プロスタMIDとアグレッサーは、前出のビブラキルあたの強力タイプ付けると打感が露骨に死にますね
しかもビブラキルは5グラムもあるからSW増え過ぎて飛び過ぎ傾向を誘発しますし
だからラケットごとに打感を損なわない振動止めをとっかえひっかえ試してセッティングしてきました

そして、打感に悪い副作用の少ない振動止めを色々と模索してたら
昨日、ガットスレにも書き込んだけど↓これに行き着いてしまった…
https://www.amazon.co.jp/dp/B00288BI5S
これを15センチ程度に切って中央2本のストリングに締め付け過ぎない程度に巻きつけて結ぶ
巻き付け方によっても調整がきくようです

試しにこんな安物じゃなくて、もっと高いシリコンゴム成分が多くて柔らかいシリコンチューブとか
テニス専用品でシリコンチューブタイプのキモニー・サウンドバスターとかも試してみたけど
弾き感が変わってしまったので、今のとこんなものがマイベスト振動止めです(笑)