるのに噛ましてたし。
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/01(木) 22:17:34.30ID:iNddPMV2
当て革俺もやろっーと!
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/02(金) 12:21:55.88ID:6MFetLYo
当て革なんて今のラケットには意味ねーですが。
どの場所に当て革する気かね?
テンションロスが大きくなるだけだよ。
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/02(金) 15:25:44.71ID:aAAPv8ac
俺もあるプロショップで豆革付けてって言ったら革が湿気吸ってナチュラルガットなんかは良くないこともありますよ
ウィークエンドプレーヤーとかで長く使うのであれば(そこは選手とかもよく張るので)ムリに使わない方がいいですよ、とかも言われた。

あとはラケットと場所と目的に依るんだろうね。
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/02(金) 16:40:10.74ID:DB+nhEwi
グロメットが劣化して食い込んできたら意味あるんだろうけど、
他の用途はスロートの外側一本目の角度がきついラケのみじゃない?
スロート内にやるフェデとかのは打感とかじゃないの?
角切れしにくくなるって角切れする人だいたいトップのあたりでしょ?
意味なくない?
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/02(金) 16:46:42.28ID:6MFetLYo
当て革の目的は、フレーム(ウッド)の陥没防止。場所は外周のシャフト最寄と決まってる。
端切れする下手の保護が目的じゃない。
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/02(金) 18:47:38.91ID:zRVLI2wR
意味ないならプロはしない
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/03(土) 01:59:38.84ID:8ol6xkeV
どんな意味があるんだか知りたい。プロに聞いて教えてくれ。
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/03(土) 13:08:11.78ID:bMtLR4jf
当て革程度に熱くなるおまいら
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/04(日) 00:37:53.83ID:9hbSDKT6
一回使った豆革を張り替える時に再利用して全然減らないオレ貧乏性ワロスw

ちなみにエロストクロスも回収出来る。
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/04(日) 13:54:42.96ID:x++43fgc
くだらんネタを広めようとするオタクが悪い。
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/06(火) 21:37:36.81ID:hwscH1UB
ゴーセン張りって、誰が発案したか知ってる奴がいたら凄い
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/06(火) 22:03:32.19ID:pbvgAux0
元はパンダハウスでしょ。
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/08(木) 13:35:01.81ID:ErXncLqW
違う
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/08(木) 13:52:51.52ID:W6tYftb2
俺だよ俺俺!
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/08(木) 15:14:34.61ID:7Jj5HiaS
寝言は寝てから言え
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/08(木) 16:06:26.07ID:+gdH/8n+
>>233
その昔。ゴー・センダさんって人が居てだな
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/08(木) 17:44:00.89ID:7Jj5HiaS
ヒマ人
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/08(木) 19:04:04.12ID:W6tYftb2
ヒマ人さんって人がゴーセン張りを考案したの?
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/12(月) 21:48:47.91ID:s2H5zAKB
調べてみましたが理解出来なかったので質問させて頂きます。

セッティングオフオールはどの様に使うのですか?
バドミントンラケットを張っていますが、いまいち使うタイミングと使い方がわかりません。

先っぽでガットを叩くのですか?
それとも握る部分の根元でガットを叩くのですか?
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 01:09:51.01ID:4MIes3wz
>>241
奥さんのチョメチョメに入れればいいよ(適当)
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 13:29:30.33ID:G76Vm4+B
オウルの別名はゆるみ取り。
バドはガットが細いので必要ないと思いますが、
テニスはテンション掛かった時点で、そのガットを一度オウルで引っ張るというか
たわませるようにして伸ばし、再度テンションを掛ける。
するとゆるみ難くなる・の理屈です。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 17:59:14.83ID:4MIes3wz
>>241
っち。仕方ねぇな
ミントンでオウル使うとかアホなの?
テニスでさえ手で緩み取り出来るってのに。
根元だろうが先っちょだろうが好きな方でどうぞ。ようつべ見ればわかるだろっ!
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 19:32:28.26ID:6gSukquJ
>>243
ありがとうございます。たしかオウルを使っている動画があった気がします。
バドミントンでは必要ないのですね。

>>244
ありがとうございます。
該当の動画教えて頂けると嬉しいです。
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/13(火) 19:38:54.35ID:UT0Bw9Bm
うぜえ
お前ら甘やかすなよ
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/14(水) 02:20:35.43ID:ChD+DZBF
>>245
テニスの場合は、オウルを使わないと張りが硬く張り上がらないことが付属品に
なっている理由。

バドで、硬く張れずに困っている状況があるなら使用する意味があるかも知れませんが、
それが無いなら使う意味はないと思います。
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/14(水) 03:13:26.65ID:36S3hSRI
>>246
おーよちよち( *´・ω)/
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/14(水) 18:52:21.80ID:ChD+DZBF
>>245 補足 「自動機の」付属品 です。
分銅式、バネ式にオウルは付属してません。
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/19(月) 16:19:13.53ID:U9FTj5fZ
ミントンならオウルよりもキリの方が緩み取りしやすいだろうけど。
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/08(土) 22:00:06.70ID:414MEkju
タイオフの場所に印をつけておきたいんですが
手放す時に剥がしたり消したり出来る様にこれ使ってる
というのありますか?剥がしやすいシールとか
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/09(日) 01:23:10.49ID:sU0zhVsw
ん?タイオフ出来るグロメットホール自体が他より大きくなってて分かるだろ?

てかラケット何?実際張ったらタイのホール以外はストリング入らなくね?

中古で売ること考えてるとかならノートにTWみたいに5T6Hノットホールとか書いとけば?
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/20(木) 10:59:36.09ID:pZ/rFswG
たるみ防止の為にリーさんのクランプ6個使う張り方ってどうなんですか?
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/20(木) 12:19:03.26ID:ErAX+TfO
クランプ6個使うなんてたるんどる!

大体、リーさんの張り方ってちょいちょい間違ってるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況