X



トップページテニス
813コメント378KB

【Volkl?】Volklってどうなるのよ? Part2【BB?】

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/28(木) 22:36:14ID:BRt/lWNP
新スレ立ったのに、わずか4レスで落ちたので立てなおし。

前スレ
Volklってどうよ?
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1109663261/

Volkl Tennis(外国語)
ttp://www.voelkl-tennis.com/

Boris Becker | Start(外国語)
ttp://www.borisbecker.com/en/start/

選手の画像('08全米;Frank Dancevic )
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=bf7dcdd48a5e4bb5bf7f58dac6ca6756.us_open_tennis_uso120&prov=ap
0423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/06/13(月) 23:30:47.24ID:YIHq/sCX
>>421
はい、このスレの皆さんにはお世話になってますw
今までナイロン・モノ(AKプロ、AKパワーなど)を定期的に張り替えるタイプだったけど
よく切れるのでポリに移行してそれほど長く経ってないので、あまり参考にならないかもしれないけど
TCSと同じポリファイバーのブラックヴェノム(49.lbs)はよかったですよ。
ポリエチレンなんでかなり柔らかいし性能の維持も良さげ。TCSよりも食いつきすぎない感じかな。
メーカーの謳い文句通り、ポリエステルやナイロンに比べて水分・湿気による影響を受けにくいのが
本当なら梅雨次期のプレーにはよいのかも??
ただシリアスプレイヤーにはポリとしては飛びすぎ感があるかもね。俺には丁度良かったけどね。肘にもこないし。
さらにソフトさやタッチを求めるならTCSもよいと思う。カラーが派手だけど赤系と黄色は相性が悪くは無いと思う。
 かなり以前、シグナムプロ・ポリプラズマを張った事があるけど、カラーリングのマッチングは
これが最高かなw 落ち着いたオレンジでかなりかっこいい。張ってから日数が経っていなければ
打球感や性能も良かった。

>>422
よかったですね。TNTは気持ちの良いストリングですね。
でもこのラケットは振りやすく、慣れてくるとスイングスピードが上がるので
レベルによっては細いナイロンだと消耗しやすいかも?TNTは耐久性ないですしね。
DNX9よりDNX8のほうがストリングの目が粗いので消耗が激しいと思いきや、
9に変えてからよく振るようになって、結局9のほうが消耗が激しくなった。
 
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/06/19(日) 01:07:01.79ID:pjVYFVnu
>>421
キルシュバウムのPROLINE2は
どうでしょうか?
ちょっと打感が固めですが
タッチはよくてスピンもそこそこかかります。
色も赤で綺麗でしたので・・・。
0425421
垢版 |
2011/06/20(月) 00:37:39.22ID:VE2VjWFk
>423

レスサンクスです。

ブラックコードは結構弾くガットだったんでヴェノムは
多分行けると思います。
自分のメインも今はヴェノムです。


ポリプラは張りたては自分は痛いので
やめてたんですけど、試してみようかな…



>424

キルシュバウムですか〜
今度試してみます!

テンション維持がいいといいんですけどねぇ…
0427422
垢版 |
2011/06/25(土) 19:48:03.62ID:QYC1sLvn
2週間で切ってしまいました・・・
これならポリのほうがいいのか分からないですけど
今度TCSを試してみようかと思ってます。
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/06/25(土) 20:28:47.03ID:mBSvpA0N
遂に憧れだったC10proを買ってしまった

何この打球感。何このコントロール。

今までピュアドライブでプレーしてた時間を返せ!C10最高!
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/06/26(日) 22:55:27.29ID:EQ3v7R5S
>>428
C10PROって330gでしたよね。
ピュアドラから持ち替えても重く感じないですか?

今ORGANIX10の295g使っていて、C10に興味津々なもので。
O10には何も不満はないのだけど、C10最高かぁ・・・
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/06/27(月) 17:16:19.04ID:OeYjKXZg
C10PRO、黒と黄、グリップの形状違うのは自分のだけかな?
黄は、平たい感じ。
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/06/27(月) 21:13:26.28ID:D/mHbOu9
機種によって形状がビミョーに違うというのは感じたけど
色によってというのは聞いた事ないですね。
もしかして工場やロットが違うとか?
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/06/27(月) 23:28:18.87ID:Csk0CtM+
>>430
正直それなりに重さは感じるよ!
でも、その重さが思いの外便利というのが実感。

ピュアドライブって結構適当に当ててもとぶじゃん?
C10はもちろん当てただけでは飛ばない。
でも少しでも意思を持って(僅かでもスイングして)当てると、重さが手伝うのかボールはクイッと相手コートに返る。

これが面白くて、攻め込まれても積極的に返球出来る。打球感もソフトなしなりを感じられて最高の一言。
打ち込むときも、ボールにはじかれる感じがないから最後まで自分のスイングが出来る。

ピュアドライブはかなり気に入ってて、浮気しながらもかれこれメインに10年ちょっと使ってたんだけど、まさかメインラケットを変える日が来るとは••。

買って一週間で二本目も買っちゃった。ああ、テニスが楽しい。
0435430
垢版 |
2011/06/28(火) 23:43:09.32ID:nQqcuc4P
>>434
サンクス!
「重さが手伝う」かぁ
ORX10(295)では味わえない感覚だろうなぁ

C1OPRO行ってみたい気持ち半分、ORX10の出番
無くなる不安半分・・・

C10PRO 行きます!
0437名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/01(金) 19:27:50.54ID:LDwyaMqb
c10proか...やっぱり他のラケットとは違うのかな..
0438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/07(木) 01:38:41.60ID:OSljDyIz
過疎ってんなあ
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/07(木) 11:52:11.33ID:dHEfzeTN
やっぱり一人か二人くらいはトッププロの使用契約者がいないと
新規の客層にアピールできないだろうな。
ハンチュには少し期待したんだが・・・。

ゴロビンがカタV1で出てきたころには結構注目された。その後すぐウィルソンに変わって
いつのまにか消えちゃったけど。
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/07(木) 22:56:25.91ID:AHH0EYuI
quantum10ってどうなの?
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/08(金) 02:14:03.78ID:Nftb0GJx
ピュアドラほどじゃないけどチョイ楽なラケット。0.6インチロング。
HEADのCAPグロメットみたいなRAPグロメットを付けると重量・SWがUP。
当時海外雑誌かなにかで受賞してた気がする。
0443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/09(土) 21:23:27.83ID:CYSudB6M
>>441
>>442
サンクス

0.6インチロングしかないの?
ロングラケットはいままで食わず嫌いしてたけどデザインもすごく良いし、昔使ってた人が絶賛してた記憶があったからめちゃ気になるんだよなあ。
ヨネックスの赤らけMP使ってたけど最近キツイんだよ。もう歳かな。

しかしラップグロメットっていうのは初耳だったww

よし、ちょっと調べてみるわ
そんで気になって仕方なくなったらヤフオク漁る!!
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/12(火) 19:51:38.70ID:LnI/ojht
>>443
俺も使ってた事あるな、そのラケット。
ロングしかないよ。ノーマルレングスと比べると、持った感覚的には見た目以上に
長い印象を受ける。しかし、取り回しにくいという感じはない。
ストロークは、むしろその長さを活かしてよいストロークが打てた。
振りぬき自体もよい。ラケットの重量は軽い部類だとおもうが、強いボールに
打ち負けることも無い。ビッググロメット(ストリングの可動域を増やして
スイートエリアの拡大やボールのホールド感を狙った機能)により、中級者くらいから
扱えるラケットだと思う。
難点を強いて挙げるとすれば、打球音が金属的?特に振動止めを外したらそれが顕著。
しかし、振動止めをつけていれば気にならない程度。

ラケットの長さを活かして腕をむちのようにラケットを振る人にとっては
とても良いラケットだと思う。手先や肘先からコンパクトなスウィングする人や
ネットプレー中心でラケットの取りまわしを気にする人にとっては長さがデメリットになるかも。
0446445
垢版 |
2011/07/12(火) 19:55:35.78ID:LnI/ojht
あ、それと>>442さんも書いてるように、RAPグロメットをつけたほうが断然おすすめ。
より安定感が増す感じ。
オークションでグロメットの説明が書いてなければ、ラケットの側面まで全て黒で
覆われていたらRAPグロメット着用モデルで、先端部だけ黒のバンパーがついていたら
ノーマルモデル。
0447443
垢版 |
2011/07/13(水) 00:36:23.50ID:XMYovzUt
おお、レスありがとう。

マwwジかwwwwよwwwww
赤らけってロングラケットだったのかwww
もう何年気付かず使ってたんだよと、お前はどんだけ鈍感なのかと問い詰めたい•••orz

ま、それならナオの事気兼ねなく変えられるな!
ラップグロメットっていうのが若干違和感ある響きだけど、、クワンタム本気でさがしてみる!!
おまいらまじサンクス!
0448435
垢版 |
2011/07/31(日) 00:01:33.31ID:h+Bdc2fF
C10PRO の感想。
まず打球感は手に伝わるラケットのしなりと振動がいい感じ。
恐れていたほどハードではなく、自分のような下手でも気持ちよく使えた。
330gのSPECほど重さは感じない。フレームの厚みはO10と同じ20mmだけど
打球面方向から見た厚みというか細さは、C10の方がずっと薄くて振り抜きが
いい。

O10の方が楽にいい球が打てるけど、C10で打ってる方が感触がいいから楽しい。
どっちもいいラケットだし、当分はこの2本で行こうと思う。
なお、この2本(O10 295gとC10PRO 2010)ともに黄色で持ち替えても誰も
気付かなかったw
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/08/02(火) 23:34:09.67ID:97bXF8AH
インプレ参考になります。

ちなみにO10の295gってボレーの操作性はどうですか?
バランス325mmと若干トップヘビーなのでストローカー向けのラケットなのでしょうか?
来週末、試打する予定なんですが気になって気になって。。。
0450435
垢版 |
2011/08/05(金) 01:00:59.20ID:3G0gttm9
>>449
O10の295のバランスは、オーバー320g・BP310mmのと比べたら
トップ寄りの重心だけど、そうでないとストロークがしんどい
からね。全体に軽いのとSWが小さいので操作性(平行陣での
瞬時の反応とか)は悪くないと思う。

ストロークも、軽くて薄い割りに速い球にも打ち負けないけど
自分から威力あるボールを打ち込むには、パワーが必要かな。
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/08/19(金) 11:25:17.30ID:l+hUrkB1
最近、テニスに戻って来た者です

以前はクワンタム10(RAP付)をメインに使ってましたが
最近のラケットでそれに似たラケットはありますかね?
フォルクルでなくても構いませんのでお教え下さい
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/09/20(火) 23:38:49.15ID:N5gFmn5O
フォルクルつーかボリスベッカー11使ってるけど、
過去スレ見てきたら、BBブランドが評判悪いのはなぜ?と思う。
打ったときの快感はフォルクル(PB9,DNX9)と遜色ない。
ってか、自分ではフォルクルより上だと思うんだけど。
ボリスベッカーってブランド名に抵抗あったのかな。
ちなみに自分はボリスベッカーは名前しか知らない世代だし、
フォルクルは試打以外使ったこともないからフォルクルブランドへの愛着も特にない。
でも評判悪くて廃盤になったせいで値段も劇的に下がったので、
おかげでBB11325を2本、BB11midを2本買えましたがw
(325は親戚の中学生にあげて今はmidがメイン)
BBシリーズ使ってる人ってほとんどいないのかな?
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/10/12(水) 21:19:34.38ID:eUZNDnf6
>>453
フォルクルからベッカーブランドが発売された後、フォルクルブランドは消滅して
全てベッカーブランドに移行するという情報が、販売店などの有力な筋から駆け巡った。
実際その予定だったようだが、あまりの不評にベッカーブランドは日本からは撤退、
現在は既存のフォルクルブランドからニューモデルを発売している。
古くからのフォルクルファンが、おもちゃっぽいデザインのベッカーブランドに
移行するはずもなく、見切りをつけた人が多かった。
ベッカーのラケットは、VOLKLのラケットをベースに打球感を良くするデチューンが
施されているので、打球感自体は上と感じるかも。
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/11/02(水) 00:58:26.28ID:SA62Nc4P
今日ミッドウェストからPB10 295g が届いたからクレーコートだが早速打ってきた。
当方初心者なので感覚的なことしか言えないが、今使ってるyouteckradicalOSと比べてインパクト時間が長くてコントロールはしやすくなった。
ストロークで思い切り振ると反比例してラケットの勢いとは裏腹にコートギリギリで入っていく感じ。
ボレーや入れるサーブのような優しいインパクトでは逆にラケットが固まったかのようにボールが勢い良く飛んでいく。
どちらも捨てがたいが打球感が気に入ったのでPB10に乗り換えるかも…
チラ裏すまそ。
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/11/07(月) 00:10:21.27ID:iDLQdTVv
DNX8を5年くらい使っています。これまで何回かラケットを変えようと検討したのですが、
なかなか思い切りがつかず、ここまで来てしまいました。でもいい加減ラケットも
腰が抜けているような感じが出ているので、Ox8に買い替えようと考えています。
DNX8とOx8ではかなり性質が違っているのでしょうか。どなたかご教示願えれば
幸いです。
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/11/07(月) 22:14:25.90ID:Duo75jdq
>>459
OX8使ったこと無いけど、DNX8は2,3年使ってた。
いいラケットだけど飛びすぎるというか、パーンと飛んでいっちゃうイメージあるよね。
そのあたりが改善されてるんじゃないかと・・・
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/01/12(木) 00:54:18.09ID:2x65VZ/i
自分もVolkl3回目購入記念。
ORX8(300g)試打とか無しで海外通販で買った。

一言で言えば期待通り。
今まで使ってたORX10(295g)より楽に深い球が打てる。
厚いグリップのストロークが凄く打ちやすいけど、
ボレーもシャープに弾きながらしっかり打てていい感じ。

コスメ(特にORXの柄)は色のせいか、ORX10以上に
野暮ったいけど、それがむしろVolklらしくて好き。
余計な模様付けてカッコ悪くしてるところがたまらないよ。
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/01/20(金) 12:58:59.88ID:bEEt3Jle
PB10 295g にミクロスーパー16を55で張ってます。
もう少し食いつく感じにしたいと思います。
サーブで、ラケットでボールをホールドする感じを求めています。
テニスは初心者ですが力はあります。

オススメのガットとテンションのご意見をお願いします。
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/01/24(火) 12:55:13.07ID:s+QcvXcz
ナチュラルも検討したのですが、コスパがイマイチ・・・。
でも一度は試してみたいガットです。

PB10 295g はしなりが強いので、柔らかいガットだと扱いづらくなるかな?
今と同じガットでテンション下げて張った方が、色々比較しやすいのかも知れませんね。
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/01/24(火) 14:14:01.76ID:KqClT3k7
>>465
一般的な答えだがマルチのシンセでいいんじゃない?
そんで柔らかすぎるとか芯がぼやけて嫌とかだったら固めのマルチや柔らかめのポリとか
個人的にはキルシュバウムのタッチターボおすすめだが黄色一色だしどこの店にもあるようなストリングじゃないし
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/01/24(火) 15:45:53.23ID:SXVsPBq0
>>463
ミクロスーパーから張り替えるなら、AKパワーなんてどう?
基本的にミクロスーパーのバージョンアップ版みたいな感じで
ミクロスーパーの周りに海島のマルチ糸が巻きつけてあり
フッ素樹脂コーティングがされていて耐久性もそこそこ。
ミクロスーパーよりもホールド感が出て柔らか過ぎないと思う。
価格も1800円くらいだったかな?
 さらに、同じ系列でホールド感を求めるなら、AKコントロール(2100円)
AKパワーよりさらに柔らかいが耐久性は劣る。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/03(金) 01:24:14.98ID:6zHrLhRT
>>465
頻繁に切れるようなら別だけど、そうでないならナチュラルは
テンション維持が断然良いので、切れるまで快適に使えるため
かえってコストパフォーマンスがいいこともあるよ。

自分はシンセティックだと3〜4ヶ月で切れなくても張替え
たくなるので、ナチュラルの安いやつ(トニック+とか)の
方が半年ぐらい使えて安くついてる。

コントロール性ならナチュラル×ポリのハイブリッドがいいけど、
打球感の変化が早いので快適に使える期間が短いのが残念なところ。

PB10をもう1〜2本買って、いろいろ張って試すのがいいと思うw
ちなみに自分はORX10使い。
0469名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/05(日) 20:17:26.87ID:S6Mw01UF
463です。
ショップに行ったらX-ONEが工賃込みで3,000円で脹れるとのことだったの
で、頂いたアドバイスと関係なくX-ONE 1.24を50で張りました。
(すみません)

使った感想は・・・イマイチ・・・。
打感は軟らかく、肘には優しそうですが、ラケットのしなりが一切感じら
れなくなりました。(力量がないだけかも。)
ただ、テンションが低すぎたのか、ガットが軟らかかったのかわからず、
元の状態と比べるためには同じラケットが2本必要だと思いました。

Volklのガット使ってる方いますか?
ラケットとガットは合わせたほうが良いのでしょうか?
ものすごく気になります。
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/05(日) 20:51:30.20ID:jr9ofgV2
>>469
バイフェイズすぐに切れちゃうよ多分??
打感好きだからたまに張るけど、だいたい3日ぐらいで切れちゃう…

安いナチュラルの方が経済的かも…
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/05(日) 21:08:20.53ID:27wueH24
モノからマルチにしたら柔らかさを感じて当然だと思うのだが。しかも5ポンドもテンション下げといて。
295gのは知らんが上でも出てたキルシュはVOLKLのツアーモデルと相性良かったよ。
0472468
垢版 |
2012/02/06(月) 00:07:46.46ID:xgWAIoIC
昨日、ORX10に張ったトニック+が切れた。週2〜3回使って丁度3ヶ月。
以前18×20のHEAD SPEED MPに張ったときは半年もったけど、16×19だと
切れやすいのは仕方ないかな。次はAKコントロールを張る予定。
ORXは振動吸収がいいので、ナチュラルでなくても肘には優しいし。

>>469 いろいろと試して自分に合うのを見つけるのがいいと思う。
   自分は新しいのを試すときは、テンションは変えないようにして、
   ストリングの違いがわかりやすいようにしてる。逆に同じやつを
   張り替えるときはテンションを2〜3ポンド変えてるけどね。
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/06(月) 12:37:31.60ID:IvjGMkAV
>>470
 切れやすいのは知っていたのですが、3日で切れるとは・・・。
 確かにナチュラルでも良いかも。

>>471
 スクールの先生と相談したらテンション低い方がいいと言うことで落としたのですが・・・。
 打感とかは関係なく、力量を考慮してのアドバイスでした。
 キルシュバウムも検討してみます。

>>472
 試すのも楽しので、色々物色してみます。
 今後は基準を作ってから張り替えます。


ラケットもう1本買うかな・・・。
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/07(火) 13:40:57.89ID:XndRnSOd
POWER BRIDGE 10の295gを海外通販でポチりました。
C10以来のフォルクルなので届くのが楽しみ。
こちらのレビューも参考にさせてもらいました。ありがと。
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/10(金) 23:48:56.79ID:m7vH4nP1
楽しみにしてましたが、POWER BRIDGE 10ではなくて6が届きました。
在庫もなく返品して終了です。
しかし、6って見るからにピュアドラソックリですね。
カラーリングも悪くない。ちょっと打ってみたかった。
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/12(日) 16:06:53.82ID:wNBAFVOM
ORGANIX V1の色はありえない。
スペック重視の自分でも買えない。
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/14(火) 00:59:58.43ID:Ze6b0Pao
V1以外のORGANIXのコスメは悪くない(特別良くも無い)と思うけど、
V1の色はかなり残念。不況なんだからもっと明るい色にして欲しいな。
残る「9」はどんなだろ・・・ イメージではオレンジ系になるけど
ちょっと心配かも。
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/14(火) 15:27:30.37ID:Du87rTKc
>>478
遠目にみたらヘッドのラジカルみたいな感じになるのかなw
9シリーズで一番デザインが気に入ってたのはDNX9かな。
控えめのメタリックオレンジがよかった。

OX V1は完全に中高年向けのラケットになったのか?w
実物みてみないとわからないけどイマイチだな。
デザイン次第では女性向のシックでオシャレなラケットにもなりえるカラーだが
ORGANIXのゴツイデザインでは・・・・
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/25(土) 02:22:35.40ID:tENfyUiH
ORGANIX10(295g)にAKコントロール張って何回か使った。

思ったより飛ばなかった。その分コントロールはいい。
打感は想像してたより硬く感じた。55Pで張ったけど
もう少しローテンションにした方が良かったかも。

ORGANIX8(300g) With AK PRO16と併用してるけど、
AKコントロールより硬いはずのAK PROの方がソフトに
感じた。ラケットの差が大きいとは思うけど、ちょっと意外。
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/28(火) 20:02:03.91ID:MvKDsjyO
Tour10 MID V-Engineを5年程使っててフッと思ったことだけど、
このラケットからHeadのYTプレステージMIDに変えたりすると、しんどくなるのかな?
ほとんど同じ感じで使えるんだろうか?

それとV-Engine形状ってあんまりメリットが無かったんかな?
打感が固い以上のメリットがあれば、素材の問題じゃないしずっと続けられたろうに、なんで辞めたんだろ?
やっぱノーマル形状の方が素直な球の飛びなんだろか?
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/01(木) 09:24:14.29ID:5p0GvEDF
フォルクルって昔にもV字ヨークにしてたことあるよね。
それにV-Engineみたいに名前つけて売りにしてたかどうかは知らないけど。
一度引っ込めた仕様をまた出してきたわけだから、やるだけのメリットはあるんじゃないかと思う。
単に受けが悪かったのではないかと。
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/01(木) 20:08:29.60ID:e8IfqHLE
>>480
>ORGANIX8(300g) With AK PRO16と併用してるけど

8と10じゃ、ラケットの特性が180度違うといっていいので、そう感じるんだと思う。
8に硬いガット張っても柔らかく感じる。ストリングパターンも粗いからストリングもたわむしね。
AKプロのほうがAKコントロールより柔らかいなんて事はありえないと思うよ。

>>481
謳い文句としては、Vにすることで縦方向のストリング長が稼げてスピンのかかりがよくなる
みたいなことも言ってたけど、やはり打球感の評判がよろしくなかったんじゃないかと・・・。
フォルクルを好む人は、独特のシナリを感じる打球感やしっとりとした打球感なのに
Vシリーズは金属的でデザインもイマイチだったと思う。
0484480
垢版 |
2012/03/02(金) 01:11:20.88ID:A8c++uVZ
確かにラケットの差は大きいかも。8の方が楽にいい球が
打ててる気がして、最近は8を使うことが多くなったけど、
ときどき10を使うとカチッとした打ち応えに「やっぱ10も
いいなぁ」と思う次第。

ストリングは次の張替えでは、8+ナチュラルと10+マルチ
(TEC FLEXとか)を試したいと思ってます。
0485483
垢版 |
2012/03/03(土) 22:59:21.00ID:ibIRBB5b
>>484
俺は8と9(PB)を併用してますが、同じく最近8がメインになってます。
でも9の振りぬきの良さと、振った分だけ思い通りの球が飛んでいくコントロールは
捨てがたいので、手放さないでいる。シリアス系の良さもありますよね。

8にナチュラル張ったらすんごいホールド感でそうっすね。
ダブルスでボレーやコントロールショットのタッチがよくなりそう。
0486480
垢版 |
2012/03/04(日) 00:03:45.51ID:xrPeH6bz
今日2回テニスしたので、それぞれ8と10を使って両方楽しんだw

8はフレームにパワーがあるので、スピンかけて厚く叩くといい感じで
打てた。10は(ORGANIXなので)ストリングも細かくないこともあり、
しっかり引っ掛けながら鋭い球が打ててフルスイングの醍醐味が味わえた。
両方ともお気に入り。でも、ORGANIX9が出たら是非試したいと思う。

>>485
自分はホールド感重視なので、8にナチュラル張るの今から楽しみ。
PB9いいね。実はORX10買うときPB9と迷ったんだけど、後でORX9
買う事にして10を選んだ。ORX V1が変な色だったのでORX 9が大丈夫
かちょっと心配…。
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/10(土) 23:25:58.03ID:YRCQ0f9J
Tour10 MID V-Engineは振りぬき最高〜

ただ今12本目使用中
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/24(土) 16:20:46.62ID:0f0BcVaI
オーガニック10を購入したもののC10が気になり購入。噂には聞いていたけどこんなにいいとは。。フォルクル歴10年。なぜ最初にこのラケットを買わなかったのだろうか。。。
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/25(日) 18:03:47.67ID:4v9urlKO
皆さんC10 Proが良いって言うけど、重くないのですか?
330gに躊躇しています。
力に自信がないと難しいですか?
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/25(日) 20:18:02.56ID:n0nQD4F8
ちゃんとしたスイングが身に付いてれば問題ないんじゃないかなぁ。SWはさほど大きくないし。
レザーに巻き替えてるから340g+のラケットばかり使ってるけど30過ぎでも振り回せるよ。
C10の中身の詰まった打感とハードヒットした時のキュイン!っていう唸りは堪らないよね。
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/25(日) 20:36:11.90ID:4v9urlKO
テニス歴はまだ半年の40代です。
今はPB10 295gと、ピュアドラ ライトを使ってます。
ピュアドラ ライトは飛びすぎるので、PB10 295gをおもに使ってます。
Volklの打感が好きなので、C10 Proは魅力です。

>ちゃんとしたスイングが身に付いてれば
自分にはまだ早いのかな・・・。
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/25(日) 20:44:22.78ID:DxTB4KCY
たった20年前までは、か細い女性でも350グラムのラケット使ってたのにね。
実際には現代のプロもラケットは軽くなってないし、アマチュア男子だけが極端に
ラケットの軽量化が進んでる気がする。
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/25(日) 20:51:14.75ID:n0nQD4F8
>>492
実際に見てないのでなんともw コーチに相談してみてはいかがでしょうか?
>>493
軽くてよく飛ぶラケットが沢山あるからそれに頼ったテニスをしても別にいいんじゃないかなあ。
でもそれでテニスエルボーになってる人を見るともったいないなあとは思うけど。
自分はジュニア時代から大きく綺麗なスイングで振り抜くテニスをしてきたからそれに合うラケットを使ってるだけの話で。
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/26(月) 12:36:38.18ID:ny0OVxcA
>490
じっさい持つと「重っ」て感じですけど実際プレイしているとほとんど重さは感じないですよ。
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/26(月) 12:59:51.59ID:9yk/Go4I
>>495
それだけ振り抜きやすいって感じですかね。
一番いいのは試打ですが、Volklの試打って見たことないので・・・。
レンタルはあるから使ってみようかな。

ピュアドラ ライトはPB10 295gに比べて楽です。
楽にテニスをしても良いとは思いますよ。難しいラケットじゃなきゃダメってこともないし。
ただ、PB10 295gのような打感などを楽しむのもアリですよね。
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/03/26(月) 17:59:46.06ID:Sbn126kJ
TWでストリング購入時PB9を衝動買いしかけたが
今回は12.5ドルの送料にとめて購入をやめた。
いま6種類のお気に入り9本のラケットを(3本休憩)
週8時間のプレイで使いつづけている
去年ならショップでストリング交換するならラケット購入で3ヶ月に1本増えていた訳であるが
今年からストリング機を購入し
ストリングも色々購入で張り替え試し打ち中
PB9購入 微妙 ラケットコレクターマニアがいいのかどうなんだか
プロケネックスにも微妙に心が動く
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/01(日) 09:08:02.78ID:RIMh0fAq
今更ながらのPB9のレポ。既存はVolkl Tour9 VE(4本を4年使用)でそれとの比較となる。

Tour9VEと比べると、反発力(≒パワー)がある感じで、しなりというかホールド感が少ない感じ。
おそらく、グラスファイバーの混合比率が減ったからだとおもう。
フレーム厚はTour9VEの22mmに対して、PB9は21mmだから薄くはなっているから、ホールド感を
期待したけど、ストローク時のホールド感は少ない。たぶん、材料DNXが打ち消しているのだと思う。
反面、サーブの威力は増した気がする。たぶん、楽をできるようになったと思う。
0499名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/03(火) 23:47:33.56ID:Qx3hHgb8
>>498
Tour9 VEよりもホールド感が少ないとは以外だなあ。
VEは使った事無いが硬いイメージがあった。
PB9のほうが、よりシリアス寄りになったってことなんだろうね。
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/03(火) 23:49:10.52ID:Qx3hHgb8
あ、でも昔のTOUR9のような競技入門モデルとしての、ある程度のレベルであれば扱いやすく
打球感も心地よい懐の深さみたいなのを9には求めたいんだけどなあ。
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/05(木) 12:32:15.94ID:COltmcRq
501のブログでオーガニック8絶賛してるよな。そんなにいいのか?
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/05(木) 13:55:47.14ID:O6ozNlTZ
>>501
すごいシンプルで、もろシリアスモデルの雰囲気だな。
あんまりかっこいいとは思えないな。
難易度的にも8と9の間がギャップありすぎる。
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/05(木) 21:23:57.43ID:4s7JhDnR
501ですが、現在PB9使ってます。打っててすごく気持ちいいラケットです。
格好良いし。
ONX9は、たしかにデザインがシンプルですね。 もっとオレンジ系を期待していたのに、
ちょっと残念。
でも、4月末には即買いするだろうなー。 ラ○ィノで買おうかな。
皆さん、どこで買っているのでしょう?
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/18(水) 01:06:52.71ID:Em3qHNi1
TW USAでPB9だけ$79.99で激安。ORX9のカラーリング地味だし
PB9の方がいいか思案中。

TW EUROではORX6が早くもSALEで100ユーロになってるね。
ORX8で満足してるけどコレクションするのもいいかな。
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/18(水) 09:59:02.15ID:CSa5zLdt
>>505
ウイークエンドプレイヤーなら
楽しくテニスをで
ラケット数本持ち替えてプレイするのも
いいと思います。
0507505
垢版 |
2012/04/19(木) 22:45:20.45ID:Io1vFZTS
>>506 Thanks!

実はORX10でVolklデビューして他に無い感触にハマり、
C10PROに手を出したけど、重すぎて使えず・・・ (^_^;)
次にORX8でラケットのパワーの恩恵を実感。

それで、次はPB9とORX6に興味津々。どちらが楽しめるかな・・・
ORX8で十分使えるんだけど、それだとORX6を選ぶ意味ないかな?
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/20(金) 11:49:13.84ID:rCiQ4yp/
年齢・パワーとか技術レベル・プレースタイルにもよると思うけど、自分でどんどん
スイングしていきたい人ならPB9のほうがいいと思う。
8でもも結構パワーがあって飛ぶラケットだから、それ以上の軽くて飛ぶラケットとなると
緩いスピードでダブルスとかがメインでボールにある程度あわせるスイングの人じゃないと
面白くないかも。
カラーリングやスペック的にみても、以前存在していた女性向の"DNX 6 attiva"というモデルの流れをくむラケット
とみたほうがいいかもね。DNX 6は青いカラーリングでDNX8のライトバージョンみたいな感じだった。
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/20(金) 12:19:34.92ID:vic5ZyEi
BB London買うぞー!
ちなみにプロスタから買い替え予定。
0510名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/20(金) 17:16:02.83ID:CwPeeUfx
>>509 Londonはツアーですか?TWで購入するんでしょうか。 またインプレお願いします。
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/20(金) 18:15:16.60ID:vic5ZyEi
購入はTWでするつもり。
実はフェイスサイズ93のtourにするかノーマルの98にするかで迷っています。
プロスタよりもスピンをかけやすく、飛ばしやすくしたいと思っての買い替えですが、
どちらがいいでしょうね。たぶん98にすると思いますが。
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/20(金) 20:29:00.07ID:CwPeeUfx
>>511 実は98を持っています。グリップをレザーに巻き変えて、ストリングはタッチ重視でisoのtournamentを53Pで張っています。モールドはベッカー11と同じですが、嫌な固さが全く無くて、良いラケットです。
0513名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/21(土) 00:24:50.87ID:ISqOthw+
>>508
サンクス。やはりORX6は向かないのかもですね。
ORX8 315とPB9でもう少し考えることにします。

厚いグリップでスピン主体ならORX8-315がいいかな。
でもC10PROで失敗してるのでオーバー310gはちょっと不安。
以前に他社の315〜320gモデルは普通に使えてたんだけどね。
0514511
垢版 |
2012/04/21(土) 01:18:50.63ID:9Esz0rj1
逆にレビューをありがとうございます。
BBの情報が少なくて困っていたところです。
スピンをかけ易くしたいので、よりストリングパターンの荒い98
にしたいと思います。
連休に使用してレビューしますね。
0515511
垢版 |
2012/04/21(土) 01:36:18.46ID:9Esz0rj1
あぁ・・・グリップサイズがない・・・
五月八日に入荷って。
連休は我慢するか・・・
0516511
垢版 |
2012/04/21(土) 01:42:23.10ID:9Esz0rj1
あぁ・・・グリップサイズがない・・・
tourなら5があるのに。
連休は我慢するか・・・
0517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/21(土) 09:32:09.99ID:M6Ln69cy
ロンドンの93と98の定格違いに驚くな
色合いはどちらも渋くてカッコイイ
フレームの柔らかさかな(93の55)←凄く良いのか無理があるのか
0518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/24(火) 11:48:42.99ID:35acsktQ
日本で扱っていた頃のベッカーも、こんなカラーリングでまとめてたら
もう少し売れたかもしれないな。
特にメインのセールス商品であるBB PROのカラーリングはイマイチ。
0520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/27(金) 23:48:33.03ID:wFVLW5vb
>>519
自分は8使いだけど9もいいな。

オーガニクスって5もあるのか・・・
青も悪くないね。でも自分には軽すぎ。
色はV1だけ何で?って感じ。
0521名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/28(土) 09:31:08.73ID:x6dtqfSj
V1の色の評判悪いけど、昔はYONEXのR-7も茶系だったし
別に違和感ないけどなぁ。
0522名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/08(火) 08:30:09.04ID:uslDaWRt
>>521
他メーカーのラケットがカラフルですからね。
Volklらしいと言えば、ありなのかも・・・。

Organix 5も発売するんですね。
軽くなければ考えるのだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況