流れ切るけど。
5年くらい前、親しいコーチから勧められてフォルクル使い始めて、
直感的に「こりゃ自分に合ってる」と思い、それからは、DNX10、PB9、BB11と、
フォルクル製品だけを使ってきた(使い分けてきた)。

それがこの間、友人に誘われて某メーカーの新製品の試打会に行って、
何年ぶりかに他のメーカーのラケットを使ってみたんだけど、
ひとことで言って、打感がスッカスカ。
打ち応え、快感みたいなのがまったく感じられなかった。

じゃあその新製品がダメかっつーとそういうわけでもなくて、
「打感が気持ちいいですねぇ」なんて言ってる人もいた。
それが担当者へのお世辞かどうかは知らんがw
これはおそらく、自分がここ数年フォルクルを使い続けていて、
その打ったときの重厚感のある手応え? みたいなのに慣れていて、
それと比較したからなんじゃないかと思ってる。

コーチがフォルクルを勧めてくれたとき、
「一度フォルクルを使っちゃうと離れられなくなる人が多いんですよ」
と言っていて、ホンマかいなと思いながら使い始めたんだけど、
数年ぶりに他メーカーのラケット使って、コーチの言葉の意味が理解できた気がする。
打ちごたえ、打感とかが、フォルクルは抜群によくできているとあらためて思った。

何が言いたかったかというと、「フォルクルマンセー」ということでw
自分もめでたくフォルクルから離れられない一人になったんだと思う。
チラ裏ですいません。