X



トップページテニス
1002コメント351KB

グリップ、握りについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2005/09/27(火) 02:19:54ID:aX/FAEU2
皆さんフォアとバックの握りどうしてます?
コンチの人からフルウエスタンの人までいると思いますが
いろいろ聞きたいです
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/17(月) 18:40:01.31ID:BGzWhcUy
>>697 海外のプロは巨人が多いからでしょ
0699名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/18(火) 17:44:10.24ID:5vHqR1zS
海外の阪神ファンがアップを始めました
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/18(火) 18:33:31.57ID:ha+eLET+
厚いグリップで低いボール
あまりに低かったらサイドスピンかけて返せば問題ない、多少低いくらいならスピン掛けてぶっ叩けるし

0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/18(火) 20:33:52.29ID:ce6OL6/r
裏コンチなら表コンチに変えてフラットに。
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/19(水) 00:57:30.69ID:81obeHT1
>>701
お前天才じゃね!?
これからの主流になるかもなw

昔はネットより高い球=叩き込む、ネットより低い球=スピンで繋いでチャンスを待つが当たり前だったけど
今はネットより低いところからエッグボールでブチ込む時代だからな・・・
ラケットとガットの進化は大きいと思うよ
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/24(月) 19:37:26.82ID:qG7GpAg6
今はグリップの厚みや形状をいじったりする人いないのかな?
オレ間違えてG1を買っちゃってもったいないからグリップレザー剥がして
素のグリップに厚紙を貼って扁平型に改造したら前よりしっくりくるようになった
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/25(火) 02:21:23.58ID:SkOl6kOy
おっと、headの悪口はそこまでだ
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/25(火) 08:08:45.49ID:Hrm2u3GD
>間違えてG1買っちゃって
今時そんな情弱いないし
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/25(火) 13:09:59.66ID:9YpGjEbQ
学生の頃にダンロップのラケット買った時にしっくりこなくてレザー剥がして樹脂を削ったなあ。
今はもうHEAD使ってるから問題ないしこれからも多分買い続けるだろうな。
0709名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/25(火) 14:47:14.14ID:SkOl6kOy
素人はエディで再形成する。
仕上がりは璧完。
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/25(火) 18:48:47.05ID:DGa9oHs9
俺の弟子は、間違えて子供用買ったけど、そのまま使ってる はは
0715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/29(土) 16:40:09.30ID:yp3e1H29
アガシbyAttack
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/29(土) 21:36:50.89ID:anbW3oKq
美ら猫庭球人は脳内妄想プロだからグリップは関係ないらしいww
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/30(日) 19:10:12.18ID:nUv3CJmq
>>632
力こぶ作ってのサイズ?
それとも伸ばしての?
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/30(日) 19:50:41.53ID:6x+64FMe
>>717
普通、体のサイズ測るときは脱力してだから力こぶ作らないでじゃね?
0719名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/01(月) 12:28:14.08ID:mUnXsTrW
ナダルは、もともと右利きだったと思うぜよ
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/11(金) 00:21:18.29ID:tBfsErVS
グリップは重要だよな
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/01/11(金) 01:28:59.68ID:euae8DTl
美ら猫庭球人はにわかww 笑えるww
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/25(月) 18:37:56.62ID:dbGs/RIM
グリップの端っこを持って打ってたからか、
右手、手のひら側の薬指の付け根に、
出来物というか、軟骨?の出っ張りみたいなものが出来てしまった。
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/26(火) 18:46:39.03ID:TYc6KaFc
マメじゃなくて?
そういやタカオはグリップエンドにテープ巻いてやたらと高くしてて、一度普通のに戻してみたら何か肩だかどっかだか痛くなって元に戻したとか書いてあったな。

そういや今気づいたが、以前に比べてマメが少なくなってる。
脱力出来てるのかスイートに当たってるのか、

マメ出来るほどスイングしてないのか・・・orz-
0724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/26(火) 21:19:12.48ID:I0oGZWcW
>>723
マメじゃないのよ…。
皮膚じゃなくて、肉の中?に軟骨みたいな硬いものがあって、
痛くはないけど押すと違和感というかコリコリしてて…
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/27(水) 01:52:31.54ID:RIwDvxb3
>>726
ガングリオンだろ、と一応突っ込んでおくw
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/03/27(水) 04:50:45.81ID:T6KKh4jS
>>728
ニュータイプかっ!
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/06(土) 05:00:04.26ID:El/8lBSy
グリップの端っこ持つようになってマメができました。
とても痛いです(>_<)
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/07(日) 23:11:06.98ID:iPJFEjVR
ケロリンだろ、と突っ込んでおく。
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/09(火) 01:42:18.15ID:+SKv7m4l
因みに洗面器の方のケロリンの会社は潰れた(゚Д゚)
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/09(火) 05:16:19.70ID:q4IMudgn
そうですよ
0737名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/10(水) 00:06:54.48ID:XS577BaL
>>734
うわああああああああああ
つい先月倒産してんじゃん・・・
俺30だから銭湯通った世代ではないけど、それでもケロリン洗面器は外せないマストアイテムだった
ご冥福をお祈りします
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/16(火) 19:53:41.00ID:LRNQ6D5U
グリップと擦れて出来る外傷性水疱、これマメな。
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/17(水) 01:31:37.50ID:RNcXvKYe
そうです
0742名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/17(水) 05:10:11.99ID:On9jRlpm
そのまんまだろw
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/17(水) 13:57:19.94ID:hCkUrHa9
そういえばヘタクソだった頃は指の付け根あたりよくタコになったりしたけど、近年は全然できなくなったな
握り方がソフトになった
0745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/18(木) 23:15:22.71ID:vzi07W4h
昨日、10日ぶり?にレッスンやったらマメ出来た。

筋肉痛のせいだ。
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/30(火) 04:01:11.44ID:G64nR0XQ
フォアの握りが薄くなるにつれて、自然にグリップエンド側を持つようになりました。
それからというものマメがヒドイ…
0747名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/30(火) 04:28:38.29ID:nfQI/6sK
過去レスに書いたか忘れたけど、マメ防止にデルマシールドとかプロテクトX、ボルダー(昔のディクトン)ってのがあるよ。

まぁ、やってる内に徐々に皮膚が固くなって慣れると思うけど、
あまりに痛いならそういうの使うのもあり。

プロテクトXの小さいのは1,000円くらいだし、テニス以外の日常家事や油汚れのある自転車のメンテなんかにも使える。

若干プロテクトXの方がヌルットしてて、4分くらい経つと皮膜が出来、そのあとは石鹸で洗っても4時間くらい持続する。
デルマシールドとかボルダーとかも基本同じだけど、プロテクトXよりはサラサラ気味。
0748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/30(火) 19:53:50.14ID:Y3N4mZv/
>>747 サンクス
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/30(火) 20:46:29.69ID:kJXNNPtS
オーバーグリップ止めてレザー直に握るようになってからマメの育ち方が凄い
こりゃ女の人じゃ嫌がるだろな
0750名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/30(火) 21:19:33.31ID:s2fMs3lY
でも、レザー直握って感触はいいよね。
そういえば俺も昔はそうだった。

てか、大汗かきじゃなきゃ、レザーってオーバーグリップ要らなくね?
かえって新品のオーバーグリップある方がマメ出来やすいような。

因みにマイカーの自転車のグリップもレザー。
感触がいい。
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/02(木) 00:44:32.74ID:Az+BCgjI
>>718
伸ばして41cmがマジなら相当太いな
曲げれば50近くあるってことだし
太ももなんか腕と比較する限り66cmはありそう
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/23(木) 01:38:37.03ID:TcplR0TQ
>>749 レザーはそうだよね。
0753名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/23(木) 08:55:31.71ID:LI5MEkvB
第1グリップが基本ですよ
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/05/23(木) 21:16:47.94ID:g17JE6AV
カゼで寝込んでフォーム忘れてちょっといつもと違う感じ、若干短かったのか?のコンチネンタルでサーブ打ったら何か厚い当りで打てるようになった。

ただ問題は無理にテニスしてカゼが治らないので更にテニス出来ないのだが。
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/05(木) 01:58:19.94ID:C+N/evqe
>>756
ウィルソン。
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/05(木) 18:52:31.02ID:B6w9mM+v
>>756
やたら卑猥な握り方に見えるのは俺だけか?
0762名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/06(金) 05:12:54.88ID:6Wcmzr3M
>>760
ベラサテギは裏チンコ。もっと厚い。
0764名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/12(木) 22:46:14.16ID:XveIzs12
>>756
俺に言わせるとウエスタン。
セミウエスタンよりは厚いかな。

足首の日焼けあとからすると高校生の部活とかかな?
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/13(金) 21:05:53.33ID:OMTtgQ5H
男は黙ってコンチネンタルやで
0767名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/14(土) 07:09:57.96ID:G4Z1Hb7S
じゃあ、女の娘はマンコネンタル?
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/17(火) 03:28:48.50ID:BwRieG6b
ラケットとショットによって変えてる
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/20(金) 22:19:07.17ID:zz7rkqb+
調子がいいとショットによって変えたりするが、やり過ぎておかしくなるw

厚めのイースタン>>フラットの壁>>セミウエスタン気味

って感じで当りが変わる。
調子悪い時は何も感じないけど、調子いいとちょっと薄めに握ってフラットに当ててスピードだしてやるか!とかやって自滅したり。

多分、回内がそのままスピンの面の動きになるか、ボールに後ろから前に当たる動きになるかの境目だろうな、あれは。
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/01(火) 17:26:48.39ID:VGY4KQpP
調子がいいとグリップ握りは全く意識しない
0771名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 19:36:22.99ID:kJZdQ7QO
そして気が付くといつの間にかズレてたりするw
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/31(木) 00:52:31.72ID:CYfxaLGp
軟式上がりで最初そのままウエスタンだったんだけどスピン全くかけきれなくてセミウエスタンにしてみた
おかげでスピンめちゃくちゃかかるようになったけど得意だったフラットで叩いてみたらスピード落ちてしかも軽いボールになってた
ワイパーできるようになったしウエスタンに戻してみようかなと思ってる
個人的な感覚は世間とは違ってセミはスピンかけやすくて
ウエスタンはフラット打ちやすいんだよな(でも飛ぶのでアウトしやすい)
なんか変かなこれ
0775名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/11/01(金) 10:03:53.36ID:kaqkI7Nt
>>773
軟式でウエスタンで打ってたスイングと、セミウエスタンでスピンかける打ち方とで気付かずにスイングが変わったんでしょう。

俺は出来ないけど、軟式のトップ打ちとかがウエスタンでフラットを打つのに近いんじゃね?

ウエスタンでフラットが打てなくなったと言っても、実際アウトするかしないかのフラットなんて打つメリット無いので
セミウエスタンのグリップでスピン量を調節して打ち分けるのを習得して方がいい。

ある程度のレベルだとフラットはいくら速くても当てるだけで返せるし、スピンで手元で伸びてくるような方が返しにくい。

スピンでも少し弾道が高く弾むようなのから、スピードがあって低いけど伸びてくる感じのとか、変化がある方が俺は嫌だ。
伸びるボールってゆーか、終速、バウンドしてもスピードが落ちないボールがいいって言うね。

俺のイメージだとトップスピンが適度に掛かってると、バウンドしたときに回転がコートを噛んでスピードが増す感じ。

まぁ実際は気のせいだろうけどw
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/11/01(金) 18:37:50.38ID:uMXqXUqu
ストロークではウエスタンの人はリターンでもウエスタンなの?
それとも少し薄くしてセミウエスタンにする?
0778名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/05(日) 07:22:02.20ID:jWWb8OiX
>>776
少し前のテニマガだかで、フェデラーとかリターンの時はグリップふだより薄くなってるのと
リターンのボールの回転数が落ちてるとかの記事あったね。

結論としてリターンは普通のストロークと全く別物として考える、とかだった気がする。
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/05(日) 07:34:53.67ID:EiZ118mt
一般レベルの150キロ以下のサーブなら、ストロークと同じくウエスタンで打ってる。
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/28(火) 23:47:47.73ID:k0cmp+v8
軽〜くにぎるだけ
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/29(水) 03:13:21.28ID:vQxk9nmd
そしてスッポ抜ける。
0782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/01/29(水) 07:42:35.25ID:1/WwdLIL
サーブ、ストローク、ボレーをウエスタンで打つ無職の知人がいます
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/12(水) 01:36:33.99ID:6joc73p4
また今月のテーマがグリップと渋い中身が来ましたよ、と。

確かにサーブでイースタンでリバース気味に打ってからいつものサーブ打ったりすると、回内が上手く使えていい当たりになるけど、
ボレーとかストロークは一応安定して打てるしなぁ。

何やんだろ?
以前は裏コンチでストローク打ったりしたけど。

コンチでフォアのスライスでも練習すっかな。
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/12(水) 07:37:03.96ID:pR1vTMsg
江戸前握りと言えばやっぱコハダかな
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/03/12(水) 08:17:49.29ID:6joc73p4
それはエドバーグと江戸前、コハダとコンチネンタルを掛けてるんですね(すっとぼけ
0786名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/07/03(木) 08:51:29.60ID:eKZWvaKH
その日の気分によるね
0787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/20(火) 13:20:54.23ID:VhsR4P3Y
TONIGHT(下北沢舞クラッシュホテル光金マスター侍警察紳士対応ルーグル美術館長代行)


https://www.youtube.com/watch?v=iJAs0334sxo
(下北沢舞クラッシュホテル光金マスター侍警察紳士対応ルーグル美術館長代行
0790名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/23(金) 21:47:15.46ID:aq8CM8UE
>>788
一般的には、大きい(太い)方がしっかり握れるけどリスト使ったりの細かい動きは制限される。
のでショットは安定する感じ。

細いとリスト使いやすいから威力出したり小技使えるけどその分不安定になりがち。

あと試打ラケでも同じG2なのにヨネックスは太く感じたり(複数人言ってる)、ヘッドは扁平気味とかメーカーによっても少し違いがある。

俺のスリクソンX4.0のG2にグリップテープ巻いたのと、プロスタちゃんG3のレザーにグリップテープ巻いたのと同じくらいだし、
元のがレザーかシンセかでも変わる。

あと技術的になんかクセが直らねぇとか言う時にグリップ細いのに変えたらしっくりきたとか言う経験もある。

オーバーグリップも物によってワンサイズ違う位厚いのとかそれほど違和感ないのとかもあるし。
グリップテープの引っ張り具合でも握り感変わるし。
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/25(日) 00:00:58.91ID:pG6vVEYZ
グリップの持つ長さはどんな感じ? 
0793名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/25(日) 05:42:00.43ID:B+8rNieX
これもグリップエンドを長く持つとリストを使ってパワーを出しやすく、代わりにラケットコントロールは悪くなる。
短く持つとパワーは出ないけどラケットは安定する。

圭のコーチのチャイケル・マンが晩年サービスのパワーアップの為に0.25インチロングのラケットを使ったのは有名。

代わりにラケットが少し長くなってSWが大きくなったり取り回しが悪くなるのでストロークでほんのちょっと振り遅れたりとかはあるかも。

まぁ慣れとか今のラケットは軽いから昔ほどデメリットは少ないけど。
0794名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/25(日) 05:46:56.99ID:B+8rNieX
あ、マイケルちゃんのは1インチロングだ。
2.54センチ長いのはさすがにかなり長い。

サーブでグリップエンドを手のひらの中に入れて打つとすぐ分かるほどスピードうpするけど、フォルトも量産するw
0795名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/25(日) 08:03:31.62ID:5N2mwME2
マイケルチャンはサービスリターンとネットプレイの時は
グリップの上の方持ってラケットをかなり短く使ってたな
0798名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/27(火) 20:38:30.24ID:ZRENi3a2
元グリはがしてトーナ直巻き、これ最強。

グリップサイズ下げる薄いのはキモニーとかから出てる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況