X



トップページテニス
468コメント181KB

千葉のジュニアテニススクール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/03(金) 18:53:01.52ID:GSefriv4
どこかオススメのジュニアテニススクールありませんか?
※男子、女子両方 教えてください。
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/11/17(日) 08:52:44.26ID:eLhRxgB0
>>49.50
中学生の子がいます。初めからプライベートレッスンにして4ヶ月で結構強いスクールの中程度のクラスに入りました。
メインのコーチの他に3人のコーチからも指導を受けました。これはメインコーチが海外遠征でいないときに紹介して貰ったコーチです。
最初のレッスンで素質などを厳しく見てもらい、子供を交えて話し合ってのGOサインでした。
スクールに行ってる今でも時々メインコーチに指導されています。
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/12/03(火) 23:24:57.11ID:Z/tu8rSP
>>74
サムライですな。よくつづきますね。
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/17(月) 00:08:24.88ID:RHXoE335
千葉の高校でテニスやってる俺が来ましたよ。
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/17(月) 00:17:38.14ID:RHXoE335
学館浦安や秀明八千代などのテニス強豪校。そこの部員たちは皆スクール通いで腕を磨き、学校の部活動にはあまり参加していないそうです。確かにその2校でやってる選手たちはとても上手くすごいの一言です。
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/17(月) 00:19:25.16ID:RHXoE335
しかし、その中の何人がプロやコーチになれるのでしょうか?小、中とスクールに通って高校に推薦で入ったとしても、テニスを職にして食べていけるのはほんのごくわずかだと思います。
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/17(月) 00:21:21.90ID:RHXoE335
まして私立の強豪校(八千代松陰は除く)は基本的に偏差値が低く卒業後の進路も良くありません。テニスをするためにそのような高校に入るのは、相当な覚悟が必要だと思いますし、とてもリスキーです。
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/17(月) 00:34:45.35ID:RHXoE335
自分は中学からソフトテニスを始めて高校で硬式テニスを始めました。
中学時代は県大会に出場できましたが、やはり高校では硬式をやっていた人々には勝てず、地区予選止まりです。
僕が考える高校テニスで最も良いテニスプレイヤーは、頭がよく県大会で2回勝てる選手です。
県で2回勝てれば地区予選でもかなり上の方に行けるし、上手いというイメージも持たれやすく、見ていてすげー!!となります。
何も全国級の選手になったところで不安定な進路しか見えてきません。
早稲田大などに推薦で入って、大学で勉強も頑張れば別ですが、、、。
つまり最も理にかなった育成方法は
小学生 テニススクールに通い、技術を高める。
中学生 スクールを続けるor陸上やその他球技系の部活動に入部(ソフトテニス部は絶対に✖️)
しっかり勉強と両立すること、3年の夏には必ず受験勉強にシフトすること。
高校生 自分に合った高校に入学。できれば偏差値が高い方が良い。テニス部に入部。
スクールと並行するかは自由。必ず毎日勉強をすること。

これで最高の高校生テニスプレイヤーの完成です。
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/17(月) 13:07:54.83ID:WLNaj/K2
一つの道を究めるには捨てるものが沢山ある。
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/11(火) 15:44:31.85ID:T2ESfco/
KIONはどうですか。
船橋市のテニススクールに小学生の子供を通わせていますが、
コーチの教えるレベルに疑問を感じています。
ご存知の方、教えて下さい。
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/14(金) 09:02:22.05ID:GiAFEVFB
小学生の頃からやっているジュニアチームの子が中学生なってポロポロと辞めてくる。
中学生半ばで最初の選別があるのだろうな
思ったほど力が伸びない 力はあるが身長が伸びない 現実が見えてきて進路変更等
特に男子は身長の伸びを気にしてる子が多い。180センチを目指すが難しい。
身長は遺伝もあるが小学生のときに35センチ位伸びるから、入学時に130センチ前後は必要かと思う。
小学生のときはテニスばかりではなく他のスポーツもやられせておくと良いのかもしれない。
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/04/05(土) 13:30:25.70ID:32uNUmhz
>>78
千葉県ジュニアのトップクラスになれば
テニス強豪高校に特待生で入れるそうです
でも部活にはほとんど参加しません
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/04/22(火) 06:29:07.17ID:ziuEa+FZ
高校は別に強豪校に行かなくってもスクールで充分。
インターハイは全日本ジュニアと比べると
かなり格下なんで別に別に目指さなくてもいいんじゃないの?

それより
公立校でそれなりに勉強もして
テニスでアメリカの大学のスカラシップを目指すべき
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/25(水) 15:01:02.49ID:wqE8Pyfo
サムライテニスは強いと言われているようですが
どのようなコーチがいるのでしょう?
ホームページにコーチ紹介が載っていないので不安に感じています。
普通はホームページに載せてますよね
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/25(水) 18:55:19.08ID:y5ALhGhV
強いと言われるんですか? 聞いたことないです。
強いと言ってる人が本当にいるなら、その人に聞いてみるといいでしょう。
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/25(水) 21:39:59.42ID:HNJxNLDq
サムライジャパンは弱かった
0092hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
垢版 |
2014/06/25(水) 23:31:50.38ID:9fQJ7ccn
当たり前ジャンw
世界ランキングが47位だぜ
出場国で最下位ぐらいだろw
負けて、当然w
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/26(木) 08:23:13.16ID:eRWN7TN5
コーチングスタッフがどんな人か分からなかったら 俺だったら行かないな
だって、目前で教えている人は何者なのてなるだろ
まあ、きっと経歴よりも熱血指導でやってんじゃないのw
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/12(水) 21:52:09.33ID:fVNcJjJ+
生徒に才能があると感じたら本気で教えるよ。
けどそんな子がいなければ、適当…いや適度に教えるよ。同じお金をもらっていてもね。だって人間だもの。
けど、才能ある生徒がいてもちゃんと教えられないテニスクラブよりはマシだよね。
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/12(水) 22:01:13.14ID:CBHSV51L
日頃から本気で試合に臨んでいない選手は、いざ本気になってもろくな結果は出せない。
日頃から本気で教えていないコーチは、いざ本気になってもろくな指導はできない。
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/13(木) 11:19:31.65ID:jfJIdzZx
目の前の一球に真剣になれない奴に、テニスを教える資格なんてない。
0097 【東電 87.2 %】
垢版 |
2014/11/15(土) 18:18:27.18ID:7FztwQc4
>>96
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/15(土) 22:58:11.89ID:0m7UbnwC
matchは?
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/17(月) 21:40:20.24ID:OnXLc1rn
生徒のレベルに関係なく、日頃から本気で教えているコーチがいるテニスクラブを教えてください。
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/18(火) 12:06:50.83ID:4NLCrK8v
>>100
「最悪」とか「話のネタに一度行ってみては?」とか口コミが凄いね。
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/18(火) 15:50:18.68ID:Nc8LvTjG
どれだけ子どもを強くしてくれるとしても、PTSDになったり根性のねじ曲がった子に
なりそうなスクールには通わせたくないですね。
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/18(火) 21:53:14.73ID:41xfbBPW
滝沢さんのところ評判悪いなあ。
試合とかだと短時間で終わるから悪くはないと思うけど。
ジュニアとは関係ないかww
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/18(火) 23:21:39.85ID:0/KvimFd
KIONの評価を聞かせて下さい。
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/11/22(土) 17:01:04.15ID:P8aENnMS
KIONは高みを目指す子供の割合が多いのが特徴のように見えます。
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/25(水) 19:56:30.81ID:clRdoDbO
市川市、船橋市、鎌ヶ谷市、習志野市で、一番、多くの強いジュニアを育てたコーチは誰なのか教えて下さい。
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/05(日) 23:39:19.04ID:Yk8Txu54
オールサムズいいとおもいますよ
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/08(水) 20:03:59.77ID:r5bzzBUu
松戸テニスクラブ
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/15(水) 13:43:55.17ID:bJKW69fC
どのクラブも中学生が多い
高校生になると部活やるので日曜くらいしか来ない
高校生の多いクラブはどこ?
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/24(金) 00:20:56.23ID:mPURpSiM
将来性を考えれば悩むまでもない
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/29(水) 14:59:35.18ID:0mUKscrK
>>0112
それを言っちゃあお終いよ。
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/03/22(火) 12:16:53.47ID:AfKgn8wR
市川のフミヤエース、ジュニア大会上位入賞者がおおい。けど、回りの治安がちょっと
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/03/22(火) 12:18:16.99ID:AfKgn8wR
市川のフミヤエース、ジュニア大会上位入賞者がおおい。けど、回りの治安がちょっと
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/03/27(日) 13:11:00.66ID:1Tv7PP+K
関東テニス協会の千葉県ランキング見ると強い高校生がいるクラブは分かる。
近くにあれば行けばいい。ただ、大抵ランク分けされてるから中学生の多いクラスに入れられるかもね。
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/17(日) 08:21:48.55ID:gmxqYWrm
どこにいってもジュニアは少ないですね。
柏にあるクラブの選手育成ジュニアは月6万円も払うのだそうです。
通った子の親の話では私立高校生のお金持ちの子弟が多いそうです。
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/17(日) 15:38:01.51ID:jeMaqqyn
週に5〜7日通うところなら、どこも金額はそんなものでしょう。
それでも採算ぎりぎりみたいで、ジュニアからの撤退を検討しているところもあります。
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/17(日) 23:42:17.58ID:7govXHSQ
千葉県選手権の2回戦で幕張のアルドールのコーチに1-8で完敗した人に習わせるのは不安です。
それならアルドールに通わせます。ごめんなさい。
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/18(月) 14:48:47.41ID:AYSfmkKq
>>121
アルドールは数か所ありますが強い子は幕張に集まってますか?
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/21(木) 12:37:57.28ID:1xbMUSaY
協会のJrスクールを見て検索すると
クラブが潰れて存在しないのやジュニアスクールを止めたところが出てくるな。
軟式スクールを始めたところも目に付く。
ジュニアテニスは錦織と共に峠を越えたかw
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/27(水) 14:32:25.26ID:gU/D1Jn3
千葉に将来性のある子供はいますか?
その子はどこのクラブに通っていますか?
見学に行きたいと考えていますので教えて下さい。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/27(水) 15:41:32.93ID:5obbG/Qi
今度のGWに体験を考えて探してます。
女子は志津かTTC
男子は各クラブに1〜2人で強い子が散らばってるので
どこに伺って良いのか迷ってます。部活の子も来てるみたいで更に不明。
どこも男子は女子に比べ少ない傾向みたいです。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/28(木) 19:10:20.21ID:fJCrFDpb
ゴールデンウィークはどこのスクールもレッスン休みだよ。
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/29(金) 21:54:44.76ID:cNzCKs9e
アルドール幕張には強いジュニア選手が沢山いますよ。

体験に行ってみてください。お待ちしてま〜す。
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/30(土) 08:48:56.45ID:HsF56wGA
>>132

雑魚乙
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/30(土) 14:54:59.70ID:AM6SZ/Xg
同じ千葉でもルネサンスのほうがレベル高いでろ
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/04/30(土) 21:38:28.23ID:XjkYb2YL
>>129
名前の通ってるクラブでは志津やTTCでしょう。けど無名クラブでも、少人数で、全体的にレベルが高く、またその中に関東トッブクラスの子がいるクラブもありますよ。
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/04(土) 11:18:20.00ID:RVzfBP28
小学校高学年の子供がいます。
トーナメントで勝ち上がりやすくするために
ポイントが欲しいのですが、14歳以下の試合に出させるべきでしょうか。県ジュニアや小学生大会では32には上がれません。年下にもぬかれているので、何とかしたいと考えています。ご意見下さい。
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/04(土) 15:57:45.73ID:bHT2WBqi
焦ることはない
今のところでコーチの指導のもと練習に励め
本当の勝負は15歳からだ。
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/04(土) 17:18:44.99ID:RVzfBP28
>>140
ありがとうございます。
ポイントより実力が必要という事ですね。
今日も14歳以下のグレード大会にポイント狙いの小学生が出ているので悩んだ次第です。ありがとうございました。
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/04(土) 23:37:14.61ID:cmsQuzFU
>>139
コーチ経験者で、日頃はポイントは気にしなくて良いなんて言っていても、小学高学年の息子を14才に出している人をしっている。
ルール違反ではないし、必死なのはわかる。
しかし、コレ子供の希望じゃなく、親の見栄や虚栄心だと思う。周囲に小馬鹿にされるし、何だかその子が哀れになる。
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/05(日) 09:12:05.77ID:rt4RphOI
>>139
何のためにテニスをやらせてるの? くだらない競争心だけなら辞めてくれ。
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/05(日) 14:57:37.59ID:BzD2XF7Z
>>142
ご回答ありがとうございました。
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/05(日) 15:04:04.25ID:BzD2XF7Z
>>143
ポイントが高い人達には、低い人達が知らない世界があります。そこに行かせるとまた違ったテニス人生が歩めますし、あらたな競争環境が与えられます。高いレベルで切磋琢磨させたいのです。
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/05(日) 20:58:59.50ID:y98f7hDH
>>145
単に勝ちたいだけなら、テニスを侮辱している
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/05(日) 21:58:39.23ID:qMo8ZC5x
参考になるかな〜
息子のいるクラスは高校生(協会の高ランキング者)が主体のレッスンだが
そこに以前小柄な中学生が上がってきた。高校生のパワーを巧みにいなしていたが
実際は返球が精一杯で手打ちになってるのを見て周りが彼の力に合わせて相手していた。
それを知ってか知らずか親は高レベルの高校生クラスで通用すると喜んで見に来てた。
本人は力量差を実感していたはずだがな〜 
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/05(日) 23:00:35.12ID:y98f7hDH
>>148 その理由を書きなさい。
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/06(月) 11:29:15.50ID:Kc0ucmX3
中身がないね
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/06(月) 11:45:05.93ID:5D7y+MTo
>>143,>>146,>>149は負け犬の遠吠え
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/06(月) 14:16:39.31ID:QOkT4fM4
皆さん、ご回答ありがとうございます。テニスは勝った負けただけでなく、ここに書くのが面倒なくらい沢山の事を教えてくれます。関東、全国と上に行けば行くほど、テニスが教えてくれる量は増えると思います。

ポイントが欲しいのは、足切りになる試合の数が減る。県ジュニア等の大きな大会で勝ち上がりやすくなるからです。テニスを侮辱しているつもりはありません。くだらない競争心というわけでもありません。

ジュニアのシステムと付き合いつつ、テニスを通していかに子供の成長を促すかと考えた時に、やはり関東、全国に行けた方が効果的と判断しました。その為にはポイントは持っておくべきであり、ルールで認められている1カテゴリー上の大会にどんどん出す事にしたいと思います。
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/07(火) 00:31:56.33ID:4RADM0kL
>>153
どこが効果的なの?年下にポイントを抜かれるくらいのレベルという事は、一個上の年齢だと早々に負けるでしょ。負けて当たり前という事になるよね。それでいいの?
だったらまずは今の年齢の試合に出て、勝ちきる事を教えなさい。勝ちきる為に何が必要なのか考えさせなさい。12以下でも勝ちきれたらポイント入るでしょ。4Cで勝てたら14才おいで。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/07(火) 00:54:49.89ID:HFTskfD7
余計なお世話だタコ
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/07(火) 18:48:19.01ID:kt6CZXe0
>>154
ご返信ありがとうございます。
仰る事は正しく、的を得ていると思います。
正直に言います。子供は勝ちたいとは言いますが、本当に勝ちたいのは親。テニス経験者なので見栄もあります。また子供は大した努力をしていません。人間力を養うなんて事をメインには考えていません。県ジュニアで勝てば良い。その為にポイントが欲しい。ただそれだけです。
これは良くない事なのでしょうか。
同じ気持ちの方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/09(木) 22:29:36.73ID:GkWRcpTh
>>157
正直でよろしい。しかし浅はかな考えだ。
日々の正しい判断、丁寧さ、理解力、課題設定
、計画性、実行力、自己評価力、前向きな思考
、自主性、継続する力、コミュニケーション力
、忘れない力、忘れる力、正しい食事や生活習
慣、キャリアプラン・・・等があって、さらに
コーチの力、練習環境、試合が相まって強い子
供が育つ。前段が人間力になるのかもしれない
。強い子供はしっかりしているように見えるで
しょ。人間力をメインに考えないなんてナンセ
ンス。さらに人間力やテニスの技術に全く関係
のないポイントを上げたいとか、見栄をはるなんて、テニス経験があるにもかかわらず、あな
たの人間力に疑問を感じる。まずは自分を成長させよ。さもないと子供に感染る。
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/10(金) 04:48:57.35ID:huHP+xFv
文頭に句読点を打つような大馬鹿野郎に、他人のことを浅はかなどという資格はない。
コミュニケーション能力ゼロ。人間力ゼロ。まず日本語の勉強をせよ。
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/10(金) 20:13:40.36ID:AbINsPZR
>>158
ご回答ありがとうございます。厳しいですが正しいと思います。
確かに強い子はしっかりしています。人間的な土台がないと伸ばせないという事もわかります。子供の本心ではなく親の見栄で14歳に出そうとしていた事が恥ずかしいです。(しかもすぐ負けました。)
考えを改めます。お話しを伺えて良かったです。ありがとうございました。
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/10(金) 22:09:46.89ID:QPa6O1uW
お前はガキを教育する前に、改行することを覚えろ。
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/12(日) 10:24:47.18ID:Z1Jx+trU
>>161
バレてますよ
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/22(水) 12:02:02.00ID:kIowlTIu
普通クラスはリーズナブルな料金でレッスンができて良かったが
選手クラスのレッスンで料金が高くなり、帳尻を合わされた感じW
財布の厳しい親は選手クラスのレベルになった段階で他のスクールへ移るか選手クラスに行かずに直前クラスで継続するか。
そんな風潮が娘のスクールにある。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/23(木) 14:05:46.92ID:K+rjv//f
ジュニアスクールランキング
<男>
S フミヤ
A TTC 殿山
B あじさい オールサムズ
C ルネサンス
D 初石 ロイヤル 志津

<女>
S TTC
A 志津
B サムライ あじさい
C フミヤ
D ルネサンス 初石
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/23(木) 23:16:20.14ID:+GgjTiO6
>>160
亀レスだから見てないかも知れないですが
同じグレードで少なくともベスト4に入らないと上の世代でポイントは増えないですよ

まずは12歳以下4Cでベスト4に入るようにお子様に頑張ってもらいましょう
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/26(日) 20:19:08.05ID:9xQrwGaC
>>164
強い子が集まってきて さらに強くなれるスクールです。
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/27(月) 22:42:57.66ID:jprxwKal
ランキングにあるスクールだけどさ、どこも部活の子が多いよ。
部活コーチの指導もあるためか、スクールコーチはあまり細かく指導しないよね。
でも、部活から来てる子は手打ちが多いね。取りあえず返して相手のミスを待つ感じねハハ〜
ジュニア出身の子のような強打迫力が無い。部活未経験で詳しくは分からんけど。
それに手打ちの子には全部じゃないが偏差値の高い学校の部活生が多い気がする。
冒険しないのか小さくまとまってるつうか優等生的感じがする。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/28(火) 16:41:24.14ID:NISo7yMH
>>168
受験勝者は枠組みを作ってあげると強いのです。
テニスの四角いコート枠内でボールを操るとなれば<勝つための頭脳プレー>を展開するでしょうね。
コート枠内が受験の試験範囲ということになりますか。

女子も同じで器用にボールを入れてくるでしょう。

枠組みが無くなると立ち尽くすかもしれませんが…テニスはやりやすいでしょう。
私の推測です。
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/29(水) 19:59:18.69ID:UAdqOBLr
コーチは親を見ます。テニスがわかってるかどうか。技術や財力だけではありません。考え方や頭の良さも含め、まあ人間そのものを見ます。親がポイント稼ぎやクラブ選び程度のことであれこれ言ってるのだとすると、お子さんが哀れかと。
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/29(水) 21:44:21.90ID:wjUaHHhS
親もコーチを見ます。テニスがわかってるかどうか。技術や指導能力だけではありません。考え方や頭の良さも含め、まあ人間そのものを見ます。人間力の低いコーチが指導するのだとすると、子どもが哀れです。
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/29(水) 22:55:00.08ID:UAdqOBLr
>>172
>>172
親がコーチの人間力、指導力、技術力を見るのは当たり前の事ですね。お金とお子さんの時間をかけているのですから。

確かにレベルの低いコーチに指導されるお子さんは哀れですね。しかしそのコーチを選んでいるのは親ですね。

コーチやクラブ選びもポイントの考え方も、親のセンスによるところが大きいですね。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/06/29(水) 23:06:41.39ID:hftz6HSM
誤解を恐れずに言えば、そのコーチによってテニスが上達するかどうかなんて些細なこと。
そんなことより、ある期間子どもに一番大きな影響を与えうる大人として信頼できることが大事。
子どもにとって良き相談相手となり、良き手本となってくれる人をコーチに選びたい。
勝つためなら、卑怯と言われても仕方のないことをする子ではなく、正々堂々と勝負して
自己の良心に恥じないセルフジャッジを常に下せる子になって欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況