>>133, >>134
どこをもって違うって見ているかのポイントの一つはわかったが、体重移動が不
利だって説明は一切ないな。そこんとこどうなの?
そもそも体重移動って何んなのって認識から違うようなんだがね。
左脚が残っていると体重移動で打っているってホントなのか?

サッカーの岡田ジャパンの取り組みを紹介していたTVで知った話だが、
走り出す際、後ろ足で蹴り出すか前足を踏み出すかで日本人と欧米人で
違いがあるって研究結果に基づいて、走り出し方を矯正する練習をしたとい
うのがあった。
なんでも、日本人は後ろ足で蹴り出すの苦手らしくて、それでは遅いんだそうだ。
それから類推すると、アガシは普通に得意な方法をとっているだけで、日本人
がそれを真似するってのは、苦手な運動をあえてしようってことにならないか?

それから、アガシの打ち方昔から全然いいと思ってないんだが、いいの?
そういいながら、右脚軸では左脚が浮いてしまう自分に気が付いて愕然。
わたし、左脚軸でフラットドライブを基本にしたいんだが、つい右脚軸で打つ。

>>136
尋ねているのは、スクエアスタンス、踏み込み、体重移動、と単語に切り分け
たとして、それぞれ世界共通の技術要素なんだが、日本でどうガラパゴス化
したと分析して、それがどう悪さをしていると説明しているのかってこと。