X



トップページテニス
1002コメント336KB

【硬式】グリップテープを語る3【専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/16(土) 13:45:49.74ID:0+mW0fie
硬 式 専 用 軟 式 お 断 り 。

主にオーバーグリップについて語りましょう。
ヨネックス、ウィルソン、プリンス、バボラなどのさまざまなメーカーの、
ウェット、エクセル、ドライグリップなどさまざまな種類のグリップテープがあります。
それらに関して自分のお気に入りやこだわりなどを語るスレです。

前スレ
【硬式】グリップテープを語る2【専用】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1243138151/
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:SnJ+BiSy
つまりパレット(元グリの下のプラスチック)は同じ大きさだが、
その上の元グリやヨネックスのリプレースメントグリップが厚い、と?
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:C6wtI3oO
同じグリップサイズのラケットを二本持ってるが、それぞれ持った感じが違うんだよね… 個体差ってあるんだろうね
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:0T69OVVo
ヨネックスは、元のグリップがレザーからクッショングリップに変わった頃から
太目になったような気がする
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:dEjdYYf0
昨日サークルテニス内の試合中グリップテープがのグリップ部がはずれて
うっとしいので、外してプレイしたら
グリップ細くてプレイしづらいーーーー
汗でスベルし、試合終了後鞄の中のグリップテープを見るが
入ってない、最悪じゃー
結局次の試合はサブラケットでプレイ
今は3のグリップにオーバーグリップでイイ感じなのだが

昔は手が小さいからとグリップ2を購入していた。
全然ダメですね。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:EmmA439u
>>228
オーバーグリップではさがすのキビシイ色
皮に近い色かな?

ボウブランドのカプチーノは見た目皮っぽいし高級感はある
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:4EurWz6N
黒でベタベタするくらいウェット感のあるグリップテープありますか?
現在ヨネックス使ってますが、すぐにパサパサになる感じなので。
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:HREH9KhA
>>231
ヨネックスは中間タイプだよね。ベタベタは嫌いだけど
ドライはピンとこないという人が使う感じ。あとヨネックスは比較的薄いのでグリップサイズをあまり変えたくない人向き。
ヨネックスよりウェットなのが黒のウイルソンのプロオーバーグリップテープ。
プロオーバーグリップテープは厚地。


余談だけど乾燥肌だし滑りやすそうというイメージでドライタイプを敬遠している人もいると思うけど、バボラやトーナの
ドライは別にカサカサしてない。
乾燥しててもしっかりグリップするし、汗を吸ってもサラサラしてるけどしっかりグリップする感じ。
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:atsd4K/B
ヨネックスも良いので使用しているが
ウェットで好きなのはFORTEN
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:iXJCNL/n
ダンロップのドライ注文中
一応トーナも少しだけ
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:LEOsD4jr
>>235

使ってたよ。
かなりベタつく。
それが気にいらない人もいるだろうな、ってくらい。
俺は夏場でも使えるから割と好きだけど。
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:KAjhQ+1r
>>228
ボウブランドのオレンジ
オレンジは蛍光色や明るい色だとなんか安っぽいけどボウブランドのオレンジはちょっと渋みがあって濃いめなオレンジ色だから遠目では革みたいかも


話は変わるけどそう言えば昔は蛍光の黄色とかピンクとか流行ってたような?
今でも売ってるけど最近は巻いてる人をあまり見ないねw
グリップテープの色も流行り廃りがあるのかな?
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:XeJTJEbG
流行ってたw

今はもうプロは白かトーナの青かの二択で一般プレーヤーもそれに習ってって感じだよね
白は不純物が混じらない分、染色してるものと比べてフィーリングがいいとか何とかって認識も根付いたし、この先、他の色が流行るとは思えないなぁ
メーカーも色の選択肢は狭めてくるんじゃなかろうか
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:GswcHCm0
バボラのグリップっていいの?
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:aNGFm+wW
いいよ
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:nsuyzCEl
>>239
>グリップテープの色も流行り廃りがあるのかな?
派手な奴とかあったね。レインボーグリップとかも。

さらにレインボーガットと組み合わせると最強だったw
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:ek9uKA16
Pro'sProが安いけど、使った感じはどうなんだろう?
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:m6mqdD7C
昨日のオムニでダブルス6ゲーム先取で3試合
1試合目はウエットオーバーグリップでプレイ
後半汗でグダグダ滑ってプレイしづらい
1試合終了後の休憩時間にトーナグリップに巻き替え

プレイ中汗は出まくるが
滑ることはなかった。
トーナグリップ今年初めての使用(やはり必需品ですわ)
在庫は後一本

TWUS注文中で入荷は後1週間くらいかな
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:kXQsPPYA
>>247
そんなステマ丸出しの宣伝しなきゃならないほど
売れないんだなw
そんなによかったらフェデラーやトッププロが使うハズだがw
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:H+ZTch2L
取り敢えず契約プロだけでこんだけ居ますが。
ttp://www.uniquesports.us/mm5/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=USP&Category_Code=WHO

フェデラーはプロオーバーのウェット派だし、用具メーカーとの契約とかでグリップテープもラケットと同じメーカーの使わないととかあんじゃね?
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:orK2JHBu
俺の場合、トーナは1時間ぐらいで新品に交換が必要。
確かに滑りにくいけど、すぐにボロボロになってしまう。
プロが使うのはわかるけど、自分で常用しようとは思わないし、人にも勧めない。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:yBgMdpNq
パシフィックは感触も良いし、持ちも良いけど売り切れると困るから人にも勧めない。
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:JwVLXMAS
グリップを握った感触は
ウェットが良いけれど
体内温度の限界を超えた状態で
手の平汗注意報がでると
もう、とまらん。
休憩しながらの多人数サークルテニスなら手の平汗注意報はでないが
少人数で休憩なしとなるとヤバイ

今日はヤバイ日トーナ出動
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:fevjpKWD
ダンロップのDRYテープを購入して今日初使用
この握った感触で大量の汗で滑らなかったら最高だと思ったが残念
小さな穴が無数に開いているので期待したのだが、

やはり大量の汗にはトーナ一拓であった。
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:MfCeRsJM
今年の天気はマジ異常。
いつもはグリップ滑るなんてこと無かったのにパシフィックのドライですら滑る。

ナイターで気温とかはそんなに高くなくて始まる前は風もあったのに、湿度が高過ぎ。

上の帽子被ってタオルで頭皮拭いても汗が目に染みるとか初めてだよ。
トーナは色が好みじゃないけど(ラケットがプロスタでトーナ使うとサンプラス仕様?とか突っ込まれる。俺はエドバーグスキーだ、と。)どっかに3本パックあったような…

逆にウェットの方がいいかなぁ。
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:ApPbNMvg
フェデラーですらグリップサイズは2

細い方が手に無駄な力が入らないからいい

滑るとか言う奴はグリップが太い

身長185センチのフェデラーですら2だぞ
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:ApPbNMvg
あと滑らないのはウェットだろ

ウエットって濡れてるわけじゃねし

かさかさの肌としっとり感のある肌

どっちがすべりやすいかと言ったら

かさかさの方がすべるだろ
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:X8Q7FSt9
>>258
フェデラーのラケットはグリップエンドが特殊なのだ
グリップエンドを持ってプレイするといっても
オマエにはわからないな

無駄な力が入らないのは太い方がいいのだ
オマエはへたくそだから
何でも良いのだ
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:G0cZUeqM
>>260
お前は何もわかっていないな。
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:QmL0Bg+W
汗をかいたときのトーナのグリップ力はスゴイのだが
前回のサークル時汗でドボドボ状態のトーナグリップ使用ラケット
自宅に帰り、乾かしてアルコール布で拭いて
今日2度目の使用
ダブルスの試合4ゲーム先取で6試合目
汗もさほどかいていないのだが、うっすらと手に汗が
ベースラインからフルスイングでバギーホイップ
そこでラケットがスルッっと抜けてしまった。
フェンスを越え高さ12mくらい上がっただろうか
一度だけならイイが、同じ試合で
2回目は普通にフォアですっぽ抜ける(アド側の足下にヤベー、あたらなくてよかった)
今グリップを見てみたら
しかっり握れるがザラザラ度はないかな

今6本あるが追加注文が必要ですな。
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:X+aXOpUw
弱冠気温もさがりトーナの出番も減るか
テニスをして2時間すぎたあたりから
じわじわと手の平に汗が
汗が出だすと止まらない現状
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/08(日) 19:59:11.95ID:StafsVaM
気温下がっても湿度がたけーよ

まじどうなってんだ?今年の天気は。
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/09(月) 04:17:16.11ID:tG04wnC0
地球の終わりを感じます
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/09(月) 04:56:19.76ID:sYmfBY0F
夏の終わりも感じます
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/09(月) 23:25:18.66ID:9PqQEX4k
現在3本のラケットにトーナを巻き
トーナを追加購入したけれど
気温が下がって今年は出番なしかな
一応ウェットの質感の方が好きだ
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/10(火) 09:30:06.43ID:7LkYBINi
ヒマラヤのプライベートブランドのオーバーグリップが、
トアルソンのそれに似ているんだが、一緒?
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/10(火) 22:44:08.31ID:ZP++Nvpn
実物見てないから分かんないけど、値段も同じくらいだとOEMかもね。

近所のショップのオリジナルネーム入りのは隣のトアルソンのと一緒。
YONEXのOEMも多そう。
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/10(火) 23:12:14.99ID:Mlj0tTEi
オーバーグリップは感覚の問題であるから
メーカー違えど安く購入できればラッキーだ
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/16(月) 17:11:45.15ID:FF3Mn5EW
ゴーセンのウエットってボーブラと品質似てないか?
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/20(金) 23:14:55.04ID:75/5LtwA
>>274
全然にていない
重厚感が違う
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/25(水) 16:04:24.28ID:lz0bXYUB
ちょっと緑に興味が湧いてきたw
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/26(木) 02:49:53.27ID:0TFFt5uK
メーカーと言うかシリーズによって巻きやすさって違うよね
個人的にはゴーセンのが巻きづらくて仕方ない
巻いた時のフィット感とかは好きなんだが…
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/26(木) 03:18:33.65ID:BUnqs+iF
頻繁に巻きかえるんじゃなければ巻きやすさとフィット感ならフィット感取った方がいいよね。

てか、ウェットとかはベタベタの関係上、巻きにくさとフィット感が比例しちゃう。
プロがチェンジエンドの90秒内で巻きかえるのとか職人芸。
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/26(木) 20:06:29.08ID:KFleoq9a
一分で巻くの普通だろ。
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/26(木) 22:06:55.90ID:BUnqs+iF
>>283
チェンジエンドはグリテ巻きだけじゃなくてタオル拭き拭き水補充、ボールパーソンに突っ込みいれて主審に文句言うのと鼻水かむとかしながらやるから結構忙しい。
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/26(木) 22:18:45.35ID:aqg1opU9
グリップの巻き始めの部分が難しいけど、そこを過ぎたら簡単だよね。
巻き始めの部分は、ボウブランドのテープが比較的巻きやすい気がする。
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/27(金) 19:10:58.52ID:ob8vdz1b
>>284
さては、おぬし仕事もできない方だな!
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/28(土) 09:42:08.56ID:cGo76gZj
バナナの皮むくのと大した違いない。
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/28(土) 21:37:04.40ID:PL1qOGrp
>>287
その微妙な震えが独特のグリップ感を生み出すんだよ

>>288
あれも力加減が強いと、先っぽがグニャってなるしな。
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/30(月) 15:09:55.42ID:6Sya/D/z
>>289
通は最初に爪で切れ込みを入れる。
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/01(火) 17:55:27.97ID:xiYiHJQI
>>290
切れ込みをどこに入れるの?
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/01(火) 20:52:24.25ID:jp5eR7ok
バナナにだろ!

因みに俺は端にではなく、中央付近から食べる量に合わせ
切れ込み入れる派だ。
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/01(火) 23:13:27.15ID:BqJjKu9b
>>290
お前、なかなかやるなw

俺はバナナは青くて固いくらいの方が好みだ。
シュガースポッとだっけ?が出来た方が栄養的にはいいらしいが桃とかも固い歯ごたえが好き。


ちなみにバナナは1本ずつビニール袋に入れて冷蔵庫に入れると固いまま保存できる(ドヤッ
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/02(水) 21:17:14.05ID:JZvVu4Dq
そんなばなな!
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/02(水) 21:30:04.02ID:kAw/t3g9
バナナ以外でバナナに近い効果を得られる食品ってありますかね〜?
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 00:27:06.73ID:yis599UZ
ウエットでおすすめテープあれば教えてくれ。
因みに自分はパシヒックを使っている。
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 00:44:30.13ID:xcwTjrXG
俺はソリンコ
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 05:07:38.73ID:kJZdQ7QO
>>298
パシヒックのウェット?
俺はパシヒックのドライスキー
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 19:33:59.46ID:yis599UZ
某ブランドの白がベストなのだが高価すぎる。
ソリンコ試してみるわ。
ありがと!
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 19:43:44.59ID:kJZdQ7QO
>>295
京都の島津選手権(ATPチャレンジャー)の試合会場で、選手やボールよりもバナナが先にベンチ入りしたんで恐らくバナナ最強。

で多分、錦鯉がウィダーと契約してるんでウィダー系のゼリー、脂肪落としたい俺様はマツキヨで安売りしてるVAAM

杉山あいちゃんもVAAM愛用してるんでいいよ♪

>>302
某ブランドも確かにいいが、個人的にはヨネックス、ウィルソンの定番も勧めたい。
というか、家に衝動買いしたのが余ってるw

恐らくヨネックス、ウィルソンのウエットはミクロスーパー化してるんで、一番標準的ではないだろうか。
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 21:45:32.88ID:JjiuXHpz
俺の感覚ではウイルソンのプロオーバーはグリップ良すぎ、ヨネックスのウエットは好みじゃなかった。
今は安いときに買いだめしたトアルソンのウルトラグリップ使ってるけどいい感じ。
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 21:59:00.63ID:yis599UZ
ヨネ、ウィル程度なら
ここで、わざわざ聞かんでも知っちょるわい。
あと、バナナは終わりな、
304 某ブラで試してみればわかるよまずは試して皆。




 
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 22:14:22.30ID:yis599UZ
99UZ
でした、ありがとう。
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/05(土) 23:04:14.48ID:kYSX0y3U
ロング対応のでCPがいいのって何かありませんか?

今GOSENの60個入りのを使ってるんですが短いロットを
買っちゃって27.25のG3に巻くのに四苦八苦してます(泣)

割とGANNMAのは長さも値段も良かったんですが
他におすすめありませんか?
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/05(土) 23:39:34.70ID:Cop1VSYV
G、群馬?
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/05(土) 23:42:40.61ID:NkC2//3f
グリップテープの素材硬さ厚さで振動吸収率変わるのは常識
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/16(水) 16:25:57.48ID:uq9S7ZTZ
レザーグリップにしてみたんだけど
スイートスポット外したときガツンとくるから余計に飛ばなく感じるね
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/26(土) 23:56:13.18ID:yqqZhKSt
>>317
ちょうど先週から使ってみてたので。
引っ張り気味に巻くと、次の日辺りにグリップエンドの側で裂けてた。
耐久性にかなり不安。1日だけ使うならいいんじゃないかな。
肝心の衝撃吸収に関しては、ほとんど他のと変わらないレベル。
よく「リプレイスメントも一緒にシールドショック使うとイイヨ」って
オススメされてるけど、俺は単体で使用。
あんま期待に沿えるインプレじゃなくてすまんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況