X



トップページテニス
1002コメント519KB

[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/07(水) 22:30:18.95ID:qJQYP59j
MIDサイズのラケットについて語るスレです。

各社が技術を集結させ、生み出す最高峰のラケットであり、会社の顔的なラケットです。
しかしパワー最盛期の現代において段々使用プレーヤーが減ってきています。
そんな中何故あなたはMIDを使うのか?ラケットはもちろんそんな思い入れやこだわりについて語りましょう。

別にMIDを使ってなくても興味のある人はどんどん参加してください
一応MIDは95インチ内(未満?)としますが、強制はしません。
おもしろい&盛り上がるならなんでもOKです。

使用プレーヤー少ないと思うのでマッタリコッソリ行きましょう

前スレ
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1310303817/
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/02(木) 08:57:06.54ID:E5O/XPmf
>>301
俺はショートクロスとかでスピン掛ける時は気持ち先端で引っ掻けるようにして打ってる。
個人的には先端のノットのテンションをあまり上げないと打感も悪くない。

プロスタはフェイス小さいから、プリグラ遣いみたいなスピンの掛け方だと違和感あるかも。
俺がどっちかっつーとフラット系が好きなのあるけどムーンボールとかはボール伸びない気がする。

クーリエみたいなスピナーもいたけどw
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/06(月) 19:56:06.10ID:lUAS+p7V
プロスタのボックス・フレーム と SIX.ONEのラウンド・フレームとじゃ・・・
全くと言っていいほど打感も球質も違うな。
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/07(火) 16:41:20.75ID:Sy2Q0ueW
ウスいボックス・フレームはドライブ中心の現代テニスには不向きになってきたな。
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/08(水) 11:04:35.67ID:AhCiQ36s
相手に言わせると、同じような弾道でも、ボックスのプロスタで打った方が
ボールがかなり伸びるらしい。今時のラケットを何本も試したが結果は同じ。
今時の打ち方じゃないから、今時のラウンドのパワーあるラケットはあわないのかな?
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/11(土) 12:58:18.07ID:EMXbtO9H
明日・明後日と今年2度目のハードコートでのテニス
去年後半MID使用時はプロスタ85でのプレイばかりであったが
明日は久々のK61ツアー90・2本(ポリポリハイブリッドとナチュラルポリハイブリッド)
で打ち比べ
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/21(火) 20:03:02.63ID:o9Cxnjub
MIDとにかくコントロールだ
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/21(火) 21:46:25.93ID:nc2AOsAQ
あれ、85平方インチって580平方cm位?
プレステージの600が92位だっけ?

freqmassとか言うテンション測定アプリでプロスタMIDの測定しようと思ったら平方センチ入力だた。
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/21(火) 23:55:10.59ID:+wKB8N5E
それくらい計算しろよ園児
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/22(水) 00:12:41.29ID:Ksidt2fI
トアルソンのアロー2が気になるが、オーバーグリップ巻いてフェイスに鉛貼ったら
扱いきれん重さになりそう・・・
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/22(水) 10:20:27.54ID:mb0aSWyJ
>>319
こんな感じの奴。freqmessっていうの。
ttp://psycho4tennis.blog.tennis365.net/archives/month/201104.html
ガット面叩いた音の周波数からテンション推測すんの。

まぁ昔からラケットで叩いて音見るのと一緒だからお遊びアプリだけど、あんまり数値の絶対値はあてにならない。
50lbs位で張って23〜25lbsとかで表示されて、バボラのRDCとかで測った数値とどのくらい差があるか分からないけど、テンションロス入れたらそんなもんかなぁ、と。

ただ、叩きかたが一定だと大体同じ測定値は出るから思ったよりちゃんと測ってはいる感じ。
〜hzとか周波数も出るし。
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/23(木) 23:01:07.61ID:IlufURAC
片手バックの関係でMIDラケ選んだんだけど
最近利き手の故障がきっかけで両手バックを習得した
それで感じたのは両手で撃ち抜く場合でもMIDはピンポイントでコントロールよく打てるってこと
面の安定と打点が後ろのせいでライジングも実に打ちやすい
中々な武器だと気付いて追い込まれやすいレシーブ時だけ両手バックにしてる
普段のストロークだと片手と両手を混ぜて使うと打点が違いすぎてギクシャクするんだよね
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/27(月) 15:16:01.13ID:F5oY8u32
Australian openのエドバーグとフェデの練習風景。
ttp://www.youtube.com/watch?v=amab73PDnIU

エドバーグも年とったなぁ(´・ω・`)
でも、ボレーの綺麗さは健在。
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/27(月) 23:51:39.88ID:Np0q8Vf9
初心に返って今週はMID
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/28(火) 00:43:33.64ID:N6mfM4pd
MIDにサーブ&ボレーは俺の浪漫 。
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/11(火) 20:16:20.98ID:v87Bkshe
たまに普通ので試合すると楽さに感激するが
やっぱつまらないんだよね
あの打感とコントロール性は捨てられんわ
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/03(月) 00:45:53.76ID:RB5uHCkn
昔プロスタッフミッドを使用していて、ここ五年くらいはアエロプロドライブを使用していました。
で、今年から久々に復刻版のプロスタッフミッドに戻したのですが、ミッドは最高ですね。
練習試合の勝率も意外にも上々で、むしろアエロプロドライブよりも安定して勝てています。

きっかけは昨年末に練習した相手で使っていた方がいて、その人の球が凄く質の良い球でびっくり。
今時の最新のラケットと比べても、むしろこのラケットの球のが嫌なんじゃない?と思いました。
それで色々聞いたら今また新品で購入出来る復刻版が出ているのを聞いて早速ネットで購入。

去年マレーも「自分は15年くらい同じラケット使ってるけど、本当にラケットって進化してるのかな?」
なんて契約メーカー真っ青な発言してましたが……

今でもプロスタッフミッドが素晴らしいラケットだったので、あまりに嬉しくて書き込みしてしまいました。
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/03(月) 07:01:32.53ID:BXYux9qn
>>330
プロスタMID復刻版ってTWの?

俺も試打ラケでアエロプロドライブ触ったことあったけど、全然使えなかったw
なんかバランスかSWのせいか全然触れなくて降り遅れたりスピン掛からなかったり。
プロスタより難しいと思った記憶が。

ま、テニスってやきうとかゴルフみたいにスピードや飛距離を競うもんじゃないから、
あんまり自分のイメージと違うラケットは使えないよね。

確かに最近のラケットは軽くてもスピンもスピードも性能いいけど、個人的には軽すぎてリスト使い過ぎちゃったりスイングのタイミングズレておかしくなっちゃう。

逆に競技用モデルとかプロスタより飛ばないスピン掛からないのとかあって無理だったり。

てか、多分プロスタの出来がバランス良くて良いんだと思う。
遊びで買ったMAX200Gとかはスピンも掛からず飛びもせず、さすがに使い物にならなかったw
プロスタとか重さは有るけど、昔からやってる人にはフィーリングとか打感が良くてコントロールしやすいとかあるかもね。
プリグラもカタログに載ってたし、プレステージも一応同じようなスペックで続いてるしね。

ジュニアなんかで最初からピュアドラ使ってる子とかはスイングひっぱ叩きでボレーもドライブ叩き込みだったりとか、あれだとプロスタは向かないと思うけど、
昔使ってた人には逆に現代の軽量高反発ラケットって難しい気がする。

まぁ技術的に何か変えてみるきっかけにはなるかも知れないけど、俺の場合は筋トレする方が先だ。
ラケット変えてスピード上がるとフォルトするし、回転かかってもへなちょこスピンになるw
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/03(月) 08:12:06.41ID:BXYux9qn
そういや、エロドラから「真ん中に当てる練習になる」って言ってプロスタ95に変えた人いたな。

まぁ本人の好みだからリアルには言わんが、ちょっとそれは違うかなぁと。
それに明らかにエロドラの方がボールも伸びてるしミスも少ない。

実際、今のテニスってウッドと違って真ん中に当てようとするのが良いとも限んないよね。
ボレーとかはネックの方から入るし、スピン掛けたい時なんかはヘッドの方を使うイメージの方が打ちやすいし。

500円で買ったウッドを使ったら、明らかにヘッドの剛性不足でボールが伸びなくて、あぁラケットの高剛性化ってのはこれなら必要だな、と思ったw

プロスタでもボール潰して先端が柔らかく感じる人には物足りないのかねぇ。
でも3+が使えてた位だから腰が抜けるとか除けば十分なんだろうなぁ。
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/04(火) 23:32:28.71ID:+cMQRZUX
サークルテニスに行くときバックには100ラケット3本とMID1本〜2本
小さなミスを犯す確立はMIDがやや多い。
主にダブルスで3回くらい続くボレー合戦でやや不利に。
あと、パワーラケット使用者のフラットフォアがツライ。

サーブのコントロールはMIDに利があり、スマッシュは絶対にMID
主にアド側に守ることが多く、スイング回数も低く
MIDで勝率が悪くなることもないかな。
ヂュース側では100とMId両方使うが
フォアのパワー威力とフルスイングの安定性は100ラケットの勝ち

明日の夜はオムニでプレイ
さてMIDを何本持って行こうか
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/20(木) 03:51:09.22ID:TGwJyfod
ちょっと疲れてボレーでフレームショット連発したときにプロスタMIDから乗り換えようかと弱気になってしまったorz


いや、道具が悪いんじゃない、俺が悪いんだ!(震え
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/27(木) 22:58:01.88ID:eWF5RHL5
たまに人の借りてやると楽さに「あー、イイなあ」となるけど
慣れるうちにデカすぎるのとダルい打感の違和感が出てくる
結局MIDに戻って「やっぱこの感覚なんだよな」と再確認
最初から100とか使ってればこんなこと無かったんだろに
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/29(土) 22:00:11.12ID:atjiCZbu
そうそう、結局それなんだよね。
使いやすいけどあのダルいというかボヤけた打感が気持ち悪い。

確かに草トーとかで緊張してフレームショットすらネット超えなかったりすると、厳しいなぁとか感じるけど、まぁそこまでガチでやってないし。
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/04/07(月) 16:50:45.61ID:yrLo+8K/
100ラケットでぼやけた打感に同意できなかったが、昨日ポリからナイロンに50Pで張り替えた
ラケットはぼやけていた。
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/04/07(月) 21:21:45.27ID:gUdMaHTO
基本的に、しなるラケットで育った世代は今時のピュアドラっぽい中厚は無理なんじゃないか?
あのテのラケットでどんだけ食いつくとか言われても、しなるラケットのホールド感には遠く及ばない
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/04/08(火) 00:50:33.44ID:Zkj/YLak
今日、ナチュラル張りたてのプロスタMIDにニューボール、フラットに当たったの気持ち良かったぁ( ´∀`)


でも、今のテニスってスクールレベルでもフラットでエース取れないからなぁ。
でもボレーのタッチとかやっぱ止められない( ´∀`)
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/04/08(火) 09:22:53.70ID:f4qMyf88
>>340 フラットでエース取れないのが時代のせいって言うのは勘違い。

ラケット性能は上がっているけど、
物理法則としてフラットが一番球威が早く、スピンはそれより遅い。これは絶対的真実。

じゃあ昔に比べて人の足が速くなったからエースがとれなくなった?
これは理論や技術の進歩はあるだろうけど昔に比べて足が速くなったという事は無い。
ぷろだってせいぜい3歩位しか動かない。

ラケット性能が上がってスピンでも球速をだせるようになったけど、
一番球速がはやいのはフラット。
よって本来ならエースを一番取れるのはフラットであることは間違いない。
まあ確率の問題。
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/04/09(水) 12:57:19.74ID:Tsg3Q/xm
>>340
それ単に球威が落ちてたり使うタイミングが悪いだけでは・・・

>でも、今のテニスってスクールレベルでもフラットでエース取れないからなぁ。
これ凄まじい勘違い発言に思えてならない
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/04/16(水) 01:25:26.83ID:DijXEfiy
一週間経ってニューボールも程よく空気が抜けたらナチュラルな感触かなり良くなった( ´∀`)

スクールのボール、多分フォートプラクティスだと思うけど、持たす為に最初の空気圧が高すぎて硬く感じるみたい。
コーチとか他の人も言ってたから俺だけの思い違いじゃないと思う。

昨日はフラット気味に当たったストロークと芯を食ったボレーが気持ち良かったぁ( ´∀`)
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/13(金) 03:38:58.10ID:SimXMxVq
プロスタMIDは オーパーツ
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/14(土) 09:52:22.60ID:Fpfmrsyb
>>344
結局、慣れの部分が大きいね。
プロスタMID遣いだけど、試打ラケとかで最近の軽くて95とか100の使うと軽さのせいかフレームの固さか逆に肘痛くなる。

プロスタの重さを使って打つのに慣れてるからか重いのは気にならない。結構トップ軽いし。

あとフレームショットはプロスタの方が打感が柔らかくボックス形状で入りやすいw
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/14(土) 18:34:08.94ID:FisI53Kw
>>346
バボラ肘ってよく聞くね。といってもブログとかで3、4回だけど。
わたくしも痛みまではいかない違和感を感じたことあるけど軽めで硬いせいかね。
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/14(土) 20:59:04.05ID:bEaq1qQY
初めて買ったラケットはスティング2,次がプロスタッフ85inで10年使ったけど
スイートスポットをはずすことを許さないラケットだからなぁ。
あと振り切ることを要求するよね。

ほかのラケットに乗り換えたらリターン,ボレーがこんなに楽なのかと思った。
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/07/13(日) 22:27:06.41ID:8lQag5ja
TWの復刻版プロスタMIDにガット張ったった
これでヨネックスのスマートセンサーが取り付けられる( ´∀`)

まさかこんな形で新しいバットキャップが役に立つとは。
つかネラーの行動力もまだまだ健在だな。TWのフォーラムにも出てなくね?
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/07/16(水) 09:23:22.95ID:Vq57nD5A
復刻プロスタ、表面スベスベでテンション記入シール貼れなくてワロタ

仕方ないからPITノリ塗って無理やり貼り付けようとしたら、貼る瞬間にお客さん来て斜めに貼り付いてもうたw

貼り直そうかと思ったが、意外としっかりくっついてるのでこのままで行くお(´・ω・`)
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/08/08(金) 22:49:38.54ID:BCf8Nzu+
348ではないがプロスタから他ラケットに移行しようと4ヶ月、失敗した
当初リターンやロブは楽になったが技術が向上したわけじゃないので最初だけ
今はトータルでのミスの量がプロスタの頃と変わらなくなった、チャンスボールのミスは逆に多くなった
プロスタの頃のほうがサーブに威力があった
プロスタMIDに戻ります
0352名無しさん@エースをねらえ
垢版 |
2014/09/01(月) 14:51:05.28ID:GZpu0jpU
フェデラーのラケット、プロスタ97っていうんだね
0354名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/09/01(月) 22:00:56.71ID:ZAN4vgkx
エーちゃん100分割でコントロールを重視した攻撃的なテニスを武器にするならMIDラケットにすればいいのに
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/25(火) 11:26:31.43ID:Ukjnvdxr
この前、仲間内と遊びで市民大会の団体戦でたけど、同じかちょっと試合慣れしてるか位の相手との試合で
やっと届いたローボレーとか、少し押し込まれてフレームになったバックのリターンとかはさすがに力負けするなぁ

まぁ負担から筋トレしとけって話もあるが試合だと今のラケットがどんどん良くなってる。


けど俺はプロスタ85ちゃんでイケるところまでいくぞ!(`・ω・´)
やっぱボレーのクリーンヒットは最高〜
0356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/25(火) 11:59:25.02ID:5b88ogcl
ゼビオで安売りされてたから、パシフィックのX-FEEL vacuum 買った
素材やペイントが違うし、まんまフィッシャーのバキュームプロじゃないだろうけど、
言うならあれのアップデート版だな・・・90だけどやはり昔の90の厳しさはない
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/10(水) 16:06:50.84ID:ctG0ROQl
案ずるより生むが易し 悶々とするより挑戦しなはれ若者

昔のウッドは75インチ位だよ 90あれば十分
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/10(水) 16:07:48.86ID:ctG0ROQl
案ずるより生むが易し 悶々とするより挑戦しなはれ若者

昔のウッドは75インチ位だよ 90あれば十分
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/16(火) 04:58:08.21ID:ZscDu1IU
大事なことなので

てゆーか、面の大きさは問題じゃないんだよね。
プロスタMIDなんか100のラケットと重ねても大きさはそんなに違わないけど、
飛び方とか回転のかかりかたが全く違う。

プロスタはやっぱりフラットな当たりが一番気持ちいいラケットだけど、今のスピンのラリーとかだと今一つ気持ちよくない。

でもボレーのクリーンヒットは格別( ´∀`)
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/22(月) 22:57:44.74ID:I0AlIU2I
サンプラスもイバニセビッチもヒューイットもMIDやめちゃったね
エドバーグくらいか。ナチュラル至上主義かと思いきやサンプラスがまさかのポリだもんね
時代変わりましたね
0361名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/23(火) 00:17:56.35ID:tNxI6/7C
>>360
シニアツアーで?
サンプラスはボボラに乗り換えたのは知ってるけどビッチも?
エドバーグはフェデとの練習でプロスタ90らしきもの使ってるの見たけど、あれが廃盤になるとするとやっぱ97使うのかなぁ?
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/23(火) 08:07:19.51ID:cSQzO/Zx
http://www.youtube.com/watch?v=75iWES5_BC4
サンプラスもイバニセビッチも黒塗りのラケット使ってるね。

イバニセビッチは5月のマドリッドはスピードシリーズ?らしきものだからまた変えたのか?
http://www.youtube.com/watch?v=UPWISLyvOn0
確かにヘッド、プレステMD自体作るの止めてMPだけになっちゃったしなー
Graphene Prestige Rev Proが93でプレステMDの後継機?

サンプラスのは面はデカイけどステンシルも入ってないし謎。
0364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/23(火) 21:52:56.95ID:TpLsDkjp
サンプはピュアストームかピュアストライクじゃないかって、ストリングパターンも16でガットもRPMブラストっぽいとか言われてんのね
http://tt.tennis-warehouse.com/showthread.php?t=493629
イバニセビッチは引退後はラジカルMP、またIGプレステMIDになりスピードになり今年謎の黒ラケット
サーブを重視するお二方もMIDやめちゃったとなるとMIDの役目は終わったんかね…
ディミトロフがHEAD戻るって噂だからもしかしたらPT10復活かもしれんけど
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/26(金) 00:40:21.95ID:es5duhcN
マジか
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/26(金) 06:40:41.82ID:BMoySFBe
MIDは骨董品として飾るだけだな。
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/26(金) 17:26:53.53ID:G0QoktoL
俺のプロスタMIDが折れるまでこのスレは死守する(`・ω・´)キリッ
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/29(月) 06:09:53.40ID:48QhSfmm
お正月は、新しくTWで買ったプロスタMIDに最初のガット張りするんだぁ(´∀`)
0371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/27(火) 01:29:19.87ID:dnJHBXJi
ロシニョール F200カーボン 張り上げで380g
プロスタMID85         張り上げで370g

どちらも最近重すぎて、何か良い方法は無いもんかと思って、
グリップを3cm切ったら軽くてウホッってなって、
早速スクールで使ったら振動半端なかった...。
皆さん真似しない様に (しないか...)

最近ヤフオクで手に入れたPrince Precision
フェイスが98、重さは張り上げで360gあるけど
ウッドテイストで使いやすいし、なんだかオシャレ。
使ってると皆目が点になる。

後、高校時代から使ってる
WilsonアグレッサーMID。プロスタよりさらに
柔らかくて好きだ。(やっぱり重いけど)

ガットはバボラのBRIO。週一の使用でも
2〜3か月で切れるけど、本当に良いからお勧め。

散文失礼。何か書きたくてさ。
錦織ベスト8おめでとう、おやすみなさい。
0373名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/28(水) 00:32:05.69ID:C18gXsMC
250は持ってないけど、300なら持ってる。
固くて重いので、F200と同に3cm切って、
やっぱり使い物にならなくなった…。
ちなみに初めて買ったラケットはT2000(Midじゃないか…)
当時既に生産中止で取り寄せ。
コナーズもプロスタに変更してたし。
当時はYONEXのR7/R22が全盛で
バカにされたな。
でも新旧含めて、未だにあれより
パワフルなラケットには
お目にかかってない。鉄パイプで
殴り付ける感じだったし。
今ではガット張れる人居ないだろうな。ではお休みなさい。
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/28(水) 17:31:28.60ID:Ym5APDtb
俺のときは、
ベッカースキー→ベッカースーパーだか
ビランデルおた→F200
エドバーグスキー→プロスタMID
時代の流行りで→R-22

R-22と間違えてR-23買ったヤツ

とかだったなw

途中、アガシに憧れてドネーとかも。
0375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/31(土) 03:46:28.55ID:1FDO4CXx
>>374
R23って金のやつ?学生には高いし、
金持ちだったんだねその人。
そういえば、部活にベッカーや
ビランデルは勿論、
レンドルのアディダスと、
既に廃盤だったノアのルコック
三本シャフトのやつがいたな。
後MAX200Gね。あれ持ってるやつは
グラフじゃなく、例外なくマックの
真似してた。
羨ましかったけど、やっぱり高くて
手が出なかったな。
その頃なぜかプロスタは居なくて、
(自分は欲しかったけど、学生時代
は買えなくて、アグレッサー)
多分プロスタがホントに
売れたのは、エバートやコナーズ
でなく、エドバーグでもなく、
サンプラスのお陰なんだろう。
0376名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/31(土) 05:58:04.31ID:XdOMiFSJ
R-27が金でR-23は紫っぽい奴じゃなかったっけか。
http://item.rakuten.co.jp/tennis-c/c/0000000530/

R22がナブラチロワか誰かが使ってたけどやはり
高くて買えなかったからうちには23があったよw
スピンかけようとしたらよくフレームショットしたような。

その後グラファイトOS買ってもらったら打ちやすくて
感動したなぁ…


プロスタはサンプラスもあると思うけどうちの兄貴は
本当にエドバーグ好きで持ってたからどっちのファンも
いると思うよ。
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/31(土) 13:00:01.28ID:1FDO4CXx
>>376
本当だ。金は27だった。
グラファイト!プロスタ以上に息が長いね。
働くようになってから、いっつも
買おう買おう思うんだけど、
その度にその時の新製品買って
後回しにしてたんだよなあ。
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/31(土) 13:05:50.70ID:1FDO4CXx
>>376
自分もエドバーグが好きだったから、
仕事するようになってから
プロスタを買って、無駄に反り返って
ちっともかからんスピンサーブ
練習してた。
バックのスライス&ドライブ、
チップ&チャージの時の
キャリオカステップ、全部真似してた。
サンプラスの時に最も普及したんじゃ
ないかとは思ってるけど、
好きなの誰?プロスタと言えば?
って聞かれたらやっぱり
エドバーグだな。
0379名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/11(水) 07:51:32.97ID:cMoepZWn
こんなスレあったのか。普段100インチ使ってるけど初心者の頃に何も知らずに買ったRDS001でプレーしてみたら打感最高だった。
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/11(水) 12:48:17.14ID:C6e7qlA6
>>379
ヒューイットの使ってたモデルだっけ?
意外とヨネックスもMID出してるんだよね。
アイソメトリックのせいで大きく見えるけど。

>>375
R-23とか27ってそんなに高かったっけ?
プロスタとプリグラとかは確か38,000円くらいの時代から徐々に安くなって28,000円くらいまで下がったと思った。

俺がエドバーグに憧れて最初にエディで買った輸入モデルは気付いたらヴィンセントのシール付いてたw

>>378
プロスタは本当に使ってたプロ多かったよね。
ジム・クーリエとかグリグリのスピナーが使ってたりとか、あとメアリーピアースも使ってたな。

プロスタッフ、グラファイト、プレステージは本当に三種の神器だね。
プリグラはまだカタログにあるのがスゴい。
の割には使ってる人見ないが。
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/11(水) 18:53:55.36ID:wn7CQfOY
重いMIDってレシーブの時に楽だよな
面作ってインパクトに合わせるだけで黄金スペックでフルスイング
したみたいな球が返る
0383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/11(水) 22:28:02.93ID:70Txlpdj
プロスタは何故かTWだけでまだ売ってる。

プレステだけもうMDが無いんだよねぇ
head自体がもうMPしか作らなくなっちゃったみたい?
0384名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/11(水) 23:04:20.61ID:70Txlpdj
そういやその3本と同じくらい有名だけど意外と話題に出ない(俺が言わないだけ?)のがR-22とMAX200Gだよな

R-22は一番売れた(世界か日本かは忘れたけど)ラケットらしいね。
ショップのオッサンが言ってた。
ググったらフェイスが92らしいがこれは当時ならMPの範疇か?

MAX200Gはナブラッチが黒塗りで使ってたっぽいのが印象に残ってる。

てか全豪の時のナブラッチ、なんかいい感じの美人(年の割にはという意味。決して俺が熟女スキーではない)になってた。
0385名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/11(水) 23:19:07.77ID:uOl3gwrm
>>383
rev pro
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/11(水) 23:36:11.19ID:e0t/P55D
378ですが、MAX200Gと言えば
皆マックでしょ?
ナブラチロワが密かに使ってたのは
知らなかったなぁ。
何が嫌ってマック自身はそうじゃないけど、MAX持ってるやつは、皆サーブは
マックの真似なんだけど、ボレーは
真似できないもんだから、
結局シコラーが多くて
(とにかくタッチで当てて返す)、
迷惑したって記憶しかないんだよなあ。
大人になってから使ってみたけど、
とにかく回転がかかんないイメージ。
0387名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/03(火) 21:06:02.75ID:tAe+vsqf
ちょっと最近フォアの当りがフラットで打てるようになってきたら、とても気持ちイイ(・∀・)イ!
ボレーもクリーンヒットした時の手のひら感はやっぱやめられないね。

まだまだラケットを変える前に時分の腕と筋力を鍛えて使おうと思った。
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/04(水) 13:03:02.47ID:+PKdDZDf
>>371-372
F200先輩が持っていたけど、あるとき絶好球を豪快にスマッシュしたら、
グリップから先がすっぽ抜けて真夏の雲一つ無いまばゆい青空の中にキラキラと回転して消えていった(数十秒後に落ちてきたが)のを思い出したよ。
あのときに見ていた数十名の部員が口をあんぐり開けて唖然とした表情をしていたのは忘れられない。
ボールの行き先は忘れた。
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/04(水) 13:48:46.48ID:3O9NRSdR
コアテックのはしりだな、流石ロシニョール。

てかグリップのウレタン部分が抜けたのかね?
それとも折れた?
俺は使ったことないけど柔らかい打感が良いとかだったんだっけ。
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/04(水) 16:17:01.34ID:+PKdDZDf
>>389
折れた形跡はなかったので単にグリップを残してすっぽ抜けたんだと思う。
それにしてもそのときの先輩がグリップのみを手に唖然としていて、空気が抜けた何とも言えない表情だったw

F200だけど、打たせてもらったことはなく、そのときまだ自分はウッドだったし今となっては現代のラケットと比較する術がないので
(とても買ってくる気にはなれない)、柔らかいと言われているけどよくわからないな。
0392名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/07(土) 23:16:46.23ID:pwzwdf8+
昔、厨房の頃に部活で天井ロブ打って誰が一番長く落ちてこないか競い合ったのを思い出した。

くだらないことやってたなーと思うが、最近ちょっと試し始めたら意外と打てた。
追い込まれた時に打ったりすると結構いい。

次は背面オーバーヘッドをやりたいがあんまりバウンドしないコートなんで難しい。
やってくれるコーチが一人いるんだがなんで出来んだろ。
0393名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/18(水) 07:58:34.70ID:FUdaYIYy
背面オーバーヘッド・・・。
どんな技だろう。気になる。
後ろ向きで両手で下から上に打つ
あれだろうか。あれにそんなカッコいい
名前が付くとも思えんし。
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/18(水) 08:00:20.73ID:7Ofa9CnK
>>393
ナダルとかがたまにやるあれでしょ。
0395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/18(水) 13:45:50.56ID:2JHJ4YHy
>>393
ttp://www.youtube.com/watch?v=gYaqpQh9xvI
最初のポイントのロブで抜かれて後ろ向きに追っかけてバウンドしたのをオーバーヘッド。

コーチ曰く、股抜きと違ってトップスピンロブも打てるからこっちの方がいい、っていや出来ねーよw


あと2ポイント目のやっぱりロブで抜かれて今度は後ろ向きに走って右足の右下で打つのもチャレンジしたがこれは難しい。
昔、チャンがカップヌードルのCMでやってたが他にビンギスがやってるの意外ほとんど見ない。
0396名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/20(金) 03:15:27.31ID:kmjaLDsu
なるほどこれか。確かにナダルがやるね。
自分もたまにトライする。
ノーバンでやる時もあるね。
成功率滅茶苦茶低いけど。
0397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/02(木) 18:10:47.14ID:afnO5RMo
今は85が3本、プレステ93が1、GC-20が1。(多分85インチ位)

飛びの良いストリングも多いから、諦めていたラケットが使えるのは嬉しい。
0398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/02(木) 20:46:11.71ID:STpMphAH
アン清村モデルかシブイな。
0399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/03(金) 16:24:48.18ID:kyQpTMfE
>>397
85はプロスタMID?
この前TWで買った新品のプロスタちゃんに久しぶりにPacificナチュラル張った

やっぱりプロスタにナチュラル、気持ちイイ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

以前は52で少し固めに張って、ボールを潰す感じを出しながらスピンかけて沈めるのがブームだったが、ちょっとスピンかかり過ぎてフラットな球が打てなくなってたので50に変えたらフラットな当りがぎもぢいい( ´∀`)
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/04(土) 16:39:22.44ID:NlcSoL/4
>>399 スティングMID 練習のメインです。
GCは糸数多いがやっぱフレームが柔らかいような・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況