X



トップページテニス
813コメント378KB

【Volkl?】Volklってどうなるのよ? Part2【BB?】

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/28(木) 22:36:14ID:BRt/lWNP
新スレ立ったのに、わずか4レスで落ちたので立てなおし。

前スレ
Volklってどうよ?
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1109663261/

Volkl Tennis(外国語)
ttp://www.voelkl-tennis.com/

Boris Becker | Start(外国語)
ttp://www.borisbecker.com/en/start/

選手の画像('08全米;Frank Dancevic )
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=bf7dcdd48a5e4bb5bf7f58dac6ca6756.us_open_tennis_uso120&prov=ap
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/10/19(日) 17:16:48ID:+qKpv0mi
保守
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/10/25(土) 00:22:02ID:qgKTLj27
Becker PROを買ってみた。
ベースがVOLKL DNX8ということだったので、フレームは全く同じで
パーツを付け足しただけかと思っていたら、上方向から見たトップ部分のフレームの厚さが
若干厚くなり、ブリッジは4mmほど厚くなっている。(いわゆる”ラケット厚”は同じ)
 スロート部分は1cmほど長くなっていて、ずんぐりとしていたDNX8のスロートよりも
振った時の感触はいい。
 打球レポートはまた後日に。。
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/10/25(土) 00:28:05ID:qgKTLj27
>>49

>50さんがいうように PB10はどうでしょう。メーカーによると
「しなり」があるラケットというふうに謳ってます。デザインや打球感も
往年のモデルに近づいたかも!?
 あと、使いやすいといえば、DNX9でしょうか。硬いめの打球感ですが
扱いやすさ・振りやすさはこれが一番でしょう。そこそこパワーもあります。
 カタ10は、製造中止になって久しいのでよい出物は少ないかも。カタV10
300gを超える重いラケットですが、粘りつくようなホールド感が特徴です。
僕は振りづらかったです。
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/10/25(土) 20:44:28ID:JvZTQt6Q
>>54
購入された貴重な方ですね。
是非、定期的にインプレお願いします。
今日ショップでモニターしようとしたら、BB11とBBV1しか置いて
なかったです。
005754
垢版 |
2008/10/26(日) 22:16:23ID:621b5Ggv
>>56
>BB11とBBV1しか置いてない
やはりそうですか。BB PROは、DNX8のように主力商品になるスペックだと思うんですけどね。
ベッカー社はどういう位置付けや戦略なんでしょうか。9月に発売されたVOLKL パワーブリッジ
シリーズも”PB10、PB6、PB1”という3種類の展開で、PB8は国内未発売ですよね。 
 BB PROの場合、デザインのイメージが悪いですね。VOLKL好きの俺にとっては、”アウト!”
なデザインで、それで購入を躊躇してました。いくら性能がよくても、あのデザイン
では売れないでしょうね。
005854
垢版 |
2008/10/26(日) 22:18:15ID:621b5Ggv
と言うわけで、、DNX8を2年ほど愛用していたのですが、ベッカーPROのインプレ記事で
「DNX8と全く違う打球感。コントロールがきく」というのを読んで、デザインには
目を瞑って購入。
 打ってみると、DNX8と比べてホールド感が増えて、よりマイルドになっています。
(DNX8も柔らかい打球感ですが)とはいえ、フレームの剛性は 高くなっていると
思われるので、しっかり感が増えました。どこかのショップのインプレに
「1ランク重いラケットで打ってるような感じ」とありましたが、そんな感じです。

DNX8は、たまにスコーンと飛んでいってしまうことがありますが、BB PROは
コントロールがつけやすくなったように感じました。俺にとってはDNX8より振りやすい
バランスでした(個体差があるかもしれません)。 ただし、フレームのフェイス方向から見た
厚みが若干厚くなってる部分があるので、空気抵抗は若干増えてるような感じがしました。
 デザインは、写真で見るよりはホワイトとオレンジの部分がメタリックになっていて
思ったほどダサくなかったけど、やはり不満です。ホワイト部分がシルバーなら・・・
 とはいえ、買ってよかった!というのが今の感想です。思い切りストロークが打てます。
DNX8を使っている人は特に買いだと思います。DNX9のような硬い打球感と、ヘッドがスッと
走ってくれるような振りぬきを求める人には、鈍い感じがすると思いますが。。

 今回 硬めのガットを貼りましたが、柔らかいマルチを貼ると、ものすごい
マイルド・ホールド感になるかもしれません。ある程度打っていく人には
硬めのガットのほうがいいと思います。
 長文すいませんでした。
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/11/01(土) 00:44:52ID:gN5/sSTw
ラケット買い替えを考えてます。

これまで5年、プリンスの旧ディアブロMPを使ってきたんだけど、
ちょっとヘタってきたし、傷だらけにもなったので、
買い替えようかと思っています。
ただ、ディアブロの打ち心地自体はかなり気に入っているので、
新ラケットにも、それに近い打感やしなり具合が欲しいのです。

そこで“ボリスベッカー11 295”を有力候補として考えています。
旧ディアブロとベッカー11の両方を使ったことがある方がもしいたら、
その比較も含め、感想など教えてもらえませんか?
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/11/01(土) 22:23:03ID:n3Q3iYlh
”しなり”だったら、DNX10をベースにしたPowerBridge10も候補に入れられてはどうでしょうか。
ベッカー11もDNX10がベースだそうですが、PB10のほうが 構造的にしなりを感じられる
ラケットになっているようです。
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/11/10(月) 22:13:42ID:lYxNnoKd
>>65  間違いなく C10 PRO 2008だろう。
マジレスすると、PowerBridge10

>>64 もし9が出来たら、Vエンジンじゃなくなるんだろうな。

10と8の間を埋める、絶妙なポジションの9がやっぱり必要だお。
10と8の差が大きすぎる。
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/11/17(月) 22:57:48ID:ypBQL8eD
過疎ってますね
最近アエロプロドライブからツアー9Vエンジンに変えたので感想を書きます。
エロドラと比べ打った感じは、バコーンと飛んでいくようなかんじで
飛びすぎる訳ではなく弾く感じが強い印象でした。
その割にコントロールしやすくハードヒットもしやすかったです。
サーブがとてもうちやすくなり早くなった気がします。
面安定性や振り抜きも良くとても使いやすいです。
恐らくヘッドスピードで飛ばす弾き系のラケットだと思います。
ボレーもしやすかったのでオールラウンド向けのラケットだと思います。

因みにガットは、両方ともミクロスーパー55Pです。
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/03(水) 13:59:31ID:YOFMkqWs
>>67 Vエンジンって今ではDNX9に残るのみだね。旧TOUR9もそうだけど、9系は
振り抜きがすごくいい。
PB9が出来たらなくなってしまうのかな。

日本未発売のPB8がヤフオクで出回り始めたね。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67381668
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/04(木) 22:36:12ID:33Ulj/cu
>>68
俺は、8じゃ物足りないし10のミッドプラスは、しっくりこないし
ミッドだとダブルスの時きついなので9が一番使いやすい
残念な事にFP9でVエンジンは、なくなるみたいだが
Vエンジンあるのとないのは、何が違うのですかね?
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/06(土) 21:25:17ID:8q549vl1
PB9が出るっていう情報ない?
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/07(日) 13:18:35ID:CYPKOfbx
>>69 俺も使ってたDNX-9くらいの浅いV-engineだと、それほど効果はわからないけど
メーカーの説明によると、縦糸が長くなる事によってスウィートスポットが上方に
拡大する事と、スピン性能があがるらしい。
 しかし、円形のブリッジよりもたわみにくいためか、打球感が”カンカン”と
金属的な硬い打球感になりますね。


>>70 全然ききませんね。俺はTOUR9からDNX9と使ってきたので、
そこそこパワーもあり振りぬきも抜群の9系には魅力を感じてるので
PB9の登場を熱望してます。
 BBブランドのラケットには興味無いので、他メーカーに変えようと思った
矢先、BP10などフォルクルブランドが復活したので、もう少し様子を
見ようと思ってる。 それよりPB8を日本で発売してほしい。この様子じゃ
もしやるとしても、来春以降になるのかな。
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/20(土) 20:05:42ID:qw0mB1b/
先日、友人のDNX9を何となく打たせて貰ったら、すごい自分にピッタリきて「うわ、コレはいい!」と閃いた。
で、この何週間か悶々と考えてたんだけど、今日発作的にIYHしてしまった。
すっきり弾くけどホールド感もあるよね、これ。その辺のバランスがいい。あと過剰じゃないパワーもある。

これまで使ってきたピュアドラロディックもウーファー効果のホールド感があるんだけど、弾きに関しては何か
モッサリしてて、それがずっと不満だった。でも結果的にいい球飛んでくから何となく手放せなかったんだけど、
DNX9が凄く自分好みのバランスだったんで「ひと振り惚れ」してしまったよ。

これが初めてのフォルクルなんだけど、こんないいメーカーが何でこんなマイナーなんだろね?
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/21(日) 14:31:34ID:MWcCln5R
>>72

やはり使ってるプロが少ないからですかね
好きな選手が使用しているラケットを買う人も少なくないから
イマイチ知名度が上がらない。
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/21(日) 18:49:33ID:lLvisJfS
>>73
日本だとやっぱり○○使用モデル、っていうのが大きいんですかね?
でも形状とコスメは同じでも中身は別物、っていうのが殆どなんだけどね。


>>74
売れないから2人なのか?
2人だから売れないのか?
びみょうだー


今日使ってて思ったが、DNX9ってピュアコントロール・チームと打感が似てる。
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/21(日) 19:09:03ID:y0RZ0RkZ
>>72
DNX9いいよね。ツアー系モデルの振りぬきの良さに加えて
そこそこのアシストがあって、とても扱いやすい。
打球感は硬いめだけどストリングの選択によってはいい感触も出せるし。

 人気の無さについては、73が言ってる事が大きいだろうね。欧米では
VOLKLは結構メジャーなブランドらしいから、日本人は「○○選手が使ってる」
というファン心理や「みんなが使ってるから」という安心感などからブランドイメージ
を作る人が多いように思う。(それはそれで悪くはないけど)

74の言うように、ほとんど宣伝など販促にも力を入れてないのでは。
入れてないというか入れられないと言ったほうがいいのだろうか。
007772
垢版 |
2008/12/22(月) 13:43:26ID:YaC8WGg1
>>76
ちなみにストリングは何を張ってます?
友達のを借りたときは、テクニのコンペティション1.25mmが50pで張ってあったんですが、
自分はポリが好きなんで、キルシュバウムのプロライン1の1.125mmを52pで張ってみました。
これで軟過ぎたらプロライン2かアルパワーにしてみようと思ってます。

やっぱ二人じゃ販促難しいですよね。
せいぜい試打会にラケット提供するくらいかな。
それでも実物見て打てる機会あればファンは少しずつ増えてくるとは思うけど、細々としたもんですよね。
まあ、日本市場撤退、なんてならない程度に売れていればいいのかな。
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/22(月) 15:11:39ID:WAv5lN+X
>>77
>>76でないが参考になれば
ミクロスーパーを55Pで張ってます。
色々試したがミクロスーパーに落ち着きました。
ポリだとスーパースマッシュ1.25を50Pで張ったが使いやすかったです。

> まあ、日本市場撤退、なんてならない程度に売れていればいいのかな。
俺も撤退しない程度に売れてくれればいいと思っている。
FP9販売希望

最近レスが伸びていてとても嬉しい。
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/22(月) 16:00:54ID:mr0Nzvic
>>77 俺は、ポリならオレンジ色のシグナムプロを張ってた。
性能はもちろん、なんといってもカラーのマッチングがかっこいい。
 ナイロンならアスタリスクかGOSENのAKパワー。DNX全般にいえると思うが
やや硬い目のストリングが合うと思う。DNX9の場合は、若干ホールド感
を出したいのでアスタリスクやAKパワーなどのモノを使ってる。
008172
垢版 |
2008/12/23(火) 16:44:16ID:6XOqVXVP
やはり好みは千差万別ですね。
自分の印象だと、DNX9自体はカッチリ硬めのラケットだと思ったので、ストリングは
柔らかめで食いつきのいいのが相性いいのかなと思ってP1を選びました。
ただこれでラケットの特性が死んじゃうようであればP2⇒アルパワー⇒XPと試して
みようと思ってます。

ポリプラズマは色の相性がいいですねw いっぺん試してみようかな。
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/23(火) 17:31:07ID:ohCaemky
Tour10V MPだが
プラズマとAKProのバイブリッドが結構良かった
色的にも控えめなオレンジって感じで良かったよ
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/23(火) 20:28:20ID:RS+0+SVi
>>81
確か柔らかい目のストリングを低めのテンションで張るのが良いらしい。
DNX9硬いけど前のモデルのtour9Vエンジンってどんな感じなのかな?

0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/24(水) 21:55:11ID:kUXatsKN
>>83
ツアーシリーズのほうがしなり感があるって聞くけどね。
実際どんなもんか使ってみたい。

PB9、来年あたりは出てほしいな。
あと、国内でもちゃんとリリースしてほしい。
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/24(水) 23:50:25ID:xX/3GIxu
>>84 ほんとだよな。すでに海外発売されてるPB8でさえ、まだ国内発売の
話を全然聞かないしな。まあヤフオクでPB8は2万以下で手に入るけど。

旧TOUR9の打球感は独特のマイルド感でよかったな。V-engineTOUR9になって
かなり硬質の打球感になったらしい。スロート部分はダブルでブリッジついてるし。
しっかし廃盤になるの早かったな。デザインも不評だったように思う。
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/08(木) 21:37:04ID:J4gzDofF
ステパネクが調子いい件
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/17(土) 15:44:54ID:yM6uURhG
今PB10に買い替えようかどうか考えてるんだけど、
これってしなる感じが強いのかな?それとも弾く感じ?
試打ができればいいんだけど、なんか・・・なさそう。
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/18(日) 10:58:28ID:rH4lcZo8
>>93
フェイスで捕まえる感じ。
ストリングパターンが密なので、ボールを潰してスピンかける打ち方に向いてる。
Volkl扱ってる店なら試打ラケあるでしょ。
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/20(火) 03:29:50ID:vJR3g/s9
>>92
ダンセビッチもW社に移ったとか読んだけど・・・

ktbrのBosworthの奴って買えないのかな
素人でもオーダーすれば作ってくれるみたいだけどw
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/20(火) 08:56:31ID:ZFDjYYpA
このスレで聞くのもあれなんだけどさ、
よく2chでステパネックのことをktbrって書くの見るけど、何の略?唇とか?
009793
垢版 |
2009/01/20(火) 21:07:22ID:eusYrmMq
お店で聞いたらPB10の試打ラケあったんで
借りて打ってみた。サイズの割りに振りぬきがいいんで
びっくり。厚く当てたときの感覚が今使ってるやつ(ブレード)
とちがうけど、これはこれで良かった。買うつもりだけど、
C10proも良いよと勧められました。こっちは試打がないんで
打つことはできません。あ〜ぃ・・・先生わかりません。
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/22(木) 00:52:28ID:/TRExoft
>>95
なんですって今プロで使っとるの誰いるの?
>>96
そうです。個人的には、あまりいいあだ名ではないな
>>97
C10PROは、粘りがありますが降り抜きは、PB10の方が上です。
スマンこんぐらいしかわかりません。専ら9シリばっか使ってるので
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/29(木) 17:41:52ID:Gqlgm8oq
保守アゲ

話題が乏しくてさみしー
そろそろ新作を!
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/11(水) 07:37:54ID:uPGvydX4
ラケット買換えで悩んでいます。

現在DNX8を使用中の、中の下程度の週一プレーヤーです。
DNX8に強い不満がある訳ではないですが
最近、少し軽いことと、不意に飛び過ぎること、
あと個人的にボレーが少ししにくいのが
少しずつ気になって買換えを検討しています。
DNX9が第1候補なのですが、試打できないことと
もうモデル末期?なことが気になってます。
インプレも一通り読みましたが、何せマイナーブランド
絶対量が少なく、決断に至れません。
DNX9ユーザーの方の貴重な意見がいただけると助かります。
できればDNX8や、PB10など他ラケット(メーカー問わず)
との比較があるとうれしいです。
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/16(月) 21:56:43ID:UYVTBsfn
テニス始めようと思うんだけど中古のラケットでのオススメ教えて(男)
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/17(火) 01:25:34ID:UqLIAVkh
>>102
昨年までDNX8を2年使用していた者です。DNX9も並行して使っていた時期もあります。
まずDNX8ですが、おっしゃる通り不意に面を合わせた時や、フラット気味に強く
叩いた場合は飛びすぎますね。しかしダブルスもよくプレーするので、DNX8は
とても楽だし感覚は気に入っています。DNX8をベースにしたベッカーPROという
ラケットを今は使用しています。DNX8ベースということですが、フレームの厚さが
若干薄くなりDNXのパーツの配置なども違っています。DNX8よりも飛びを抑えて
打球感もさらにマイルドになった感じです。DNX8よりもコントロールがきくので
より振っていけるようになりました。ただデザインはDNX8のほうが好きですね。
ベッカーPROも写真で見るより実物はマシです。
 もうすぐ、DNX8の後継機種 POWER BRIDGE8が日本でも発売になります。
おそらくDNX8よりもコントロールが利く設定になってるんではないでしょうか。

DNX9は、DNX8にくらべてかなり硬い打球感です。重さも20G近く重いですが
振りぬきが抜群なため、DNX9のほうが速いスウィングが可能です。
スイートエリアも思ったより広くボレーもしやすいです。ストロークも
思った所にボールが飛んでいく感じです。飛びも思った以上にあります。
 ただ俺の場合レベル的に試合などで追い込まれた時など、DNX8系のほうがラケットのアシスト
があるし、ダブルスもよくプレーするので、8系を使いました。
 シングルス重視なら間違いなく9ですね。技術が最近向上してきたので
また9を使ってみたい気もしています。
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/17(火) 01:33:23ID:UqLIAVkh
今度日本で発売になるVOLKLラケットは

・POWER BRIDGE 10 295Gバージョン
・POWER BRIDGE 8 (DNX8の後継)
・POWER BRIDGE 4 (DNX4の後継)


>>103  フォルクルで中古を探すなら、番号が2〜4くらいのを
選ばれたらいいかと思いますよ。ある程度スポーツ経験・力のあるかたなら
DNX4やCATAPULT4 あたりがいいとおもいます。カタ4ならかなり安く出回ってます。
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/17(火) 23:24:29ID:soLR62r4
102です。
>>104
ありがとうございます。
ベッカープロ、POWER BRIDGE 8は検討してましたが、ベースがDNX8なので
買い換えるぐらい違いがあるのかが気になります。
実は週末にプリンスEXO3グラファイト100をたっぷり試打できたのですが
打ち負けない重量感が思いのほか良くて、乗り換えようかと思ってしまってます。

>>105
POWER BRIDGE 10 295Gバージョンの発売はもうアナウンスされているのでしょうか?
だとしたら、その中にはPOWER BRIDGE 9はやはり入っていないのですね...
近々POWER BRIDGE 9が発売されるなら多分迷い無くそれにするのですが。
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/18(水) 00:57:07ID:2cdBllTF
>>106  PB9は欧米でもまだリリースされてないですからね。

PB10 295Gの日本発売も含めて3機種の日本発売が某ショップで発表されていました。
現行のPB1 PB6 PB10とあわせて6機種になりますね。
 ベッカーの新機種は今後発売されるのだろうか?? またVOLKLに逆戻り?
ベッカーPROはDNX8とは打球感がかなり違いますよ。
0108103
垢版 |
2009/02/20(金) 00:36:21ID:CfihFz6T
>>105
thx
参考にしてみる
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/20(金) 19:00:43ID:UPAevW6A
DNX8をいまさら買うことにしたんだけど、弾き(ホールド)はどんな感じ?
あと打球感は硬いの?
今エアロジェル300なんだけど少しパワーが欲しくてね。
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/22(日) 22:04:59ID:LMob3y+g
DNX8の打球感はそこそこ硬い
コートサイドでPB8の予約始まったから発売を待ってみるのもいいかと
0111109
垢版 |
2009/02/23(月) 01:06:01ID:FK6rx13q
>>110
コートサイドのPB8の説明読んだけどDNX8は初級卒業レベル用って書いてあるね。
DNX8が競技向きじゃない部分についての説明がないけど、どう違うんだろ?

ま、自分のレベルが初中級〜中級ってところだから初級卒業レベルでいいっちゃいいんだけど
できれば上を目指したいからPB8の方がいいのかな?

DNX8を使ってる市民大会優勝〜ベスト8ぐらいの人っていない?
DNX9を使ってる強い人は見たことあるんだけど…。
0114102
垢版 |
2009/02/24(火) 22:44:04ID:Pkuw8KpL
DNX8から買い替えで相談した者です。
色々悩んだ結果、DNX9を注文しました。

週末DNX8を使用したのですが、やはり気になるところが多く買い替えを決意し
最終的にPB8と比較してDNX9としました。

僕のレベルから言えばPB8の方が良いのでしょうが
デザインがカッコいいような悪いような、微妙なところでして。
実物はもっといい感じなんでしょうが、あの配色って貧相な感じがします。

ここでアドバイスをもらい、またコートサイドでPB8の評価を見れたことが
最終的にとてもよかったと思います。
レスくれた方、ありがとうございます。

一時期プリンスにいこうかと思いましたが、
僕の住んでる街(隣県含めた地方の中心都市です)では
テニス歴が長い人でも「フォルクルって?」という状態ですので
この存在自体に意味を感じながら当分フォルクルユーザーでいきたいと思います。
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/26(木) 00:21:07ID:fpod5XKj
>>114  よかったですね。DNX9はいいラケットですよ。コントロール抜群だし、カラーもかっこいい。

>>112
俺もそう思う。ブリッジの変更だけで、あのインプレ通りの劇的な変化が
あるかは疑問だなあ。
 コートサイドのインプレ記事って毎回極端だったり疑問に思う事があるし、
あまり あてにしていない。
BB PROが発売された時も「DNX8がベース」と書いてあったが、実際に両者を
比べてみるとフレーム厚や形状が違うし、ブリッジ部分の厚さも全く違う。
その部分については まったく記述なし。
 毎回ニューモデルが出るたびに「前のモデルは・・・・でも今回は劇的に
変わりました」というワンパターンな書き方。売るためには仕方が無いかも
しれないが。
  BB PROの場合フレーム厚などが変更されているので、打球感や性能に
はっきり とした差が 感じられたが、PB8の場合はフレーム自体はDNX8と
全く同じでブリッジ部分の変更に 留まっていると思われる。はたして、そんなに
劇的な変化があるだろうか。
 また、DNX8が初級卒業向けというのも疑問。このラケットがそれに該当するなら、
中級向け ラケットを当てはめるとどれになるのだろうか。あくまで「試合レベルで初級」
という意味だろうから 誤解を招くような書き方はしてほしくない。
 BP8のカラーリングについても「QUANTUM10を意識して黄色を入れたのでしょうか」なんて
まったくお笑いだ。 またBP4の記事では8の字型のグロメットについて批判しているが、
あれは以前のCATAPULTシリーズでグロメットの割れが目立ったから、強度を増すために
あのような形状にしたんだろう?以前所有していたカタV8でも1ヶ月くらいでヒビが
入った。
0116111
垢版 |
2009/02/26(木) 21:54:53ID:xw6FXjoj
AG300からDNX8に乗り換えました。
アドバイスくださった皆様ありがとうございます。

まだ壁うちしかしてないけどスイートエリアが広いし、
AG300が結構硬いから硬さも気になりませんでした。

今の悩みはグリップテープの色何があうかな?という幸せな悩みですw
あとフォルクルのバッグが欲しいけど売ってるところが見つからない…。
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/26(木) 22:15:13ID:zh2YDs4K
>>116
購入オメ

ラケバは購入した店で扱ってない?
常時在庫を置いてなくとも、取り寄せてくれるのでは

でも通販でも置いてないところが多いね・・・
東京近辺なら東中野のお店に訊けばあるんじゃないか
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/26(木) 23:46:02ID:fpod5XKj
>>116
DNX8の場合、グレーが似合うと思う。できれば、今廃盤になってるグレーの
振動止めつけて、グレーのグリップ巻けばとてもかっこいい。
 ロゴにグレーが入ってるので結構バランスがいいです。

バッグを扱ってるので見たことあるサイトは
ttp://www.ginrei.net/volkl.tennis.htm
ttp://www.beebalm.co.jp/brand/index_vo_bag.html  とかかな

コートサイドもバッグ類の取り扱いやめたみたいだね。

0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/02/27(金) 02:00:55ID:ltx6v0qv
PB10の軽量版見たらまたVOLKLに戻りたくなってきた

PB9が10の2モデルの中間くらいのウェイトで
コスメがオレンジ系統で出てくれたら、すぐそっちに乗り換える
0121116
垢版 |
2009/02/27(金) 05:49:54ID:3awZnmET
>>117
買ったショップでは扱ってないようでしたが聞いてみますね。
東中野ですね。ちょっと探してみます。

>>118
グレーのグリップ格好良さそうですね。
探してみます。
通販サイトの情報もありがとうございました。

>>119
御茶ノ水にありますか。できれば実際見てみたいので行ってみようかなと思います。


あまり長居すると迷惑だと思うので消えますね。
本当にありがとうございました。
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/03(火) 21:00:24ID:+U7nycph
>>113です

誰もレスしてくれなかったのですが買うことにしました。


今日テニス365のショッピングが復旧したのですが
フォルクルのラケット無くなってましたね
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/03(火) 21:01:11ID:+U7nycph
>>113です

誰もレスしてくれなかったのですが買うことにしました。


今日テニス365のショッピングが復旧したのですが
フォルクルのラケット無くなってましたね
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/03(火) 21:01:43ID:+U7nycph
>>113です

誰もレスしてくれなかったのですが買うことにしました。


今日テニス365のショッピングが復旧したのですが
フォルクルのラケット無くなってましたね
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/04(水) 13:41:38ID:XipWUOpF
コー○サイドからのメルマガにVolkl PB8が出るのはこれで3回目。
相当ゴリ押ししてるなw
   『そして、パワーブリッジ8。
        ~`~~`~~`~~`~~`~~
    DNX-8は軽量の中厚ラケットで、どちらかというと初心者レベルを
   卒業した高校生なんかに勧めたい、他のメーカーでいえば、バボラ
   のドライブZライトみたいなラケットですが、モデルチェンジした8
   は(バボラなら)アエロストームやアエロドライブといったスピン
   系の競技者ラケットになっていました。

    重量はフレームで295gと旧モデルと同じですが、スイングウエー
   トが大きくなり、中学生ジュニアには重いかも、というレベルになっ
   ています。

    でも、重すぎるわけではないし、パワーがそのぶんアップしてい
   るので、追い込まれて手先でしか打てないときでも、それなりに強
   いボールが返せるし、なんといってもスピンをかけて打ったボール
   の跳ね具合など、自分のボールじゃないみたい。

    パワーブリッジの効果か(重さのせいか)、スイートエリアが広
   がっていて、ほとんど全域スイートエリア。
    ミスショットがミスにならず、まるでテニスがうまくなったみた
   いな誤解を招くラケットになっています。

    また、デザインも白と黒をベースに、ちょっとだけイエローがは
   いった男女・年齢をとわず好まれそうで、いい感じになってます。
    シルバーとブラック、それにイエローならクゥアンタム10みたい
   だけれど、メーカーからの資料には、軽量・競技者ラケットという
   位置づけで、そういった点ではQ-10の後継と言えるのかもしれませ
   ん。』
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/04(水) 13:43:33ID:XipWUOpF
長文貼り付けスンマソン・・・
俺DNX8と BB PROのユーザーだけど、PB 8が欲しくなってくるよw
このインプレ通りならね。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/08(日) 00:53:24ID:Gg0fGg2k
>>129
なんで?
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/08(日) 02:04:25ID:95CWzHvu
あそこの掲示板見ると、確かにこのところ何かヘンだ
あの店は中の人も変わってるけどね・・・

しかしながら

>2009年03月06日 23:17:10 PUMA
>心から
>閉店をお勧めします。バイクのツーリングにうつつを抜かし、
>「好きなラケットも見てみないふり」をしているようなら、
>潔く身を引くべきです。特に店長様およびプラス・サンさんは、
>店は汚いし(失礼)お愛想のひとつも言えない人柄であっても、
>その「高い志」と「魂(ソウル)」に魅かれて、客も集まっていたのではないですか??
>今の貴方にはテニスを愛する同志に接する資格はありません。
>どうか、引き際を間違わないでください。
>貴殿および貴店を愛すればこその箴言です。
>ゆめゆめこの投稿を軽んずることなく、しかと重く受け止めてください。
>長い間、お疲れ様でした。

何だコレはwww痛い痛すぐるwwww
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/08(日) 03:22:33ID:Gg0fGg2k
何があったかは知らないけど、ネット上だと匿名だからって口汚く罵倒したり、タチの悪い2ちゃんねらみたいな奴が多いなぁ。
文面からすると「常連」みたいだから、店畳めとまで言うほど文句あるなら直接言えよって思う。どうせ言えないんだろうけど。
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/08(日) 09:56:23ID:ypd+CySz
そんなことよりVエンジンの話しようぜw
DNX9しかVエンジン残ってないけどなんで?
思わず買っちまった。
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/08(日) 10:20:35ID:n5u4aYyg
Vエンジンかぁ・・・

TOUR9からDNX9に変えた人どうだったんだろ??

あまり似たラケットじゃないけど気に入ったんだろうか
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/08(日) 18:49:33ID:ypd+CySz
TOUR9打ったことないけど、デザインからだいぶ違うし…。
ブリッジとかあったよね?感想聞きたいわ。

っつかパワーブリッジ9はまだ予定ないのかね?
8が295gで10が325gって重量違いすぎだから間が欲しいところですな。
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/08(日) 21:18:42ID:K7WX2qNL
たぶん PB10の295バージョンが、9に相当するってことで、このまま終わりそうな予感が・・・
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/09(月) 02:09:48ID:yhYQeYTv
>>136
DNX10だって重いのと軽いのと2バージョン出したんだから
PB9も期待したいけどね

>>133
V猿人が出たころ、一様に「打球感が硬い」という感想が多くなかった?
スィートエリアが広くなる効果はあったんだろうけど、
硬い感触が敬遠されたんでやめちゃったんじゃないか
0139133
垢版 |
2009/03/09(月) 06:55:41ID:Rttqse2q
>>138
PB9はデザインに期待。PB8は俺的に地味すぎ。

Vエンジン硬いのか。
DNX9キライな打球感じゃないけどな。
Vエンジンが小さいからかな?
Vエンジンがはやらなかったのはポッキリ折れそうなデザインが不評なのかと思ってたw
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/09(月) 07:45:02ID:ssjSjcSB
>>139
このメーカーは、新しいことを試してみずにはおれないからじゃなかな。
Vエンジンは、カブトムシを開発して意義を失ったのでは?

カブトムシは、初心者向けモデルになっているけど、長ラケでなく
ノーマルで、もちっとフェースを小さくしてくれたら、買いたいと
思っているのだが。

VエンジンやDNXのラケットを持っているけど、カタパルトのように
分かりやすい効果がないんだよね。
カタパルト搭載品がなくなっていくのが悲しい。
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/09(月) 09:46:19ID:mLEFGjzf
>>139  やはり”9”系は、旧TOUR9→DNX9と続く伝統のオレンジにしてほしいな。
BP10は、旧TOUR10やQUANTUM10を髣髴とさせるVOLKLらしいカラーになったのに
BP8は、やはり地味だよね。たぶんBB PROと競合するからそれとの兼ね合いも
あったのかな!?
 V-engineは、金属的な打球感といわれてたね。DNX9はVの角度が浅かったので
それほど顕著ではなかった。
 なんといっても、V-engineのTOUR9や8はデザインが悪かった。これらのラケット
を志向する層にうけるデザインじゃないね。カタV8のイエローとブルーは
結構好きだったけどこれも好き嫌いがあるだろうね。

>>140 だね、古くからある”ビッググロメット”も今のPRINCEのO3の考え方だし
”カタパルト”も後に他社がウーファーやローラーなどの形で追随した。
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/10(火) 08:28:01ID:W5ZAEbxY
>>143
ないです。
まだ打ってないですがDNX9は、それほど硬くなさそうですね
DNX9は、tour9Vエンジンとあまり似てないって聞いたのですが本当ですか?
0146133
垢版 |
2009/03/11(水) 16:28:14ID:7vJCxCNP
最近DNX9使いになった>>133です。

最近ダブルス多いからナチュラル張ったんだけどすんげー柔らかいしスイートエリアも広い。
打球感もいい!
ただ振動止めつけないと金属音が結構するね。

今はVエンジン見てるだけで幸せな気分になれますw
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/11(水) 21:14:21ID:rHjxP5z0
>>146
レポ乙です。

DNX9は、弾き系と聞いたのですがホールド感は、どうですか?
因みに前は、どのラケット使用してました?
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/11(水) 21:23:43ID:7vJCxCNP
>>147
弾くけど食いつきいいしホールドが足りないと気になったことはないな。
もともとエアロジェル300を重くして使ってたからホールドしすぎないのに慣れてるせいかも。
試打ラケがなかったから勢いで買ったけど個人的にはいい買い物をしたと思ってるよ。

あまり上手に伝えられないけどそんな感じかな。
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/03/12(木) 09:55:23ID:E+BxtV6d
>>143  旧TOUR9は、本当にマイルドな打球感で振りぬきも抜群な名器だったね。

DNX9にもその振りぬきは受け継がれているし、デザインもカッコイイ。
(個人的にはDNX8の色よりも好き)それに打球感も嫌いじゃないけど、
もしPB9が出たらノーマルのブリッジでややマイルドなホールド感のある
味付けにしてほしいな。カラーは濃いオレンジ系で。重さはやはり310gくらい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況