X



トップページテニス
813コメント378KB

【Volkl?】Volklってどうなるのよ? Part2【BB?】

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/28(木) 22:36:14ID:BRt/lWNP
新スレ立ったのに、わずか4レスで落ちたので立てなおし。

前スレ
Volklってどうよ?
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1109663261/

Volkl Tennis(外国語)
ttp://www.voelkl-tennis.com/

Boris Becker | Start(外国語)
ttp://www.borisbecker.com/en/start/

選手の画像('08全米;Frank Dancevic )
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=bf7dcdd48a5e4bb5bf7f58dac6ca6756.us_open_tennis_uso120&prov=ap
0528名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/14(月) 09:30:39.56ID:fI2FnF0Y
オーガニクス9を注文しました。 週末に届く予定。
むっちゃ楽しみです。

今まで使用していたパワーブリッジ9と比較してみたいと思います。
0529名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/15(火) 19:12:08.31ID:dl9Z/rBU
>>527
拡大見ると18×20って書いてあるぞ!
ストリングもズレがっ(笑)
0531名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/18(金) 21:43:02.14ID:Qs0BR+k1
オーガニクス9が届きました!

コスメがPB9に比べてちょっと地味で、残念だなぁと思っていましたが、
実物をみると、黒と控えめなオプテイスポットのオレンジがシンプルで
めっちゃ格好良いです!
今までPB9も見た目でかなり気に入ってましたが、オーガニクス9と比べると
なんか古臭く見えて、断然オーガニクス9のほうが良いです。

形状は2本のヨーク部が太くなっていて、ブリッジ端部分の切れ込み?が無くて、
扁平になっています。
フレームは横方向に若干広がっていて、PB9の縦楕円から少し丸に近づいた感じです。
元グリップは、素材がPB9のより弾力性があるものになっています。

いやー、見た目はかなり気に入りました!

明日は初打ちです。 楽しみです。
0533名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/20(日) 11:23:25.64ID:IScR3TCt
オーガニクス9(OX9)を初打ちしました。
パワーブリッジ(PB9)との比較です。
(どちらもグリップ3で、ボウブランドグリップテープ巻き。)

ストリングはどちらも、キルシュバウム DTBチーム#1 (125)を
メイン: 51ポンド、クロス: 48ポンドで張っています。

重量は3g程 OX9が重いのですが、バランスがOX9(32cm)の方が
PB9(31.5cm)よりトップヘビー側になっているので、スウィングウエイトは
15g程度重く(ストリング無し)なっています。(個体差があるでしょうが。)

打感ですが、第一印象としてフレーム・スロート共、剛性がUPしていて
PB9で感じる"しなり"は感じられず、PB9より弾き感が強い。
でも金属的な嫌な感じではなく、面安定性があり、PB9よりソリッドな感じ。

私はPB9では、"しなり"のためか、フォアの打球が自分のイメージよりも若干
右方向(右打ち)に行ってしまう時があったのですが、それは無く、
よりコントロール性がUPした印象。

スピン性能は弾き感がUPしたので、PB9よりもしっかり掛けていく必要が
あると感じました。

パワーアシストは同程度でしょうか。 ただし、フラットドライブ系のボールは
PB9よりスピードが出ている感はありました。

オプティスポット...。 この効果には非常に興味があったのですが、
初打ちではその効果を感じられず...。 まぁ、腕の問題かも知れませんが、
ボールをしっかり見ても、あの着色部位は目に入りませんねぇ...。
今後の効果発動に期待です。

振動抑制はフォルクルマークの振動止めをいつも付けているので、
その差はあまり感じなかったのですが、いつもより、肩などの疲労が
少なかったので、振動が少なくなっているのでしょう。

振り抜き感は同程度と思います。

総合的には、OX9、気に入りました。
個人的には、今後、ストロークでは打ち方に微調整が必要と思いましたが、
サーブはPB9より打ち易かったです。
PB9と同じだったら、買う意味ありませんからね。 どんどん使い込んで
行きたいです。

....4時間 2人でプレーした最後にPB9を使ってみたんですが、今まで使ってきた
こともあり、改めて気持ちのよさを実感しました...。
(OX9より軽いせいもある。)
0534名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/20(日) 13:02:31.45ID:IScR3TCt
あ、あと しょーもないことですが、グリップがセンサーツアーハンドルシステム(PB9)から
バイオセンサーハンドルシステム(OX9)に変わったことで、グリップエンドのフォルクルマークが
見やすくなり、トスアップ時のアップダウンが判別しやすくなりました ^^;。
(PB9のは見にくかったー。)
0535名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/24(木) 23:45:52.24ID:oJ8iiVBm
ようやく、TWでもオーガニクス9、オーガニクス5、C10 Pro 2012の取り扱いが始まりましたね。

でも、C10 Proは524のDo It Tennisの画像とはだいぶ違う。 TWの方が本物。
DITのやつは何かフレームが太くて何か違うと思ってました。
http://www.tennis-warehouse.com/Volkl_C10_Pro/descpageRCVOLKL-C10P12.html
0538名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/26(土) 00:18:35.31ID:1jXvijLi
>>535
昔の他機種の色そのままとか無いわw マーカーさん日本向けは変えてねw
古いパターン引っ張ってくるなら同系統のC10とかPROとかPRO30-Tだからねw
0539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/27(日) 22:28:04.44ID:A2jBLWPz
どうせ買うつもりないんでしょう。
0540名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/08(金) 17:23:43.63ID:jj6fNz/I
フォルクルって取り扱い店舗が少ないし試打ラケットも少ないから敬遠してたけど評判良いからずっと気になってた。
先日たまたま試打する機会に恵まれて打ってみたけど打感の良さに驚いた。
こりゃ評判良いのも納得だわ。
0541名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/08(金) 23:37:18.75ID:15csHUYa
最近C10にはまって、もう一本買いました。が、一本は旧モデル、一本は2010モデル。
重さが少し違うだけでまったくおんなじ仕様ときいていたのに、打球感が全然違う気がする。
それって俺だけですかね??ちなみにガットはまったく同じものを同じテンションではっています。
0543名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/09(土) 12:44:09.19ID:yHduExfU
>>541
あなたはたぶん日本でのフォルクルC10の第一人者
0544名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/21(木) 12:31:55.79ID:6s3dDKGZ
>>541
'09と'10モデルを使っていますが、確かに打球感は違いますねー。
09の方がよくしなりよく飛ぶ。10はそれに比べて硬い・・・と感じます。
C10に求めるものは、09の打球感だったので、10はあまり使わなくなりました。
'12コスメが出たようですが、中身はどうなんでしょうね。
0545名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/26(火) 17:03:57.74ID:5L3ns77r
>>538
「懐かしのデザイン復刻」というには中途半端な古さだしなあw
でも、あのころのQUANTUM TOUR10の時代が一番勢いがあった時代かもしれん。
0550名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/01(日) 14:18:06.60ID:g0Pj1Wfe
Q10TOURは素の張り上がりだとsw305くらいだから確かに軽いかもね。
sw315にして今でもダブルスなんかでたまに使うけど。しかし何で今さらw
0551名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/05(木) 23:12:35.73ID:bSiheIZV
Classic V1 に興味あるんだけど、どんな性格なのかな。
C10 PRO に惹かれて手を出したのだけど、重すぎて試合では使えなかった。
同じ時代のV1も復刻されてるので、こちらなら使えるんじゃないかと・・・。
普段はオーガニック8使いです。
0553名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/05(木) 23:46:05.15ID:kfqnKhfz
>>511
TWEUで追加購入のチャンス(大特価ですぞ)

オレは98を一本衝動買いした。
0554名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/08(日) 15:36:05.61ID:OnrhoUHc
>>551
Classic V1使ってるけど、ピュアドラ(ライト)の飛びを少し抑えた感じ。
フラット系だとClassic V1の方が打ってて気持ちいい。
普通に使えるラケットだと思う。

0555551
垢版 |
2012/07/10(火) 00:00:16.21ID:+6GvnmVi
>>552
自分でもそう思うw
オーガニック10の軽い方が使えたのでC10に手を出しら別次元だった。
そのあとオーガニック8へ行った次第。8なら楽に使えてて球も悪く
ないんだけど、打球感の気持ちよさがイマイチで・・・。
そこで、打球感の評判がいいV1はどうかなと。

>>554
サンクス。
ピュアドラライトGT打ったことあるけど、軽いのに弾きがよくて
合わなかった。クラシックV1は弾きが抑え目なら期待できそう。
0556名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/10(火) 00:34:43.96ID:gx5neb+s
>>555
なぜ、そんなにラケットをコロコロ買い替えれるんでしょうか?
お金持ちですね。
もう少し、じっくり一つのラケットを使ってみてはと思います。
また、ツアー系やらレクレーション系やら指向がバラバラなので、
それもある程度絞りましょう。

ちなみに、オーガニックではなくて、オーガニクスと思います。
0557551
垢版 |
2012/07/10(火) 23:30:08.23ID:alyMqila
>>556
忠告ありがとう
0558名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/11(水) 08:29:23.99ID:fchWSTpb
PB10 295gが気に入っていたのですが、C10にあこがれていたので購入しました。
持ってみて意外と固いことに違和感があり、重さになれないのであきらめようと
しましたが、3ヶ月我慢して使っていたら、今はC10の方が良い球が打てます。
(サーブとボレーはイマイチですが・・・。)

>>551
スペックが違うのですぐになじむことはないと思います。
オーガニクス8に近いスペックじゃないと、また期待を裏切られると思いますよ。
0559551
垢版 |
2012/07/12(木) 00:45:24.16ID:PodQcXi/
>>558
参考になりました。ありがとう。
自分もメインはオーガニクス8ですが、もう少し頑張ってC10も
使ってみます。
0560名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/15(日) 17:50:07.43ID:lIjDKAHK
ボリスベッカーロンドンにキルシュバウムのスパイキーシャーク125
を60Pで今日ハードコートで初使用したが、コントロール精度や
サービスリターーンの安定度はあった。
ボレーはそれなりにできたが、バランスがイーブンバランスにちかく
スマッシュなどで、たたき込みづらかった。
もう少し使いこんで、さらにトップライトにしようと思う。
0561名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/15(日) 22:22:01.30ID:bm9B+aYj
フォルクルは何気にストリングもいいね。
V-Feelがお気に入り。
0562名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/27(金) 17:34:43.66ID:9QQxXzRP
テニス歴15年、うち12年はブランクという俺が来ましたよ
今日はじめてVolklのラケット使った
近所にVolklをメインに扱うショップがあるんだが、そこでオルガスムス8(300g)のモニターを借りてきた

Volklってこんなにマイルドなんだね
プリンスのEXO3グラファイト並みに、ボールが乗ってる感じ
引っぱたくより乗せて運びたくなるラケット
こういう感じの打感って日本人が好きそうなのに、あんま普及してないのが不思議なくらい
0563名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/28(土) 00:13:20.06ID:g5z2s2Pz
>>562
ORGANIX8自分も使ってる。
VOLKLの中では弾き系だと思うけど、他メーカーと比べたら
ホールド感があるね。「フーバー使用モデル」wって宣伝
してるけど、果たしてイメージアップになるのかどうか・・・
0565562
垢版 |
2012/07/28(土) 05:23:49.00ID:fpUcReQk
>>563
これでも弾き系だというのか!?
レッドとホワイトのコスメもきれいだし、購買意欲そそられる
しかし名前がエロすぎてちょっと・・・

>>564
オルガスムスだけに?
誰が上手いこと言えとw
0566名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/07/28(土) 23:54:04.95ID:g5z2s2Pz
>>565
やわらかいマルチを張ると包み込むような感触・・・
まさにオルガ○○○ww 病みつきになるかも。

名前のエロさならPOWER BRIDGE♂も負けてないねw
0567名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/02(木) 23:59:58.21ID:sDakg2P0
ボリスベッカーロンドンのグリッップテープをはがし
14gの糸ハンダを巻き付けてトップライトにした。
イイ感じだと思う日曜日ハードコートで使用する。
0568名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/09(木) 00:40:34.96ID:6l0WruUe
マジでバランスを変えてプレイしやすくなった。
ハードコートの使用も○
今日オムニでのプレイも○
0569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/11(土) 10:09:32.21ID:2Y+AlVEo
c10proに興味あるんですが、YONEX RDTi80と比較インプレできる人って
いま・・・せんよね・・・

スライスの打ち心地が絶品と聞いて興味もったんですが。
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/13(月) 22:12:34.04ID:sbOb+yN0
>>569
インプレできるほどRDTi80のこと知らないんだけど、
たまたま試打したとき、ものすごくスパルタンなモデルで、
とても自分には使えないって思った記憶がある。C10 PRO
2010を持ってるんだけど、自分には重すぎて打球間悦楽用w
になってる。確かにC10のスライスはいいよ。
0572名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/21(金) 01:07:46.77ID:f1bLV1Ox
ORGANIX 7 が出るなら使ってみたい。
でもV1みたいに野暮・・・じゃなかったアダルトなカラーだったらやだな。
今TWEUでPB7が安くなってるのでORGA7待てずにポチりそう・・・
0573名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/22(土) 06:24:31.23ID:tXTEMC4p
ボリスベッカーデルタコア メルボルンって誰か使ってます?
重いラケットが欲しくて4本買ったんだけど
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/25(火) 15:34:29.96ID:qg8JeotM
ロシニョールもラケット・スキー板売ってたし、ヤマハもそうだったな。
最近まで残ってたのはフィッシャーかな。
0579562
垢版 |
2012/09/25(火) 19:17:58.64ID:1lW2ALHk
妻用にオルガスムス6買うことにした
フォルクルは営業マンが1人しかいない(!?)とのことで、バランスが同じ物を複数本探すのに数日かかるようだ
届くのが楽しみでござる
0581名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/01(月) 12:37:43.04ID:lh6MxCQ+
”しなる”ラケットなので、「剛性=硬い」ラケットではないと思います。
でも、フレーム厚が19mmとか薄いラケットもあるので「剛性=強度」はあると思います。

ラケットの種類によって違いはありますよ。
PB10に比べるとC10は硬く感じます。
それでも他メーカーのラケットに比べれば硬さは感じません。
0582名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/01(月) 13:26:47.14ID:SPVZcyI1
Vエンジンシリーズの頃は剛性が高い(いわゆる硬い)ラケットといわれたけど
フォルクルは580が言ってるように以前から伝統的に、しなりを感じる独特の
しっとりした打ち味が特徴になってるね。
Vエンジンの頃は、あえて言うとどっちかというとカンカンと乾燥した感じ。
0584名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/03(水) 18:56:12.22ID:qbrdXQMv
ラケットが柔らかいことと、打感が硬いことに=関係はないでしょ
上級者向きラケットの打感が硬く感じるのは
・ストリングパターンが細かい→硬い
・フェイスが小さい→硬い
・スイートが狭い→オフセンターするとガツンとくる
ってもほとんどの上級者ラケットはフレックス柔らかく打感は硬いから=で結んじゃってもいいと思うけど
・スロートはしなるが、フェイス周りのフレームは硬く作ってある→硬い

今日オーガズム6引き取ってきた
しかしこれどっちが表でどっちが裏か分かりにくいな・・・
0585名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/24(水) 17:15:50.00ID:mUZL3Rt+
Boris Becker Delta Core London Tourを使ってます。
テニスのラベルはラケットにみあわず中級の下ですが、
見た目とマイナーさが好きで1年ほど前(出た直後)から使ってます。
今日、Tennis Warehouseのサイトを見たら、79ドルになってたので
2本目をポチってしまいました。ちなみに1本目は179ドルだったと思う。
ガットと送料合わせて125ドルだから約1万円でした。

これだけだと何なので自分なりの感想を。
基本はVOLKLのツアー系と一緒でトップライトです。
18x20のストリングパターンにしてはスピンもかかります。
後は持ち主のスペックが高ければもっと性能を発揮させてあげれると思うのだが...
※個人の感想です。
0586名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/24(水) 17:28:57.78ID:mUZL3Rt+
連投すみません。
メールの履歴で確認したら1本目は159.99ドルでした。

ちなみにその時はBabolatのストリングを張ってもらうよう注文してたけど、
今回は最初Babolatを選んでたら、注文手続きの途中で、
そのメーカー(他にも何社かあった)は輸出できないから
tennis warehouse euroから買え的なメッセージが出ましたが
ストリングをLUXILONに変えたら無事にオーダー出来ました。
EUROの方でもSALEになってたけど、円換算したら.comの方が安かった。
0587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/07(水) 00:51:15.63ID:UIykxK6K
前から興味があったV1を手に入れたのでカキコ。

最新のORGANIXはカラーリングが好きになれなくて、
安くなってたPOWER BRIDGE V1か、CLASSIC V1かで
迷った結果、CLASSIC V1 MPを買った。

BIGグロメットの打球衝撃の少なさにビックリ。
それとセッティングにも拠るだろうけど、思ったより
飛びが抑えられててコントロールしやすかった。
カラーリングは好み次第だけど、VOLKLにしてはw
悪くないと思う。何より同じの使ってる人が回りに
いないマイナーさがいいなww。
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/11(日) 16:48:27.87ID:q+5O+ACi
オーガニクスV1って茶色の奴だっけ?
個人的には好きなカラーだけどなぁ
ってかラケットで茶色メタリックって斬新だとおもた
0590587
垢版 |
2012/11/13(火) 23:33:15.15ID:GUSstX/z
>>588
オーガニクスV1の茶色は好き嫌いあるみたいね。
自分は地味なカラーが好きじゃないので、オーガニクス10の
重い方とか9もダメかな。カッコ悪いとは思わないけど、
もっと派手なのが好き。

でも、V1って「コンフォートモデル」かと思いきや、
それだけじゃないね。ヘッドを走らせて引っぱたけば、
結構強烈に打ち込めて驚いた。ホールド感もあって
コントロールもしやすいし、なかなか好バランスな
ラケットだと思う。
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/14(水) 10:41:15.59ID:/XwzSjIZ
V1はオンリーワン的なラケットだな
知り合いのおばはん(元インカレ・JOPper)は代々V1を使ってる
というかV1に似たラケットが他にないので選択肢がないそうだ

自分もオーガニクスV1使ったけど、ボールをホールドしすぎて使いにくかった
ダブルスにはいいかもしれん
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/03(月) 23:23:06.47ID:aHOiyK7k
PowerBridge7がTWUSで$55まで安くなってるので、
そろそろと思ってはいたけど、オーガニクス7も出るんだね。

PBにはなかった310gバージョンもあるみたいだ。

ttp://www.tennis.com/gear/2012/11/product-profile-volkl-organix-7-310-gram/45531/
ttp://www.tennis.com/gear/2012/11/product-profile-volkl-organix-7-295-gram/45532/
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/04(火) 02:21:53.34ID:CzdZHMJY
お、遂にきたか^^





な、なんじゃこの色はあああああああああ!!!!?
0597名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/13(木) 06:58:00.21ID:bnyfbS1V
11/23にベッカースポーツスターを3本買って、凄く良くてフォルクルファンになりもう7本追加購入

昨日はPowerbridge7を11本購入。

11本買っても\48000ぐらいだけどね。

国内d¥で2本買ったと考えよう。

もう死ぬまでラケットいらね〜わ
0598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/13(木) 22:47:12.75ID:MAU1z/BZ
ラケット腐らせるなよw
ガット張って無くても3年もすると経年劣化でいろいろな所がぼろぼろになるぞ
0599名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/13(木) 23:05:29.10ID:ElV1bSq7
経年劣化でぼろくなるところなんてツヤ消し塗装とシンセグリップくらい
(PB7ってツヤ消しだったっけ?)
保管する場所の湿度にもよるが3年程度なら割と平気

それにしても合計21本は多すぎだろ・・・
2年ごとに2本ずつ下ろしたとして向こう20年ラケット要らねーじゃんw
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/18(火) 22:26:21.92ID:HCyudf6V
organix10の重いほうと軽いほう両方買ったけど
このスペックだと重いほうがいいね…
すごい打球感いいわ。
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/24(月) 00:06:41.57ID:Wt4mglgt
同じラケット10本のまとめ買いとか病気だろ
不安神経症の一種じゃないの、オレも人の事いえないけど
0603名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/24(月) 15:18:28.79ID:4q16Sh3g
でも同じ車がズラッと並んでるところとか、同じラケットがズラッと並んでるところを
みると壮観って感じや、1本ずつビミョーに違うスペックを味わったりというのはわからんでもないな。
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/12/25(火) 04:04:10.31ID:C938syrZ
すいません、ちょっと質問させてください。
今年引退されたプロ野球の石井琢朗元選手がオフトレーニングにテニスを取り入れているらしく使ってるラケットが気になっています。
ステンシルからフォルクルとはわかったのですがモデル名まではわかりません。
フォルクルのサイトを見てもよくわからないので教えてもらえませんか?
ttp://takuro.aspota.jp/091221_114256.jpg
0606604
垢版 |
2012/12/25(火) 17:13:29.76ID:C938syrZ
>>605
パワーブリッジV1でしたか!

HP見てもしかしたらパワーブリッジ9かなと思うもスペック的にオフトレーニング向けでも無さそうなので違うと薄々思ってました。
でもV1なら納得です。
ありがとうございました。
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/12(土) 10:16:18.28ID:XDst374T
10midくるー
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/17(木) 12:37:54.74ID:IS7zXq4m
TWUSのORGANIX 7のページで、同スペックのラケット紹介にMantis 300があるね。
実は、少しパワーが欲しくてMantis 300に浮気していましたw
けれども、打感や扱いやすさからやっぱりPower Bridge 10 Lightに戻ってしまった。

パワーがもう少し欲しいのでORGANIX 7は気になります。
でも色が・・・。
下手くそだからあまり目立ちたくない。
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/17(木) 12:54:57.24ID:sVHUmVar
まんちす300とPBじゃ性格全然違うじゃんw
よく浮気しようと思ったもんだ

何度見てもオルガスムス7の色ヤバイな〜
チカチカしすぎてオプティスポットどころじゃないわw
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/18(金) 08:25:27.67ID:Tw7eL65y
>>610
Mantisもしなる感覚はある。
ピュアドラみたいに弾く感じはないので、全然違うわけではない。
その辺はスペックだけではわからない。

パワーが欲しかったのであえて違うスペックにしたけど、ピュアドラ使うよりは自分に合う。
ただ、ラケットに乗ってる感じがVolklの方がいい。
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/29(火) 11:50:08.87ID:DesXxnEK
クアンタム TOUR9 の中古品を探してるんだけど、さすがにもう無いよねー
0616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/29(火) 22:58:08.16ID:xmP7hBrO
>615

状態が微妙でいいならあるみたいだけど。
あとはヤフオクで根気よく見てれば
たまにはでるんじゃないの?
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/25(月) 11:01:02.29ID:UME14qnz
Jeyストリングスって言う店のネット通販に、ツアー9あったよ。
この店、他のフォルクルも結構取り扱っているみたいだね。
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/19(火) 22:47:34.14ID:Eh9hcdHU
久しぶりにツアー10ミッドを張って使ったがやっぱいいなー
サーブもリターンも思い切り振り抜いて狙ったところに決まる
19mm厚の93inに18*20の細かいパターンで打球感とコントロールは最高だねー
艶消しクリア塗装の耐久性が最悪なんで中古はお薦めしにくいのが残念
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/22(金) 03:24:06.54ID:w0lnqXSe
>>620
某店のインプレ動画にK女史が出てたね
個人的に初めて顔を見たのでちょっと感動した
あの人が仕入れから販売、販促、カタログ制作まで一人でこなしてるんだと思うと大変だろうけど頑張ってほしい
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/22(金) 15:57:59.53ID:CWZZyAZW
本当だw
この方が日本に一人しかいないというフォルクルの営業さんか

オルガスムスは8、9と良かったのにそれ以降なんか微妙だなあ
とりあえずシリーズ完結したのでageとこう
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/24(日) 17:25:21.14ID:W2KHOUNS
BSでサイエンスオブスポーツっていう2002年制作のドキュメンタリーやってたが
マックとベッカーがクアンタム10ツアー、パットキャッシュがC10プロ使ってた。
あとゴロバンがV1かな? あの頃はなにげに黄金期だったなぁw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況