>そのコーチは自慢というより、考えなしに言っただけでしょ。
そんなことぐらいでがたがたいうとケツの穴の小さいおっさんと思われるぞ。

(笑)やっぱり出たな、工作員。待っていたぞ!おぃおぃ火消しか!
これこそケツの穴が小さいな(笑)ずっとこの手のスクールの工作員が、
このスレッドをウロウロしてたので、来たのは自明の理。
そうか、やっぱり行間も読めんか。

@まず、大前提が俺の知人の話だという事。
Aその会社かなりホスピタリティーを標榜し、業界を変えようとかするとか講演し、
講釈を垂れているご立派な事を人に言う会社だったということ。
A常識として、生徒に考え無しに物を言う事自体がおかしい事。
B東横インでも、リッツでも、最低限度の言っていい事と悪いことは同じ。
C「もっとしっかりした上級者様(笑)が沢山いて」の意味が意味不明(笑)
Dここのスクールの月額は、若干何割かだけ高いだけで、これ以上のレッスンは、
所謂サロン的レッスンではなく、プライベートトレーニングになる。
Eその若造コーチ(笑)は、「私も持っているんですよ!」だけで良かった。
一々、「人に凄いと思われたい」「生徒は下だから、何かし熨してやろう」とする、
嫌味な真相心理がつい働くバイアスがある人格ということ。単なる自慢しい。
そうかやはり俺の知人が対応した通り「コーチっ!凄ぉ〜い!」が正解だったのか。教えてくれてサンクス!
あほか(爆笑)
Fこの手の生徒のクレームすら飲み込めない事こそが、学習能力無い、
ケツの穴が小さいスクール。もしそうなら未来があるようでいて実は無いわ、ヴォケ!

>どこに行っても嫌われそうなヲッサンだな
独りで壁打ちするのが正解と思われる。

G俺の知人は大人。心の中で「アホ」と思っていても、顔には出さんかったと言うてるやろう。
字も読めんのか?それじゃ行間を読むのはもっと無理やな。
それにあのコーチは、いずれどこかで近似値的経験でつまずく。
社会貢献だのお題目を言い、本当に高いサーヴィス(笑)を真剣に目指すなら、
そのコーチもスクールも、俺の知人の何気ない、この手のこう言う声にこそ、
真摯に耳を傾けるべきだと思う。詳細にこそ神は宿る。
言っている意味分からんやろうな。もし気づき分かっていても、
「そうやな」とは営業上、認め言えんのやろうな。

まぁ、工作員が必死なので、このスクールはこんなものか。
確かに、独りで壁打ちする方がましなスクールだと教えてくれてありがとう、
工作員!サンクス!知人も実態が知れて喜ぶよ!

H俺は話を見聞しただけだが、この話は初聞で、
「…あれ、確かに、何か変?何じゃそれ?少し嫌味だな」
素直に正直オモタ。コーチって、急に脈絡無く面識一つ無い生徒に、
自慢を言い浴びせるほど、そこまでそんなに偉いん?(笑)それに関してはいまだに心底笑える。
ふつ〜に失礼やろう?ま、社会人の常識が分からん奴に物言うても無駄か。こういう反論する体質のスクールか?
仮に、スクールの肩を持つ工作員の発言なら、このスクールほんまに残念やな。
社会貢献が聞いて呆れる(笑)