X



トップページテニス
468コメント181KB

千葉のジュニアテニススクール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/03(金) 18:53:01.52ID:GSefriv4
どこかオススメのジュニアテニススクールありませんか?
※男子、女子両方 教えてください。
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 00:46:26.24ID:753Vwyci
>>452
記事にも書いてありますがほとんどがコートの経営者や年配層の利点ですよね。

選手コースと謳ってるわけですからプロを前提とした環境を提供しないといけないと思います。
黒毛和牛専門店と謳いながら外国産牛肉を提供しているようなものです。
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 20:47:27.39ID:sKIjdwjJ
>>453
今日一日、なんと回答しようか悩みました。回答する前に一点教えて下さい。あなたは何故騙されたと思うようになったのですか?プロを目指していたお子さんがプロになれなかったのですか?
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 00:18:48.56ID:gTKaABmw
>>454
私利私欲、設備の使い回しにとってつけた選手コースに憤りを感じたからです。
セルビアのクルニッチ選手など大学を卒業してからプロで成功する選手などもいるようにプロツアーとシームレスな環境で基礎が構築されていれば高校や大学になってからも遅くはない、高校からプロツアーに参戦した伊達公子さんに触発されたからです。
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 00:45:14.41ID:/+gbAn7Z
選手コースがプロを前提にすることを要求されているとは全く思ってなかったわ
選手コースに通ってる子がプロになる可能性なんて1%に遠く及ばないだろうに
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 09:53:54.80ID:h4pkJ5hZ
そのへんのスクールの選手コースは、病院で言えば町医者みたいなもの。
町医者で手に負えなければ大学病院などに転院するように
そのスクールで学ぶことがなくなったら上のレベルのスクールに行けばいいだけ。
オムニコートのスクールに通ったから世界で通用しなくなったというのは
最初に町医者に行ったからガンが手遅れになって死んだとクレーム言うのと同じ。
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 13:38:07.64ID:h4pkJ5hZ
設備が悪かっただけで、医者がヤブってわけじゃないよね。
町医者にMRIやCTがなかったからって文句言ってるだけ。
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 14:04:57.01ID:Vih+QBlJ
>>446みたいなことは、世界を目指すような子やその親ならみんな知ってることです。
ボールの違いも重要です。
日本でよく使われている、ダンロップのFORTみたいなボールは世界を目指すには向きません。
でも、一般的には世界に出るには日本で成果を出す必要があり、そのために
オムニとFORTに慣れておくことは大事だと思います。
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 16:52:43.99ID:1YLq6Isk
テニススクールの殆どが、レッドボールのちびっ子も、県関東レベルも、全国海外レベルも選手と定義しています。これは特に問題だとは思いません。
ただ多くの高校野球部が稼げるプロ野球やメジャーリーガーの卵をポンポン輩出する様に、テニスも世界的選手をポンポン輩出できないか、その仕組みを議論すべきと考えるのです。あ、一昨日から悩み中のコーチです。
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 17:52:27.92ID:JmF0delc
ほとんどの高校野球部はプロ野球選手をポンポン輩出していないけどね
そんなの大阪桐蔭ぐらいでしょ
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/05(日) 05:46:09.14ID:W6XPMDWl
>>456
選手コースってのはどのくらいのレベル想定してますか?って聞けば良い。サークルでブイブイ言わせられる程度かもしれないし、その程度を求めている親も多いと思うよ。
例えばレッスンの日に球触らず筋トレだけの日があっても理にかなっていれば良いと考えますか?
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 20:29:36.26ID:45BnSxAe
コロナにより今年の県ジュニアはどうなるのだろうか?
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 01:25:19.27ID:EwSwAkjm
日本国内のフューチャーズを増やすことでしょうな、若しくは森田ファンドみたいな寄付型投資。結局世界レベルの選手は世界レベルで切磋琢磨しないと生まれない。
国内無双してプロになってフットワークやサーブ、リターンで世界基準に達していなかったと気づく現状では遅すぎる。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/14(月) 20:03:08.92ID:K4rpoTaN
ちんぽ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況