トップページテニス
813コメント378KB

【Volkl?】Volklってどうなるのよ? Part2【BB?】

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/28(木) 22:36:14ID:BRt/lWNP
新スレ立ったのに、わずか4レスで落ちたので立てなおし。

前スレ
Volklってどうよ?
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1109663261/

Volkl Tennis(外国語)
ttp://www.voelkl-tennis.com/

Boris Becker | Start(外国語)
ttp://www.borisbecker.com/en/start/

選手の画像('08全米;Frank Dancevic )
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=bf7dcdd48a5e4bb5bf7f58dac6ca6756.us_open_tennis_uso120&prov=ap
0561名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/15(日) 22:22:01.30ID:bm9B+aYj
フォルクルは何気にストリングもいいね。
V-Feelがお気に入り。
0562名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/27(金) 17:34:43.66ID:9QQxXzRP
テニス歴15年、うち12年はブランクという俺が来ましたよ
今日はじめてVolklのラケット使った
近所にVolklをメインに扱うショップがあるんだが、そこでオルガスムス8(300g)のモニターを借りてきた

Volklってこんなにマイルドなんだね
プリンスのEXO3グラファイト並みに、ボールが乗ってる感じ
引っぱたくより乗せて運びたくなるラケット
こういう感じの打感って日本人が好きそうなのに、あんま普及してないのが不思議なくらい
0563名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/28(土) 00:13:20.06ID:g5z2s2Pz
>>562
ORGANIX8自分も使ってる。
VOLKLの中では弾き系だと思うけど、他メーカーと比べたら
ホールド感があるね。「フーバー使用モデル」wって宣伝
してるけど、果たしてイメージアップになるのかどうか・・・
0565562
垢版 |
2012/07/28(土) 05:23:49.00ID:fpUcReQk
>>563
これでも弾き系だというのか!?
レッドとホワイトのコスメもきれいだし、購買意欲そそられる
しかし名前がエロすぎてちょっと・・・

>>564
オルガスムスだけに?
誰が上手いこと言えとw
0566名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/28(土) 23:54:04.95ID:g5z2s2Pz
>>565
やわらかいマルチを張ると包み込むような感触・・・
まさにオルガ○○○ww 病みつきになるかも。

名前のエロさならPOWER BRIDGE♂も負けてないねw
0567名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/02(木) 23:59:58.21ID:sDakg2P0
ボリスベッカーロンドンのグリッップテープをはがし
14gの糸ハンダを巻き付けてトップライトにした。
イイ感じだと思う日曜日ハードコートで使用する。
0568名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/09(木) 00:40:34.96ID:6l0WruUe
マジでバランスを変えてプレイしやすくなった。
ハードコートの使用も○
今日オムニでのプレイも○
0569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/11(土) 10:09:32.21ID:2Y+AlVEo
c10proに興味あるんですが、YONEX RDTi80と比較インプレできる人って
いま・・・せんよね・・・

スライスの打ち心地が絶品と聞いて興味もったんですが。
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/13(月) 22:12:34.04ID:sbOb+yN0
>>569
インプレできるほどRDTi80のこと知らないんだけど、
たまたま試打したとき、ものすごくスパルタンなモデルで、
とても自分には使えないって思った記憶がある。C10 PRO
2010を持ってるんだけど、自分には重すぎて打球間悦楽用w
になってる。確かにC10のスライスはいいよ。
0572名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/21(金) 01:07:46.77ID:f1bLV1Ox
ORGANIX 7 が出るなら使ってみたい。
でもV1みたいに野暮・・・じゃなかったアダルトなカラーだったらやだな。
今TWEUでPB7が安くなってるのでORGA7待てずにポチりそう・・・
0573名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/22(土) 06:24:31.23ID:tXTEMC4p
ボリスベッカーデルタコア メルボルンって誰か使ってます?
重いラケットが欲しくて4本買ったんだけど
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/25(火) 15:34:29.96ID:qg8JeotM
ロシニョールもラケット・スキー板売ってたし、ヤマハもそうだったな。
最近まで残ってたのはフィッシャーかな。
0579562
垢版 |
2012/09/25(火) 19:17:58.64ID:1lW2ALHk
妻用にオルガスムス6買うことにした
フォルクルは営業マンが1人しかいない(!?)とのことで、バランスが同じ物を複数本探すのに数日かかるようだ
届くのが楽しみでござる
0581名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/01(月) 12:37:43.04ID:lh6MxCQ+
”しなる”ラケットなので、「剛性=硬い」ラケットではないと思います。
でも、フレーム厚が19mmとか薄いラケットもあるので「剛性=強度」はあると思います。

ラケットの種類によって違いはありますよ。
PB10に比べるとC10は硬く感じます。
それでも他メーカーのラケットに比べれば硬さは感じません。
0582名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/01(月) 13:26:47.14ID:SPVZcyI1
Vエンジンシリーズの頃は剛性が高い(いわゆる硬い)ラケットといわれたけど
フォルクルは580が言ってるように以前から伝統的に、しなりを感じる独特の
しっとりした打ち味が特徴になってるね。
Vエンジンの頃は、あえて言うとどっちかというとカンカンと乾燥した感じ。
0584名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/03(水) 18:56:12.22ID:qbrdXQMv
ラケットが柔らかいことと、打感が硬いことに=関係はないでしょ
上級者向きラケットの打感が硬く感じるのは
・ストリングパターンが細かい→硬い
・フェイスが小さい→硬い
・スイートが狭い→オフセンターするとガツンとくる
ってもほとんどの上級者ラケットはフレックス柔らかく打感は硬いから=で結んじゃってもいいと思うけど
・スロートはしなるが、フェイス周りのフレームは硬く作ってある→硬い

今日オーガズム6引き取ってきた
しかしこれどっちが表でどっちが裏か分かりにくいな・・・
0585名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/24(水) 17:15:50.00ID:mUZL3Rt+
Boris Becker Delta Core London Tourを使ってます。
テニスのラベルはラケットにみあわず中級の下ですが、
見た目とマイナーさが好きで1年ほど前(出た直後)から使ってます。
今日、Tennis Warehouseのサイトを見たら、79ドルになってたので
2本目をポチってしまいました。ちなみに1本目は179ドルだったと思う。
ガットと送料合わせて125ドルだから約1万円でした。

これだけだと何なので自分なりの感想を。
基本はVOLKLのツアー系と一緒でトップライトです。
18x20のストリングパターンにしてはスピンもかかります。
後は持ち主のスペックが高ければもっと性能を発揮させてあげれると思うのだが...
※個人の感想です。
0586名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/24(水) 17:28:57.78ID:mUZL3Rt+
連投すみません。
メールの履歴で確認したら1本目は159.99ドルでした。

ちなみにその時はBabolatのストリングを張ってもらうよう注文してたけど、
今回は最初Babolatを選んでたら、注文手続きの途中で、
そのメーカー(他にも何社かあった)は輸出できないから
tennis warehouse euroから買え的なメッセージが出ましたが
ストリングをLUXILONに変えたら無事にオーダー出来ました。
EUROの方でもSALEになってたけど、円換算したら.comの方が安かった。
0587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/07(水) 00:51:15.63ID:UIykxK6K
前から興味があったV1を手に入れたのでカキコ。

最新のORGANIXはカラーリングが好きになれなくて、
安くなってたPOWER BRIDGE V1か、CLASSIC V1かで
迷った結果、CLASSIC V1 MPを買った。

BIGグロメットの打球衝撃の少なさにビックリ。
それとセッティングにも拠るだろうけど、思ったより
飛びが抑えられててコントロールしやすかった。
カラーリングは好み次第だけど、VOLKLにしてはw
悪くないと思う。何より同じの使ってる人が回りに
いないマイナーさがいいなww。
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/11(日) 16:48:27.87ID:q+5O+ACi
オーガニクスV1って茶色の奴だっけ?
個人的には好きなカラーだけどなぁ
ってかラケットで茶色メタリックって斬新だとおもた
0590587
垢版 |
2012/11/13(火) 23:33:15.15ID:GUSstX/z
>>588
オーガニクスV1の茶色は好き嫌いあるみたいね。
自分は地味なカラーが好きじゃないので、オーガニクス10の
重い方とか9もダメかな。カッコ悪いとは思わないけど、
もっと派手なのが好き。

でも、V1って「コンフォートモデル」かと思いきや、
それだけじゃないね。ヘッドを走らせて引っぱたけば、
結構強烈に打ち込めて驚いた。ホールド感もあって
コントロールもしやすいし、なかなか好バランスな
ラケットだと思う。
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/14(水) 10:41:15.59ID:/XwzSjIZ
V1はオンリーワン的なラケットだな
知り合いのおばはん(元インカレ・JOPper)は代々V1を使ってる
というかV1に似たラケットが他にないので選択肢がないそうだ

自分もオーガニクスV1使ったけど、ボールをホールドしすぎて使いにくかった
ダブルスにはいいかもしれん
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/03(月) 23:23:06.47ID:aHOiyK7k
PowerBridge7がTWUSで$55まで安くなってるので、
そろそろと思ってはいたけど、オーガニクス7も出るんだね。

PBにはなかった310gバージョンもあるみたいだ。

ttp://www.tennis.com/gear/2012/11/product-profile-volkl-organix-7-310-gram/45531/
ttp://www.tennis.com/gear/2012/11/product-profile-volkl-organix-7-295-gram/45532/
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/04(火) 02:21:53.34ID:CzdZHMJY
お、遂にきたか^^





な、なんじゃこの色はあああああああああ!!!!?
0597名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/13(木) 06:58:00.21ID:bnyfbS1V
11/23にベッカースポーツスターを3本買って、凄く良くてフォルクルファンになりもう7本追加購入

昨日はPowerbridge7を11本購入。

11本買っても\48000ぐらいだけどね。

国内d¥で2本買ったと考えよう。

もう死ぬまでラケットいらね〜わ
0598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/13(木) 22:47:12.75ID:MAU1z/BZ
ラケット腐らせるなよw
ガット張って無くても3年もすると経年劣化でいろいろな所がぼろぼろになるぞ
0599名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/13(木) 23:05:29.10ID:ElV1bSq7
経年劣化でぼろくなるところなんてツヤ消し塗装とシンセグリップくらい
(PB7ってツヤ消しだったっけ?)
保管する場所の湿度にもよるが3年程度なら割と平気

それにしても合計21本は多すぎだろ・・・
2年ごとに2本ずつ下ろしたとして向こう20年ラケット要らねーじゃんw
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/18(火) 22:26:21.92ID:HCyudf6V
organix10の重いほうと軽いほう両方買ったけど
このスペックだと重いほうがいいね…
すごい打球感いいわ。
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/24(月) 00:06:41.57ID:Wt4mglgt
同じラケット10本のまとめ買いとか病気だろ
不安神経症の一種じゃないの、オレも人の事いえないけど
0603名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/24(月) 15:18:28.79ID:4q16Sh3g
でも同じ車がズラッと並んでるところとか、同じラケットがズラッと並んでるところを
みると壮観って感じや、1本ずつビミョーに違うスペックを味わったりというのはわからんでもないな。
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/25(火) 04:04:10.31ID:C938syrZ
すいません、ちょっと質問させてください。
今年引退されたプロ野球の石井琢朗元選手がオフトレーニングにテニスを取り入れているらしく使ってるラケットが気になっています。
ステンシルからフォルクルとはわかったのですがモデル名まではわかりません。
フォルクルのサイトを見てもよくわからないので教えてもらえませんか?
ttp://takuro.aspota.jp/091221_114256.jpg
0606604
垢版 |
2012/12/25(火) 17:13:29.76ID:C938syrZ
>>605
パワーブリッジV1でしたか!

HP見てもしかしたらパワーブリッジ9かなと思うもスペック的にオフトレーニング向けでも無さそうなので違うと薄々思ってました。
でもV1なら納得です。
ありがとうございました。
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/12(土) 10:16:18.28ID:XDst374T
10midくるー
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/17(木) 12:37:54.74ID:IS7zXq4m
TWUSのORGANIX 7のページで、同スペックのラケット紹介にMantis 300があるね。
実は、少しパワーが欲しくてMantis 300に浮気していましたw
けれども、打感や扱いやすさからやっぱりPower Bridge 10 Lightに戻ってしまった。

パワーがもう少し欲しいのでORGANIX 7は気になります。
でも色が・・・。
下手くそだからあまり目立ちたくない。
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/17(木) 12:54:57.24ID:sVHUmVar
まんちす300とPBじゃ性格全然違うじゃんw
よく浮気しようと思ったもんだ

何度見てもオルガスムス7の色ヤバイな〜
チカチカしすぎてオプティスポットどころじゃないわw
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/18(金) 08:25:27.67ID:Tw7eL65y
>>610
Mantisもしなる感覚はある。
ピュアドラみたいに弾く感じはないので、全然違うわけではない。
その辺はスペックだけではわからない。

パワーが欲しかったのであえて違うスペックにしたけど、ピュアドラ使うよりは自分に合う。
ただ、ラケットに乗ってる感じがVolklの方がいい。
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/29(火) 11:50:08.87ID:DesXxnEK
クアンタム TOUR9 の中古品を探してるんだけど、さすがにもう無いよねー
0616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/29(火) 22:58:08.16ID:xmP7hBrO
>615

状態が微妙でいいならあるみたいだけど。
あとはヤフオクで根気よく見てれば
たまにはでるんじゃないの?
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/25(月) 11:01:02.29ID:UME14qnz
Jeyストリングスって言う店のネット通販に、ツアー9あったよ。
この店、他のフォルクルも結構取り扱っているみたいだね。
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/19(火) 22:47:34.14ID:Eh9hcdHU
久しぶりにツアー10ミッドを張って使ったがやっぱいいなー
サーブもリターンも思い切り振り抜いて狙ったところに決まる
19mm厚の93inに18*20の細かいパターンで打球感とコントロールは最高だねー
艶消しクリア塗装の耐久性が最悪なんで中古はお薦めしにくいのが残念
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/22(金) 03:24:06.54ID:w0lnqXSe
>>620
某店のインプレ動画にK女史が出てたね
個人的に初めて顔を見たのでちょっと感動した
あの人が仕入れから販売、販促、カタログ制作まで一人でこなしてるんだと思うと大変だろうけど頑張ってほしい
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/22(金) 15:57:59.53ID:CWZZyAZW
本当だw
この方が日本に一人しかいないというフォルクルの営業さんか

オルガスムスは8、9と良かったのにそれ以降なんか微妙だなあ
とりあえずシリーズ完結したのでageとこう
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/24(日) 17:25:21.14ID:W2KHOUNS
BSでサイエンスオブスポーツっていう2002年制作のドキュメンタリーやってたが
マックとベッカーがクアンタム10ツアー、パットキャッシュがC10プロ使ってた。
あとゴロバンがV1かな? あの頃はなにげに黄金期だったなぁw
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/25(月) 01:43:50.58ID:EQuSr0k5
>>624
K女史に突っ込まれろw
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/26(火) 00:00:14.54ID:DNc0mMDh
カタパルトって今は3と4だけだっけ?
V1はずっと搭載してて欲しかったな
あと8は選べて、薄フレームモデルにも1つ残してあれば
V8とか10とか人気だったのにね
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/04(木) 08:01:59.18ID:qjElDWDl
パワーブリッジ7ってどんなラケットですか?

使ってる人居ます?
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/07(日) 18:47:22.78ID:mta980c5
ヤンコビッチの対戦相手のフォルクルラケットって何??
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/15(月) 19:46:52.02ID:oXk/o9om
ボリスベッカー デルタコア メルボルンってピュアストームツアーとスペック殆ど
一緒だけど、打球感も似てるのかな??
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/17(月) 12:42:19.01ID:iRwpUFk4
先日放送していた「シャラポアの知られざる半生」を見ていたら
アカデミー時代(IMG)の映像が流れて、なんとフェンスにVolklの広告が!
(シャラポアの使ってたラケットは Princeでしたが・・・。)
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/19(水) 14:07:33.09ID:2GuYD7ni
そう言えばフォルクルのバナーを張ってあるスクールって見たことないな
日本だとマイナーだから仕方ないけど海外だとメジャーブランドらしいからIMGにあっても不思議ではないよね
フォルクルのロゴは個人的には超絶カッコイイと思ってるからバナーを見てみたいな
もし張ってあるスクールがあったら何期か入会してもいいw
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/23(日) 21:08:26.18ID:F+RiB4vb
今更だけど、オーガニクス6のインプレ。

今までVolklの良さをいくら言っても信じなかった妻が、オーガニクス6を試打したら即購入。
(自分が使ってるC10ProやPB10-295は重いからと言って使わなかったのに。)

インプレを書こうと思ったのだけど、妻に口コミに書くなと命令が・・・。
他の人に使って欲しくないほど良いとの事。

重さが275gって書いてあるけど、ウソでしょ!?ってくらい重く感じる。
バランスも極端にヘッドヘビーじゃないのに。
妻とラリーしてもボールが重く感じるし、伸びが今までにないくらい。
あるショップのインプレでも絶賛してるのも納得した。
しかもインプレで訳分からないコメントで、振動があるけど手に響かないって言ってたのも納得。
振動はあるけどグリップの中を抜けていく感覚!
オーガニクス8を試打した時はそんな感覚はなかったけど、オーガニクス6特有なのか!?
手首が痛いと言っていた妻が、痛みがなくなったと言ってるのでやはり振動は伝わらないかも。

スペックを見る限り少し優しいラケットと思うがそんなことはない!スピンも掛かりやすく強打もできる!
Volklはナンバーによって味付けがこんなに違うのかと再発見。


妻が調子上向きだったので嫉妬して書いてしまった・・・。
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/27(木) 13:03:01.34ID:A3hPj1nn
いま、warehouseにTour 9 V-engineのプロモデル出ているね。
説明文でTour10ともかいてあるが、たぶん9でしょう。
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/06/28(金) 08:59:37.67ID:HokP1gzJ
Tour 9 V-Engineはセミブリッジがあるし、Vの角度がキツイから
>>639 はダウト。

ttp://www.tennis-warehouse.com/Reviews/T9V/T9VReview.html

16x19、18x20を各2本所有している俺がいうから間違いない。
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:yqCTFpSB
いつの間にかORGANIX10 midなんてのが発売されてるのな
厳しそうなスペックだけどあんなの使いこなせる人いるのかな?
でも需要があるから発売されるのだろうからいるんだろうな
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:1RZneZUM
ORGANIX V1 PRO だってさ。ORGANIX 7 295で奇抜なカラー出したと思ったら
今度は地味〜なモノトーン風。うーん悪くはないけどなぁ…
スペックはORGANIX 8 300に近いようだ。
個人的には V1 MPをコスメチェンジして欲しい。

ttp://www.tennis-warehouse.com/Volkl_Organix_V1_Pro_Midplus/descpageRCVOLKL-OV1PRO.html
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:vk2Mfjl6
次買うラケット、volklのorganixまでは絞ったんだが、そこからなかなか絞れないので助言いただけると助かる。

僕はオールラウンドに(ボレーに出たり)攻めて、
緩急つけた後のフラットドライブでのスピードボールを武器にしてるんだが、
それを伸ばせるラケットはどれだろうか。
0646名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:AAuQm8bX
僕ってことは男子だと想定して・・・
スクール上がりなら8(300g)
部活上がりでそこそこの戦績持ちなら9か8(315g)だろうね
もし45歳オーバーならV1もありえるかと
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:sJCbv0uc
645の人です

もう少し言うと
僕は高校生です。
体力はある方ですが、ラケットは体感であんまり重くないほうがいいです。
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Y6j1S65o
>>648
ボレーに出たり←トップライトがイイと思う
バランスがラケットよりほど重くても重さは感じない(バランス大事)

フラットドライブでのスピードボール←フレーム厚が厚い方がさらなるパワーアップはある。
フレーム硬さも結構大事、最近は硬い傾向ではあるが
フレーム硬いときはストリングテンションゆるめ柔らかいと高めがイイと思う。
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:fvQguJX8
>>645

今はどんなラケット使ってるの?
そのラケットから何を変えたいの?
打感?スピード?コントロール?

自分の感覚だけど、Volklは表示よりも重く感じる。
300gを超えるラケットはしんどいと思う。
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:sJCbv0uc
>>651

今現在はHEAD IG SPEED 18*20ですが、打感がもう少し柔らかい方がいいのと、スピナーではないもののもう少しスピンのかかりやすいものを探してます。
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:sJCbv0uc
>>650

どうやらトップライトの方が良さそうですねー。

薄ラケよりも厚ラケのほうが、トップスピンはいいと聞きますがフラットドライブも厚ラケの方がいいんですか?
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Y6j1S65o
>>654
HEAD IG SPEED 18*20を調べたら充分トップライト(310mm)です。
重さ315g+ストリング+振動止め+オーバーグリップ(340gくらいになるかな) 
フレーム厚は20mmですね。
18*20は私も持っていますが、スピンのかけやすいのは16*19ですね

さて現在使用しているラケット充分上級者向けのラケットですが(前ジョコビッチモデルかな?)
Volklの上級者用ラケット違和感なく使えるでしょう。
16*19になるだけ楽にはなると思う。
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:sJCbv0uc
>>655

見てみると、organix10のうち、295gはバランスが325mm、325gとmidは310mmみたいなので今の所有力候補なのですが、それぞれの違いはどうなんでしょう?
また、10じゃない方がいいっていう意見あれば教えてください;;
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Y6j1S65o
私の場合300g超えれば重さの違いはさほど気にしない。
自分的にはバランスが大事で(305mm〜315mmで十本程使用)
違うラケットを交換使用してもプレイはできる。
325mmになると細かいプレーで勘が狂うかな?

Volklラケットは持っていないので詳しいことは他の人に聴いて。
持っていないがBBラケット(ベッカー)のロンドン98は持っています。
グリップ側にオモリを入れて
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:sJCbv0uc
>>657

となると10の325gかmidですかね。
バランスをきっちり考慮します。
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:WS2YTA+3
10liteが良いと思う
グリサイズ1つ落として購入、元グリ剥がして鉛貼ればバランスはかなりトップライトになる、もし重さが丁度良くてもグリサイズ上げるチューブで対応できる、軽いからね
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:4rFcUWzA
Volkl tour10-V mid使い俺であるが、そろそろ次期ラケットを考え始めた所で、organix10 midを第一候補に思案してる。
如何せんマイナーなラケットなので情報がなさすぎで、ちと不安。
誰かインプレ情報お願いッス。
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:V6J3a38R
オーガニクス10派多いな
325gならともかく高校生にmid勧める!?w
まぁSPEED 18*20使ってる高校生だからタダモノではないと思うが・・・
かなりのツワモノでも9が妥当だと思うんだけどなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況