X



トップページテニス
224コメント72KB

■ジョコビッチってテニス史上最強の選手だよな■ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/13(月) 15:00:07.51ID:q/I1a/hg
フェデラー、ナダル、サンプラスよりも明らかに上だわ
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/14(月) 16:22:30.00ID:Cu9V382a
ナダルは引退は否定したものの、選手として「末期」であることは本人が認めてる
もう30だしこれから上昇はないだろ
ナダルより圧倒的にフェデ
ジョコはその上
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/14(月) 17:11:58.57ID:jAkHOCv0
>>25
末期であることを認めたっていうソースは?
「足が遅くなってる」ってのには冗談気味にけど内心は本気で言ってたのは知ってるけどね
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/14(月) 17:13:30.18ID:OlipOwnp
ジョコビッチはすごい、去年今年とNO1であり続けることは偉大な選手の証明だ。
彼の一番の武器は、彼が史上最強だろうと相手に思わせることだ。これが一番の武器だ。
ばれた時は陥落する。
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/14(月) 18:08:34.88ID:gYS8fO52
スタイルの悪さ(顎が8割)のせいでいまいちに見えるんだよな
フォームも綺麗なんだけど特徴的な面白味も無けりゃ流麗さにも欠けるというか

ナダルは見た目ゴリラでフォームもゴリラで球もゴリラ
フェデラーは芸術的な美しさ。それぞれ特徴があるんだがジョコビッチさんは何かいまいち・・・
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/14(月) 19:32:46.23ID:j36guiPf
ジョコはフェデより強くても、見た目がどうしてもフェデより落ちる。
スーパースターには見た目も必要なんだよな。
見た目だけなら、ナダルよりも落ちるかもな。
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/14(月) 21:22:00.16ID:tJuWUflL
>>1
はい。そう思いますですよ。嫌いだけど。

スパイダーマンの様なフットワークで、
思いっきり左右に振られた体制からでも、本当に
低い重心でウイナーを取るか、取れなくても甘くならない
ボールが打てる選手は過去に一人も居なかったと思うよ。

レンドルだろうがマレー、ナダルだろうが、
強いと言われたどんなストローカーでも、振られれば
どうしても一発ギャンブル的な飛び跳ねた打ち方に
なるからね。成功率、安定感が全然違う。

でも本当に、成功率、安定感を極限まで高めた選手だよね。
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/14(月) 21:26:28.37ID:tJuWUflL
例えるなら、普段は全然違うが、試合中は
レンドルがターミネーター1のターミネータなら、
ジョコはターミネータ2の液体金属でできたサイボーグ。
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/15(火) 02:12:11.02ID:22G3cARn
フェデラーなんてバックせめときゃ自滅する雑魚だぜww
ウィンブルドンで弱点さらしたの忘れてないよな
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/16(水) 11:31:53.88ID:CPpB5vYY
ジョコビッチってスコットランド人俳優のジェラルドバトラーと親しいとか
言われてるらしいけど
ヨーロッパ人ってほんと白人なら
国籍関係なしに
仲良くするんだな・・なんでだろう

日本人とかアジア人てさぁ
自国の人間以外はアジア人同士
付き合いないとか仲悪いていう
のがほとんどじゃん
なんでだろうね
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/16(水) 14:00:57.55ID:3NYUEvKt
ヨーロッパはそうかもだけど
アメリカは国籍で差を付ける奴が多いよな
イギリス人やフランス人は奉って
バルカンあたりは馬鹿にする連中
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/16(水) 23:09:21.96ID:PgYa7Gwj
誤魔化しの効かないクレーで勝てる奴が一番強いんだよ
よってナダルが最強
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/17(木) 00:07:34.19ID:XOgVnJzV
>>36
言葉の問題だと思うけどね。
ヨーロッパの高等教育を受けた人は大抵英語が話せるから。
会話が成立しないと友情関係を育むのは難しい。
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/17(木) 06:41:14.39ID:rffSKi72
ナダルはゴミ以下
ジョコが史上最強
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/17(木) 09:53:08.58ID:8sM+jR2h
あなたが歴代の史上最高選手を選ぶとしたら?の質問に


コーチのトニー・ナダルは、「最高選手は、フェデラー、レーバー、ボルグ」


ナダルは、「ロジャー、レーバー、ボルグがベスト」


ナダルチームから完全に見下されてるサンプラスとサンプラス時代ちゃん
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/17(木) 15:54:43.14ID:n81C6Kzu
日本人は基本英語喋れないからね。伊達さんはそれが鬱で引退したわけだし。
そもそも日本人が中国人や韓国人と仲良くして何のメリットがあるのさ
テニスでも民度でも格下の連中に。東南アジアはいいよ、言葉さっぱりわからんけどな
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/17(木) 21:05:16.80ID:SlVI4cl2
どう考えてもナダルだろ。
2011年以降だってグランドスラムでジョコビッチに勝ち越してるんだから
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/17(木) 22:24:09.77ID:TSaqf7PN
>>44
蜍昴■雜翫@縺ヲ縺溘▲縺托シ溷屁蜍晏屁謨励¥繧峨>縺ァ繧ソ繧、縺ァ縺ェ縺�°縺��2011蟷エ縺ッ謨ー縺医↑縺�▲縺ヲ縺薙→縺九↑��
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/18(金) 10:58:22.00ID:jMwMUoAc
あなたが歴代の史上最高選手を選ぶとしたら?の質問に



コーチのトニー・ナダルは、「最高選手は、フェデラー、レーバー、ボルグ」



ナダルは、「ロジャー、レーバー、ボルグがベスト」



ナダルチームから完全に見下されてるサンプラスとサンプラス時代ちゃん
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/03(火) 12:22:34.60ID:OVMYD8b7
ジョコビッチはとりあえず全仏とらないと話にならんからなww

レジェンドの最低ラインが、生涯GSだからw
このままじゃどんなに頑張っても、扱いはサンプラス以下
そもそもGS優勝10回のうち、最底辺の全豪が半分の5回を占めてるのが あまりにマイナス過ぎるんよ
サンプラスは生涯GSやってないが、WBマイスターだったから、全豪が半分も占めてるジョコビッチなんて、話にならんの

全豪で強くたって、意味がないわけでなww
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/03(火) 12:46:51.20ID:QvbTu81d
フェデラーは17回のGS優勝、さらに生涯GS、GS最上位の全英マイスター

ナダルは生涯GSに金メダルがついてくるゴールデンスラム達成

生涯GS未達成、最底辺の全豪が優勝の半分を占めるジョコビッチとか話にならんよw
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/03(火) 12:49:39.80ID:aGv98wMd
ジョコは全仏とれない可能性がたかくなった・・・・
ナダル復活、バブは元気維持、マレーも是が非でも狙ってくる、チリッチもここ一発で怖い
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/03(火) 12:59:32.97ID:QvbTu81d
というか、ナダルが敗退した唯一のチャンスで、バブリンカなんかに負けるんだからなwww

レジェンドなんて程遠いだろw
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/03(火) 13:00:03.88ID:QvbTu81d
ジョコビッチは、来年全仏取って、ようやくアガシに並ぶ感じだろうなw
アガシのGS優勝回数は8回で、アガシも全豪が優勝の半分を占めてるが、金メダル獲得してるからなw

フェデラーとか、ナダルとかは、まだまだ雲の上だよw
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/03(火) 13:28:50.96ID:bZb47H3X
最近のジョコは
コートスロー化でどのコートでも得意のストローク戦やっていればいい時代の
年下にベッカーエドバーグビランデルが出てこない版レンドルって感じ
年上のコナーズ(フェデ)やマッケンロー(ナダル)が落ちてきてなおかつ下も一切出てこない
かなり楽だろね、自分が下り坂に入りかける年齢で大物が下に出てくるのが一番怖いわけだから
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/04(水) 22:39:08.47ID:JTIcHPiz
ナダルは越えてるだろ。ファイナルでも優勝したことないしな
歴代2位だな、ジョコビッチさんは
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/05(木) 11:03:09.23ID:2Kla/nhh
ジョコは本当に強い
ボルグの冷静さとレンドルのツアー支配とアガシの面感覚とメシールのしなやかさの良いとこどりしたみたいな理想のストローカー
過去のレジェンドを全盛期の状態で現在に呼んで対戦しても一位になるだろうね
フェデはどの時代に生まれても一位になれたんじゃないかってのが面白いね
ラケットやサーフェス、プレースタイルがその時代に準ずるものであっても合わせられそう
各時代に殴り込みかけるんならフェデが適任だわな
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/08(日) 20:30:32.36ID:hwG0MRiI
>>55
ボルグはあの時代ダントツに強かったけど、全米だけは取れなかった
そんなところはジョコの全仏と被る
彗星のごとく出てきて人気を独占したところはフェデラーと被る
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/22(日) 01:02:35.91ID:o11s82yw
>>53
確かなー
下が全然出てこないよな
現役レジェンドが多すぎってのもあるけど
25の錦織が若手扱いだし
そろそろ10代でグランドスラムとる選手見たい
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/12/05(土) 09:51:12.62ID:4YADefSf
ボルグ、GSは11個とってるけど世界ランク1位で入れた期間は1979年〜1981年までの約2年程度の間だけなんだよな
要するにGSで受けるイメージ以上に普段のツアーではコナーズがクソ強かったということ。

まあたしかに勝率はやばいけどな、ボルグ。
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/12/05(土) 15:20:03.83ID:yoVWYB3x
雑魚屁出はぬるま湯時代に稼いだだけだし
雑魚ビッチは雑魚屁出をナダルがやっつけてナダルが怪我したときに
調子良かっただけの雑魚
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/16(土) 12:25:49.44ID:4pwLTKSQ
グランドスラム10勝のうち半分は格の低い全豪
去年のグランドスラム決勝の相手は老フェデが2回という楽々時代
これでどこが史上最強なんだか
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 06:25:44.63ID:V2R9nb46
フェデラーファンはジョコアレルギーだな。
全盛期のフェデラーでも今のジョコに勝てるとは思えない。
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 09:00:04.47ID:lGV88Z3M
まぁ野球でもサッカーでも何十年前のスターと今のスターは比べるのは無理があるよ…ただジョコビッチは今がタイトルを量産するチャンス!ナダルが故障、フェデラーやマリーには壁ひとつ以上に力に開き、下の台頭はない!GS20勝は出来るかも!
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 09:30:19.61ID:zIDsVJQF
1番格が低いのは全仏
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 09:52:55.80ID:vKK++o/V
全仏勝ってから言え。
ナダルが劣化してきたから、チャンスがゼロでは無くなってきたが。
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 10:57:49.47ID:zIDsVJQF
ジョコと1つしか歳がはなれていないのに劣化w
どんな雑魚だよw
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 11:50:48.64ID:eZkj6bDD
ラオニッチとティエムの台頭を待つしかないね!!
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 20:33:16.09ID:CARfcn6f
>>68 ジョコビッチの方が強いからじゃん?
グルテン不耐性で実力が出せなかっただけだろ
そう考えるのが妥当
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 22:14:54.97ID:YrrAXKHS
ナダルオタがいくらいきっても、2年後には確実に実績(GS優勝数)でも抜かれるっていうね
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 23:39:02.71ID:Yet4FvtR
>>72
抜けてから書けよ。ナダルもフェデラーを抜くのは時間の問題って言われてたが。

グルテン云々なんて言い訳に過ぎないな。
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/30(土) 23:45:02.22ID:lldCX8np
ジョコオタってあたかもグルテンアレルギーなかったらもっとGS取ってたかのような言い方するけど確実に無理だからな
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/31(日) 20:52:29.96ID:cXC/r/c8
>>73
はい、あと4つw
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/31(日) 21:07:36.44ID:GnMJEyNv
今年年間グランドスラム達成しても3つしか増えないからな
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/31(日) 21:20:40.69ID:jJio9B+0
いや オレはテニス知らないけど
一般人はほとんどそう考えてるよ
グルテンフリーにしてからあんなに強いんだから

ナダルもフェデラーもやってみたら良いんじゃないかと思うわ
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/31(日) 21:25:37.85ID:iOS9FUS9
悔しいけどなにをどうみてもジョコ最強は否めないだろなぁ。だってナダルや空気がモロ認めてるもん、キャリアにおいてあんなプレーする選手は見たことないと。前回前哨戦でのフェデがまだ勝てるチャンスはあるってなこと言ってたけどね。
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/31(日) 22:07:22.03ID:FjCRSRwK
全盛期のフェデラーが霞むレベルの化け物だな、ジョコビッチは
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/31(日) 22:30:18.24ID:8bLNPzwU
グルテンフリー以前から怪物的な強さだったけども・・・・
特に2007全米や2008全豪のジョコは今以上に輝いて見える
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/31(日) 22:58:20.53ID:IsbP+PVU
今は確かに最強。ただ、それがどれくらい続くのかもわからない。年齢的にも下ってきてもおかしくない。

そういうことを抜きにして、今の強さが数年続くと考えてるのがおかしい。
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/01(月) 00:04:39.68ID:cgnwjlnq
>>83
ニワカは黙ってろ
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/02(火) 01:10:10.47ID:+ZgW8spi
ニワカとはID:STVscHH6みたいな奴のことを言う
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/02(火) 01:11:02.40ID:+ZgW8spi
間違った、 ID:IsbP+PVUみたいな奴のことだった
ごめんID:STVscHH6さん
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/02(火) 02:17:17.89ID:JV6ljUom
フェデしかり今後パフォーマンスを保てるかどうかは若いころどれだけフィジカルトレーニングに力を入れたかによるでしょ
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/02(火) 10:32:01.39ID:RAMkLnI6
>>86
ニワカという紋切り型の煽りじゃなく、どこがどうニワカなのかを具体的に指摘をできないと、
あんたのほうがニワカにしか見えないぞ。
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/02(火) 11:08:01.90ID:at7CRiuB
GS優勝回数、生涯グランドスラム未達からして、まだ史上最高では無いと思うが
今のジョコには、生涯グランドスラムどころか、男子初の年間グランドスラムまでもが、すぐそこにある

フェデラーのGS17回は超える可能性あるだろう
ただ、優勝回数なんかより、ジョコが男子初の年間グランドスラムをやった時点で、有無を言わさず史上最高になる。

まずは生涯グランドスラムをノルマにして、
そこから年間グランドスラムに目標を切り替えればいい
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/02(火) 20:03:20.92ID:iT/uawnD
現在の有望な若手が殆どいない状態ではジョコがモチベを失わない限り、あと3〜4年は安泰だろう
今年はナダル下降、フェデラー策つきた状態、マレーもちょっと、ラオはちょっと、キリオス
どうなるか?(性格が雑そうだから今の状態から上がりそうもない)
今年は年間GSの可能性がかなりあると思う・・・となると
フェデラーのGS17個は余裕の射程距離と思うぞ
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/02(火) 23:46:44.23ID:6O/9UKUU
マスターズで年間歴代最高の成績残してるわけだし全仏落としたって言っても準優勝だからな
もう余裕で名実ともに過去最強だろ
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/03(水) 00:35:41.09ID:Fy/7Atwd
まだまだ実績では過去のレジェンドにもフェデラーナダルにも及ばない
錦織から見始まったニワカが騒いでいるだけ
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/03(水) 02:32:05.30ID:lR/HkhiX
テニス選手の史上最強を語るとき、結局この2つの指標がもっとも重要となる
生涯GSとかオリンピックとかは重要な指標ではない、

歴代GS優勝回数
フェデラー        17
ナダル、サンプラス  14
エマーソン       12
レーバー、ボルグ、ジョコビッチ  11
チルデン       10

歴代シングルス1位在位期間
順位 選手 在位総週
1. ロジャー・フェデラー 302
2. ピート・サンプラス 286
3. イワン・レンドル 270
4. ジミー・コナーズ 268
5. ノバク・ジョコビッチ 184
6. ジョン・マッケンロー 170
7. ラファエル・ナダル 141
8. ビョルン・ボルグ 109
9. アンドレ・アガシ 101
10. レイトン・ヒューイット 80

おまけ 歴代シングルスマッチ勝利数
1. ジミー・コナーズ 1253
2. イワン・レンドル 1071
3. ロジャー・フェデラー * 1059
--------------
9. ラファエル・ナダル * 767
--------------
12. ノバク・ジョコビッチ * 686

グランドスラム マッチ勝利数
1. マルチナ・ナブラチロワ 306
2. ロジャー・フェデラー 302
3. クリス・エバート 299
4. セリーナ・ウィリアムズ 287
-------------
10. ノバク・ジョコビッチ 214

キチガイジョコータが史上最強と騒ぐ割にはジョコの成績は今時点でしょぼいんだよなぁ
サンプラスもこえれないなこりゃ
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/03(水) 18:22:29.91ID:sM1DjkuH
現状をみると有望な若手はほぼ皆無、対抗がマレー・フェデラー安定感の無いラオ・バブ・キリ
ジョコビッチの場合カッカッするところが弱点だったが、最近は妙に落ち着きがある
今年年間GSを取る可能性は強い、そうなるとGS17という数字の尻に火がつく
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/03(水) 18:23:51.15ID:kGvmk9a/
年間GSは偉大で永遠にテニス界に刻まれる記録だがこれで史上最強になれるわけではないんだよな
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/03(水) 18:33:36.56ID:4QsG1h5/
>>97
今まで負けなかった選手、聞いたことないような若手に負けるようになるのが衰え。

2年間、何も変化しないと思ってんの?
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/03(水) 20:06:43.23ID:teBuF69o
テニス選手の史上最強を語るとき、結局この2つの指標がもっとも重要となる
生涯GSとかオリンピックとかは重要な指標ではない、

歴代GS優勝回数
1.ロジャー・フェデラー 17 (豪4 仏1 英7 米5)
2.ビート・サンプラス  14 (豪2 仏0 英7 米5)
 ラファエル・ナダル  14 (豪1 仏9 英2 米2)
4.ロイ・エマーソン   12 (豪6 仏2 英2 米2)
5.ロッド・レーバー   11 (豪3 仏2 英4 米2)
 ビョルン・ボルグ  11 (豪0 仏6 英5 米0)
 ノバク・ジョコビッチ 11 (豪6 仏0 英3 米2)
8.ビル・チルデン    10 (豪0 仏0 英3 米7)

歴代シングルス1位在位期間
順位 選手 在位総週
1. ロジャー・フェデラー 302
2. ピート・サンプラス 286
3. イワン・レンドル 270
4. ジミー・コナーズ 268
5. ノバク・ジョコビッチ 184
6. ジョン・マッケンロー 170
7. ラファエル・ナダル 141
8. ビョルン・ボルグ 109
9. アンドレ・アガシ 101
10. レイトン・ヒューイット 80

次に主要な指標 歴代シングルスマッチ勝利数
1. ジミー・コナーズ 1253
2. イワン・レンドル 1071
3. ロジャー・フェデラー * 1059
--------------
9. ラファエル・ナダル * 767
--------------
12. ノバク・ジョコビッチ * 686

次に主要な指標 グランドスラム マッチ勝利数
1. マルチナ・ナブラチロワ 306
2. ロジャー・フェデラー 302
3. クリス・エバート 299
4. セリーナ・ウィリアムズ 287
-------------
10. ノバク・ジョコビッチ 214

キチガイジョコータが史上最強と騒ぐ割にはジョコの成績は今時点でしょぼいんだよなぁ
ジョコもナダルも、サンプラスもこえれないなこりゃ
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/03(水) 23:13:29.00ID:sM1DjkuH
今年の状況で言えば、マレーのみが対抗馬ナダルほぼ終了?フェデは策詰まり(年齢的にもおわりほぼ終了))
ラオ→ローボール(スライス)の処理が致命的(フェデラーは余裕)バブはもう満足(年齢的にもほぼ終了)
キリオス(まあこいつがキーマンだろうが、潜在能力が凄いモンフィスと同クラスの選手と思う)他は?
ニシコリ?wそうなってくれれば嬉しいが、まあそんなことはあり得ないw
怪我が無いがぎりジョコの1人舞台は3年以上続くと思うぞ
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/03(水) 23:25:54.13ID:1R88NGdQ
ウィンブルドンで超絶好調だったフェデラー抹殺してる時点で実績関係無しに最強だろ
ナダルとかツアーファイナルの優勝経験もないしなぁ
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/07(日) 11:56:10.45ID:BN1IdBNr
>>68
それは単なる実力の差
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/07(日) 18:58:38.25ID:bttAK8DP
ゴールデンスラム&ゴールデンマスターを獲得すれば特別な選手にはなれる。
GS優勝回数とシングルス1位在位期間でフェデラーを抜けるかは分らない。
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/07(日) 19:42:44.46ID:Jn2POaxb
史上もっとも最低なテニスプレーヤーとして人々の記憶に残るだろうね
もちろん八百長で!
火のないところに煙は立たないんだよ、ジョコビッチ君
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/09(火) 19:00:36.87ID:eF9jzb5s
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票

2001 Marat Safin
2002 Marat Safin(2)
2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2815 Roger Federer(13)

Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞

2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)


フェデラーはコート外の記録も凄いから別格
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/10(水) 10:05:30.87ID:YQ80xoxx
それは知ってる。フォームもスタイルもプライベートでもフェデラーの方が遥かに好き
ただ、テニスで試合に勝つ強さだと残念ながらジョコビッチが史上最強だろうな
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/10(水) 12:47:51.04ID:lJbAees6
今は遅いサーフェスも増えて、

ボールもラリーが続くように重くなってんの

あとジョコビッチはネットプレーが下手
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/10(水) 21:31:27.75ID:6jJZ/UFO
時代によって最強のスタイルは違う
現代最強はジョコビッチ
そもそもサーブ一発で決まらない様に遅くしたんだから
そうすると必然的にリターン能力やストロークの強さからジョコビッチ
最近はサーブも強いし
ラケットが進化しすぎてボレーヤーが活躍する時代ではなくなった
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/03/20(日) 09:28:13.78ID:W+TzQgHk
最近スポンジの上で試合しているようにバウンドボールが遅くなったり
ウィンブルドン選手権でセンターの芝が最後まで茶色に剥げなくなったのも
時代なんだなあ
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/03/20(日) 16:08:22.25ID:/uRar8+N
遅くなったコートの恩威を受けてるだけの雑魚。
シンシナティやドバイみたいな今でも割りと速いコートでは34歳のフェデラーにすら勝てない
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/03/20(日) 17:28:31.78ID:zHqbkD0t
>>110
フェデラーは約800年後も人気なのか 
流石だな
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/03/20(日) 19:05:24.54ID:g9rUuVx8
ジョコの強さの秘訣は回転量だと分析している
腕の長さが長いので、サービス、レシーブ、あらゆるショットで
回転量が他の選手より上
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/25(月) 13:40:26.01ID:0amuv/Mu
ジョコビッチって全盛期フェデラーも全盛期ナダルもいなくなってから活躍し出した雑魚だろw
同時期に削り合ったフェデラーナダルの方が余裕で格上
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/25(月) 14:23:45.79ID:18Rv6C8R
無いわぁ
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/25(月) 15:04:04.94ID:0amuv/Mu
いや実際、ジョコビッチは他に敵がいない状態だからこそ無双出来てるだけだろ
フェデラーはナダルがいなければ倍近くの実績残せてたし、ナダルも同じ
その敵無し状態ですら、この2人を抜けるかどうかギリギリの所なのに史上最強とか100%ないわw
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/25(月) 15:19:47.19ID:6A0gTUyS
二人揃ってジョコに負け惜してる時点で所詮負け犬の遠吠え
バカが涙流して発狂しても勝負事は勝ち越してる方が強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況