X



トップページテニス
1002コメント336KB

【硬式】グリップテープを語る3【専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/16(土) 13:45:49.74ID:0+mW0fie
硬 式 専 用 軟 式 お 断 り 。

主にオーバーグリップについて語りましょう。
ヨネックス、ウィルソン、プリンス、バボラなどのさまざまなメーカーの、
ウェット、エクセル、ドライグリップなどさまざまな種類のグリップテープがあります。
それらに関して自分のお気に入りやこだわりなどを語るスレです。

前スレ
【硬式】グリップテープを語る2【専用】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1243138151/
0103102
垢版 |
2013/01/10(木) 15:56:38.33ID:lPFW0i0h
年明けのテニス再開でやっと99円のKPIを使ってみることができた
以前使ってたCOMIDOスーパーウェットとの比較だと
COMIDOと同じ長さ1100mm、幅25mmなのにこっちの方が明らかに巻ける範囲が短い
1巻分以上短くなる感じ

あとは>>101と同じような感想
厚くてムチムチしてる、数時間使ってもCOMIDOみたいに
部分的に表面が削れてきたりしないから割かし耐久性はいいかも
ウェット感はあんまりべタつく感じは少なくて、あくまでもゴムっぽくムチムチした感じ
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/14(木) 18:39:29.63ID:jNTjBVOu
革グリップの固定にバットキャップ固定用に使われてるホッチキス針欲しいんだけど
どこで買えますかね?ホムセンタにあるかな?
釘は出っ張りが好きじゃないし革巻いていくのに結構邪魔なので
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/14(木) 21:19:57.17ID:bJF6zWVU
>>104
俺はあれ、使い回してるw
ケチってるとかじゃなくて、ウレタンベースに穴開けるの大変だし、最初に付いてる奴ならはめやすいし、
レザーが横にズレなきゃいいだけだから、レザーに金具通して固定してる。

工具はタッカーじゃなかったっけな?
でも、わざわざ買うことは無いんじゃね?
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/14(木) 21:42:34.64ID:jNTjBVOu
使いまわそうにも最初に付いてないんでげすよ
ネットでタッカー系の針探しても幅が広いのしか見かけないし
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/15(金) 00:04:22.04ID:Zg5hrpa6
絵を描くためのキャンバス用に買ったでかいステイプラーを持ってる俺w
ただし、針の幅が広いので試した事はまだない
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/15(金) 21:34:19.48ID:+K5+bJ5P
あんまりデカイ釣り針、じゃねぇステープラーだとキャップ割れそうだなw
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/16(土) 16:24:02.56ID:3SAokBZY
>>111
スクールとかショップで針だけ貰えそうじゃね?
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/18(月) 04:17:08.27ID:CQSTvord
>>118
ピングロ1〜2個くらいくれたっていいのにねぇ。
そしたら他のもの買ったり、ショップを他人に勧めたりするのに。

そういう俺はフェアウェイのレザーを一個巻いて貰ってそれを他のに流用したりしてるけどw
ショップのおぢさん、いつもショボい買い物でゴメンね。けど、周りにオヌヌメしてるから。
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/17(日) 13:37:22.95ID:ooj31Zu4
ウェットでさらさら気味なグリップテープってある?
ボウブランドのは手に張り付き過ぎるし、トーナのドライは脆すぎる…
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/17(日) 15:29:41.15ID:gUyibC0l
パシフィックXTRgripいいぞ。
ただTWでしか見掛けないのが難点だが。
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/17(日) 21:16:47.43ID:gUyibC0l
軟式のグリップをマジマジと見たことないけど、基本的に同じ素材とかじゃね?

って握り方の話じゃないよね?
バドとかはタオルグリップとか割と多いみたいだが、テニスでも昔あった。
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/18(月) 06:07:59.83ID:tIaLq6Rn
>>126
全く同じですよ。

昔は形が軟式が丸い硬式が扁平とか言ってたけど、硬式はメーカーによってばらばらで軟式みたいなグリップのメーカーもある。
軟式から硬式に転向するときはグリップに違和感ないものを選ぶのもいいんじゃないかと思う。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/18(月) 11:57:43.08ID:GJTsBFV+
>>124はグリップテープを訊いてるんだろw
グリップテープはテニス・ソフトテニス・バドミントン全て共通だよ。
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/20(水) 04:28:33.78ID:l77sZygL
今までウィルソンの100円くらいの安物を大量買いして巻いてたんだけど、昨日は30分のラリーでグリップがべちゃべちゃになってしまい、ウインザック凸凹タイプ巻いてる奴の握らせてもらったら全然サラサラしてたわ
それ故、夏は同じテンションと時期のラケットを三本くらい打ち変えてたのだが、やっぱりグリテにも拘った方が良さそう
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/20(水) 18:43:45.76ID:k1b8BtAO
ヨネのウォーターフィット復活記念カキコ。
昨年の初夏に問屋筋から市場在庫のみの廃番と聞いたからうれしい誤算。
それなりに欲しがっていた人がいたんだね。
これで今年の夏は安心できる。
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/20(水) 20:23:28.40ID:l77sZygL
>>134
kwsk
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/21(木) 04:04:02.89ID:eM3smkth
ヨネのウォーターフィットは一昨年の夏場に2本買って使ってみたよ
使い始めはザラザラで神ヤスリみたいで手に細かい傷が付きそうだったけどしばらくして手汗が滲んで気にならなくなった
グリップ力もそこそこで滑らなかった
でも1レッスン終わって連続で2レッスン目に入ったら今度は手汗を吸いすぎてベチャベチャするようになって気持ち悪いし滑ってきたから2レッスンで廃棄
普通のウェットも夏場は2〜3レッスンくらいで廃棄するからウォーターフィットは高いしそれなら安い分普通のウェットでいいかなと
それ以来ウォーターフィットは買ってない
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/21(木) 08:21:06.69ID:JCobjCnC
手のひらに汗かく人は大変なんだな・・・
俺は手と足に全く汗かかないから安物のウェットタイプ巻いとけば特に不都合ないわ
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/21(木) 15:00:26.54ID:4G4IfaUB
手のひら乾燥し過ぎてて、冬は練習中にハンドクリームを塗り足さないと
ウェットグリップがすぐにパサパサになってしまう俺は
むしろ手汗かきが羨ましい
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/22(金) 00:11:22.25ID:L33G7x8r
>>143
うちのスクールで俺とダブルスやれば…
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/22(金) 03:10:11.60ID:L33G7x8r
デルマシールドとかプロテクトXもいいよ。

ウィルスも通さないミクロの膜。
トイレ掃除にも大活躍!
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/26(火) 11:49:45.94ID:YonBu/mb
バボラのシンビオに似てるのないですか?
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/18(木) 12:30:02.42ID:x7bzaWLl
>>102-103だけどKPI100 99円の耐久性が半端ない件
>>103でレポした時に巻いたテープがまだまだ寿命を迎えそうな兆候がない
だいたい週4日くらいのペースで使い続けて4ヶ月以上たってるので、この感じじゃ半年以上は楽に持ちそう
表面の質感がゴム丸出しで汗は全く染み込まない特性だから
手汗が酷い人は滑っちゃいそうなグリップテープだけど
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/18(木) 18:01:32.40ID:eTf0Io9c
KPIはぶ厚すぐるでしょう?
グリップサイズ1upさせたい時には重宝する
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/19(金) 00:07:56.84ID:k2n+zWOI
だね
KPI100は薄めのオーバーグリップの2倍くらい厚さがある感じ
あえて細めのグリップのラケット買ってオーバーグリップを2〜3重に巻いて調整してる俺には問題ないが
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/27(土) 21:34:24.96ID:TVW0i31E
TWのPacificのXtr Gripが無くなってるんだが、これはX Tack proとかX tack dryとかに変わったのか?

TWEUとかはグリップテープでも送料が高いしちょっと手が出ない。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/28(日) 00:18:51.83ID:Hc2+HYAa
トーナテープって厚みに誤差があるのを最近知りました。
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/28(日) 16:11:13.50ID:lvXPnx4D
トーナ工場のおばちゃんが手作りで作ってるからな。

ぬって、乾かし、ぬって、乾かし、冬の時化て漁が出来ない合間に作ってるらしい。
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/29(月) 20:07:50.48ID:HDCcVHxG
昨日、パシフィックに「TWでもXTR grip 見つからねーよ、廃盤か?」とメール出したらもう返事北。
単に在庫切れじゃね?まだ作ってるよ、って。
そんでXTR gripってX tack pro と X tack pro dry とどっちに似てる?って聞いたら、
X tack pro dryも試してみて欲しい(キリッ)って。

GWなのに即レスとはやるな、パシフィック。
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/30(火) 01:51:53.12ID:nfQI/6sK
因みにpacific はドイチュな。
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/02(木) 22:37:18.97ID:VLrtcISV
イグニオのドライは安いし使える
トーナの青がいやな人にはおすすめ
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/06(月) 18:50:09.80ID:4mQNj8LX
これから大汗の季節なんですが
半端じゃない手汗をかくオレに合うドライタイプのテープはどれですか?
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/06(月) 23:59:09.69ID:04sSPB2c
>>163
後頭部首付近に冷却スプレー

大汗になるとドライタイプのテープでも追いつかない

一応トーナドライ
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/07(火) 04:07:30.61ID:RwF24cja
トーナドライをガス欠並みに巻き替えてますよ
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/07(火) 17:28:04.85ID:0Ao2omuJ
俺はオムニコートの砂を手の平になすりつけて滑り止めにしている。
騙されと思ってやってみ?
まじオヌヌメ
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/08(水) 23:09:13.65ID:E6JTlgHP
>>163
ヨネのウォータフィットの一択。
上でべちょべちょになると反って滑るという反論あったけど、タオルで拭けば元に戻る。
そもそも回復力が違うし、滑らなくしている仕組みが他のグリップとは違う。
ウォータフィットの場合、表面の素材の微小の突起が手に食い込む。
ただ、人によってはこの仕組みが合わない場合もある。
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/09(木) 18:01:38.09ID:jUhLkhWk
>>169
まだ入荷してない(´・ω・`)
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/10(金) 18:53:02.29ID:rK3C+aA2
>>167
おがくずの吸水率は凄いけど
迷惑ゴミになるのがダメダメかな(袋内でこぼさなければOKか)
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/11(土) 15:31:32.81ID:0y2CEpC6
>>172
人柱有り難う御座います。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/12(日) 21:56:28.33ID:J0OX5f8C
GUIDEって良いよ。販売店限られるけど。
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/15(水) 17:31:03.38ID:eQvYgzjo
tes
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/15(水) 17:43:29.27ID:eQvYgzjo
やっと書き込めた。

>>172
トーナみたいに紙っぽくない。
敢えてフォ…ではなく、敢えて言うならスエード(合成)っぽいかも。
耐久性と吸水性は良い。
グリップ力はまあまあ。
売っている所が少ない。

競技用のチャリのグリップみたいってばっちゃ…、誰かが言っていた。
俺は知らない。
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/15(水) 18:05:41.63ID:x1nxYw8D
手汗かく人はええな
俺は掌サラサラタイプなんだが、こちらはこちらで掌とグリップが擦れて皮がボロボロになる
ヨネのウェットスーパー使用
もっとウェット感あるものは高いので、これに水ぶっかけてごまかしてるw

ふと思ったんだが女性がよく装備してるテニスグローブっていいのかしら?
男子用なんて見たことないが
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/15(水) 19:06:27.11ID:XyQVouiq
>>177
デルマシールドかプロテクトX。もしくはボルダー(旧ディクトン)
俺は仕事で感染防止にも使ってる優れもの。ミクロのウイルスもシャットアウト。

擦れてマメ防止になる。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/15(水) 20:09:42.50ID:IoeRAuqD
>>177
ゴルフ用を使いなされ
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/29(水) 23:27:03.90ID:ilM8WT1F
今日の夕方からのオムニでのテニス
雨上がりで砂は水を含んでいる。
気温は高くないが湿度が凄い
プレイ前に冷却スプレーを体にかけているので
それなりに涼しいが1時間ほど練習をすると大量の汗が
暑さではなく湿度での不快な汗
手の平にも汗が、プレイをすると滑り出す
滑り出したのでトーナに巻き替え滑ることはなくなった。
在庫が後3本、追加購入いるかなー
去年の夏は冷却剤で手の平の汗を防止できた。
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/30(木) 19:46:05.69ID:YYvmOe1H
いるな
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/31(金) 01:27:56.60ID:VHKZ9Tl6
いるよ
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/10(月) 03:35:20.27ID:jQW80zpQ
トーナドライでも頻繁に巻き替えないといけない季節になった
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/10(月) 08:48:21.09ID:y4eUHHxx
>>183
>>184
去年も6月初旬でトーナドライの出番であったが
その後トーナドライを使用しなくなった

やはり休憩時事に使用する
ギャッツビーのデオドランドペーパー氷冷で汗がひく(資生堂のクールも使用)
主に首の後ろ・脇・顔・腹・胸を拭く

日曜の8時〜12時までのプレイで気温は高いがビル陰で直射日光を防げているのもラッキーだ
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/17(月) 00:57:55.27ID:i/DqYKc2
グリップテープって大事だよね
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/17(月) 01:18:01.10ID:zJ9GJBEk
汚いのをいつまでも使ってる女性がいます
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/17(月) 01:55:25.86ID:sPiKsyt2
>>188
汚くても何故かしっくりいく時が有るのよね
なかなか変えられないわ
しっくりいかないと綺麗でも変えちゃうけどね
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/19(水) 22:32:08.52ID:G7ytppSh
Pro'sproを使ったことある人どんな感じでしたか?
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/20(木) 03:12:15.61ID:ULPFkhyR
>>189
寿司屋に 「すしの味は、タネと、しゃりと、さびと、親父の手あかにある。」と森繁久彌の言葉があったが、自分の手あかで微妙に握り具合が良い事がある。
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/23(日) 05:50:43.06ID:Fi9VYbZ3
雨用サブラケのグリップが汗と雨で滑ったので、ついに禁断の裏面巻きにしたったw

上下入れ替えはしたので4分の3仕様。
まぁガットも張替時期だし今のメインラケットがそろそろ次の雨用にコンバートするから、1〜2回使えればいいや。

と言いつつTWで12本パックを買った俺。
しかも前に買ったのと景品で貰ったのと結構沢山あるし。
貧乏性が抜けねぇなぉw
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/23(日) 05:53:13.94ID:Fi9VYbZ3
あ、ちなみに伝説のトーナじゃなくてパシフィックのXTR gripね。
今までウィルソンのプロオーバー白かYONEXのスーパーウェット白遣いだったけど最近はもっぱらパシフィックだわ。
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/24(月) 01:53:07.12ID:3Y8sSD58
レザーの豆発生率恐るべし
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/25(火) 04:37:02.36ID:PwoARgs5
>>194
レザーは豆が本体。
あれがセンサーで面の向きが調節出来るw

しかし今日プロスタにナチュラル張ってパシフィックXTR grip新しくしたら最高〜

もうプロオーバーに戻れない。まだ15本本パックあるんどけど。
ヤフオクに出すのも業者多すぎて面倒出しなぁ。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/28(金) 21:14:18.67ID:4HPJu8cG
>>196
大体オレンジ系がレザーっぽい感じかな。
TennisWarehouseのサイトだと色から選べる。
ttp://www.tennis-warehouse.com/accessoriespage.html?styleref=66600
国内で買うんでもそこから選べばいいんでね?
バボラVSオリジナルとかウィルソンProOverとかヨネックスSuperGrrapとかが割りと手に入りやすいか。

>>197
一応パッケージには0.7mmとか書いてあるけど。
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/29(土) 01:53:13.87ID:50lMFgLF
緑ってあるんだ?
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/29(土) 02:15:57.94ID:1OzGd2mE
最近レザー直握りに変えてしっくりしてきた
たまたまグリップテープを切らしてたのがきっかけなんだけど
ダイレクト感がなんか良い
まぁ、マメの育ち方は凄いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況