X



トップページテニス
1002コメント395KB

大阪府のテニスで行くならどこの高校?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/23(日) 22:31:06.69ID:gyza5Hq9
スポーツ推薦の闇の部分だな
昔の長尾谷では よく聞いた噂だな。
スポーツ推薦の学生は学校の宣伝をしなければならない。

従いまして、校長や監督や顧問に意見具申などしてはならない。
学校の宣伝をする駒だからだ
しかし、学力で入学したなら、自分の意思を貫ける。
なんのためにテニスをしてるのか?
大学に行くために? 
ならば、勉強したほうがいいよ。
早稲田大学、慶応大学卒業なのに、あいつ、漢字書けないな…
ボキャブラリー少ないな… というより アホだな と思われる。
監督 顧問 校長に忖度するなんて まっぴらだぜ。。
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/24(月) 09:00:56.84ID:eDZkmOoP
ワックが運営していた神村も結局はうまくいかず西宮甲英に生徒引き取ってもらったようだし、テニススクールが高校運営に関わってうまくいった例って相生や湘南くらいしかないんじゃないかな?
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/24(月) 22:18:27.71ID:XV74hLoh
スポーツ推薦で高校行くならか…
大阪では難しいなぁ
顧問に忖度したくないからね
行くなら浪速かな
忖度する必要がなさそう
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/24(月) 23:07:21.24ID:y51Y2iZ7
>>650
独立系のテニススクールの運営は大変だし
私立の定時制なんかと組むのは得策かもね
ただし都会ではコート、寮なんかの経費が掛かりすぎるんだよね
でも富裕層の子供を1学年10人くらい集めて結果出せば経営は成り立つだろうね
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/25(火) 06:05:22.26ID:hEaoOaSP
>>652
まず基本的にテニスコーチという種族の人々は、ワックやその他を見てもわかるように、組織運営や経営、管理、教育といった事が出来ない最も縁遠い人たちで、そんな人たちに学校経営なんてできるわけがない。相生が成功しているのは、公立の加古川北を強豪にした顧問の先生が、部員のテストの点数に長年下駄を履かせていたのがバレて辞めさせらせた後にトップランと組んで相生立ち上げたように、テニスコーチとは少し異なる立ち位置の人が始めたのが成功の原因かと。
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/25(火) 13:48:19.27ID:cjq1QzBA
>>653
加古川北の先生が辞めさせられた理由がテスト点数の下駄履かせで良かった。
わいせつ行為なんかだったら有望な生徒は集まらなかっただろうな。
相生もトップランもウインウインになったし高校テニス界のシステム革命ですね。
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/25(火) 15:35:16.65ID:hEaoOaSP
>>654
すごく不思議なんだが、なんで親は事前に学校や監督やコーチがどんなところか性格かをちゃんとリサーチしないのだろう?
あちこちに聞けば問題ある高校は情報が出てくるのだが、強豪だから名門だからと催眠術にかかってしまい頭から信じてしまうのだろうか?
入学してから、話が違うと騒いでも遅いよー。
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/26(水) 00:41:02.01ID:RQssmzs6
>>655
悪い噂は学校側の問題ではなく、補欠親子の嫉妬とか風説の流布の類ではないのですか?
高校の実名は出さなくてけっこうですから、入学後どのような問題が生じる可能性があるのか
具体例をいくつか教えていただければありがたいです
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/26(水) 06:42:32.33ID:ZSvqyT4w
>>656
いやー実際に入学して辞めて別の高校に移った人から話聞いているので噂ではないよ。体験談。いろんなケースがある。セクハラパワハラから始まって一番多いのが入学前の話と異なる条件。団体戦に出る出ない、ITFに出る出ない、成績と部活、練習場所の確保、外部スクール禁止、男女交際禁止、授業料免除するしないなど。入学前に学校長と監督に一筆書いてもらう事を強くお勧めします。みんなナアナアで入学するから後で揉める。セクハラパワハラは当然否定するだろうが。
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/27(木) 03:05:23.99ID:pWLxhQ/m
テニスならH県のA高校とかW県のK高校とかO府のN高校をモデルにして実績上げてる
定時制や通信制の高校増えてきましたね。
他のスポーツでもそういった高校が今後ますます増えるんでしょうね。
その流れは良いことだと思います。
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/27(木) 05:57:31.31ID:p9aSNdWK
>>658
その中の高校にコーチが女子に対してはセクハラ、男子に対してはパワハラを繰り返して過去何人も辞めていった所ありますがね〜。なんでみんなそんな情報知らないのか不思議です。
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/27(木) 21:53:30.71ID:k4b2WFHU
校長同士仲悪い → あの高校を団体でインハイに行かせてはならない
→ 2校も行けるのなら、決勝でわざと負けなけけばならない
→ シード決めの近畿選抜で本気出して優勝目指す

さあ、どこの話しだろう? 
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/28(金) 00:19:26.74ID:GCsSCSVF
>>660
書いてはる意味が良くわかりません
校長が選手に八百長させるってことですか?
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/28(金) 23:58:40.27ID:iMfVf9O9
なるほど
決勝の内容 おかしいと思ったよ
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/29(土) 08:05:04.48ID:tQa+s4vX
>>662
そのような噂話は20年前から色々な高校や大会であるがほぼ全てが適当な噂話におひれのついたもの。よほどの軍隊式で宗教がかった学校でないと成立しないよ。昔のOTAのようにね。今の選手や親は、学校のためになんで自分が負けなきゃならないの?と思ってすぐにあちこちに言い回るからそんな逆八百長は指導者はたとえ言いたくても世間が怖くて言えない。
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/02(水) 23:04:55.40ID:I0EwvtyL
だから 噂になってるんだ
0665名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/05(土) 01:57:43.81ID:5tg7TyW5
>>648
頓挫してないぞ。今年も4〜5人ホリゾンからテニスで入学してる。上位ばかりだし全中も優勝してもおかしくない。しかしホリゾンは本当に女子育てるの上手いね。
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/05(土) 04:22:50.07ID:jQizt3dh
いまどきの高校生はテニスクラブと部活を両立してないの?
自分なんかは高校入ってもそれまで通ってたテニスクラブに所属しつつ
部活もやってたよ
週2,3は部活は途中で抜け出してクラブの練習に行ってた
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/05(土) 08:39:48.41ID:8eJOAeNs
>>665
嘘つけ。ホリゾンは強いジュニアの子たちバラバラやめてって今は10人程度しかいないくせに。周辺のスクールには最近ホリゾンから移籍しましたって子でいっぱい。
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/05(土) 08:42:31.80ID:8eJOAeNs
>>665
テニス部ないのにどうやって全中出るの?中学の最新のHPには全くテニス部の存在載ってないぞ。今年進学したってもう6月ですがねー。
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/05(土) 21:00:05.33ID:PU5umz3O
まともな親子なら、このスレで
ライバルスクールとか辞めたコーチを貶してるとこなんか
通わせたいとは絶対に思わないだろうね
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/06(日) 06:03:38.74ID:uYHdG9Je
>>665
質問ですが、その中学校に行ったとして、その後ホリゾンが嫌になってスクール辞めた場合は中学のテニス部も辞めなければいけないのですか?それともホリゾンと部活のテニス部は別なので続けて良いのですか?
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/08(火) 02:36:06.61ID:sPjmgg8a
>>670
中学とスクールが組んでるなら無理して通うより
公立に転校すればいいんじゃないの?
だけど義務教育の中学でテニス漬けの学校なんて他にないのかな?
普通はスクールで無理な生徒は学校のクラブ活動は無理だとおもうけど・・・
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/08(火) 08:17:28.39ID:L3Gi+aUB
>>671
よくあるパターンが、学校側の説明とスクール側の説明が食い違う事。
学校側がスクール辞めても部活はOKで何の不利も無いと言うが、実際はスクール側からいじめられたり選手選考の段階で嫌がらせされたり出たい試合に出られなくなったりすることがよくある。まあスクールがらみの学校には行かない方が良いというのが長年ジュニアテニスを見てきての結論。学校がスクールと提携するとほぼ100パーセント揉めて両者が決裂して間の選手は困る事になる。学校自体として強豪テニス部の運営に当たっている場合は別だけどね。
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/08(火) 16:50:49.51ID:sPjmgg8a
私立中学のテニスの強豪って大阪だと城南とか女学院になるのかな?
男子ではどこが強いの?
清風は高校の第一は興国、浪速と並んで3強だけど中学はさっぱりだし・・・
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/08(火) 17:52:08.54ID:L3Gi+aUB
>>673
女子は城南と浪速
男子は浪速一強かな。
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/09(水) 02:55:18.31ID:vNphrV1Y
>>674
ありがとうございます 浪速中学の実績凄いですね
浪速の女子の最強レベルの生徒は男子部員相手に練習とかしてるのですかね?
やってたら女子も近々浪速一強時代が来るんでしょうね
浪速中学とパイプの太いジュニアのスクールってあるのかご存じありませんか?
0676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/09(水) 06:01:52.88ID:CSsJU5Vw
>>675
浪速は特にどこかと繋がっているわけではない。広く浅く平等にという感じ。新しくコート新設した時には大阪中のテニススクール、テニスショップの関係者招いてお披露目会やっていた。体験したいなら、誰か行ってる知り合い見つけて体験したい旨を聴くと良い。年に何回かあるのでは。浪速のスポーツと言えば昔から赤井に代表されるようにボクシングが有名だったけど、今の学校経営はどついたりするような野蛮なスポーツでは入学志望者からの印象悪いので、中高共に印象の良いテニスに力入れたいと言っていた。
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/09(水) 12:32:24.48ID:vNphrV1Y
>>676
ありがとうございます
おかげさまでよく理解できました
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/09(水) 20:31:55.90ID:CSsJU5Vw
>>677
基本的に中学にしても高校にしても、この人に入ってもらいたい、この学校に行きたいと思った側がアクションを起こす。なので基本的にその学校に行ってる知り合いや、来てもらいたいと思う選手の知り合いのツテを探してリクルートしたりしている。そこで問題になるのがジュニアの試合の時の評判。イモリで有名だったり、親の応援マナーが最悪だと、先輩が顧問にコメントしたために希望した学校に行けなかった実例かなりあります。禍福は糾える縄の如し。
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 02:50:20.91ID:nptD6tVX
小学生のうちにイモリが染みついたら中学生になってもイモリ癖はなかなか抜けない。
中学で先輩相手にイモリやったら、暗黒のクラブ生活確定。
他校との試合でイモリ連発されると学校自体の評判も悪くなるので
強豪中学は有名なイモリジュニアは獲らない。
テニスで人生開きたいなら、まず親が幼少期にイモリ厳禁の指導を徹底するべきだが
子供が明らかなイモリ連発で勝って喜んで見てる母親みたら引く。
0680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 06:15:36.40ID:qs9hvmpk
>>679
長年の本人イモリ&ヤカラ親が有名になりすぎて大阪の強豪高校に行くとこなくなり、仕方なく北陸の高校のテニス部に行った女子が過去にいました。
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 06:18:11.71ID:qs9hvmpk
>>679
上と同じパターンで岡山に行った男子というのも過去にいたなと思い出した。
0682名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 06:36:15.45ID:qs9hvmpk
>>679
結論として、口コミによる評判は関西ジュニアの行われる関西圏の中には伝播するが、関西圏以外の地域までは伝わらない事が多い。どうですか?イモリ&ヤカラ親の自覚ある皆さん?笑
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 21:43:08.97ID:eybTlqqN
というより、大阪の強豪校には行きたい高校はないね。
顧問が最低な奴らしかいないという噂だからね。
他府県なら、関学か京都外大西か西宮甲英か同志社高校だな。
まあ、割と強豪だし、顧問が人格者という噂だからね。
あとは、近畿の高校の顧問は、たいがい、老害で自分だけの名誉を気にする顧問しかいないね。
0684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/11(金) 03:43:50.33ID:z8KfloY1
女子は浪速、城南の2強に大商が対抗というところですかね。
今の3年生が強い浪速に2年生と1年生だけのチームの城南がギリギリ負けている感じなので、来年、再来年は城南1強になりそうな予感。
浪速は来年以降で強い選手もいるので、そこ以外の底上げが出来れば対抗出来るかもしれない。ただ年々入部希望者が少なくなっているような。来年の新1年生とかうまく勧誘出来ないと優勝争いに入れなくなる可能性もあるかも?
逆に大商は毎年安定のメンバー構成。現2年生の成長に1年生の力が上手く絡めば優勝候補になるかもしれない。
女学院は少し元気ない感じですけど、メンバーはたくさんいるので上手く成長すれば団体戦でチャンスはあるかもとか。
あとは商大堺も少しメンバーが増えたかな。まだ上の4校に対抗するのはキツいかも?

こんな感じでどうでしょ。
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/11(金) 06:41:48.76ID:2V43+t9M
>>684
そうですね。城南の最大の弱みは中学のメンバーがスムーズに高校に上がってきてくれない事。その要因が学費の問題かと。中学は特待で学費が安く出来ても高校では高くなるので、高校に上がる際に他の所に行く選手が多発して全体的に弱体化しているように見受けられる。
大商の問題点は顧問のS先生の倫理観の古さ笑。このご時世で男女交際禁止とか長髪禁止とか、いつの時代の話やねん?笑って感じ。笑い話でなく、この禁止令に抵触して試合メンバーから外されたり、学校やめたりする選手が毎年のように出るので、その話が中学生に広まってなかなか強い選手が集まらなくなっている面がある。
そのかつての2強の隙間を突いてきたのが浪速かなという感じ。
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/11(金) 06:50:48.40ID:2V43+t9M
>>684
あと、かつての強豪の商大堺にしても早稲田摂陵にしても、没落したのは指導者の思い上がりのため。お付きのお気に入りの選手に日傘持たせて自分は椅子に座って試合観戦とか何考えてんねん?笑。殿様か!。指導者ともあろうものがコートの中でタバコ吸うな!その口で選手に我慢せいとか言えるか?まずお前がタバコくらい我慢しろ!贔屓や暴言の話もよく聞くのでそれが元で学校や部活やめたりする人もいるようです。最近はどうか知らんが。
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/11(金) 20:23:37.69ID:z8KfloY1
ここ2年間は城南の方が同中から進学している
ようですよ。
それ以外はむしろ浪速が他校に流れているような。
来年の新1年生がどこに行くのか。
大商はルールのこともあるけど、保護者には評判良いという話も聞きますし、そのルール自体は緩和されたりしないですかね。
兵庫県からも通いやすいし、その辺りでメンバーを集めやすいのかな。
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/14(月) 03:27:07.72ID:E7GXMODU
男子は浪速、清風、興国、近大付の4強に履正社が続く感じかな。
春は浪速が準決勝近大付戦、決勝清風戦で共に2-1の接戦をものにして優勝。強いエースと3年生もしっかりしている。他の2年生メンバーも揃っていてエースが無双出来れば来年も優勝争いしそう。現1年生があまり入らなかったようでそれがどう影響するか。
清風は現3年生のエース以外でも成長著しく全体のレベルアップが上手くいった感じ。一時期のようには入部がないけどそれでも戦力維持する辺りはさすが。
興国は積極的なメンバー集め、練習も効果が上がっているようで代替り後も伸びてきた選手などを中心に強さを維持。
近大付は各学年とも安定のメンバー構成。各選手の元々の地力を更に伸ばせれば優勝を狙えるか。

男子は4強で相当な混戦、更に高校からの個々選手の確変あり読みにくいところかなと。
履正社と産大付、羽衣が少し大人しくなったのか今後の追撃に期待。

こんな感じでどうでしょ?
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/14(月) 11:00:21.05ID:EDMw7Wlb
>>688
おけ
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/15(火) 21:39:23.24ID:gZ5EFBIO
顧問は大事だよ
強くても嫌われたら干されるよ
強いもの好きの顧問も気をつけた方がいいよ
そんな顧問は怪我したら相手にしなくなるよ
人間性が良い顧問は、大阪なら、履正社(弱くても決して生徒を見捨てない先生という噂)なのかな。。。
兵庫は ぶっちぎりの関学(男女問わず一生懸命で相生でも試合を諦めない先生という噂)かな。。。
京都は、京都外大西かな(女子が強い高校だが、男女平等に贔屓なく指導し、決して男子を見捨てない素晴らしい異色の先生という噂)
和歌山は慶風かな(どんなに素行が悪い生徒でも 決して生徒を見捨てない先生という噂)
老人の域に入っている顧問の高校はやめたほうがいいよ
生徒の大事な高校時代であるというのを全く考えず、最後だからと、自分の名誉のことしか頭にないから。
顧問は先生であり教育者なんだということを忘れて、自分の名誉に走る先生の高校は
やめた方がいいよ。
テニスが強くてチヤホヤしてきても、怪我したら見捨てるよ。そんな老害は。
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/15(火) 23:18:06.58ID:bRtH948b
テニスで行かないほうがいいのは、スポーツ推薦、受験問わず、
大阪なら、S風、K大、K国の3校
京都なら、H山、D国、R治
兵庫なら、A生
奈良、滋賀、和歌山は、どこでもある程度は大丈夫。
テニスで行かない方がいい理由は、強い高校だけど、卒業生の顧問への評判がとにかく酷い
生徒を教える以前に、今一度、先生とは何たるかを学んだほうがいい
そのくらい、教育者としての評判が悪い。
反省してください
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/16(水) 06:23:13.74ID:WeiRH/Aj
>>690
どことは言わんがあなたが誉めている顧問は過去にパワハラセクハラして退部者複数出しているぞ。噂だけで適当な事言わないようにな。
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/16(水) 07:39:04.60ID:eZDDLACN
>>665
リベラル強いよ。ホリゾンから強い女子が毎年何人か入ってる。昔の過ちを繰り返さなければいいのだが…
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/16(水) 09:14:08.59ID:W3faHnwe
顧問を調査して入学したほうがいいよ
まじで
最低な先生 いてますから・・・
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/16(水) 13:26:12.56ID:WeiRH/Aj
>>693
娘とあと何人かが行ったのね。まあこの代で終わりか。あとは続かんな。そもそもホリゾン自体がどんどん人やめてジュニアがおらんようになってるしな。リベラル自体もわざわざ行くような学校でもないし。
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/17(木) 09:48:30.89ID:3FBf1sqC
大阪や兵庫は激戦区だから、やめたほうがいいよ
これからの穴場は、奈良、和歌山、京都、滋賀
この4つに絞って、高校の雰囲気、顧問の性格など調べて高校を選んだらいいと思いますよ。
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/17(木) 10:59:47.65ID:ubVKSpiV
>>696
今から高校どこに行くか考え始めるという事は2023年入学ということか。であれば滋賀で探すのがよろし。なぜかと言うと2025年に滋賀国体が予定されていて、そこをターゲットに滋賀の強豪高校は選手強化の特待生予算をアップするから。
実は結構これでかい。
数年前に沖縄国体狙いで沖縄尚学が大阪の選手を大量に特待生で入学させた事あった。
滋賀もきっとどこかやるはず。光泉、立命館守山あたりな。
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/18(金) 20:54:12.61ID:D29G9JQh
立命館守山 スポーツ推薦やってる?
光泉は良さそうだね
京都外大西の新しい顧問は人格者だと評判だね。
現役生や保護者にも評判がいいからね。

大阪はスポーツ推薦やりすぎ。飛び抜けるなら、学校行かずに
テニスばかりしないとだめだね。
兵庫は、プロを目指す選手だらけで、学生の部活の枠を超えてるね
その中でも、関学と甲南は健闘してる。
この2校の顧問は最高にいい。
奈良、和歌山は超穴場だね
0699名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/19(土) 01:53:45.64ID:hKziDM0l
大阪のスレですけど同じ近畿ネタということで。
兵庫は様相が変わってきましたね。
春の総体の結果と異なりますが、相生に甲英が対抗、甲南、関学が追い、神戸野田が続くという感じですかね。

創立以来のチャンプ相生に甲英がもう一息のところまで行っていました。
相生は相変わらずの高レベル、層の厚さですが、ひとときほどのずば抜けたメンバー集めは出来なくなっている?ようで、その中で絶対負けられないプレッシャーとも戦うという強いところならではの難しさがあるのかも。強い1年生も入っているので上手くエースになって良い感じに代替りすればまだまだ優勝候補筆頭かな。
甲英は1、2年生の補強で大幅に戦力アップ。チャレンジャーの立場を活かし、元々の全国上位の力を存分に発揮し相生の先輩方を苦しめました。来年以降良い新入生が続けば優勝候補にもなれそうですが果たしたどうなるか。
中学で活躍した甲南は高校でも安定の強さ。どこかに強力な強みが出れば上の2校に近付けるかも。
関学は昨年に続き大阪上位の進学組が流れて兵庫上位の選手と合わさり戦力アップ継続中。学業との両立を乗り越えれば優勝争いに入れるかも。ただ勝負に徹しきっていないのかなと思える点があるような気がして少し懸念。
神戸野田や他の高校も強い選手もいるので全体の底上げが出来れば兵庫大会がもっと盛り上がるかなと思います。
こんな感じでどうです?
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/19(土) 02:04:02.90ID:hKziDM0l
誉めすぎ貶しすぎはアテにならないので。
コーチや監督、顧問の評判も主観や感情に任せた意見も多いので各自、ご自身で確認されると良いですよ。

ホントのことは調べれば出てきますけどね。
最後はご自身の判断で。
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/19(土) 06:15:55.70ID:Dw0R8AuH
>>695
娘?
孫じゃないのか?
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/19(土) 06:19:48.00ID:F3Ah9XV0
>>701
孫じゃなくて娘なのが恐ろしい。
孫だったら別にいいんだけどね。
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/20(日) 21:11:45.96ID:Pxgwkpdh
近畿のインハイのシード決めの試合、男子シングルスは一年生が優勝しましたね。
本来、近畿では1番強い二年生のH崎君は、インハイ予選すら出ずに、プロが出る全日本選手権の予選に出てますね
それらを考慮すると、今の近畿の三年生は厳しいね。はっきり言って、だんご状態。
A生なんか全日本選抜団体優勝してるのに。
今の近畿の三年生は本番のインハイで結果を出さないと、スポーツ推薦者が目指す早慶は、
入学出来ないかもしれないですよ。関東や東海や九州の三年生に早慶の枠は取られるかも。
しかし、H崎君が出場せず、一年生が優勝するのだから、三年生は厳しいなぁ

スカウト談
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/25(金) 06:54:37.40ID:kSU+tAbP
>>701
今更ながらですよ。もっと小さい子供も何人かいますよ。
一時期噂になってて関係者は知ってますよ。
子供つくりすぎ
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/26(土) 02:50:48.28ID:MTaYIc1u
有望なスポーツ選手が名門校に入ったら、上級生に潰されることも多いと思いますけど
上級生の陰湿なイジメから守ってくれる監督がいるのは大阪ではどの高校ですか?

強豪校でイジメ自体が存在しない高校があったら、どなたか教えてください。
イモリや自己中のジュニアが制裁を加えられることとは別の話です。
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/26(土) 17:21:55.77ID:51FnDqw4
>>705
そんな理想の学校などどこにも無い。
強豪私立のテニス部には皆全国に自分が行きたくて仕方の無い選手ばかり集まる。そんな中で有望な下級生が入ってきて自分がレギュラーから外れる可能性あるのなら下級生を全力で潰す。もちろん監督に見つからない所で、密告されても問題ないようにして。
上級生からのイジメが嫌なら、弱い公立のテニス部に行きなさい。顧問からも先輩からも神の如く敬ってもらえる。毎年予選一回戦負けの学校が予選決勝まで進んだら皆心から大喜び。その代わり団体全国なんて夢のまた夢だし、練習でもポール返ってこなくてうんざりするけどそれもまた部活の一面。
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/27(日) 02:00:50.23ID:HPOleKlw
不動のレギュラー以外は強い生徒は入部してほしくないんだよ
勧誘に来ても歓迎してくれるのは学校関係者だけだと自覚しといたほうがいい
レギュラー狙うなら先輩に限らず、同級生も全員敵だと思うくらいがちょうどいいよ
身を守るために同級生同士で徒党を組むけど、複数のグループに分かれるのが普通
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/27(日) 22:28:22.77ID:HICVhsar
今の高一は近附に集まった感じかな。そもそもに今年はスポーツ推薦での入学者が少ないように感じる。
0709名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/29(火) 02:41:16.12ID:L272fiFX
強豪高のシングルスのレギュラーって公平に決めれますよね
部内で数多く試合して上位になった選手がレギュラーになるんでしょ?
テニスは団体競技と違って対戦結果で実力が明白になるから
部内の嫉妬とかは無いように思うんだけど実情はどうなんですか?
レギュラー外れた先輩の陰湿な後輩潰しが発覚したら即刻退部させるべきだとおもいます
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/29(火) 07:20:32.20ID:9CqY6VGB
>>709
学校によると思います。
うちは部内戦は無くて他校との練習試合や公式戦の結果が全てでした。
先生が手の内が分かっている同士の結果なんて団体戦では意味がないと言ってましたよ。
かなり前の時代の話ですけどご参考まで。
0711名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/29(火) 12:30:24.41ID:7wYJPFgW
>>709
先輩によるイジメ以外にも顧問による好き嫌いとかお気に入りをレギュラーにするとか普通にありますよ。
0712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 04:53:46.24ID:CJ3q/QGs
強豪校のテニス部でイジメにあうかもわからんが
スポーツ推薦で大学行くつもりならテニス部に入ってメンタル鍛えといたほうがいい
大学の方が縦の関係強烈だし、個人成績が就職に直結するからイジメやシゴキもきついよ
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 05:27:56.41ID:40jJRp18
昔の四天王寺や長尾谷が理想的ですね。
通信高校でテニスはスクールで毎日練習
して鍛え上げ全国制覇した創始者である
先生。いろんな部分で恐るべしだな。
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/07(水) 02:17:16.57ID:neff6EDd
>>708
たいしたことないやろー
0715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/07(水) 02:18:03.18ID:neff6EDd
>>705
先輩より、顧問監督と思います
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/07(水) 04:10:50.50ID:61hdo5FA
>>715
「スクールではこう習いました」って監督とか先輩に反論するのだけは
いくら頭の悪い生徒でもやめとけよ。
言った瞬間から地獄だよ・・・
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/07(水) 04:18:42.38ID:neff6EDd
>>716
すごい態度の監督、人間性疑いますよ。試合みたらすぐわかります。だから人気なくなってるんだろうな。へんなOBもいるし。芸人?エキストラ?
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/08(木) 04:25:08.09ID:wzl8xBzX
>>717
716書いた私はある高校のOBです。うちの部活も上下関係は厳しかったのですが
理不尽な思いはしたことないです。
私は監督の教えに反論するような生徒は高校の部活は向かないと言いたかっただけです。
たぶん私の高校はあなたが思い浮かべてる高校ではないとおもいます。
あなたが思い浮かべてる高校のイニシャルだけでも書いてもらえませんか?
0719名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/08(木) 14:05:12.70ID:+wfsdX/W
ライバル校に負けて
ライバル校を下げるカキコミが多いね
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/09(金) 00:24:01.58ID:A3y7IEZ/
ここは高校スレなのにスクールと結びつけるようなレス多いね
実際ジュニアテニスはゴルフ、体操、フィギュアとかと同様に
公立中学のクラブとか地域の少年チーム活動で成果上げるのは難しい競技だから
仕方ないんだろうけどね
しかし特定のスクールの利益誘導レスが異常に多い気が・・・
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/09(金) 23:13:36.22ID:2gMJB6rx
大阪の18アンダー上位の人は男女ともにスクールメインか、スクール足してるように思う。
兵庫上位は、通信とか一日中テニスしてるところですね。高校で勉強しっかりしてその後部活だけじゃなかなか難しい実情
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/10(土) 03:16:18.60ID:/0IMntIz
結局は清風が一番だろ‼
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/10(土) 07:44:36.67ID:kkLVGLq8
>>721
その通りなんだけどちょっと注釈すると上位選手はスクールメインというよりスクールのコーチによるプライベート指導がメインという事。つまり90分なり120分の10人くらいの集団レッスンをその他大勢の選手といくらやってても強くはなれないという事。
0724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/10(土) 17:14:04.93ID:47aEJazm
場所によりますけど大阪の高校は部活メインですよ。
大阪の上位校でスクールメインは男女合わせて1校だけじゃないですかね。
バリバリにやってる人や強くないところに入った強い選手なんかは部活以外もやってるだろうけどね。
大阪じゃないですけど通信は微妙というか、元々スクールが部活を受け持っているような感じだったりもするのでスクールメインになるのかな。

上位に追い付くなら部活以外にスクールやプライベートとかの自主練とか必要かもですけど、上位校の選手も週6部活してますから、スクールに行く時間はあまり余っていませんし、中学までテニス漬けだったでしょうから、大会前とか以外はオフは休養したりしてメリハリを効かせた方が強くなるのかもしれませんね。
0725名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 00:05:20.85ID:hd2Q281n
照明設備完備してる強豪校のレギュラーが
スクールに通う必要なんか全くないでしょ?
指導者を信用してない生徒や補欠選手が隠れて通うくらいでは・・・
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 07:19:51.96ID:U611P+aB
>>725
昔は情報がなかったので高校の顧問の指導を聞くしかなかったが今の選手は皆顧問の指導が正しいか間違っているかを判断できるようになってるからね。時々とんでもない自己流の指導を押し付けてくる強豪高校の顧問もいるよ。
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/14(水) 09:02:17.32ID:hmDbkRTO
行ってもいいと思うのは、大阪なら浪速、京都なら外大西、
滋賀なら光泉、立命館守山、兵庫なら相生、関学、西宮甲英
和歌山なら慶風

理由は顧問や監督が、テニスの下手な生徒からも好かれているから
(下手なジュニアを見捨てない顧問だということ)
0728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/14(水) 23:31:07.43ID:UxyPyxnp
他にもしっかりした顧問の先生や監督さんとかコーチさんもいますよ。
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/15(木) 08:04:07.86ID:tR7x8B11
>>725
うーん。近さんは違うのでは。
他はどうでしょうか???
風や国は縛られて監督に気に入らなれなければ辛い三年間になる なかなか息子に行かせたい学校がない
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/15(木) 22:21:13.30ID:TrFrwki+
>>729
ところで和歌山のほうの風はどうですか?
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/17(土) 09:16:09.86ID:CbY0/3R4
和歌山にいくなら、関西から出ます
和歌山の風はあの大阪で話題になっているあの南の方のスクールから流れることも多いと聞きますし。
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:03:35.97ID:giY5AbB/
>>731
和歌山の風は学校の寮に住んで和歌山で練習してるんですか?
それとも籍だけおいて生徒は地元のスクールで一日中練習してるんですか?
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/17(土) 15:43:26.59ID:TawqRNC+
監督からのパワハラや先輩からのいじめで入っても辞める人も多いと聞きますよ。どことは言わんが。
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/17(土) 19:56:57.37ID:CbY0/3R4
>>733
テニスしに行ってるのに監督にやられてメンタル壊された人もたくさん聞きますね。高校辞めてバイトしてる人もいる。今の三年生も監督の顔色ばかり見てる。どことは言わんけど
他の周りの学校の生徒もそれを見ていろいろ感じているみたいです。女子からも聞いたけど。こどもはよく見てますから。高校生のはなしを聞くのが一番かもしれない。
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/17(土) 21:01:48.56ID:TawqRNC+
>>734
まあ男子も女子もいる大阪兵庫以外の通信っていうとまあどこか判ると思うが。
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/18(日) 12:55:22.79ID:ghz5Z+It
大阪の高校スレなので、
女子なら浪か城 みんなスクール通い
男子なら浪スクール通い 近は部活優先スクール通い 清興はスクール通う時間ない。監督怖そう。テニスで大学なら伝統校の清かな、でも様々なOBがいるし監督の顔色伺って病むくらいなら他所にいかせたい。興も大阪の子は在校生に内部事情聞いて殆ど行かない。奈良から中ランキングが流れてくる。総体のドロー予選免除メンバーみたが男子は全国で通用しそうなのが新チームにいない感じがする。女子は城南のエースだけは全国級かな。どうでしょうか。
0737名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/20(火) 03:48:26.76ID:XDwxBfXi
高校の監督や選手でこのスレ見てる人は多いでしょうね
みなさん各校の批評してる人の見当はついてるかもしれませんね
長期間にわたってジュニアテニス界に精通してる人は限定されるでしょうし・・・
0738名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/20(火) 08:20:33.38ID:BcKtQhWJ
>>737
大丈夫!そんな人以外といっぱいいるから!
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/20(火) 08:31:17.50ID:BcKtQhWJ
>>737
直接の知り合いだけでも10人くらいいる笑。大阪のジュニアテニス界及び高校大学の先生監督について長年詳しく見てきている親やコーチ、ショップやメーカー、学校の関係者。あなたは知らんだけ。最近連絡取ってないがな。ジュニアの親でも子供が3人いて皆ジュニアテニスやっていたら20年近くテニスに関係することになるからね〜。書き込んでいるかは知らないが。
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/21(水) 01:09:58.68ID:S5R+xNg2
>>736
城南のエースの方は、どちらのスクールに通われてるんでしょうか?
自宅から通えるスクールなら、一度見学したいと思います。
そのスクールは城南以外の生徒さんも受け入れてるんでしょうか?
その場合、学校が異なる生徒さん同士の人間関係が気になります。
どうかよろしくお願いいたします。
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/21(水) 23:41:42.47ID:4g1emcdb
>>736
全然ではないけど、いろいろ違うかな。
あくまで個人の意見ということならあり?

前に噂話の裏を取らずに事実のように話す人がいました。
言う人は誤解を与えないように、聞く人は鵜呑みにしないように気を付けないとと思います。
0742名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/21(水) 23:48:54.45ID:4g1emcdb
>>736
噂話の人と736さんは関係ないです。
誤解与えてたらスミマセン。
0743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/22(木) 03:10:42.63ID:QzZHqa/J
どの世界にも相性がありますからね
万人から認められる人間(監督や部長)とか組織(学校やスクール)なんかないし
逆に万人から批判される人間や組織なら長期間存続はできないでしょうね
ましてや生徒間の関係なんて各々個人の感想でしかありませんよ
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/22(木) 06:38:02.87ID:7i9ee5PN
>>740
一つ言えるのは、高校生になって今どのスクールに通っているかではなく、小学生の頃どのコーチに鍛えられて強くなったかが大切という事。正直、今の段階で高校生になってあちこちスクール渡り歩いても大差ない。
テニス選手は12歳までが肝心。それまでに全ての技術の基礎とフィジカルのベースを作っておかないと手遅れ。12歳時点の序列は18歳になってもほとんど変動しない。かつてJTAオンラインに、ナショナルジュニアコーチの「12歳までにやっておかなければならない事」の動画があったが、あれを見た人多いと思うがまさにあの通りだから。12歳時点で強力なサーブ、ストローク打てなかったら、その後どんなにやっても打てないから。
0745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/22(木) 08:00:28.81ID:MVoy+31W
どこを目指すかで違うけどブラッシュアップに長けたコーチもたまにいるかな。
成長期までにそのコーチに出会わないと。
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/22(木) 08:27:26.72ID:7i9ee5PN
>>745
そだね。いいジュニアコーチは育成が上手いコーチとブラッシュアップに長けたコーチと2つに分かれる。両方を兼ね備えたコーチはまずいない。ただU12までに基礎ができてない選手はその後ブラッシュアップに長けたコーチがどれだけ指導しても所詮それなりにしかならない。
0747名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/23(金) 01:48:01.66ID:2me3Oxrz
>>744
城南の全国レベルの子は小学生時代はどこのスクールに通ってたんですか?
梅塾あたりですか?
0748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/23(金) 07:52:55.80ID:0QHUUGGy
>>747
本人に聞いてみた方が良いと思います。梅塾はブラッシュアップが凄そうです
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/24(土) 00:39:21.77ID:MqKDC1aE
南大阪方面出身で活躍してる多くのジュニアはU12くらいまではホリゾンだと思いますよ。もちろんホリゾン以外の子もいるんでしょうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況