X



トップページテニス
1002コメント356KB

【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/25(水) 20:48:19.20ID:NyDaD8S/
VCORE100S買ったけど、短さは余り気にならない。
直ぐに慣れる。
ボディ正面とか、体の近くに来た玉が確かにさばきやすい。食い込まれても振り遅れない。

逆に、軽過ぎて使い憎さも感じるので、SじゃないVCORE100も買って比較中。

短さは慣れるので、もう少し重いのがあると良いのかも。
Sの方に鉛貼ってみようかと考え中。
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/25(水) 22:53:50.27ID:lAIjCdoY
EZONEのDRって2代前のXiに比べたらどんな進化をしてるんですかね?
最近肘を軽く痛めてリハビリにしばらくDRを使おうと思ってるんだけど
最後にEZONEを打ったのはXiなもんで
その時の感想は飛ぶしスピンもかかるし衝撃もバッチリ吸収するけどぼやけた感じ
結局そのぼやけた感じが馴染めずに乗り換えたんだけど
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/25(水) 23:06:49.54ID:+sQLWw4h
ラケットはぶっちゃけたいした進化なんてしてない

クセが少し変わっている程度

ヨネは年々ちょびっとずつ空気抵抗が減っている(0ではない)
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/26(木) 00:37:18.60ID:sqxOdFMF
>>104
xiの次のaiでグリップにクェークシャットゲルという衝撃吸収材が仕込まれ、drではそれをさらに20%増やしている
衝撃をほんとに感じないのでリハビリには適してるんじゃないかな
打感のボヤけはそのバーターということで
0107104
垢版 |
2017/01/27(金) 18:08:14.59ID:Kf/qleSo
EZONEのDR98試してみたよ
以前に比べて飛びは抑えられてる感じ
スピンも十分かかるしボレーとかのタッチも悪くない
当然スイートスポットも広い広い
そして一番特筆すべきは打感だね
ぼやけ感は当然あるものの以前に比べたら随分とクリアになってる
ぼやけた打感と乖離した飛びの感覚に違和感がして定着できなかったけど
このレベルなら乗り換え可能かもしれない
問題の振動もまるで感じない
以前からしてた振動吸収するサポーターを外してやってみたが肘の違和感もない
上で言ってたように大きな進化は無いけど確実な熟成は感じたな
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/28(土) 16:23:07.52ID:36CaFzT3
100インチから97にかえたら、今までいかに雑に
打っていたのかがわかった。黄金スペックって打ちやすかったのね。
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/28(土) 16:30:05.86ID:+L2tRZwK
>>108
いかに下手くそで真ん中当たってないかより実感するだろうね
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/29(日) 00:00:41.13ID:XevTwJjS
ezoneの新しいラケットって今年かな?
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/29(日) 00:55:36.97ID:zhWD9OS5
どうだろうねえ
あんまりポンポン新作出されてもついてけんよ、俺もDR買ったばかりだし
でもそっちのほうがヨネックスが儲かるってんならバンバン出せばいい
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/30(月) 10:56:26.82ID:4CiQWQRa
E ZONE DRのぼやけた打感と飛びのギャップって使ってれば慣れる?
振動吸収性が良いのかラケットから伝わってくる情報以上に球が飛んでいってしまうのが違和感だった
この飛びの良さは魅力だけどもうちょっと情報が欲しいなーって人いない?ラケット何使ってる?
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/30(月) 13:03:31.92ID:q0mHUhGG
DR使いだが俺は完全に慣れたし気に入ってる
でも気に入らないなら無理に使う必要はないのでSVあたりにしたらいいと思う
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/30(月) 22:16:22.44ID:iPlRgTVa
自分はai LITEを使ってるんだけど打感に芯がないからV COREを試してみたいんだけどどんな感じ?操作感やしなる感じはaiの好きなところなんだけれど、VCOREだとどうかな?
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/01(水) 21:59:59.55ID:qXnSP7yX
DR使ってる人は振動止めつけてるのかな?
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 10:10:19.87ID:PWmy1k+r
DR、全然振動ないとおもって使ってきたけど、
一回振動止めつけてから外すと、やはり振動あるんだなぁと感じる。
ガットをポリにしてからは、付けてる。
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 15:51:49.60ID:C+ddIthK
振動止めつけると打球感や打球音が変わるから振動云々以外に好みが出てくるよね
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 22:32:03.44ID:nCiOFwQG
プロでポリの細ゲージの使うのが増えてるけど、耐久性以外でデメリットある?
ポリツアーかスピンの120使ってみようかと思ってる
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/08(水) 10:30:54.61ID:ADLlO3Cc
そうそう、バイーンが好きになれない。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/09(木) 13:47:58.10ID:L+mgqY9R
day is Thursday, February 25th. I'm Mary and you're watching Gamespot news. For the rich. First up, let's all give a round of applause to Victor Kislyi, who made his first billion. The video game industry has a new billionaire in its ranks.
Bloomberg reports today, that Victor Kislyi, founder and CEO of Cyprus based World of Tanks developer Wargaming, has a net worth of one billion. ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
Kislyi decline to confirm this number, but in standard rich person fashion, he told the publication that he lives a very modest life-style. He's no wonder put a number in his fortune. Good job Victor, hide your riches.
Money is the topic that i purposely tried to avoid. The company itself has reportedly valued 1.5 billion dollars. Kislyi controls 64 percent of the business directly,
and also has his father's 25.5 percert stake. According to Bloomberg, Wargaming has a network of 150 million users accross the globe. The studio is best known for its free-to-play game World of Tanks, which makes a butt-ton of a cash, through
The Bloomberg profile on Kislyi is a good read, if you're a subscriber to that type of thing, packed with interesting insights into the luxurious life and various investments.
"I really think money doesn't make you happy." Other notable gaming billionares include Mine Craft director Markus Notch Persson, and Valve head Gabe Newell.
Despite Kislyi's modest life-style, we can all look forward to the near future, when he outbids Jay Z and Beyonce in a Beverly Hills mansion and parties with Selena Gomez.
Next stop is a story for a gamer with an average amount of money who we call normies. In normie news., Pokemon Sun and Moon was listed today.
Trademark applications for Pokemon Sun and Moon, including logos, have been published on the European trademark registry.
Discovered by Nerdleaks, the listing states they were filed today. The Nintendo direct briefing, which was expecting big news takes place tomorrow.
So this might have been leaked. Note that the trademark registrations don't always mount to product releases. Additionally, there's no mention in the listing that Pokemon Sun and Moon are games.
And add to that, Pokemon Sun and Moon appeared to be the name of fan-made games. You can see it right here. The Pokemon-themed Nintendo ●r● kicks off tomorrow, Feburuary 26th at 7 a.m.
Gamespot will have all the news as it's announced. So hopefully, this one's real. Finally, there's something you just can't put a number on. ●r●l● exquisite pieces, that are priceless.
Things like Resident Evil 4, Resident Evil 5, and Resident Evil 6. Coming to Xbox one and PS4. You can't put a number on things like that. They're gonna be listed for 20 dollars a piece.
All rich people enjoy a good full bodied ●r●. And today Capcom announced today that all three games are coming to new consoles, beginning with Resident Evil 6 in March.
Each game? It's be gonna 20 bucks. Resident Evil 6's r●-r●l● will come with all pr●l● r●l● add-on content, including costumes and more.
Resident Evil 5's release is sl● for summer 2016, with Resident Evil 4, coming this fall. Capcom also announced that ●l disc versions will ●l●le in America, though no ●rth● details were provided.
Publisher didn't say if the new versions of any game will be ●gr● to better ●r● or if they'll just be a standard port.
In many ways, Gamespot news is like this 6-year ●l● Kentucky rye whiskey. It's rich, full-bodied, and I'm about to finish it right now. See you guys again tomorrow.
idiot, nerd, geek, loser, piece of shit, sob, scum, sucker, sicko, psycho
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。 劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。 ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。 廃棄物・発癌物
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/09(木) 16:14:18.04ID:w1ciM6kh
>>451
そうなんですが、スライスがコンチ スピンがフルウエスタンなので
握り替えが間に合わないんですよ だからこそ相手も詰めてこれる
詰めたふりして俺がグリップ切り替えた瞬間に相手は下がってスマッシュ狙う
この悪循環でメンタルやられた
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/10(金) 22:14:06.36ID:EuhITWDR
初心者時代に最初に使っていた
NANO SPEED RQ5というラケットがすごい打ちやすかった
思い出補正かもしれんけど
もう1度使ってみたい気もする
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/12(日) 01:27:06.09ID:9yTo88Z6
ezone xi, ai, dr, と来たから次はzv(zero vibration)と予想
とりあえず凄そうなアルファベットを並べるところが昔の原付っぽい
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/12(日) 13:45:21.27ID:9yTo88Z6
さすがに次はもうクェークシャットゲル20%増量セールはやらないと思うが…
今のDRでも充分衝撃を吸収するし、グリップの触感がすでに他のラケットよりなんだか柔らかくない?
G2からDRでG3に変えたせいだろうか
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/13(月) 11:06:12.57ID:VMt1fY1P
>>140
GT-Rになったら買おうかな。
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/13(月) 11:27:20.23ID:6xzqPMIx
ずっとボックス形状のラケット使ってて最近DR98に変えたんだけどE ZONEって使いやすいね。
98で満足してるんだけどみんなは98 or 100をどんな理由で選んだ?
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/14(火) 18:29:27.37ID:iiD3nzIk
DR100ってちょっとトップヘビーな感じがする
トップヘビーというかスイングウェイトが重いというか
LGはそんなことないのかな
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/15(水) 16:54:48.36ID:J1abufQJ
ぶっちゃけ一般プレイヤーは全員ezone使っとけレベルで完成度が高いと思う
一時期のピュアドラみたいな感じ
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/15(水) 18:05:50.00ID:ZB/PP0FQ
RQ500欲しい
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/15(水) 19:13:40.53ID:9PdLmUsn
度々すいません。
男性の方はグリップサイズ2か3が多いと聞きましたが
みなさんグリップテープを巻きますよね?
つまり実際のサイズは3か4が多いということでしょうか?
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/15(水) 19:42:03.16ID:gmUqiNnL
3にドライの薄めを引っ張って巻いてる、まあ同じ男性でも手の大きさは其々だから現物触るのが一番だよ。
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/15(水) 22:05:40.20ID:GT6AGkIs
>>160
それで大体合ってる
でも今はオーバーグリップを巻くほうが一般的なので、グリップサイズに関する人の説明を聞いたり読んだりする時も、特に断りがない限りは「グリップテープ込み」と考えていいと思うよ
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/15(水) 22:17:11.64ID:78yEUZGO
>>162
メーカーもそれ込みのサイズ表記にしてるよね
昔のレザーを直接握ってた頃のグリップ知ってる人なら
明らかに今の方が小さくなってるのはわかると思う
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/15(水) 22:38:45.21ID:S8Jixyqq
同グリップサイズの周長・縦横斜はメーカー・機種によって結構違う
もちろん元グリップの厚さによっても変わる 当然断面形状も違う
グリップベースをノギスで測らないと議論は難しい
とりあえず太いのはヨネックス・トアルソン
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/17(金) 11:27:41.12ID:hb45R2Eb
DUELG97からSV98に変えるか悩み中。
試打したときに「なんて簡単なんだ」と思ったので。
けれども、相手からは、DUELGの方がはるかに重いボールがくるといわれ…
重加速スピンをとるべきか、楽を取るべきか…
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/17(金) 13:33:13.52ID:OhzP8pU+
面ブレが少ない面の安定性が高いのどれ?
v coreシリーズよりe zoneシリーズの方が面の安定性するかな?
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/18(土) 00:38:58.86ID:nKb3cT8q
>>170
わかる。要はDuelG97を1mm厚くして欲しいということだよね。
ワウリンカだって、実際は95DのPJだから、21mm厚なんだよな。
ほんのちょっと、1mmだけ厚くしてくれればすごくよくなると思うのに…
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/19(日) 08:22:08.06ID:AnJS6RS/
>>165
duelでそんなに重いボールが打てるんなら次買うときはdrからduelに変えてみるかな
難しいラケットのほうが上達するとは思わんけど、取り組み甲斐はありそう
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/19(日) 08:47:25.90ID:8oEcAEb/
>>172 いや、当然ノーマルじゃない。
かなり錘は貼っている。
正直、ノーマルでは重加速スピンにはならない。

悩む理由は、Duelはとにかく守りにくい。
速く振らないと、ただの飛ばないラケット。
バボラ使いのようなテキトーに擦る打ち方で、ループで逃げるとかが厳しい。
その辺はSVが超楽なので…
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/19(日) 18:46:00.14ID:4uOmWugt
守備力は技術だけでどうにかなる部分が少ないからなぁ。
フットワークとフィジカルトレーニングをガチでやらない、
もしくはやってる時間が無いって人は、
ラケットのパワーアシストの恩恵を受け入れても
良いんじゃ無いかってオレは思うようにしたよ。
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/21(火) 22:36:15.36ID:RUh12HUd
SV98の軽い感じが苦手なんですが、SV98をカスタムフィットで310g、310mmにしたらSV95の操作性で少し楽な感じになるかな?
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/23(木) 13:00:46.82ID:sOG2yyqK
ミルカってヨネクサーだったんだな。しかもナブラチロワにコーチしてもらった際にプレゼントされたとか。
まあでもフェデラーの娘がテニスするならウィルソンだろうけど。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/23(木) 21:21:49.93ID:4DQppLrO
>>179
子供たちで女子ダブルス、男子ダブルス、ミックスダブルス、レジェンドダブルス全部可能という。
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/26(日) 03:15:28.59ID:c382Fx0r
Ezone DR98使ってみましたが全然飛ばなく感じました。
私の力が弱いことが理由と思いますが、少し厚めのDR100に
変更して変わるでしょうか?
そもそもEzoneは飛ばない部類?
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/26(日) 03:42:13.36ID:iAJCMBAL
>>181
自分もDR98を使ってますけど飛ばない方とは思わないな
Ezoneも代を重ねて飛びを抑える方向に寄ってるとはいうけど
非力な自覚があるようだけど、そうだとしたら打ち方の問題かなと
自分もVCOREからDR98に乗り換えた当初「こんなに飛びが抑えられてるの?」
と思ったけどいつの間にか力んだ打ち方になってたようで
脱力を意識したらイメージ通りの飛びに落ち着きましたよ
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/26(日) 03:51:14.83ID:t0IzqtLt
>>181
同じくDR98使いだけど、ezoneは飛ぶか飛ばないかと言えば飛ぶラケットの部類だと思うよ。
非力をカバーするアシスト能力を期待するなら断然98より100。
ラケット自体が重いと感じるならライトもためしてみて。
さらにとにかく遠くに飛んでほしいならDR108という選択肢もある。
108は打ったことないけど、本当にベースラインに届かないほど非力ならフィットするんじゃないかな。
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/26(日) 07:16:21.77ID:t0IzqtLt
ルードって知らない選手だったけどワウリンカ並みにヨネックスフルコンプで驚いた。
DRコスメにウェアからヘッドバンドまでヨネックス。
以前はバボラ使いだったっぽいが良い選手に目をつけたかもなあ。
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/26(日) 15:10:29.40ID:c382Fx0r
>>182
>>183
アドバイスありがとうございます。
せっかく購入したものなので
とりあえずガットを52ポンドから45ポンドくらいに落として
少しでもアシスト能力を高めて使いこなせるように練習してきます
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/26(日) 16:03:09.37ID:tWENDVum
>>186
試打したことあるけどむしろ飛ぶほうだった。
おそらくスイートエリアを少し外しているのか薄くあたりすぎてるんじゃないかな。
フラットぎみに厚くあててくとズドーンで飛んでいく感じ。
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/26(日) 16:12:38.69ID:tWENDVum
>>186
ちなみに薄いあたりでパワーアシスト系は丸型フェイスラケットの反発系がいいと思う。
ヘッドのエキストリームやウイルソンのバーンシリーズやバボラのピュアアエロや白ピュアストライク、プリンスのテキストリューム100シリーズのパワーレベルの高いの。
DR98なら大坂なおみの打ち方をイメージしてみるといいかも。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/26(日) 17:29:02.23ID:ZK5K1rKE
>>186
あれで飛ばないならガット緩めてもダメだろ
コントロールも難しくなるだけ
爺か婆か知らないが身体鍛えますって事は思わないのか?
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/27(月) 16:37:18.73ID:QJDUQCkL
>>190
球出しの球や動かなくても打ちやすい球を相手が打ってくれたときはそうだけど接待テニスのときだけじゃない。
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/28(火) 09:11:57.51ID:76L0ySdE
>>186 52pってテンションが高いだけだと思うよ。

45ポンドで緩くしても、ポリツアープロの1.25あたりを使えば、打球感はくっきりはっきりで打ちこめるセッティングになると思うよ。
本当にパワーがないなら、100(ようはピュアドラ厚)の方が使いやすいと思うけど…
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/28(火) 09:22:00.95ID:dKNLzcMT
100ほどの飛びはいらないので、98買ったんだけど、
同じシリーズとは思えないくらい飛びが全然違うよ。
ラケットの厚さが、飛びに与える違いは大きいと実感した。
98のあと、100使うと楽すぎる。最初は戸惑うが、スピンもかけやすいので
問題ないかな。
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/28(火) 11:50:07.79ID:Jd7/f78S
YONEXの98と100はレグナ以外全くの別物だよ。
フェイスの大きさや、重さはそんなかわらないが厚みがもたらすパワーアシストはぜん全違う。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/28(火) 12:40:15.89ID:trniiAmq
DR98に満足しているが100の試打はできなかったんだよなあ
飛びすぎラケットは苦手なほうだがたまには最速サーブや最強ショットをキメて優越感に浸りたい気持ちはある
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/28(火) 22:22:58.10ID:fkcMsyBY
DR98を使ってますがストロークが浅くなりがちです。ストロークを深くしたいのですがマルチガットで何かおすすめはありませんか?今はテク二ファイバーのX ONEを50で張っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況