X



トップページテニス
320コメント150KB

●首都圏スクール愚痴●生徒もコーチも集合●

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/10/21(土) 00:10:15ID:KHCiE0qM
通っているスクールの愚痴、通っていたスクールのとほほ話、
雇われているスクールの愚痴、俺はこれでスクールコーチ辞めました、
などなど、ここで「王様の耳はロバの耳」して、
ストレス発散・解消しましょう。

スクール辞めたいけど辞められない、
他に移りたいけど、近くに無くて移れない、事情はそれぞれ。

我慢している、だからこそ!文句もある!人々、大集合。
スクール名などを名を名指しして愚痴るときは、
一部を●で伏せたり当て字、頭文字などの、曖昧表現をおすすめ汁!
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/17(土) 14:14:27.48ID:g7VqRvfb
>>119
誰かオバチャンの悪口を言っててそれが119が言ったって勘違いされているか誰かの工作活動をうけているか。
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/17(土) 14:29:49.30ID:43HYxSIY
>>117-119
ワキガじゃないよね?
でも自分じゃわからない場合もあるからなー。
0122117
垢版 |
2015/10/17(土) 14:30:47.52ID:hOsPdIWc
>>121
ワキガちゃうわ(笑)
0123117
垢版 |
2015/10/17(土) 14:33:28.62ID:hOsPdIWc
>>120
おそらく家がお互い近所だから
俺に似たやつがおばちゃんに失礼な事をして
俺がやったと思われてるとか
そんな超展開まで予想しないと理由が
わからんわ
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/17(土) 14:51:06.61ID:Cc1RhdUX
別におばちゃんを狙ってるわけじゃなけりゃ諦メロンw

ワキガであったとしても以前は普通に会話してた訳だし、まぁスクール以外で近所とかなら変なルートとかから変な噂で勘違いしてるとかだろうね。

それにいくら近所でも仕事で受付してるとかならやっぱそこは事務のプロとして悪口言われても営業スマイルとか向うがしないといけないわけで。

本当に気になるなら別の受付やコーチにポソっと相談してみたら?
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/17(土) 15:06:02.97ID:hOsPdIWc
>>124
おばちゃんの事は狙ってない(笑)
そしてワキガでもない(笑)

やっぱり受付としての対応がおかしいよね
最初からそっけない人とかよくいるから逆に気にならないんだが
今回のケースはちょっとな

他の受付かコーチに相談するか
近所にもう一つスクールがあるから
何も言わず今のところを辞めて移籍するか悩んでるところ
それかおばちゃんにガツンと言って辞めるかだなー
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/17(土) 15:45:20.14ID:Cc1RhdUX
なんだ狙ってないのか(´・ω・`)ショボーン

> それかおばちゃんにガツンと言って辞めるかだなー
はやめた方がいい。
辞めたとしても、また何かの機会に戻った時にスクールからクレーマーリスト入りする可能性がある。

ヘッドコーチに「なんか対応悪いんですけど…」とクレーム入れて移籍ならいいけど、直はダメ絶対。

てか受付よりレッスン内容で選んだ方が良くね?
俺はクラブハウスでコーチや受付の人とバカ話したりしてストレッチしたりして帰るけど
人によっては、ども、くらいしか言わずに帰っちゃうし。
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/17(土) 16:17:51.18ID:hOsPdIWc
>>126
俺も受付なんぞ、どもーってするだけにしたいのだが
さすがに理由もわからず毎回毎回仏頂面で対応されたら
気にしないようにしたくてもストレスがたまっちゃってさ
しかもクラブハウスが小さいから自動ドア開けて受付がすぐいるのよ
自動ドア開いて俺と目があって客が来たって確認してるにも
関わらず俺から目をそらしてしばらくの間があってから嫌々こんにちはー
って言ってるからね
レッスンうける前に萎えるんだよね

振替がちょっと貯まってるから早く消化してひっそりと移籍かなー
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/18(日) 09:15:19.93ID:QkSq/4FH
受付一人なの?

まぁそこまで精神的にストレス感じるならコーチが良くてもレッスン楽しめないからさっさと振替消化して移籍だね。

一応ヘッドコーチとかには一言入れて。
「なんか自分が悪いことありましたかねー?」とか言えば原因も教えてくれるかもだし。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/18(日) 11:01:43.30ID:/RpaMhem
>>106 ほとんどのコーチは、楽しくすることしか考えてないよ。
打ち方は、何をどう言ったらよいのか、つまり教え方を知らないコーチが多い。
楽しく運動できればいいだけ
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/18(日) 12:46:30.83ID:52QZmXI0
>>128
受付は何人かいるよー

俺、仕事上の都合で振替が多いんだが
よくよく考えてみたら
豹変してから俺が在籍してる
クラスの曜日にはそのおばちゃんいないわ
振替で土日か夜に行くと遭遇する
っていうかそこまで避けるってw
いったい俺が何したのか知りたいけど
まぁひっそりと移籍しますわ
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/18(日) 15:06:02.45ID:AikTxGbi
>>130
もし何かあったらニュースに出る前に一報をお待ちしてます(^ω^)
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/18(日) 22:05:31.14ID:JpO4vtqE
どっかにいいスクールないかぁ?
コーチは真面目でオスっぽくなく
生徒は干渉しなくって勘違いしてない
他の生徒こと気にならないひと!
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/18(日) 23:30:46.77ID:budsEFbJ
>>132
あることにはある。ただメニュー内容に疑問を感じたので違うスクールにしたけど。
ただ7スクール通った中で1スクールだから少ないかなー。
あと体験で1スクールあった。全部東京都内の話。
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/21(水) 20:55:58.98ID:TJIJAGWS
教えて〜っ!!
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/21(水) 22:43:02.01ID:IC8jqHS4
>>134
言いづらい。
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/21(水) 23:14:05.67ID:WIMzcHnF
>>134
 スクールでなくて、そのコーチとそのクラスの生徒だよね。体験なんて、
 まさにそうだし、聞いたってしょうがない。
 上手くなりたいならレベル高いとこにすればいいし、そういうことで
 ないなら、少し自分を変えた方がいいと思うけど。
 >生徒は干渉しなくって勘違いしてない
 →適当にあしらっておけば、どうでもいいことだ思うけど、
  こんなことがきになるようでは、スクール以外でもたいへんでしょ
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/03(火) 15:48:34.42ID:B9NK4nmY
ニッケテニスドーム小豆沢、高島平にあるインドア、ダンロップ川口、三恵インドア、ルネサンス蕨のどれかに通う事を検討しております。
情報がありましたら教えてください。
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/07(土) 07:19:30.46ID:/dBhEqU+
高島平インドア は振り替えが自由だけど
土日はコーチ2人のクラスでもキャンセル待ちが多い
そんだけ人気があると諦めてる
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/07(土) 15:28:32.57ID:Z5obBJ44
ルネサンスの別のとこ行ってるけど、コーチとか環境は良くても人大杉だとダメだね。

自分のクラスが良くても振替先が芋洗いだとゲンナリ。

あと同じクラスの他の生徒さんの年齢層や男女比とか。
最近はオッサンばっか通り越してオジイサンがメインのクラスも多いからそういうのもチェックして。

土日メインで行くなら自分が行ける時間帯と振替に平日行くなら平日の振替先のクラスの見学はしといた方がいい。

コーチはどうせ定期的に異動したりするからあんまり気にしなくていいと思う。
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/09(月) 07:00:58.94ID:tqNMS7yU
ニッケはイベントが多いが コーチによってレッスン内容に差があり
客層は暇なじーさんばーさんが多い エンジョイ派にはいいテニスクラブ
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/10(火) 19:32:35.45ID:c2sDA4/C
革命的スポクラスクール行ってるが、自分の在籍クラス以外は人大杉で全くテニスになんねぇ。
来てる人のレベルが高くて(てか実業団の人とかスクールじゃねぇw)いい練習にはなるんだけど、上のクラスで16人とか酷すぎる(´・_・`)

振替とっても取った先も14人くらいいたりとか、人数少ないクラスは年より(明らかに60オーバーくらいの)が多かったりで。

仕事の関係で以前から居たautoドアのスクールも行ってるんだけど、そっちは逆に人少ないんだが生徒のレベルが普通(というか実業団クラスが居る方がおかしいが)でちょっと物足りない。

これで自分の在籍クラスがコーチ2人になったら辞めるかもなぁ
でも上手くなってるのはスポクラの方だし。
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/11(水) 02:55:43.84ID:i+yz4Xtv
>>141
他の人は16人ってお金払って我慢してるのかね。
よく寿司屋があるところに別の寿司屋が進出してお客を奪うってのあるけど面積必要だし難しいのかな。ノアの社長が雨でもできるインドアで冷暖房完備で施設がキレイなら必ず成功するって確信したみたいだけど。
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/15(日) 11:56:57.13ID:fWF/mv5n
粗製乱造で中身が無いね
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/15(日) 21:27:55.86ID:NgU2kADr
>>142
経営の成功が難しいというより、昔からあったテニス倶楽部とかの相続税問題がかなり響いたんじゃないかと個人的には思ってる。

詳しくは知らないが、俺が行ってたスクールとかでは税金が大変だけどバブル崩壊後は昭和のころみたいな贅沢スポーツでもないし
コートの大きさがあるから土地を切り売りするわけにもいかないんでオーナーが代替わりする時に結局マンションやらにしちゃうとか言う話だったり。

結構ビクーリしたのがスポクラとかも土地建物は借りてやってるとか言う話だった。
近所のスポクラなんて地主が介護ホームマンションにするから賃貸の契約更新できないとかで会員もいるし経営も黒字なのに閉館とか。

>>143
乱造ところか都内でもテニスコート難民状態。
テニス難民とか言う言葉自体、もう10年くらい前からあるんじゃないかなー
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/15(日) 23:08:38.51ID:vaLwgWtu
>>144
すごい いいところだったけどコート張替えてそんなに経ってないのにマンションになってしまったのも今思うと土地のオーナー代わっての相続税っぽいな。
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/17(火) 16:32:13.49ID:bBoqd5+J
どんなもんだろ、と思ってググったらテニスコートって税務上は更地扱いで最高税率がかかるんだって。

1面が約500平米でまぁ普通3〜4面あると1500〜2000平米、俺んち周辺の路線価30万として6億!
それで基礎控除4700万引いて税率50パーかけられたら2〜3億の相続税とか((((;゚Д゚)))

そりゃ払える方が無理だろ、って感じだよな。
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/17(火) 19:01:02.64ID:ki0ajzHf
>>146
インドアだと、扱いが変わって税的に有利なので、都会ではインドアが増えてるみたいなのをどこかで読んだ。

まあ、税だけじゃなく、生徒がインドアを求めてるもいうのも大きいらしいが。
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/11/17(火) 19:28:20.33ID:bBoqd5+J
>>147
あぁなるほど、知ってるインドアはスポクラ併設だったり屋上とかだったりにあるから建築物の評価になるのかも。
デカいけどテナントとかで賃料で払う方が経営的には減価償却とか出来んのか?

生徒も天候に左右されないしスクールも安定してレッスン出来るからWin-Winにはなるなぁ。
ジュニアとか競技としては将来伸びない感じはするけど。
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 00:30:49.74ID:/TpmrdT3
俺様に張り合ってくる女が緩いセカンドでアタックしてきた。
あいつ、今度恥かかせてやる。
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 00:37:09.27ID:/TpmrdT3
ボディにアタックしてくる奴ってなんだよ。俺は軟式やってた頃も含めて絶対にボディは狙わなかったぞ。
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 00:59:10.36ID:4zxHN0sr
>>150 それが普通だよね。でも今は、前衛アタックするのが当たり前みたい。
顧問が悪いような気がするが。
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 01:01:31.74ID:uk/+SAZY
>>150
ストレート狙ってボディに行ってしまうってことは結構あるんだよ。
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 04:34:57.30ID:uson0HX3
アタックきても大丈夫な場所まで下がりなよ
ネット前でぼんやりしてて反応間に合わないなんて迷惑

教わったから、と言い訳しすぎ
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 06:42:39.28ID:uk/+SAZY
>>153
確かに突き玉知らない、やられないからネットへどんづけしてポーチはよくある。
そんなドンづけでポーチばかりやられたら突き玉するしかない。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 09:08:16.83ID:tD4JbSuo
目的があれば良いんでね? 理由なしに打つバカがいるよ
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 10:57:08.46ID:4FjEQiCc
ボディ狙っちゃだめなんて、相手が打てないところ狙うの禁止、くらいバカバカしいマナー

相手が取る気なくて避けてるなら別だけど
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 12:10:55.49ID:WbjpGZgK
テニスは基本的に、相手のいないとこに打つスポーツなんですが・・
相手前衛が上手なら、狙わないでしょ?
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 12:15:06.44ID:/LzF1dZn
え、みんな前衛アタックするの?サイドを抜くとかじゃなくてボディへの攻撃を?
たかがゲーム形式の練習で?

気持ちよく無いなぁ。テニスは紳士のスポーツだぞ?
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 12:47:10.25ID:CwM435nq
相手がボディを返せない雑魚でボディが最も有効な場面なら、当然打つわ

それで怒る奴って、自分がそんな甘い球打ってる癖にボディ以外のところに返ってくるとふんでまだ返すつもりでいるんだよな
ボディ狙いを批判するなら、アタックされる球を上げた時点でプレーを諦めて逃げろよ

相手の紳士的なプレーにつけ込んで点取ろうとする卑怯者が紳士を語るとは何様なんだろうか
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 13:21:51.68ID:/LzF1dZn
ダブルスで相方のセカンドをアタックされた話なんだけど。ちゃんと文読んで。
価値観の相違だね。まあ何と言われようと俺はレシーブ時に相手前衛へボディショットは絶対にしない。されたら、全力で軽蔑する事にしよう。
俺は、ボディ狙い以外で全然ポイント取れるし、第一怪我なんてさせたくないから。
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 13:30:29.20ID:awMEmdD8
緩いサーブの相方の時って、普通アタックを警戒してちょっと下がらないかな?
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 13:48:34.26ID:CwM435nq
アタックされるような相手にゆっるいサーブ打っといて、
相方だから俺は無関係だ。怪我するからレシーブはボディ以外に打てよ!
あ、ちなみに俺はネットベタ付きでポーチ狙うけどね(笑)
これが紳士のスポーツか?

アタックしないでほしいならポジションを下げろ
サービスラインより後ろにいれば避けられないなんてことはない
それで避けられないなら他のプレーでも全て危険だからクラス下げろ
必要最低限の運動能力上げてからこい

それからだろマナーを語るのは
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 13:50:49.18ID:/LzF1dZn
もちろんセカンドになったら下がったよ。
だけれど、下がったからって取れるもんじゃないだろ?
第一、ボディへのアタックなんてされた事無かったから警戒は全くしてなかったって事もある。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 13:58:26.82ID:/LzF1dZn
なんか凄い好戦的な人がいる…
この人がアタックで人を失明させない事を祈る。
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 13:58:38.09ID:uson0HX3
>>162
完全に同意

厳しいと思う人は相手に甘えすぎ
打たれて困るなら、コート外にいてください
コート外なのにボディに打たれたなら100%相手が悪い

マナーとして前衛の方に打たない場合は、絶対にポーチは出ないと先にわかっているときだけ
なんでリターナーだけマナー悪いになるのかわからない
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 14:12:14.98ID:CwM435nq
>>163
ボディ狙われた経験がないから警戒してなかったって、もしかして初心者さんなのかな?
それなら失礼した

力がある初心者がコントロール無視でバカ打ちしてくると危ないから、自分も後衛くらいの気持ちでいた方がいいよ
それか最初から諦めて顔の前にラケット置いとくといい

上のクラスに上がるのはもうちょっと運動能力上げてからの方がいいけど
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 14:15:40.62ID:CwM435nq
ちなみにそのレベルだと、
「とりあえずフルパワーで真っ直ぐ方向。で、とりあえずコート内のどこかに入ればOK」
って考えだから、ボディ狙いとは違うよ

だから紳士的じゃないとか、そういう問題じゃない
まあコントロールできない癖にフルパワーで打つ奴はみんなに嫌われるけどね
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 14:18:11.86ID:a1qIrBYk
みんなコーチの言うこと盲信しすぎ

前衛のポジションここですよー、チャンスがあればポーチでますよー、って、その前に、ネット近いと相手のボールが早くくるんだから、反応できないと危ないという説明がぬけてる

前にもあったけど、前衛はべたづめでポーチにもたまにいくけど、前衛がいる方に強いボールを打つのは人でない、といわれたらゲームがなりたたない
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 14:34:31.31ID:uson0HX3
>>158
サッカーでも、キーパーのいるゴールに向かって蹴るのはマナー違反だな
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 15:11:54.43ID:WbjpGZgK
テニスにはそもそも、アタックなんて言葉は無い。
自分の下手さを正当化しているように感じるが。
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 16:00:55.74ID:WsSUnFU5
ボディ狙い禁止とか、試合なのに女性には速いサーブ禁止とか、酷いとスマッシュ禁止とか

これらはどれも相手に手抜きしろ!接待しろ!って言ってるだけで、マナーでもなんでもないということに気付いた方がいい
同じ金を払ってる相手に接待プレイさせてることに感謝すると同時に恥じて欲しい
怒るとか軽蔑するとか以ての外だ
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 16:20:47.16ID:ZQuoBcqm
>>171
ほかはともかく、ボディはあかんやろ。プロも試合中に打ったときは謝ってるぞ。
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 16:39:32.83ID:LczpoiFo
おばちゃんなんかには加減して色々気を使って打つけどねぇ。
今のクラスは男ばっかでそこそこレベル高いから必要に応じてボディも狙ったりするけど、本当に危なそうな時は打たないけどね。
まぁレベルと場の空気を見ながらプレーすればいいんじゃないの。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 16:40:49.62ID:WsSUnFU5
最初からボディ狙い禁止と相手を縛るのと、狙った結果で謝るのは全然違うだろ

プロのダブルス観てみろよ
普通に戦略としてボディ狙いやってるわ
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 16:53:54.61ID:ZQuoBcqm
>>174
それは相手に技量があって危険ではないという前提があるから。

プロでも反応できないような距離から打った、もしくは行ってしまったときは謝る。

まあ、プロもやってるから俺もやるっていうならかやればいいんじゃないの?

というか、そこまで本格的にやりたいならスクール以外でやるべきでは?
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 17:15:05.28ID:WsSUnFU5
>>175
なんかよくわからんな
プロがやってるからっていうか、そもそもボディ狙いは立派な基本戦術の一つだろ

そりゃ相手が全く反応できない距離から全力で狙って打ち込んでくるのは危険だけど、そんな奴はいない
スクール生レベルの奴の球で全く反応できない距離って相当な至近距離なんだから、それはボディ狙いじゃなくてミスショットか本当に殺しにきてるか

ミスショットなら、それは禁止も糞もない
ミスだからな
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 18:02:41.11ID:ZQuoBcqm
>>176
え? リターンの位置から打てば、生徒はもちろん、コーチも反応できないボールくらい打てるだろ? どんなレベル?
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 18:09:42.74ID:dO5q5Rkx
>>177
リターンの位置からコーチも反応できないような球打てるの?

反応できないってどういうレベルか分かって言ってんの?
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 18:15:06.50ID:ZQuoBcqm
>>178
あー、反応できないが引っかかる? ボレーできないだったらオーケー?

そんなの当たり前だろ。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 18:20:00.18ID:dO5q5Rkx
>>179
そんなレベルのボディ狙いすら禁止なの?
てかボレーできるレベルだったらもはや狙う意味がないんだけど
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 18:45:16.64ID:ZQuoBcqm
>>180
いや、だから、そんな方法でポイント取って練習になるのかって話。
それ以外でも確実にポイント取れる練習すればいいだろ。
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 18:57:08.13ID:zmy1nUJm
ジジババにケガをさせないように加減するという感覚は
社会マナーとしてありますが、
前衛アタックに嫌悪感もってるのは軟式経験者だからじゃない。
他競技からの転向者は嫌悪感もってないような。
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 19:11:44.50ID:1ITTl7N2
>>176 いるんだよ。
君らレベルは、下手な前衛なら狙う・のレベルだから話にならん。
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/22(日) 19:58:19.75ID:uson0HX3
ボディ狙いだと誤解を生むから、「前衛ねらいor前衛のわきバッシング狙い」で

誰も前衛の顔面狙ってケガさせようと打ちはしないので、アンチ派は極論やめて

プロではないのでミスで方向がずれるのはよくある話
さらにテニスは相手のボールがもっとも来そうなところをカバーするのがセオリー
だから、一番ボールがくるところに立ってて、そこにボールがきたから、マナー違反!といわれると、困るわ
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/23(月) 18:22:00.09ID:zVVph3u0
コートのどこ打っても勝負決まるような状況でわざわざ人狙うとかじゃなければボディは割と普通
そういう状況になったら打たれる側も負けを認めて逃げるべきだと思うがな

まあ実際やるかどうかは相手次第だが少なくとも調子乗って見切りポーチしまくるような奴にはそういう類の手加減はしない
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/23(月) 22:19:02.40ID:mGKV0zzN
というわけで、結論はコーチの説明不足だな

前衛はあぶないと思ったら、ボールの来ないところに退避する
スクールでは、先にこれを教えるべき

前衛でストレートをうたれたことがない人は、対戦相手がよっぽど譲歩してくれたか、あきらかにポーチでないオーラを出してたかのどちらか
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/23(月) 22:57:56.60ID:O9fbkhC1
なんか・・ダブルスを知らないヤツが多いね
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/23(月) 23:21:24.29ID:VxZW7srR
>>187
ダブルス知ってる、知らないの話じゃなく、スクールテニスでそこまでやらんだろって話だろ。頭悪いな。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/23(月) 23:27:02.15ID:kpo0FRzd
そこまでって言うような話じゃないんだが
テニスにおいて普通の戦術なのに

ちなみに、至近距離で全力で打って殺しに来るような奴の話をしてるなら、そんな極端な奴は普通のスクールには1人もいないから
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/23(月) 23:33:15.30ID:VxZW7srR
>>189
そんな中途半端なアタックの何が練習になるんだ? ロブ、サイド抜き、ショートクロスは完璧なのか?
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 00:46:23.97ID:yQKEW1Ni
>>190
ボディ狙いの方が精度を要求されるんだが
少し乱れただけでチャンスボールだぞ
スクールレベルじゃサイドやロブなんかテキトーに打っても抜けるんだから、むしろ意味ない

特にロブは中上級位だとまだスマッシュまともに打てないような奴も結構いるし
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 07:27:15.44ID:rY0dK4hj
>>190
リターンをストレートパス狙いで、前衛の方にいくこともある
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 08:15:15.37ID:vtctwv1/
>>191
相手前衛のレベルがわからん。アタックがちょっとそれたらチャンボになるくらいの技量なのに、サイド抜きもスマッシュも取れない?

それともそんなしょぼいアタック打ってんの?

しかも、お前は何度もアタックは基本戦術って書いてるのに、ほかの基本戦術である、
ロブ、サイド抜きは簡単に決まるからやりたくないって意味がわからんな。
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 08:54:47.80ID:T5LrRNO7
>>193
ホントのアホか下手くそだ

サーブの返球を100%コントロールできないなんてザラだし、前衛が出にくくするために、1本ストレートに打つのはよくする

打たれて困るなら、下がるかコート外にいてくれ

誰かサッカーの話してたけど、キーパーのいるゴールに向かって蹴るの禁止って言ってるくらいナンセンスだわ
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 15:25:49.74ID:ewhbGDvC
>>196
コントロールできないなら
→同レベルのサーバーだとリターンはコントロールしきれない。すべてコントロールできることはありえない

ごたわるの?→こだわってない。リターンの選択肢のひとつとして、ストレートのパッシングも練習してるだけ

「人のいるとこ打つなよ、あぶないだろ」派と、「あぶないならもっと下がれよ」派が論争してる(?)みたいだけど、前者の意見は今一つわからない
「コーチに言われて仕方なく前にいるので、おミソ扱いしてくださいね」なら了解。絶対に前衛の方には打ちません
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 17:02:39.77ID:G3k+R5pQ
ほんとこれ
戦術の選択肢の1つとして許容されるべきと言ってるだけなんだがな
打たれるのが怖かったら下がるなり顔をガードして構えるなり対策のしようがあるんだから打つなってのは甘え

もっとも191の言い分は俺もおかしいと思うが
速い球あってこその緩い球で逆もまた然り
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 17:37:40.50ID:UXaiztvZ
>>197
> 「人のいるとこ打つなよ、あぶないだろ」派と、「あぶないならもっと下がれよ」派が論争してる(?)みたいだけど、前者の意見は今一つわからない

答えは簡単。本人がコントロールできない可能性があるって言ってるから。
本人がコントロールする自信がないボールを人に向けて打ってはいかんのは常識だろ。
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 20:55:12.90ID:NU+9nhAX
というか、自分の正面に飛んできたボールを避けることすらできない人は、最早テニスしちゃいかんわ

至近距離のスマッシュは別だけど
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 21:35:40.03ID:xPSFUlhn
>>200
だいたい、サイド抜き、ロブ、ショートクロスが打てるなら、アタックなんて練習しなくてもできるだろ。なんで練習が必要なん?

打てないならそっちが先。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 21:41:21.05ID:WsWoy696
なんで打てる打てないの話になるんだ?
ゲームの組み立て方とか実践的な練習はやらないのか?
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 21:57:05.64ID:mq3v6MVy
スクールテニスゲームVSテニスゲームの構図ですかね。
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 22:14:11.33ID:bsHVEGLm
>>202
実践的な練習するためにアタックよりもそっち練習しろと言ってるんだが。

スクールだとロブは取れないからとか、なんか訳のわからんこと言ってたから打ってないんだろ。

アタックが実践的なショットというのが低レベルな証。
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/24(火) 22:28:57.08ID:sKt3q84k
前衛に打つ派は、次の3つのどれかだな
・人にアタックも戦術のひとつ
・パス打つけど、行ったらゴメン
・行き先はボールに聞いて

打ったらアカン派は次
・べたづめでポーチも出るけどオレのいるとこに打つな(他に打てるだろ)
・ネットきわに立てと言われてるので、打たれても反応できません
・ストレート?コーチから打たれるって聞いてませんし

打つな派は、なんで安全な距離をとらないか不思議
よっぽどのドMだな
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 00:00:24.41ID:7W+NLbOM
>>204
すまんがたぶんそこらへんのレスは俺じゃないので
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 00:07:52.91ID:TNuLX+nO
>>205
打つな派がなんで前衛目線なのかはわからんが、アタックなんてやる気になればいつでもできるショット。

スクール行ってるくらいのレベルなら、ほかのショット練習したほうが上達するし、自分でコントロールできないボール打ってケガさせることもなくなるぞ、が俺の意見。
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 00:08:53.84ID:isVn0MEs
ようは、試合に勝てるように強くなりたいか、テニススクールのテニスを極めたいかの差ってことだね
テニススクールだけの世界なら、なるべくラリーが続くように前衛に打つなんてことはご法度だから
同様に強烈なサーブや意表をついたドロップなんかもご法度だね
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 00:10:46.34ID:isVn0MEs
前衛に立ってる時に相手が打ってきた
前衛に打つなんて有り得ない!って愚痴から始まったからだろ
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 00:16:24.93ID:mqzDJkl/
昔はてんで動かねーからおかまい無しに前衛ぶつけてたら、みんな動けるようになったよ。
環境で人は適応するの、構わず攻めてけ、全体のレベル上がるから。
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 00:19:16.77ID:TNuLX+nO
>>208
一見するとそう思えるかもしれんが、俺には打つ派のほうが低レベルに思える。安直な戦術。

コーチはアタックなんてしないでも勝つだろ。

何度も言うけど、アタックなんて練習しなくても打てる。草トーで好きなだけやれ。
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 00:25:04.43ID:mqzDJkl/
>>213会話の基本は、主のレベルに合わせる事から始まると思うゾ。お前友達いねーだろw
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 06:28:00.23ID:SLZlrShs
そもそも突き玉ってストレートでいつもやるボレストと同じなんだけどな。
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 07:30:23.11ID:Ci0ATF36
アタックなんて練習しないでも打てる?

いかにもスクールの練習しかしたことない奴の発言だ
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/05/25(水) 08:21:14.37ID:ubUy8770
>>217
何が難しいの? サイド抜きのほうがよっぽど難しいが。

アタック打つのに練習必要って、どんだけレベル低いんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況