>>102
昨年までDNX8を2年使用していた者です。DNX9も並行して使っていた時期もあります。
まずDNX8ですが、おっしゃる通り不意に面を合わせた時や、フラット気味に強く
叩いた場合は飛びすぎますね。しかしダブルスもよくプレーするので、DNX8は
とても楽だし感覚は気に入っています。DNX8をベースにしたベッカーPROという
ラケットを今は使用しています。DNX8ベースということですが、フレームの厚さが
若干薄くなりDNXのパーツの配置なども違っています。DNX8よりも飛びを抑えて
打球感もさらにマイルドになった感じです。DNX8よりもコントロールがきくので
より振っていけるようになりました。ただデザインはDNX8のほうが好きですね。
ベッカーPROも写真で見るより実物はマシです。
 もうすぐ、DNX8の後継機種 POWER BRIDGE8が日本でも発売になります。
おそらくDNX8よりもコントロールが利く設定になってるんではないでしょうか。

DNX9は、DNX8にくらべてかなり硬い打球感です。重さも20G近く重いですが
振りぬきが抜群なため、DNX9のほうが速いスウィングが可能です。
スイートエリアも思ったより広くボレーもしやすいです。ストロークも
思った所にボールが飛んでいく感じです。飛びも思った以上にあります。
 ただ俺の場合レベル的に試合などで追い込まれた時など、DNX8系のほうがラケットのアシスト
があるし、ダブルスもよくプレーするので、8系を使いました。
 シングルス重視なら間違いなく9ですね。技術が最近向上してきたので
また9を使ってみたい気もしています。