X



トップページテニス
350コメント120KB

フェデラーもナダルも好きになれない人集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/12(土) 22:40:54ID:duhIgaZQ
ナルのスレが出来たと聞いて、来てみました
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/13(日) 01:03:31ID:wDkL3EeS
俺はブレークとガスケが好きだ
この2人とフェデ、ナダル入れ替われば俺は幸せ
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/13(日) 13:15:39ID:DvrtYvNc
あの顔でナルシシズムねぇ?男前だとでも思ってる?誰かはっきり言って
教えてやれよ!君は男前でも何でも無いって。はっきり言ってキモ面だよと。
27にして始めて気づくかもよ。己の醜さに。
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/13(日) 15:51:05ID:DwNJn6Vc
と体験者は語る
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 03:09:21ID:HWVEMOKW
>>101
あの強さでイケメンだったら今よりもっと嫌いになっていたので
フェデはブサイクでよかったと思う。彼女もブサイクだし。
あれで外見まで完璧だったら・・・  考えたくもない。
サーブ強くないのに鬼リターン連発でランキング1位取る選手は出ないものか・・・
もしくは恐ろしい程強力なサーブだがそれ以外はからっきしな選手とか
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 07:25:27ID:H6xujsn2
そんなアンバランスな選手がNo1になるのはほぼ無理というくらい現在のATPトップクラスの能力は高水準
今後そういう選手が出てきてもNo1になることはないだろう
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 10:39:46ID:JYIQ8oXv
というか基本的にトップに来る人ってそういう選手なんだよね
ボルグやアガシのサーブは過小評価されてると思うし(長髪時代のアガシはサーブが良くなかったから不安定だったと思う)、
レンドルもなぜかネットプレー、芝が異様に苦手みたいな印象があるけどそんなことないし
何て言うかサンプラスだけが異質だった気がする
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 17:19:40ID:MSXSG3Dc
芝の彼が錦織と対戦したら錦織の圧勝
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 17:53:06ID:qA9XtQT3
>>112
7回出場中5回1コケだった。
で、4回戦までと2コケが1回ずつ。
ちなみにハレにも過去3回出てるが1コケ2回、2コケ1回。
ワロスw
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 17:59:21ID:Jkq50v5n
サーブとリターンがどっちも鬼って選手が出てきたら完璧じゃなくても行けるかもな
トップの世界じゃサーブとリターンってほとんどテニスの全てだし
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 23:20:44ID:Jkq50v5n
いやもうサフィン並みの「良い」ではなく
それこそサンプのサーブとアガシのリターンを併せ持ったような天才がいれば
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 23:44:35ID:HWVEMOKW
グリグリにスライスかかってフラットもバンバン入るサウスポーの
選手がいれば・・・。ほとんど返す事もできないサーブだが
リターンはしょぼいからいつもタイブレークになる。
強い相手も弱い相手も7−6。そんな選手はでてこないだろうか。
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/14(月) 23:50:12ID:Ia33iMav
ルコント
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/16(水) 00:06:13ID:tyDmp0KU
北京で錦織が一発やってくれるだろ
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/16(水) 02:17:28ID:5/PAXGRO
>>118
あれはまだ終わってはないな。
ただ、期待しても無駄なのは確か
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/16(水) 14:32:17ID:4oJVfsq2
正直この二人のせいでテニス見なくなった
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/16(水) 14:52:55ID:3fQBX51l
この2人はサーフェスでも極端な苦手がないし安定感もある
おまけにオフコートでも「女とヤって訴えられました」みたいなことがない
隙がなさ過ぎる
0129
垢版 |
2008/07/21(月) 15:29:25ID:gngXrH/g
ナダル大好きです。
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/21(月) 22:27:15ID:siPFtDTQ
群雄割拠の時代は人気がルックスのいい選手やスター性のある選手に集まりやすいが、
1人勝ちの時代では、1人勝ちしてる選手と、その選手に勝てる可能性を強く感じられる選手とに人気が集まる
例えばフェデラーは群雄割拠時代には人気はいまひとつだったが、今は圧倒的強さで人気を得ている
ロデはルックスもスター性もあり、かつては大人気だったが、現在ではフェデのサンドバックと言われてしまうほどヤラレキャラが定着している
ブレークも同様でかつてはランクのわりに異様に高い人気を誇ったが(アメリカの売り出しのおかげ?)、今ではランクが高くなったにも関わらずトップ10の一人という認識程度
(2005年あたりはフェデラーを倒すのでは?という期待から人気が高い時期もあった、が、結局彼もカモだったことが判明)
逆にナルバンディアンはかつては地味な実力者という印象だったが、近年は「何かしでかす選手」として人気が高まった
サフィンはもともとスター性があったが、フェデラーが独走し始めてからは「フェデラーを止めれるのはこいつ」という期待からさらに人気が高まり、
最近はさすがにかげりが見えるがそれでも圧倒的支持は健在
2000年頃から見始めた俺にとっては、当時のスターは今はただの一選手(サフィン除き)
寂しい限りである
0133
垢版 |
2008/07/21(月) 22:42:03ID:siPFtDTQ
2000〜03        04〜06        07〜
「大スター」     「大スター」       「大スター」
ロディック      フェデラー       フェデラー
            サフィン         ナダル

「スター」       「スター」         「スター」
サフィン       ロディック         ジョコビッチ
ヒューイット     ヒューイット        サフィン
フェレロ       ナダル      
            
「ちょいスター」   「ちょいスター」       「ちょいスター」
フェデレ?       コリャ?          ロデック?
ブレーク?       ブレーク?         ナル?
モヤ?         ナル?          
0134
垢版 |
2008/07/21(月) 22:43:22ID:siPFtDTQ
>>132
たしかにでかい
いつのまにか太ってた
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/21(月) 23:00:43ID:R5cuaxgX
ほんとはマレーガスケあたりがスターになると
マーケット的にはおいしいんだろうけどなあ
実力No.4と5がいかんせん地味だし。好きだけど。
0136
垢版 |
2008/07/21(月) 23:13:47ID:siPFtDTQ
テニスもキャラもバックグラウンドも立ってるから、もうちょい上の結果を残せば
すぐにスターになるな
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/21(月) 23:14:19ID:siPFtDTQ
マレーとガスケの事ね
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/21(月) 23:59:06ID:siPFtDTQ
要する言いたいことは


1人勝ちの時代ではその人に勝つテニスを持ってないとスターになれない
2004年の2位はロディックだったが彼は輝いていただろうか、否

あともう一つ
その1人勝ちの選手に勝てるテニスを持ってる選手は、
いくら落ちぶれても人気が極端に落ちる事はない
いわゆるポテンシャルの評価だ
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/22(火) 04:14:10ID:jE8aiyjr
英才教育のサイボーグばっかりだからな。
ダメ人間がいない世界というのは、意外と味が無い。
21世紀の格差社会を象徴するような二人。フェデラーとナダル
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/22(火) 06:48:49ID:6mv8SXtb
マレーみたいなね すぐキレたりするタイプは実際必要なのよね
最近の若手は皆感情の起伏なさ過ぎて 微妙に人間味に欠けると思うのよね
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/22(火) 08:36:52ID:0t7dM+Cu
マレーのキレッっぷりもなんか中途半端じゃね?
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/02(土) 08:33:22ID:xr+shacv
フェデはno1を明け渡すのか。
そんなにファンじゃなかったが、いざそうなってみると寂しいね。
ナダルのテニスはそう多く見たくないんだが。
オレのテニス熱が下がってきたということなんかなあ?
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/18(月) 23:58:47ID:/smqmEUm
波はあるけどジョコも良いときはフェデ、ナダルとそれほど変わらん

それよりも北米シリーズで活躍したマレーと本格化しつつあるデルポに期待したい
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/19(火) 14:40:04ID:oqeSVZ5V
でもジョコもあんまり好きじゃない
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/19(火) 15:14:55ID:Kzav55J9
優等生すぎるんだみんな
確かにテニスしてりゃいいっちゃいいんだが
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/19(火) 15:17:48ID:pf6KUpIB
3強が中の上くらいのコンディションだと
その他が特上や神な日でも勝てないんだよなあ
こないだのゴンだって悪くなかったのに…
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/19(火) 15:23:47ID:Kzav55J9
特上や神でも勝てないのだろうか
そこまでいいきれるのは全盛期フェデくらいではないか?
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/19(火) 22:42:36ID:rdUiqpzy
サフィンに神は2度しか降りてない
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/19(火) 23:19:33ID:Kzav55J9
サフィンも結局神頼みか
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/19(火) 23:50:34ID:0Vj48ETG
とにかく一人は悪童タイプが必要
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/20(水) 01:07:41ID:klGu1dnU
カリスマのある悪童となるとおっさんのサフィンしかおらん
ロディックの審判への抗議やマレーのキレっぷりもなかなか凄いが
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/24(日) 15:31:07ID:YDszhe8j
ナダルオタはつまらないという言葉に敏感
フェデオタは衰えたという言葉に敏感
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/07(日) 11:23:13ID:rLO+2qkM
いつも2番のメイショウドトウは嫌いだが、たまに強さを発揮する晩年のイナリワンのような馬は好きだ。
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/12(金) 22:24:38ID:UlBJ+nJh
逆にフェデラーとナダル両方嫌いじゃない人たち集合のスレも
あれば良いのに
フェデオタとナダルオタの争いを煽るレスにもうんざりだし
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/12(金) 22:41:55ID:T4JOzRV+
フェデラーのあっさり決めるメンタルの強さに脱帽
0166人気≒期待、希望
垢版 |
2008/09/13(土) 18:49:32ID:oXCeWUxe
>>161
まさにロディック、ヒューイットとサフィン、ナルバンの違いじゃなかろうか
根強い人気があるとはいえ、ロデヒューに期待する人は多いだろうか?
最近はダメだが、それでもサフィンナルバンには期待感がある、夢がある
フェデラー、ナダル、じょこびいちは文句なし期待を持てる
マレーを始め、ガスケ、デルッポといった選手も若さもあり、将来への希望にあふれている
スポーツ選手は期待、希望を感じさせなくなったらスターとして終わりに等しい
テニスを見始めた人にとって、期待を感じさせない選手に魅力があるだろうか
今までの期待、希望を持てる選手といったらフェデラーとナダルしかいなかった、選択肢が少なかった
現在は多少は選択肢が増えたのではなかろうか?好きになれそうな選手を選ぶ機会が増えたのではなかろうか?
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/13(土) 18:57:41ID:oXCeWUxe
フェデラーが凄すぎた
これを見てくれ

2008年
フェデGS13勝
ナダルGS 5勝
ジョコGS 1勝
マレーGS 0勝

2002年
ヒュー  2勝
サフィン 1勝
フェレロ 0勝
フェデラ 0勝
0168しょーがないね!!!!
垢版 |
2008/09/13(土) 19:02:08ID:oXCeWUxe
2008年のこの状況ではジョコビッチ、マレーですら人気は出にくい
2002年は分散しやすい
7勝のアガシがいたが「超ベテランの伝説の選手」という印象だ
フェデラーはたしかに年を取ったが、超ベテランと呼ぶほどではない
まだまだバリバリだ
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/13(土) 19:04:43ID:c6zsmAD8
フェデラーって結構アンチいる気がするけど、
その主な層は、やっぱ同じニューボールズ世代の
選手のファンなのだろうか?

それとも、ナダル・ジョコとかの選手のファンかな。
昔の選手のファンにもフェデアンチいそう。
0170しょーがないね!!!!
垢版 |
2008/09/13(土) 19:09:51ID:oXCeWUxe
フェデオタのアンチってのが結構多いと思う
0171しょーがないね!!!!
垢版 |
2008/09/13(土) 19:14:22ID:oXCeWUxe
ナダルやジョコビッチファンよりニューボールズ世代のファンのほうが、
フェデラーが好きじゃないって人が多いと思うなあ
俺の青春を返せ!エキサイティングなテニス界を返せ、ってね
自己ビッチやナダルファンは見てて面白いでしょう、今のテニス界
フェデラーの人柄自体にそこまでアンチを惹き付けるものがあるようには感じないし
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/13(土) 19:22:53ID:oXCeWUxe
今のナダルならともかく、以前からのナダルファンやジョコビッチファンが、
そこまでフェデラーを恨むほど1位に固執してるとは思えないし
そこまで1位がいいならフェデファンになってるはず
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/13(土) 19:45:04ID:MouTYxMm
>>170
そうだね。
選手のアンチじゃなくて、選手のヲタのアンチだね。
俺、ナダルは好きだったんだけど、放送クレーマーのおかげで、グルビスに浮気中w
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/13(土) 19:47:53ID:pebCmjfE
>>169
フェデアンチはサンプラスorボルグで時代が止まっている連中が多いように見える。
なぜかレンドルを押すフェデアンチはあまり見ない。

ニューボールズはキャラが立ってる選手が多くて好きだった。
その中ではフェデラーより全盛期のヒューイットの方が嫌だったな。
この辺はプレイスタイルの好みの問題だが。
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/14(日) 11:46:32ID:qX7XZy12
フェデラーは全てのフォームと顔が格好悪くて俺のヒーローとは成り得ない。
故に今のテニスにも興味が無い。ナダルもプレイスタイルが好きになれない。
今のテニスには興味が無い。
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/14(日) 11:59:43ID:qX7XZy12
きっもっいっ! きもい! きっもっいっ! きもい! きっもっいっ! きもい〜!
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/14(日) 22:34:28ID:QB3KDv8z
すごいよな
安定感の象徴のようだよな
シーズン勝率90%超えが5回もあるらしい
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/14(日) 23:01:04ID:TSkN+DOj
>>178

87年全英決勝でキャッシュに負けた試合はまさにチキンだったな

今でもあの試合を悔やんでるんじゃないか?

せっかくベッカーが2回戦で負けてくれたのに・・・
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/14(日) 23:02:38ID:QB3KDv8z
芝のキャッシュはそんなに楽か?
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/14(日) 23:06:47ID:TSkN+DOj
>181

ベッカーやエドよりは落ちるだろ。

たとえば今年の全仏決勝がナダルじゃなくフェレールやゴンザレスだったら
フェデラーが勝っていたかもよ。
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/14(日) 23:14:37ID:QB3KDv8z
>>182
そりゃそうだが芝のキャッシュは土のゴンザレスとかフェレール程度かね?
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/14(日) 23:35:12ID:0zt2emx+
>>183
そんなに弱いわけないだろ。
当たってる時のキャッシュはベッカーや
サンプラスにも劣らない。
ただそれが続かないだけだ。
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 00:08:34ID:DNJSmKLL
>>184
だよな
だからレンドルが負けたのもしょうがないと思うんだ
コンディション万全のキャッシュは恐ろしい
逆に万全じゃないと何も出来ないけど
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 00:13:21ID:DNJSmKLL
うむ
サンプラスが評価されるのだって結局
勝負強さ、大舞台での強さ>安定感ってことなんだろうしね
でもレンドルは偉大だ
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 00:38:16ID:DsXAx6N/
レンドルがあの勝負で負けたことでキャッシュがウィンブルドン優勝し
「当たってるときは強い(かも)」という印象がついたにすぎない。
つまりレンドルが勝ってればキャッシュなど今語られることもない程度の選手。
ツアー優勝数は一桁にすぎないのだから。
キャッシュにGSで何度も負けたのはレンドルだけ…相性の問題じゃないのかな。
ビランデルとエドバーグは全豪決勝でしっかり仕留めてる。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 00:48:22ID:s0sSgfM2
キャッシュなんて史上最強のラキ珍馬じゃねーかw

コルダとかマヨーリとかクライチェク同類の選手。
殆どのテニスファンが、「あれっ この人四大大会勝ってたっけ?)
って真剣に悩んじゃうレベルの人。
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 01:03:01ID:/Wex1SBE
>>189
それは数字での印象でしか見てないから
確かに波はあるが、決勝に来るくらい調子いいときはほとんどベッカークラス
レンドルが負けたのだって何も不思議じゃない
芝の話ね
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 01:15:03ID:DsXAx6N/
ベッカークラスはさすがに言いすぎでは…
まあレンドルが芝で負けることは別に不思議じゃないけどな。
芝だったクーヨンの全豪だってレンドルは勝ってないから。芝のGSは1つも勝ってない。
芝全豪の決勝でビランデルに負けるようじゃ適性がない。
カーペットでは強いのにな。あのサーブがあって芝のサービスキープになぜ苦労するのか不思議だった。
芝でサーブをポコポコとブレイクされちゃ勝てない。
相手がいくらノッてても芝でサービスゲームをしっかりやればそうそうブレイクされるもんじゃない。
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 02:02:16ID:Eve8356K
キャッシュは過小評価されすぎ。
瞬間的にはサンプラスにも劣らない。
ただ荒いから世界のトップにあり続けることはないが。
あのサーブがガンガン入ったら相手が誰でもブレークするのは至難。
特に芝ではエドバーグより強いと思うね。

0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 04:42:33ID:s0sSgfM2
そういえば村上龍は、テニスのエッセイ本みたいなので
レンドルとかビランデルの事ボロクソに貶してたな。

「芝のウインブルドンでは特別にずば抜けた才能がないと勝てない」と。
で、「レンドルやビランデルは死んでもウインブルドンは勝てない」って1985年の時に予言していた。
実際そうなったんだから村上の見識は凄いものがある。

最近彼は、あまりテニスに興味なくなったみたいなのが残念だが・・・
(でも息子とは今でもよくテニスするらしい)
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 05:08:13ID:IopLHNH0
キャッシュは、芝限定でラフター程度。ベッカーには歯が立たなかったし、サンプラスの足元にも及ばない。
レンドルのテニスはジョコみたいなもので、フェデラーの方が面白いだろう。
トップにはなれないが、個人的にはツォンガが面白いかな。
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 06:09:16ID:Ul2DSgUQ
俺的ランキング
1 マッケンロー
2 ボルグ
3 ベッカー
4 レンドル
5 コナーズ
6 ノア
7 ビランデル
8 エドバーグ
9 アンリ・ルコント10 ノア
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/15(月) 06:15:37ID:Ul2DSgUQ
あっ、10位間違えた…orz
一応、フェデラーで…。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/09/16(火) 01:09:29ID:tVsWfiCK
>>193
、「レンドルやビランデルは死んでもウインブルドンは勝てない」って1985年の時に予言していた。
実際そうなったんだから村上の見識は凄いものがある。

全然凄くないからwww
逆に「レンドルはきっと全英を獲る」って言って当たったら凄いけど。
当時の殆どの人がレンドルが勝てるなんて思ってない。
芝の申し子ベッカーやサンプラス、マック、エドバーグらが
いる時代にあのスタイルで勝てると思うほうが稀有。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況