X



トップページテニス
1002コメント356KB

【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/17(月) 22:00:47.47ID:2yOP7Gr8
>>795
おぉー似てますね!でも振り抜きの良さというのもある種のコントロールの良さに繋がるので
調子よいときにはそっちに行っちゃいますよね
>>796
力はある方ですが初めて3年程度のスクール中級です
気恥ずかしさはありますがそのラケットが好きなら意外と適応できてしまうものな気がします
0800名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/17(月) 22:09:59.21ID:pDxLmX9S
>>799
コントロール性にも幾つかのニュアンスがあると思うけど
VCTGみたいなボールを掴んでくれるような感触のあるラケットだと
追い込まれたり瞬間的な対応が求められる時に
このちょっと持ってくれる時間で少しでも狙った効果(主にスピンだけど)を
加えられることで「助かったー」って場面が増えるんだよね
球離れが早いとそういう場面は少ない
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/17(月) 23:05:09.99ID:NkUvs/k1
最近ラケット面を意識しない振り方に変えたら、ツアーGでこすり系のスピンがよく飛ぶようになった
ガットはかなり劣化してるんだけどな・・・
やっぱ面を合わせに行くような打ち方がダメだったんか
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/18(火) 08:49:30.67ID:0s+zPRS/
ありがとうございます。望月選手は強いですよー
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/18(火) 12:25:34.16ID:vRl0fNvL
確かに、98と100では、
球の弾道の高さが変わる
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/21(金) 19:15:15.48ID:DiGqe4e/
新しいEzoneの子供用、26や25インチもスマートセンサー対応にびっくりなんだけれど、
子供でも使いたいというニーズが多いんだろうか…
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/21(金) 20:28:00.81ID:4iyeEsXM
また四角くなったかな?
今回の売りはトップ部の当たりとグロメットのオフセット化か…
新製品を見ると旧式が急に劣るように見えてしまうのが自分でも不思議だが、新型よりDRのデザインのほうが好みなので今回は静観しましょうかね
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/21(金) 20:32:31.25ID:4iyeEsXM
しかし、個人的にはバリエーションを広げるために同一モデルにこっそり安い中国製を混ぜる戦略はかえってブランド力を落とすだけのような気がするな
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/21(金) 21:17:35.31ID:J9f8Zi/V
Xi寄りに戻ったと思う。
恐らく堅さも。

うーん、ヨネらしからぬ感じがぎゃくに自分には合ってAiからDR使ってるけど、AiからDRへの移行はスムーズに出来ても、DRから、Newへは合う合わない出てくるだろうなあ。

だからメーカーも併売するんじゃないの。
後継品てはいわず、新シリーズ見たいな派生的な扱いをしてるような
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 00:40:53.16ID:Esqhh+Ti
>>816
いや、中身ではなく販売戦略についてだよ。どうせなら全品Made in Japan という名目のほうが少々高くてもいいんじゃないかと
例えれば中国製日本車なんて微妙でしょ
ヨネックス的には安いエントリーモデルで裾野を拡げたいんだろうけどちょっと中途半端かなと。まあ個人的な意見だよ

Ezoneはレポが出揃うまで様子見してDuelGの後継を気長に待ってみるかな
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 00:47:27.86ID:r9roKwPN
軽量モデル買う人はどこ製とか気にしてないイメージ
むしろヨネックスがメイドインジャパンなのも知らなそう
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 01:33:38.19ID:YFdEvlxZ
新しいEZONEはDRとスロート部分の形状とかだいぶ変わったけど打球感はどんな感じになるだろうね?
新しいEZONEはデザインやカラーリングが地味すぎてDRのほうが好みだわ
0822名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 15:47:25.45ID:YFdEvlxZ
>>821
例年通りのサイクルだとVCORE duel G97の後継機種が2018年の2月下旬くらいに出るんじゃないのかな?
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 20:50:45.39ID:kktxT6cu
バボラのピュアドラに近いラケットかな?
新しいEzoneは。
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 05:15:44.97ID:d/JBoLlu
EZONEをシンプルな名前に戻したのならVCOREもそうなるかな
現状ではツアー系とスピン系の二種類があるからどっちかがVCOREでもう一つは新しいブランドを起こすとか
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 14:39:42.42ID:IxoIJNkV
名付けのセンスないんだよね
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 16:58:44.07ID:av35iqCB
良いものを作るけど販売センスが無い
デザインが特に悪すぎる
いい意味でも悪い意味でも職人気質の日本企業だ
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 20:38:08.20ID:oC6e1ivx
デザインセンスが悪いとお題目の様に書かれるけど
ヘッド、バボラと比べて何が悪いのか分からない
ウィルソンはシンプルで好き
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 21:48:28.95ID:IxoIJNkV
だいたいモヤモヤさせてるかダサい
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 21:58:20.54ID:6Y+nMNBh
SVの変な網目みたいなのとか赤の色味が良くない
drはシャフトあたりのデザインが煩い
ブランドとしてのデザインの統一感の無さ
0834名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 23:01:22.73ID:IxoIJNkV
なにそれ
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 23:32:09.38ID:4QRqWhM2
テニス頻度減って今後もたぶん増えはしないから、VコアツアーGからデュエルG100に変更
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 18:51:32.17ID:VrodqryQ
SV98の限定カラーはいつ発売?
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 20:26:29.04ID:m4xKagRC
>>838
今後はメインの練習が素振り()で月1大会とかになりそうだからグレードダウンしたw
変にSW重いのが届かなければいいけど・・・物足りなく感じたら元グリをレザーに替えれば
いいかと思って

>>841
それめちゃくちゃわかる・・・デッドストックあったら今でも欲しい
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 21:44:20.08ID:7HscwyIq
最近のヨネックスのラケットだとduel G97とEZONE DR98のブルーのカラーリングはかっこいいね
でもduel G97のカラーリングはツヤありにしてもらいたかった
ワウリンカが使用してるラケットも中身は違うけどカラーリングはツヤありだし
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 19:33:40.44ID:7wdD+8xt
デュエG100 ブラックコード48p打ってみた
すげー飛ぶ…ガット劣化してるんだけど
ぶっ叩く系はプロネーション強めに効かせるのも、プロネーション抑えめでひっぱたくのもどっちも素晴らしい
ただ、スイングスピード速くない人がこすってスピンかけて粘りたいとき、
振り上げ角度が浅くなると不意に飛びすぎる
これはセカンドサーブを省エネフォームで打つ場合も同じ
ハードヒッターが太ポリガット、本人のテンションともに高めで使うと快楽物質出まくるだろうな
0848名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 02:48:43.78ID:7KTYfxiK
Duel100そんなに飛ぶの?
打感の良さとボールを潰すスタイルに憧れてDR98からの移行を検討してるんだけど、飛ぶ感じがするならDRとの差がわかりにくいかな
しかしさすがに97はしんどそうな気もするし
なんとか試打できる機会を見つけてみよう
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 08:14:32.51ID:N+oJsvwx
>>848
21mmの薄ラケにしては飛ぶ
しかし薄ラケっぽい感触とコントロール感もある
実は売れていると言われれば普通に納得はする
DR98と違うのは打感とバランス、フェイスのしっかり感はDRのほうがあると思うけど
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 10:11:32.75ID:N+oJsvwx
各ユーザーに質問
97のLGは飛び具合とスポット外した時の振動はどんな感じ?
デュエル100GはツアーGGのように外した時の凶悪な振動がかなり少ないんだが、
デュエルG97はツアーGからそのへん改良されているの?
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 17:48:35.26ID:KnzXV+xg
>>841
2012年ぐらいに
生産中止になると聞いて買って
未だに使ってるが
確かに打球感は素晴らしい
ボレーもストロークも安定して打てる
重いラケットなのにさほど疲れないのも
このRDTI80の凄いとこだな

今だとezone dr 98の
青塗装はかっこいいし買いたいと思ってる
0852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 19:39:28.47ID:N+oJsvwx
>>851
いいねぇ
オレもULだったけど使っててヘタってきたからツアーGに替えたけど、
いまだにあれもう一度打ちたくなる
正面厚薄ーいボックスがたまらんよね
小さいテニスショップとかにデッドストックが眠ってそう
0853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 21:30:09.84ID:KnzXV+xg
今だとレグナシリーズがRDTI80の代わりみたいなもんだな
重さは全然違うけども
スリチャパンとか浅越しのぶが使ってたっけ
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 09:27:16.86ID:MYbmd9qK
メーカーも古いテクノロジーのラケットを称賛されても困るんだろうな・・・
あれだけ長く販売されたのが奇跡だったか
あーでもフォルクルのc10proとかプリンスのグラファイトはまだあるね
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 12:29:48.36ID:0yLRnB+6
新しいezone試打した
結構しっかりした感じになった気がする
ボーンと飛んでいく反発感は弱まったかな
vcoreに近くなったというのも分かる気がする
あとかなり四角いわ
0858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 18:08:05.92ID:vPlx6S0r
ほほう、そうなんだ
最近のヨネックスはvcoreとezoneの違いが狭まってきていると思うのは俺だけか
そのうち統合したりして
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 19:40:12.17ID:KUmegJdv
難しい体勢で感触的にネットと感じたショットが入るのはEzoneの特色だと思うから
そういうのが無くなったら悲しいかな
逆に、スピンをしっかり掛けたのにイメージより飛んでバックアウトはあったけど
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 19:42:29.48ID:V0VF2oOP
VzoneかEcoreか…

デュエルG100、2日目
そういえばロックブースターなるものが付いていたことに気づき、今日はトップ寄りを試した
97同士の比較じゃないからあれだけど、トップ寄りはツアーG97よりもだいぶ使える
どうやら先日感じた不意の飛びすぎは真ん中にクリーンヒットしていた時のようだ
意図的にトップ寄りを使ってねじ込むようなスピンが打ちやすくて楽しいが、やはり真ん中との飛びの差の調節が必要だな
やはり、ポリで53ポンドとかが面白い気がする
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 22:00:55.88ID:t8XMSSMU
>>853
あんちっちとか
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 22:58:42.42ID:0yLRnB+6
デュエルG100はありそうでなかったいいとこついたラケットだよね
薄ラケのタッチ、コントロールは残しつつ、スイートスポットをさらに広げてスピンも掛けやすい
一般レベルで特にダブルス専なら絶対100がいいんだろうが、練習で打つと97の気持ち良さには勝てないんだよなぁ
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 23:27:28.35ID:MYbmd9qK
>>862
97はやっぱスポット外すと振動がきついんだろうね
100はEZONEほどじゃないが腕にはそこそこやさしいし面白いんだけど、
真ん中当たったときの飛びがやっぱ気になる
それがうれしい人もいるんだろうけどね・・・いっそ97のLGにしてしまうか
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/28(金) 23:29:45.90ID:fbahbeQ0
やはり、バボラのアエロやピュアドラには、
ヨネックスは勝てないのか?
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/30(日) 06:59:12.97ID:JaQ7TNuj
ヨネックスの新製品は大体「シリーズ最大のスイートスポットを実現」て書いてるよな
数年後にはフェイス全体がスイートスポットになるような気がする
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/30(日) 19:08:00.88ID:7ZQowUOt
ラケットの枠まで使う俺のスイートスポットは最大級、とりあえず相手側のコートに入るから下手くそとか言わないでね。
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/31(月) 22:16:15.09ID:dKIvmVLl
今日Ezoneのテストモデル打ってきた
ちなみに今はDR98使ってる
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 22:42:27.25ID:oJJR24w2
バボラのピュアドライブ、
新作出たよ。

ヨネックスさん、大丈夫?
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 22:45:21.50ID:eLgSs60B
出す時期悪すぎ。
なぜビュアドラにぶつけるか、その前に出すかしないの?

てか、試打ラケットも回してるだろうにインプレが出てこないな
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 00:00:25.54ID:n3fuELgq
>>875
ラケットの上部がつぶれて四角に近づいた感じ
飛びはDRより抑えられてると思う
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 00:04:14.45ID:OiDend8E
>>877
ピュアドラは20年前に築いた飛ぶラケットのブランド力に自分達が縛られてて
マイナーチェンジをしてはいるけど何が改良されてるのか分からんや
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 00:38:30.28ID:46N3umdd
アザレンカ用に新しいモデル出る?
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 04:17:03.28ID:Rul6jlYe
念願のDuelG100を手に入れたよ
DR98やSI98と比べると確かに飛んでしまうのでスピンを多目にしないとアウトが多かったが、すぐに慣れると思う
これでボールを潰して枠に収めるというのは結構がんばらないといけない印象
でも取り組み甲斐がある
確かめたかった打感はかなり好き。ポリツアーG?が硬めに張られてたせいかもしれないが、スコーンと抜けてとても気持ちがいい
文系なので擬音で表現すると、DuelGがスコン、DRがドカン、SIがカキンという感じ。どれも味わいがあるよ
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 09:54:32.57ID:h2YkguLf
ラドワンモデルは作られことなくラドワンが見限ったみたいだな
人によるが使いづらいんだろうなやっぱり
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 13:34:28.54ID:GhbPT/mm
>>884
ピュアドラ使いの知り合いでグリップ上の振動吸収が嫌で付いてないのを探し求めている人がまだいる
あれついてからピュアドラやめた人も周りに多い
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 14:29:30.07ID:W9h3Wia6
>>883
スイートが広くて擦るスピンがうちやすいから、ディフェンスやつなぎで重宝してる
打感はちょっとぼやけ気味だが、オレも気に入ってる
なんか飛ぶけど、中厚みたいな飛びとは違うんだよなあ
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 23:11:12.95ID:6rS0bm7/
ヨネックスも、Vコアスピンという商品が
ありましたね。
なかなか、いいラケットだったけど、
すぐに、製造されなくなったね。
0891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/04(金) 00:16:29.45ID:gmPtg/xO
>>888
スイートスポットが広いとはみんな言うけど、DRやSIに比べるとやっぱり小さいように思う
今日は壁でSI100との打ち比べをしてたんだけど、外した時のビィーンとくる振動はDuelG100のほうが強く感じた
その点DRはどこに当たってもなんとなく返してくれる親切ラケットなので別枠だね
こうなるとそのうちDuel97のGやLGも試してみたくなるんだろうなあ、自分に最適なラケット探しはかくも長く険しく楽しい
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/04(金) 03:41:11.37ID:gD1+Afnd
>>891
VコアでもGシリーズはクラシックな感触を残しているんだろうね
それだけに振動もそれなりだと思う
svとかsiとかxiはけっこう意欲的な趣向を入れていく感じで
siがスイート広いのはグロメットで可動域広げてて疑似オースリー的な感があるし、
ブラックマイクロコアがやはり振動に効いてて、それでスイートが広いと感じる人も多いのでは?
ツアーGからデュエルGに変わったときもBマイクロコア採用で振動がやさしく
なっているというインプレ多かったと思う

EZONEは徹底的に振動を抑えることで、スイングスピードの維持にも貢献していると
思う・・・子供の頃からとんでもない球数打ってきてるガチ競技選手層を除き、
嫌な感触があると無意識にスイングスピードが落ちる傾向があると思うので・・・
逆に言うとEZONEが気持ち良いと感じると乱雑に振ってもそこまで感触が悪くならない
ので、故障の原因になったりするのかもと感じている
今さらだけど、個人的にはSi98欲しくなっている
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/04(金) 04:59:34.16ID:gmPtg/xO
>>892
なるほど、そういう見方もあるか
確かにSIもフレームが硬い割に振動をあまり感じない印象がある
俺は古くからのヨネ使いじゃなくて現行シリーズとひとつ前ぐらいしか打ったことがないんだけど、DRの振動吸収技術は本当にすごいと思う
手に響かないだけじゃなくてフェースのどこに当たってもソツなく跳ね返すってどういう仕組みなんだと不思議に思うぐらい
あれだと楽できる上に球際も強いよね
でも慣れてくるとやっぱり打感の気持ちいい方いい方に流れてしまうんだよなあ

ちなみに新型EZONEはクェークシャットゲルエア搭載で振動吸収率16%UPwwwらしいからもう卵も割れないんじゃないか…?
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/04(金) 07:42:22.15ID:gD1+Afnd
>>893
さらに振動なくしてオフセンターの嫌な感触がより少なくなれば、かなりアグレッシブに
叩いていけるラケットになるだろうね
自分ならテニスが雑になってしまいそうな感じはする
EZONEはXiしか使ってないけど、どフラットにとらえたときのボールの伸びに最初驚いたな
スピンはグリってやっても会心の当たりかどうかわからなくて、でもボールはよく跳ねているという
今のはXiより全性能上がってるだろうから、そりゃ売れるよねー

クラシカルな打感を多少残し、ある程度のアシストも兼ね備えたデュエルG100は面白いラケットだとは思う
ガットをいつもよりテンション高めにして、フェイストップ寄りの使い心地を試してから
Si98に替えるか決める
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/04(金) 14:22:18.34ID:tYTMzfp4
>>894
Xiから性能が上がってというより、ヨネのアイソメトリック形状を程ほどにおさえて、ピュアドラがマニュアライズされた感じに仕上がっていたからAiがヒット、そして純粋なアップデートだったDRでEZONEの評価が確立された感じがするんだよね。

ある意味ヨネのクラシカルな固執から、現代テニスにフィットさせるためにアイソメトリックをおさえたというかさ。

だから、Xiの形状に逆戻りしたことが現EZONEユーザー離れになる可能性はあるよ。
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/04(金) 19:17:18.10ID:M4UIWcLm
するってーとおめぇさんは何が言いたいのかい?マニュアライズ?
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/04(金) 21:57:40.07ID:C1phAg5w
バボラには、勝てない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況