俺もプロスタ85使ってるけど、多分重さはUSスペックと同じだけど
ラケットの重さを生かしたネットプレーってのは軽量ラケットとちょっと違うかもな。

ラケットに重さがあって弾かれにくい分、厳しい所、例えば足元のローボレーかホントにバウンド直後、
足元というかちょっと普通の足元よりほんのわずか後ろとかでハーフボレーもしにくい
っていうような時にそこに面だけ作って当てるだけでもネット越える、みたいな。

分かるかなぁ

逆に手首での操作が出来ないから遠いボールでもラケットを投げて当てて返す、くらいのイメージでも返るみたいな?

これが軽いラケットならリストでひっぱたくとかあるんだろうけど、そこらの感覚が慣れると意外とアリ。

俺は逆にこの重さに慣れちゃったんで、315gくらいのラケットでも手首がグラついて心許ない

ただ、ホンとは軽いラケットの方が動画で撮ったスイングはいいんだけど、軽いのが肘にくる(´・_・`)