試打会に参加したよ。
体を壊してからハードヒットとかは出来なくなったし、
うまくないので、当てにならないインプレで良ければ〜。

ラケットの塗装は悪くない感じだと思う。
赤色の部分は少しピンクを混ぜたみたい。
綺麗な色で性別なく、良い様な気がする。
で、打った感想は結論から言うと全て平均以上の優等生。
個人的には欠点がない気がする。
その代わり、尖った所もない。
試打会はbxシリーズ4種、
ストリングが売れ筋のナイロンやポリ、
テンションは46〜48と至れり尽くせりな内容。
つまり、同じ305でも色々あったって事。
同じ機種でもストリング等で比較が出来るので、凄い良かった。

98の305と300は重さより、しなり具合が違う感じ。
勿論、305のがしなる。
swは気持ちだけ、305のが重いかも?
ウィルソンのブレードより、きれいにしなって面の安定性も良い。
ボックスらしいんだけど、、フェデラケっぽいボックスな打感?
この辺りの感覚は個人差が大きいので、信用しないで。
芯を徐々に外して打った場合、ボールの感覚が急に変わったりしない素直な感じ。
調整しやすい(これは100の2種も同じ)
食い付きは昔のボックスにあった怠い感じはなく、
気持ち良く掴んでボールが伸びる。
但し、ヨネックスのPRO97みたいな凄い伸びはないかな。
swは他社の同じ重量よりも重いかも?
妻は曰く、「重い。ちょっと使い続けるのは無理」との事。

100の290と280も上記と同じ様にしなりを感じれて好印象。
305と300と違い、しなり具合より、重量で選ぶ感じ。
共に扱いやすいswかな。
取り回しも良く、トップの重いラケットが苦手な私でさえ、扱いやすかった。
但し、自分は思わなかったけど「最終形X-BLADEよりも飛び過ぎる」との事。

305〜280はグラフの比例直線に並ぶ感じで選びやすいんじゃないかな。
男性に人気だったのは305かな。
個人的には4機種、全部、良かったw
敢えて、短所を上げるとすれば、、305と280は4時8時に外した時、
少しだけ、ぶれる感じがするかな?
面の安定性は4機種、凄い良かったので、下手な私でも打ちやすかったw
長文、失礼。