そうですね。「お得」を重視してるわけではないけど、
同じようなこと、考えましたよ。
スクールのシステムや運営自体は、いいと思うのです。
そのコーチ除いて。

あの人見てると、コーチってそんなにえらいのかな〜 絶対なのかな〜と疑問に思います。
スクールは、色んな年代、職業、男女・・・色々なひとがいます。
部活やチームやプロとかそんなのとは、違います。
まして、通ってる所は地域密着型。
たしかに、生徒に上手くなってもらってタイトル取れるようになってほしいと願ってるんだろうけど・・・
しかし、現状を把握してほしいです。
みんながみんな、競技思考なわけでなく、健康のためだったり、主婦のお付き合いだったり、ダイエットだったり、
試合目的じゃないけどテニスが好きで上手くなりたかったり・・・
現実からあまりにも、かけ離れた理想を押し付けないでほしい。
そうしたら、あんな言動で指導するようなことはないと、思います。
自分が1番正しい!!そういう全能感は、どうなのか?と思います。

テニスレッスンを受けていますが、テニス以外の色んな事も学びます。
そういう人にものを教えるということが、人にどういう影響を及ぼすか、
ということをコーチも勉強してほしいです。