X



トップページテニス
1002コメント461KB

【勝利の為】シングルス総合【頭もフル活用】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/14(金) 19:42:34.56ID:6fZ42PMk
荒れがちなこのスレですが、今一度テニスを愛する人たちのために建て直しましょう。

 ・ここは一試合、一大会を勝ち抜く為の議論の場です。
 ・前提として各技術スキル、フィジカルの話は専用のスレでお願いします。
  それらはプレーヤーとして常に向上させるものであって、この場であえて語るものではありません。
 ・また相談や考えを語る際には、対象試合のグレード、自分の実力、具体的な状況を極力提示ください。
 ・色んなレベルの人がいます。でも試合に勝ちたい気持ちは皆一緒です。
  レベルが低くても、考えが浅くてもそれは過去の自分だと思って、その立場で出来る事を議論しましょう。

このスレのルール
 ・議論は大いに結構。色んな意見があります。でも押し付けたり断言しないでください。
  自分の考えだけが正しい、良い事、変わった事を言って皆の支持を得たい、そんな人が多いです。
  「あなたはそう考えるのね」「自分はこう考えるよ」でいいじゃないですか。
  こんな事で感情を乱していては試合に勝てません。
 ・とは言ってもテニス板には人格否定したくなる人もいます。
  スルーしましょう。構ってほしくて変な言動をする小学生だと思ってください。


前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1414416737/
0979名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/02(火) 16:01:36.59ID:MiK/Gm2M
>>978
なるほど。

しっかり打つことより、早いタイミングで返して相手の時間を奪うことの方が大事ということでしょうか?
0980名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/02(火) 16:06:20.04ID:shIFbKxb
>>977
下がって普通に打つのは危険、相手は前に出る気あるからら。

攻撃的に行くならバウンドから頂点までに打てる練習するべき。高い打点から速めのフラットで打つと、相手が前に出ようとしてるとこをミスで誘える。

守備的ならダブルスみたいに深めのロブで返すと攻められない。グランドスマッシュを安全に打てる人なんてそうそういない。
0982名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/02(火) 20:44:20.23ID:2Wvk2DCj
>>980
>>981

アドバイスありがとうございます。
落下点のそばにちゃんと入れるならライジング、
入れないときは下がってロブ、という方針で明日、練習します。

質問ばかりですみませんが、ロブについて。
深いボールを下がりながら打つと、どうしても浅くなってしまい、クロス方向は前に来た相手にボレーされることが多いです。
安定して深く打つコツなどありますか?
もしくはロブはストレートに打つべきでしょうか?
0983名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/03(水) 08:56:31.23ID:rM/vqcdl
>>982
後ろに下がりながらのショットは力が逃げやすいし当たりが悪くなるので誰でもそうなりやすいです。
対処は普段よりアウトするぐらいの力加減で踏ん張って打つぐらいしかないと思います。
ライジング以外では980の人が言ってるように逆に早めに予測して下がりきって高くバウンドした球をグランドスマッシュで返す練習をしたほうがいいです。
0984名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/03(水) 11:00:18.82ID:kvy2qHTI
>>982
ロブは思いっきり高さ出すといいと思う。自分もアウトするかもと低くなっちゃうんだけど大体取られちゃう。
真上に上げるイメージで高く上げれると意外とアウトしないし、めちゃめちゃ高いロブをノーバンでスマッシュは難しいからミスを誘える。
0985名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/03(水) 19:42:26.70ID:eDOXuW7d
>>975
センターセオリーいいですよね

ただ相手が薄いグリップで強打とかもあまりなく左右よりも前後に揺さぶってくる場合は何かいい案はありませんか?

自分が緩く中ロブ気味に真ん中付近に返してるのもあるけど、それで相手に時間を与えてるせいか好きにちょん切りスライスを浅めに入れてきたりしてそれに付き合う形になり結果的に前後に揺さぶられます
元陸上短距離なので足には自信があり浅いとこにきても拾ってれば向こうはミスはしますが、毎回前に出たりそこからロブに備えて下がったりとかしてると素人のスタミナじゃ後半疲れますw
それに付き合っちゃうと相手を走らせて疲れさせたいって言ってる相手の思うツボになります

たまにこちらが攻撃的にクロスに打ったりすると相手は走るより歩きが多いタイプだから割とすぐ体勢は崩します
それをやってれば好きな球は打たせないようにはできそうですが…
どう対応するのが得策です??

攻撃的に打つのを確率良くする練習?
0986名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/04(木) 10:52:49.32ID:WmBew9G3
>>985
相手の短いボールがきたときのアプローチショットはどうしてますか?

スライスならストレート、クロス、ドロップとコースをわかりづらくできてるか。
スピンなら相手をおしこめているか。
つぎのボレーで決められる展開ができているか。

アプローチのボールをロブで返されて、ボレーやスマッシュができず、下がってラリーの展開がまた始まるなら、アプローチに改善点がありそうな気がしました。
0987名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/08(月) 07:24:14.20ID:vAsWbIB0
久しぶりにシングルスの草トー(オープン、誰でも出場可の方)出たら、3回戦で早期敗退したのにめっちゃ疲れて翌日の筋肉痛がやばかった。
同一会場でやってた壮年は、ほとんどの人が最後まで元気に走り回ってるように見えたんだけど、やっぱり鍛えてるのかな?自分だったら諦めそうなボールも追いかけてて、勝利へのモチベーションも凄いなと思ったわ。
リードされると追い付く気力も湧かなくなってるし、デュースも取れないのが多かった。ポイント間とか何考えたら集中出来る?
0988名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/10(水) 22:46:40.51ID:4sq3SZqM
>>987
シングルスは自分の体力がどれだけなのかを知ってないとトーナメントで優勝はできない。
体力配分大切。
集中している間は疲れを忘れるけど集中切れると急に疲れを感じ、ますます集中を失う。
ポイント間にやるべき事は客観的に試合を見返す事と相手の様子を観察する事。
俺は自分より相手に意識を向けている時の方が集中を保てる。
ポイント間というより試合間にしっかりダラダラして気を抜く事も大切。俺はね。
0991名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/17(金) 19:31:31.01ID:nHTJvj4w
頭を使う必要もないくらい下手なやつが好きなセリフ
0992名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/17(金) 20:39:40.43ID:GZkdlIQs
40代からすると31とかまだ大学生と大して変わらんわw
しかも最近は35歳でも大人扱いできないようなのが多くてウケるw
成人年齢引き上げまくったほうがよくないか
0994名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/18(土) 12:48:58.47ID:4lbQpCiO
正直、一般レベルの草トーだとむしろ30代でデビューする人は多いと思う。
20〜30代前半は社会人デビューで仕事でいっぱい一杯、婚活〜結婚〜育児が落ち着いて余裕が出来たところでテニスを再開。草トーデビューのパターンが多い。
0996名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/26(日) 20:23:12.46ID:W7l4I328
みなさんシングルスで気を付けてることはなんですか?
一球でも多く返す
ミス減らす
ネットの高いところを通すとか定番はなしでお願いいたします
0997名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/26(日) 22:29:03.22ID:PHQc2Bxl
クロスラリーを続けること。
ストレート打つのは我慢すること。
失点は自分ミスで無く相手にウイナー取られる展開に出来るだけすること
0999名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/26(日) 22:49:42.30ID:LABObhb4
>>998
クロスラリーでウイナー取れる甘い球を引き出すの。
当然相手はストレート打ってくるからそこは我慢のクロスラリー続けるよ。
1000名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/26(日) 23:23:09.40ID:u1RxGyX7
そのクロスラリーってのは基本深めのセンター気味狙いですか?
それか所々鋭いクロスに打ったりもします?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2599日 3時間 40分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況