118 名前:忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 [] 投稿日:2010/02/21(日) 12:47:46 ID:luEpkmNW
ん〜
私のアドバイスが必要なのかな〜

161 名前:忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 [] 投稿日:2010/02/25(木) 17:49:09 ID:cKboYAoT
>>152
>後輩筋を鍛えるにはどの種目がよいのでしょうか?

メイン:スモウデッド
補助:スナッチデッド、トップサイドデッド、ローイング、チンニング、ラットプルダウン等お好みで

>背中をマッチョにするとどのような見栄えになるの?

背中がマッチョな人の画像をググって検索してください

>背中は背筋を伸ばして鏡に横の姿を映してもビルダーレベルにならないと
>何もしてない人と大差ないように見えませんか?

筋肉には、紡錘状筋と羽状筋というのがあります。

紡錘状筋は、筋繊維が並行にならんでいる形状の筋肉の事を指します。
筋繊維が長く、収縮が大きいのが特徴です。

だから、この筋肉は鍛えると目立ってバルクアップします。
大胸筋、腹筋、大腿四等筋などがこれに該当します。

一方、羽状筋とは、羽のような形状をしていて、筋繊維が全体に対して斜めになっています。
羽状筋は紡錘状筋に比して筋繊維が短く、収縮があまり大きくありません。

しかし、筋を構成する筋線維の数が多いため、見た目よりも大きな力を発揮できるという特徴があります。
広背筋、下部背筋、ハムストリングス、下腿部三頭筋などがこれに該当します。

説明が長くなりましたが、要するに何が言いたいかと言うと、
背中は筋肉の性質上、胸筋のように出っ張らせるのがとても難しいと言うことです。
(だから背筋がバキバキに割れてるプロのボディビルダーはすごいと思う)
でも、見た目よりパワーは強いので、気にしないでねということ。

162 名前:忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 [sage] 投稿日:2010/02/25(木) 17:50:03 ID:cKboYAoT
>>157
はい


128 名前:忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 [] 投稿日:2010/02/25(木) 18:01:11 ID:cKboYAoT
>>123
はい

>>125
はい



◆No.1/op/JA=忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52