X



トップページテニス
576コメント247KB
ここを変えようテニスのルール [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/18(火) 09:17:50.20ID:1EaG06YG
荒唐無稽のものから現実味のあるものまで忌憚なくテニスのルール改正について語り合いましょう。
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/25(火) 20:59:13.97ID:SwEcWmsk
しょせん、実現しない空想のことなんだから、マジになる方がアホ

変えて欲しいのは、サーフェスだね
オムニをもっと世界にひろめて、日本選手ウマーにしてほしい
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/25(火) 21:09:23.28ID:y9xmXKdi
>>257
うーん微妙
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/25(火) 21:15:28.71ID:K7TTF2dn
最近の人工芝は出来がいいから人工芝のコートが面白いな
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/25(火) 21:49:33.66ID:y9xmXKdi
ぷろいね
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/26(水) 00:12:03.68ID:y5M31E/c
>>183
割とがちだな
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/26(水) 08:14:44.09ID:ziMHXUln
ボールボーイ廃止
選手は自分で飛んで行った球を拾いに行く
さらに主審は完全コンピューター化
人件費削減できる
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/26(水) 12:19:18.50ID:FeqZC8QF
サーフェスの可能性はもっと考えるべきだな
新しい素材もたくさんあるし、コートの種類が多いとそれだけ多様性が生まれる
そうすればもっと個性的なプレーヤーが乱立できるはず
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/26(水) 18:29:18.85ID:FeqZC8QF
室内大会の廃止
テニスは屋外のスポーツだ
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/26(水) 20:05:52.52ID:FeqZC8QF
あれ今日論破君こないな自殺したかなw?
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 07:24:12.51ID:joG4xxLk
土砂降りの雨のクレーコートの試合は面白そう
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 09:23:28.79ID:w8kaLDsB
くっそつまんねえスレになったな
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 11:25:08.12ID:RIGkmP7l
失禁石生きてたのか
てっきり人生に絶望して自死したと思ってた
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 15:42:51.96ID:MvCGMDSZ
ウィンブルドンの白ウェア強制は甲子園の丸刈りみたいで時代錯誤の風習で好きじゃないわ
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 18:20:16.05ID:lTCxapKe
さすがに高校球児よりテニス選手のほうが爽やかで良い印象だわ
同列に語らんでくれ
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 18:20:59.92ID:lTCxapKe
ウィンブルドンの伝統(キリッ)
高校野球の伝統(苦笑)
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 18:22:02.26ID:u1+M+phk
>>273
ウェアの規制するなら、黄色系統を禁止してほしい
ボールが見づらい!
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 18:39:13.96ID:QEV1qh0h
メンドーサ引っ張り出した!!
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 18:45:56.39ID:QEV1qh0h
丸氏ねやマジで
下水道見殺しかよ
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/27(木) 19:28:59.64ID:tJu8GD6K
男子は上半身裸でプレーすべきだ
そのほうが格闘技要素がプラスされるし女性ファンも増えるだろう
たまにつべに上半身裸で練習している男子プロの動画があるが
あれは筋肉の動きを見るには最適なんだよ
そういう意味でもぜひ上半身裸でのプレーを推奨したい
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/28(金) 07:06:19.23ID:wyqSODfA
男子プロはみんな体脂肪の少ないイから出しているもんなぁ
かといってマッチョすぎず女子受け最高の体だろ
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/28(金) 07:29:28.14ID:KTtNzV7B
ちょい前のナダル
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/28(金) 08:15:15.90ID:wyqSODfA
女子はウィリアムス兄弟だけ上半身裸でいい
他はスポプラで
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/28(金) 08:30:54.29ID:/WuaBty3
ウェアは蛍光色だけ禁止にしてほしい
アジア人が着ると軟式や卓球にしか見えない
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/28(金) 16:35:37.94ID:EolTqFV4
アジア人なんて数えるほどしかいないじゃない
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/28(金) 21:57:08.00ID:UJBnfUR8
ウェアにスポンサーのロゴ入れるのやめて
錦織のウェアなんてユニクロな上に糞ロゴが入っていて一番だせぇわ
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/28(金) 21:59:10.66ID:tB576nWt
スレチもいいところ
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/29(土) 08:10:29.34ID:uQ72UzbS
>>276
デルポ戦の錦織ww
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/29(土) 12:44:32.77ID:hOiVOiVf
体格差によるハンディ解消が今後10年のテニス界のテーマになると思う
選手の大型化の流れは止められないし、何らかの策が必要だろう
一番手っ取り早いのはラケットの規制だと思う
全選手同じフェイス面積とフレーム厚に統一するとかできたらいいな
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/29(土) 22:08:12.57ID:aD6WIGwX
8-14%くらいらしい
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/30(日) 07:20:30.20ID:CeVOrXVf
ナダルが異常なだけでそこまでマッチョはいないよな
フェデもコリも上半身は筋肉質というより普通体型に近い
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/30(日) 10:54:55.68ID:pvPIIGj4
腹筋が割れて見えるのが13%切るくらいからって言われてる。シャツで汗拭いた瞬間とか腹筋見えるけど、結構割れてない人の割合高いぞ。
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/30(日) 12:48:22.11ID:OgawP70c
テニスは腹筋使うから割れて見えなくてもすごい腹筋だと思う
ヘデラーなんて脱ぐと「えっ?」って感じだけど体幹の強そうなズドンとして厚みのある上半身だ
モデルのようなシェイプした肉体はそれほど必要じゃないのかもな
痩せててもうまく運動連鎖を使える人の方が成功する競技(もちろんトッププロはそれなりの筋力はあるが)
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/31(月) 06:55:09.82ID:Hu21t3K5
ボールが半分以上ラインに残ってないとアウトにしよーぜ
チャレンジでギリ残ってIN判定されるとほぼAUTOじゃんっていつも思う
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/31(月) 20:59:48.76ID:xgwihg4I
アウトをAUTOって言っちゃうようなやつにツッコむなよ
0300seiya51
垢版 |
2016/10/31(月) 21:19:54.16ID:7znyK6bm
大会期間中、セックスとオナニーを禁止とする
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/31(月) 21:20:31.60ID:xgwihg4I
消えろよ試金雑魚
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/31(月) 21:33:22.20ID:pWBwp8g9
>>299
定番ネタだろ
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/10/31(月) 21:40:17.40ID:xgwihg4I
ひどい自演
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/01(火) 06:49:22.42ID:XREtgPJB
ここまでがコピペ
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/01(火) 08:12:04.62ID:XREtgPJB
採用
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/01(火) 08:17:48.26ID:pMakzrZY
ゴミみたいな意見しかでないな
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/01(火) 10:02:46.07ID:XWfWfEhZ
今日の荒らし=ID:pMakzrZY
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/01(火) 15:38:27.82ID:w5P8Dhls
>>310
あり
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/01(火) 16:00:30.80ID:3rDfAQrp
フットフォルト解禁
これで小柄なサーバーもダイナミックなサーブが打てるようになる
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/02(水) 07:57:42.79ID:Yj2s9Sdk
普通にポイントの数え方を1P、2Pにしたらいいよ
独特のポイントのカウントが一般人から見れがかなり敷居の高さを感じさせていると思うから
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/02(水) 15:07:12.90ID:EJ9R4tz2
>>310
>>313
軟式やってろw
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/02(水) 16:08:23.74ID:ausygGjp
むしろ硬式廃止でw
世界のテニスはすべて軟式で統一
そうすれば日本人のグランドスラマーも誕生する
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/02(水) 16:52:40.82ID:tdMDAPEH
>>316
韓国人がドヤっするから却下
0319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/02(水) 19:42:49.33ID:ausygGjp
軟式やってるフェデラーとか想像しただけで草生える
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/02(水) 22:37:02.21ID:ausygGjp
技術的な進化の余地が亡くなったといわれているサービスの活性化のために
バレーボールのジャンプサーブのような後方から走り込みながら打つのもOKにしてみては
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/02(水) 22:58:29.63ID:LmRSqsPJ
>>321
身長の高い方がより有利になって意味がない
却下
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/02(水) 23:25:10.51ID:P6/mu1Z+
>>321
現行ルールでもその打ち方はできるんじゃね?
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/03(木) 03:09:38.06ID:Qo9kWPsb
実際やってる人いるよ
名前忘れたけどグリップが2つある変則ラケット使っているアメリカ人
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/03(木) 07:18:39.27ID:lLcaX+YJ
>>325
初めて見た
ラケットを持ち変えて打つぐらいならもっと普通に打つ練習しろよ
片腕じゃあるまいしと思った
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/03(木) 16:01:03.10ID:6qH8NHAV
ダサいウェアの禁止
プロプレーヤーの9割はダサイウェアを着ている
ほんとに何とかしてほしい
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/03(木) 18:30:08.97ID:6qH8NHAV
発想が斜め上だなw
でも嫌いじゃないよ
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/03(木) 18:31:39.98ID:6qH8NHAV
つーかこのグリップがルール的にオッケーなことに驚いたわ
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/04(金) 19:03:16.61ID:O08NCW/v
ラケットの形もギターの形が変わらないように変化しないんだろうな
たとえ先進的なデザインのラケットが出ても保守的なテニスファンからは敬遠されて廃れるのがオチ
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/04(金) 19:07:16.07ID:E1QzPLUq
>>332
ラケットの定義とかあるんじゃないの
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/04(金) 20:26:51.46ID:O08NCW/v
フレームが8の字のやつとかスリクソンが出せ
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/04(金) 21:18:22.08ID:rFKD8uAL
ラケットの長さ5bまでありにしようぜ。
振り回すのに筋力いるし体のそば狙えば返せないから別にえぇやろ?
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/04(金) 22:05:52.09ID:E1QzPLUq
アフィ
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 00:23:06.94ID:oriMPYw1
演技点の導入
演技が下手だったらATPポイントを減額する
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 06:58:23.29ID:xO9nagZ5
>>336
年末のとんねるずのスポーツ王で見たことある
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 10:31:01.93ID:uqGMaG9a
>>339
アフィ
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 11:43:18.52ID:rGk16pCB
今日の荒らし失禁石=ID:uqGMaG9a
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 11:57:39.51ID:rmupqmvN
出てるけど、デビスカップは1人2試合までにできないかなあ 初日のシングルス1,2と3日目のシングルス1,2は違っててもいいとかにして
2014の決勝でフランス勢四人がスイス二人にやられてるのを見て悲しくなったよ
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 15:34:44.31ID:LvoBps6f
超優秀が2人いれば勝てるって証明しちゃったからな
チーム戦なのだから最低4人で回すべき
0344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 15:36:24.15ID:LvoBps6f
弱い奴がチームの足を引っ張ったりするのも面白いし、団体戦ならではのドラマ性も生まれるだろうに
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 19:04:15.11ID:aXkLptxQ
デビスカップほど糞な国際大会団体戦もそうないよ
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 19:53:39.79ID:hy+DRVDi
伝統だけだよな
現代ではほとんど無意味な大会
選手が酷使されるだけだ
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/05(土) 23:18:39.88ID:jXp2alMS
超優秀2人だけで優勝

イギリス→アンディ&ジェイミー
スイス→フェデラー&バブ
チェコ→空気&パネ

他が雑魚でも超優秀が2人いればデ杯で優勝できます。もう何回も証明しています
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 04:18:41.82ID:gGCQ3yjH
試合前のウォームアップ廃止

あんなもの直前に他のコートで済ませてくればよい。
大会運営がもっと楽になる。
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 04:29:25.18ID:gGCQ3yjH
>>174
ほんとデビスカップは3セットマッチでいい。無駄に長すぎる。

でも、同じ選手が2試合も3試合も出るのは反対。1試合でいい。
国の総合力で争うべきだと思うから、優秀な選手が一人だけしかいないのに、その国が勝ち上がるのは、どうも違う気がする。
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 07:23:38.58ID:spfOrDuc
シーズンスケジュールの最後が出杯決勝だからテニス界にとっては一大イベントなんだよな
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 08:30:15.43ID:EEFOPIoN
>>348
マジレスすると、試合終わりのタイミングが掴めなくて、練習しながら待機するのがストレスになるなどの理由で、廃止できないんだろうな。
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 09:04:29.33ID:0ywlguvq
>>349
同じ意見、何回も出てるし、ちょっとなんだから、読んでからレスしてよ…
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 09:20:06.31ID:1zrLscLS
チャレンジシステムを1セット我慢すると対戦相手と主審を
罵倒する権利が5分間与えられるルール
0354名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 09:48:46.99ID:spfOrDuc
それを見せられる観客
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 13:38:07.85ID:spfOrDuc
ATPツアーの改革について

現在は最高グレードのATP1000が年間9大会あります。

インディアンウェルズ(H)・マイアミ(H)・モンテカルロ(CL)・ローマ(CL)・マドリッド(CL)・トロント(H)・シンシナチ(H)・上海(H)・パリ(Ca)

しかし規模にばらつきがあるし、数も多すぎると思う。これではトップ選手がコンディションやモチベーションを維持できないし、結果的に大会のクオリティを下げてしまっているように感じます。
時期とサーフェスと開催地や数など、もっとバランスよく配置すべきでしょう。特にクレーシーズンに3大会連続であるので整備すべきですし、インディアンウェルズとマイアミと96ドローの2週間大会が連続するのはいかがなものか。
GS以外で2週間大会をやるなら年間1つとしてツアーの中での権威付けをして価値を上げるべきでしょう。

まずは現行の2週間大会ですが、1大会に絞るべきと考えます。インディアンウェルズを前哨戦として56ドローの1週間大会として、マイアミを96ドローの2週間大会とするのが妥当でしょう。
格付けとしては唯一の2週間大会なのでATPマスターズ1250(ツアー最高位)の規模に格上げして差別化する。

更にマスターズ1000とATP500の差が大きいので、間のレベルのATP750の新設する。現行のマスターズ1000でもクオリティの低い大会は750に格下げ、ATP500以下でクオリティの高い大会は格上げして再編成するべきだと思います。
カテゴリーもATPマスターズ1250/1000を「プラチナ」、ATP750を「ゴールド」、ATP500を「シルバー」、ATP250を「ブロンズ」と分ける。
0356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 16:38:23.34ID:pYWiSmnc
>>355
現行のテニス制度よりは改善されるな
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/11/06(日) 21:39:53.61ID:RF5WvkG4
>>355
いいね
あんたはよく分かってる
大賛成だよ少なくとも俺は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況